平成25年12月18日 水曜日号
“2013年も残すところ数日/増本 一十三”
紅葉が一番美しい時期は逃しましたが、
今年の秋も京都御所内の母と子の森に遊びに行きました。
少し肌寒い日でしたが、落ち葉を拾ったり、横たわる大木に乗っておしゃべりしたり、
やっぱりここは大好きな場所です。
落ち葉の黄色味帯びた景色に、青いSO-SU-U柄の御御衣が映えるような気がして、
気分も盛り上がります。
12月は染めおりもオープンし、
手作り好きな方にはワクワクするお店が増えました!
先日、娘の希望でエプロンを作りました。
「今日は、焼きそば作るから、今すぐ作ってほしい!!!」という娘。
ハギレの中から、使えそうな大きさの生地を探し、
娘の要望に答えるべく、頑張って作りました。
また、手作りといえば、初めて「餅花」を作ってみました。
1年の五穀豊穣を祈願するお祝いとのことで、
よく調べてみると作って飾るのは小正月の頃。
こども達と作るのに、それほど時間かからず出来るようにと、
今回は枝振り控えめものにしましたが、
二人して夢中で作ることが出来たので、
年明けの小正月のころにはもう少し立派なものを作ろうと思います。
こどもと一緒に楽しめるので、オススメです!
では、少し早いのですが、SOU・SOUnetshopご利用のお客様、
一語一絵を見ていただいている皆様へ
netshopより一文字ずつメッセージを。
ネットショップを通して、皆様とSOU・SOUを楽しむ気持ちを共有できるよう
日々精進してまいります。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
平成25年12月17日 火曜日号
“創作意欲が湧いてきます。/本間 陽子”
ついにオープン致しました。
楽しみにしていた“染めおり”
ハギレコーナーも今までよりもたっぷり置けるようになり、
さらにパワーアップしております。
てぬぐいのハギレで作った小巾折です。
愛用しすぎてヨレヨレですがまだまだ頑張ってもらいます。
今は順番待ちのハギレや生地を眺めながら、
何を作ろうかワクワクしております。
気が早いですが、麻生地で春夏用の貫頭衣を作ろうと計画中です。
“染めおり”では新商品の生地も沢山ございます。
是非ご覧くださいませ。
平成25年12月16日 月曜日号
“癒し/古川 帆南美”
実家に戻ると、母のタンスの中に見慣れたテキスタイルを発見。
知らぬ間に着々とSOU・SOUアイテムが増えておりました。
じわじわと着衣の魅力にはまりつつあるようです。
そんな母の勧めで、最近1冊の本を読みました。
『はなちゃんの夏休み。』
ご存じほぼ日刊イトイ新聞にて連載されていた女優・石田ゆり子さんのエッセイをまとめた書籍です。
『ほぼ日』といえば以前脇阪さんとイラストレーターの福田利之さんの対談が掲載されたこともありました。
内容は石田ゆり子さんの愛犬『はなちゃん』から糸井重里さんの愛犬『ぶいちゃん』へ
宛てて手紙を出す、という設定。
読み進めていくとはなちゃんの目線で書かれた日常のちょっとした出来事が、
ユーモアたっぷりの語り口調で綴られています。
はなちゃんはもちろん、同居している4匹の猫たちのエピソードもとってもかわいい!
「明日もがんばろう」と元気を与えてくれる本でした。
はなちゃんのように、我が家の猫たちも実は色々と考えているのでしょうか。
何より元気でいてくれることが一番。
やっぱり動物は癒しです。
平成25年12月15日 日曜日号
“結婚式のために/福田 麻由子”
またまた結婚式に出席させていただきました。
この2年で何回お呼びがかかるのかというくらい
私の周りは結婚ラッシュです(自分はさておき)。
もうするまいと誓ったはずの前回に続き、
今回も余興を引き受けることになった私と仲間たち。
準備のため、ある夜明け前に朝焼けが綺麗過ぎる鴨川デルタへ・・
ぽつーん
と、ただ突っ立っていたわけではないのです!
目的はそう!
新郎新婦には内緒で、いま流行り(らしい)のAKB48「恋するフォーチュンクッキー」を
踊って動画にし、仲間の分と繋ぎ合せて会場で流すという
サプライズのためだったのです!!
かつて一緒に苦楽を共にした仲間も今は日本各地にチリチリバラバラ・・
そんな仲間がお祝いのため駆けつけたよ!!!という意味を込めて、
それぞれが各地で一人で踊るという羞恥の極みを買って出たのです。
ロケ地はその後平安神宮を経て
ロケハン中
紅葉真っ盛りな南禅寺へ・・
本番前
朝とはいえ、ちょくちょく通る通行人の人目をはばからず踊りまくりました。
カメラマンとして前日から撮影のリハーサルをし、朝っぱらから
ずっと付き合ってくれた中西には本当に感謝感謝です。
そして、いよいよ当日!
体育系の大学に行っていた花婿にかけて、ご祝儀袋は
「手ぬぐい/運動会」で飾り付け。
また、自分自身は「薙刀貫頭衣/風雅」と「枯山水」で出席。
クリスマス間近、式場には綺麗な飾り付けが施されておりました!
式は着々と進行し・・
やって参りました余興の時間!
動画は滞り無く日の目を見・・
会場では余興の本丸、別のAKBソングをダンス!
手前のドングリ頭女子が私です。
実はこれが本当の羞恥でした。
でも新郎新婦も混ざってくれ、とても楽しいひとときとなったので
結果オーライです!
無事に踊り切った記念に一枚。
こちらの画像解像度は自粛致します。
何はともあれ、サプライズ動画も新郎新婦に
しっかり感動してもらえ、諸々楽しく大成功でした!
そして最後・・二次会のゲームにて
もうアラサーのくせに踊りまくった足を癒せと言わんばかりに
「フットレスト」をゲット。
今度こそもうこういう余興は卒業しよう・・
平成25年12月14日 土曜日号
平成25年12月13日 金曜日号
“我愛台湾/橋本 真紀”
11月下旬に台北に遊びに行ってきました。
かれこれ8回ほど渡台していますが、何度行っても飽きません。
今回も台湾の友達の強力なサポートにより、3日間みっちりスケジュールが埋ま
るという充実した旅でした。
「台湾の魅力は?」とよく聞かれるのですが、いつも「人!」と即答します。
とにかくチャーミングで心のあたたかい人が多いのです。
私は中国語がさっぱりわからないので、カタコトの英語でコミュニケーションを
取るしかないのですが、なんだか分かり合える部分がたくさんあって、一緒に居
て楽しいなーと思える人ばかりと出会えている気がします。
今回もたくさんの人に会ったのですが、みな口々に「台北にSOU・SOUがあったら
絶対ヒットするから、ちゃんとボスに話した方がいいよ!」と言ってくださいま
した。あまりにも熱望されるので、帰る頃には確かな手ごたえすら感じてしまう
ほとでした!
「次は私が京都でしっかりおもてなしするから!」と固く約束をしたので、
SOU・SOUめぐりを中心に楽しい京都観光プランを考えたいなぁと思います。
平成25年12月12日 木曜日号
“大晦日の出来事/大澤 祐子”
師走に入りました。何となくそわそわする時期です。
そしてじきに大晦日がやって来ます。
実は私、昨年の大晦日は散々でした。
仕事場SOU・SOUからの帰り道、その時も何となく焦ってしまい、
いつも付けているアンクルベルトを付けずに自転車で帰っていました。
すると、河原町御池の交差点にてもんぺがチェーンに引っかかり大ゴケしてしまいました。
たいした怪我は無かったのですが、
つっかけ足袋のつま先が削れてしまいました。
今年もこの羅紗タイプを履く時期になり、惨事を思い出したのです。
今のところ大丈夫ですが、穴が開いたら中岡店長(地下足袋修理担当)に直してもらおうと思います。
しかもその時に携帯まで落としてしまい、もしかして会社に忘れたかもと電話して探してもらったりと、他のスタッフにも迷惑をかけてしまいました。
幸い交番に届けてくださった方がいらっしゃり、警察の方が連絡を下さいました。
交番に取りに行くと本人確認のためと、
「携帯電話の特徴を言ってください」
「黒のアイフォンで、カバーは白で、数字が並んでて、しかも赤とか青とか黄色とか色んな色で!」
と必死で説明しながら、SOU・SOUのテキスタイルカバー付けてて良かった・・と思いました。
何とか年を越す前には家にたどり着きましたが、疲れ果てた出来事でした。
つい先日新調したテキスタイルカバー。
iphone5/5sテキスタイルカバー 七五三
子供の成長を願う七五三、鶴と亀と松竹梅でなんとも縁起の良い模様です。
これで今年は穏やかに年越しできますように。
皆様も年末年始どうぞお気をつけてお過ごしくださいませ。
今週のハッシーに対抗したうちの子。
(突然来たシャッターチャンスに指が入ってしまいました。すみません。)
一語一絵は一番下までご覧頂くと今週のキーワードが出ております。
ご来店の際はぜひチェックをお願いします!
平成25年12月11日 水曜日号
“逆転サヨナラホームラン。/西永 恵子”
前回のブログ後、部長からは何のリアクションもなく・・・
私は心の傷を負ったまま・・・
飛び乗ったのは
そう。9時ちょうどの?あずさ7号で?♪(ニアピン!)
向かった先は松本経由の上高地。
その日は安房峠を散策。
(夕暮れ時のため、ピントの合わない写真ですみません。)
遠くに見えるは有名な穂高連峰。
2日目の上高地散策は大雨という悲しい結果。
(私の心の傷は深まるばかり・・・)
帰りは懐かしの母校に寄ったり、
学生時代に住んでいた家賃21,000円の寮を見に行ったり、
学生時代は何も知らずヘンテコリンだと思っていた
草間彌生さんのオブジェを観たり、
なんだかんだでそれなりに満喫して帰ってきた私に
部長からの一本の電話。
「今からデータを送るので受け取ってください。」と。
それがこちら。
ブチョー!これからも頑張っていけそうです。
最後までお付き合い頂き、ありがとうございます。
- コメント
-
心の傷は癒えそうで、良かった良かった。
3枚目の写真、小ちゃな女の子がお母さんを見上げているような、何とも言えない可愛い雰囲気でいいですねぇ?
大田様
コメントありがとうございます。
久々の大失恋になるところでした。
心配していただきありがとうございます。
写真はピンボケで3割増くらいになってますでしょうか。もう30オーバーですけどね。
ちなみに、前には母、後ろから歩いてきているのは父です。だから子どもの顔になっていたのかもしれません。
- スタッフ(西永)が最近書いた記事
- 関連記事
-
平成25年12月10日 火曜日号
“もういくつ寝ると…/中西 優”
12月になるとこのフレーズが頭をよぎります。
そして今年もこの季節がやってきました。
そう、年賀状です!!
年賀状の起源について気になったので検索してみると
年賀状博物館というwebページ上の博物館がありました。
昔から新年を迎えると親戚同士顔を合わせて挨拶しますが、
時代がたつにつれ元旦に会えない親戚も増えてきました。
そこで、生まれたのが年賀状です。
実ははじめは今のようなハガキではなく、
こんな2つ折りの形だったそうです。
毎年、年賀状は手描きです。
どんな年賀状にしようかいつも悩みます。
考えていてもしょうがないので…
SOU・SOUスタッフに来年の干支 午をサイン入りで描いてもらいました。
それぞれ個性が出てます。
面白いことにどの午も左向きです。
皆のを参考に
来年、年女の私も描きました。
いかつい。。。。
はてさてどんな年賀状になるやら。
とりあえず、もう少し頑張ってみたいと思います。
平成25年12月09日 月曜日号
“はじめまして / 中島 敬兜”
はじめまして、netshop配送センター新人スタッフの中島と申します。
SOU・SOU好きが高じて、このような良き御縁に巡り合えたことに感謝しています。
SOU・SOUの世界観をより広く、濃く、楽しく体現して行きたいと思っています。
どうぞよろしくお願いいたします。
さて、12月の某日、中島会という親族の集いに行って参りました。
場所は元銀行の建物を利用した堺筋倶楽部という迎賓館内にあるフレンチレストラン。
この日は、いつもそしてこれからもお世話になっている叔母への
バースデー&ありがとう大感謝会でした♪
お部屋はこちら。
かつての金庫室で、重要な書類を収めておく場所だったとか・・・
美味しいお料理たち・・・(抜粋してご紹介)
↓↓洋栗とフォアグラのスープ(絶品!!
↑↑胸にソムリエバッジを輝かせている彼はイトコです。
そうです、彼はお仕事中(笑)
宴の乾杯はエアで参加。
↑↑私はお肉に夢中★(ニヤニヤしててすみません
これぞフレンチと思わせる美味しい鴨肉でした。
(アップでどーぞ↓↓笑)
そしてデザート様・・・
あまりの美味しさに、幸せとはこのことか!!と
思わず発狂しかけました。
ガージャスなひとときでした。
平成25年12月08日 日曜日号
“超人”
12/6(金)、SOU・SOU布袋移転並びにSOU・SOU染めおりが開店致しました!
そんな布袋でこれ↓を見かけ、
すぐさま頭に浮かんだのがこちら↓
サンシャイン (キン肉マンより)
そうだ!差し入れでもしてみよう!
と思いつき、、、
3つ購入。
今ファミマで売ってるラーメンまん
芸達者な布袋店長、アラーメンマン。
似せてきた。
脳天カチ割りチョップ後。
昭和の男子臭が半端無い本日の日記でした。
平成25年12月07日 土曜日号
“おでんの季節/徳治 達也”
父 「大根は胃に良いんやで?」
長女 「なんで三脚立てて、大根持って写真とってるねん」
父 「鍋にいれるんやで?」
長女 「誰でもできるし」
姉二人 「おい!英!食べるんとちゃう!剥くんや!」
次女 「食べてええ?」
長女 「ほな保育園迎えにいくで」
父 「お迎えが終われば、ビール開栓!」
父 「今日は赤だしのおでん!!」
父 「具と醤油入れすぎた!!」
- コメント
-
このような時もありました。今は、たまに訪ねて来て、少し騒いで、みな帰って行きます。後は、老夫婦が対話もなく、わびしく暮らしています。その反動か、SOU・SOUさんでは、良く喋りますので、失礼していると思います。お許し下さい。
小西様、コメント頂き有難うございます。
今度、小西先生に子育てのコツをお伺いしますので宜しくお願いします!
- スタッフ(徳治)が最近書いた記事
- 関連記事
平成25年12月06日 金曜日号
“子供たちのおすすめコーディネート/徳治 千夏”
毎日のようにわらべぎを着ている我が子たち。
子供でもそれぞれにこだわりがあり、私が決めたものは着てくれないこともしばしばあります。
今日はそんな我が子に今期のおすすめコーディネートを聞いてみました。
■小学2年生 長女 126cm
尋常でないくらいの寒がりの長女。やっぱりね、と思ったチョイスです。
●長女のコメント
「ふわふわなのがあったかくていい!もんぺは色が好き」
だそうです。
これからの季節ヘビロテ間違いなしです!
●ボアえりまきちがいそで こんいろ×しらちゃ L (近日発売)
●こどもんぺ あわせ はないちまつ L
●こども足袋下 普通丈 のぎく 18?21cm (近日発売)
■年長 次女 116cm
個性派の次女は、第1印象が「え??っ!」、時間が経つにつれて
「なかなかナイスやね」と思わせる格好をよくします。
今回も毎度毎度の手ぬぐいを頭に巻いていました。和服なのにヒッピーです。
●次女のコメント
「頭が好き。このTシャツの花と紫色がめっちゃ好きやねん」
実はお揃いのひふじばんとちゃんちゃんこがポイントだそうです。
●わた入りちゃんちゃんこ はながさね しょう L
●ひふじばん 十分丈 しょうじょ たそがれ L
●あやきもう みじかみかん あおいろ M (店舗にて販売)
●こども足袋下 普通丈 のぎく 18?21cm
●伊勢木綿手ぬぐい 月と星
■年少 長男 99cm
髪型のせいかよく女の子に間違われる長男。(中身は乱暴者)
なのに、あえてこれをチョイスしました。性別関係なく着れる色柄と証明してくれました。
●長男のコメント
「おんなのこちゃう、おとこのこやで。これ、おはなかわいいやん」
だそうです。
●わた入りこどもさむえ 上 きんらんどんす L (近日発売)
●らしゃ ひろなりもんぺ むらさき S
●ひふじばん 十分丈 かごめあみ M
いかがでしたか?
子供は成長するにつれて大人の思い通りにはいかなくなっていきますが、
それぞれにこだわりや考えを持っているのだと服を選ばせることだけでも分かりました。
これからやってくる寒い冬を今年もわらべぎと共に楽しく乗り切っていきます。
皆さまもどうぞわらべぎで楽しい冬をお迎え下さい。
- コメント
-
こんにちは(^^)
わたいりこどもさむえ、前から気になってます!
8日にお店に行きますがその頃には店頭に出てますか?
少し遠方なためなかなか実店舗に行けないので。。
ふじこ様
コメントありがとうございます。
わた入りこどもさむえは店頭には入荷してきております!一部サイズが揃っていないものもございますが、入荷予定のある商品については後日お届けさせていただきます。
是非、店舗にてサイズ感や生地などご覧下さいませ。
ご来店心よりお待ちしております!
- スタッフ(徳治 ち)が最近書いた記事
- 関連記事
平成25年12月05日 木曜日号
“最近の出来事/道解 光大”
先日、若林さんが堀淵さんと青山店にいらっしゃりご飯をご馳走になりました。
夜、連れて行っていただいたのは、
お昼はお馴染み福井の物産展のすぐ隣にございます。
『ふくい 望洋楼 ぼうようろう』です。
美味しく頂きました。
ご馳走様です。
次の日も若林さんが青山店にいらっしゃり
お昼をご馳走になりました。
「じゃあ今日はダルマにしよか?」
と、『だるまや』でツルット青山。
私はつけ麺を頂きました。
話は変わりますが、
小学校3年生からサッカーをしている私は、
時間があれば休みの日に体を動かしに行きます。
たまたま友達から誘われ渋谷の宮下公園でフットサルをしました。
この日は最近気にっている貼付地下足袋/yellow tigerで。
こんな所でサッカーをするのは初めてです。
グランドからは六本木ヒルズが近くに。
小さな願いですが。
SOU・SOUでサッカーチームができないかなーと考える道解でした。。。
- コメント
-
SOU・SOUのお客も入れてのフットサル(サッカー)やりましょうよ!
同じく小3?高3までサッカー、その後は10年以上フットサルやってましたので負けませんよ(笑)
でも一回りぐらい違う道解クンには体力で負けますね(笑)
ヒュンメルの足袋型フットサルシューズ是非お試しあれ!^_^
松は松らしく 様
コメントありがとうございます。
是非、機会があればお手合せお願い致します!
体力以外も全て落ちてしまい、サッカーをするたびに虚しくなるいっぽうでございます。。
ヒュメルさん、やはり出しちゃいましたかー。
地下足袋でボールを軽く蹴ったことはありますが、サッカーをしっかりした事は無いので未知の世界です。
今度足袋型フットサルシューズ、試してみたいと思います。
足袋型フットサルシューズは今使ってますけど中々使い心地良いですよ!
相手チームから声かけられたりしてコミュニケーションツールみたいになってます(笑)
小野澤 様
脱いでも、履き替えても足袋!
熱いですね-。
確かに対戦相手に履いている人がいれば間違いなく声をかけてしまいますね!
私もまだ未経験です。。
見つけたら必ず試してみます!!
- スタッフ(道解)が最近書いた記事
- 関連記事
平成25年12月04日 水曜日号
“初めまして/ 巽 佳美”
みなさま、初めまして。netshop新人スタッフの巽と申します。
SOU・SOUの商品を心待ちにして下さっているみなさまの為に、
毎日一所懸命仕事に取り組んでまいりますので、これからどうぞ宜しくお願いします。
我が家のやんちゃ娘二人もSOU・SOUの商品を心待ちにしていたようで、
「早くSOU・SOUさんの服が着たい?!」と毎日のように言われていました。
そんな彼女たちが念願のSOU・SOUさんで、嵐電にゆられおでかけしたのは鹿王院。
嵐山の一歩手前、紅葉の穴場スポットで院内もゆっくり散策できました。
お姉ちゃんは私のスマホを片手に気分はカメラマン。
お寺と紅葉とわらべぎと。
紅葉を楽しんだ後は、嵐山までてくてくお散歩。
この日はぽかぽか陽気で本当に気持ちがよかったです。
たくさん歩いた後は、お決まりのコロッケをパクリ!
渡月橋を眺めながら、京都に住んでいて良かった!
と改めて感じられた1日となりました。
平成25年12月03日 火曜日号
“寒さ対策/瀧本 かなみ”
早いもので、もう12月となり、
今年も残すところ、あと1ヶ月です。
(そこら中で耳にするような始まり方ですみません)
秋らしい秋は、あっという間に終わってしまい、
冬本番のような寒さが続いています。
これから、今よりどんどん寒くなるのでしょうね…。
寒いのはとても苦手です。
そんな折、先日、ゆずを頂きました。
風邪など引かないよう、ビタミン補給を心がけようと、
ゆずジャムを手作りしてみました。
これを、お湯で溶かして、
ゆず茶にすれば、ビタミンも採れ、
体も温まります。
冬至の日にはゆず風呂に入れば、今季風邪を引かないといわれていますので、
まさにうってつけの果物ですね。
他には、しょうがで、ジンジャーシロップを作りたいと目論んでおります。
これで、寒さ対策もばっちりです。
短い秋が終わってしまって、名残惜しい私です。
最後に秋らしさを切り取った風景を。
今年の秋も、私の好きな季節だったな、と
なんだかノスタルジィになってしまう、私でした。
平成25年12月02日 月曜日号
“鍋と雲子(くもこ)とマタギ/高橋 雄二”
先日、友人宅にて鱈ちり鍋をご馳走になりました
料理人の友人の包丁技!ネギが細かい!
くもこを食べたのは人生初!ふわふわの白身魚とクリーミーなくもこ。
ポン酢やもみじおろしと相性抜群なんですね。美味!
シメは雑炊で・・・。冬ならではの幸せでした。
A子:「ところでハッシーの着てるんあったかそうやなあ、ちょっと貸して?」
「ぬくい?。ええやん?」
イギリス人:「殿様気分デス!」とご満悦!
ギャル風LOOKにも意外に?すんなりマッチ
B子:「ZZZZZ」寝てるやーん
女性群からも高評価だったマタギでした
冬生まれなのに寒いのが苦手ですが、こういった楽しみもあります。
皆様もどうぞ、あたたかくお過ごしください。
- コメント
-
鍋のおいしい季節になりましたね。
写ってるイギリス人ハルさんみたいですね。確か造形芸大のテキスタイルの先生だと思います。
良く会いますよ。
島津様
コメントありがとうございます
島津さんは京都の事を本当に良くご存知ですね。
悪い事出来ません・・・(笑)
- スタッフ(SOU・SOU在釜 茶係り 高橋)が最近書いた記事
- 関連記事
平成25年12月01日 日曜日号
“霜月から師走/瀬野 佳代子”
今日から12月です。
すこし気が早いですが、この足袋下が履きたくなります。
もういくつ寝ると、、、、
ということで11月をすこし振り返ってみました。
ほぼ毎月ですが、11月も実家に帰りました。
実家の庭にはむかし祖母が植えたという柿の木があります。
今年は豊作だったので、ご近所ににおすそわけ。
選別する母と、見守る犬。
車で3分のところには舞鶴赤レンガ倉庫群があります。
最近、たまに映画やドラマの舞台になっているそうで嬉しい。
最近のお気に入りの散歩コース
家の後ろにある山、すっかり紅葉していました。
今回のお土産『いわし&わかめクッキー』
また別の日、
スタッフとのちょっと一杯。
今年のあと1ヶ月もいろいろ楽しみます!
平成25年11月30日 土曜日号
“打掛について/ 下岡 由芽”
私事ですが先日、打掛を着る機会がありました。
結婚式です。
神前式でしたので新婦の衣装は白無垢か打掛が主です。
(最近はドレス着用で神前式をあげる方もいらっしゃるそうですが…)
私は顔がなかなかの濃さだと認識しておりますので
白無垢ではなく色打掛を選びました。
結婚式でしかなかなか着る機会のない打掛とはどういうものか気になり
少し調べてみました。
打掛とは、和装での正装のことをいい掛下の帯姿の上に打ち掛けて着るものです。
語源は、他の衣類の上から羽織のように打ち掛けて着るところから
この名が付いたといわれており、
歴史は、室町時代に武家の婦人が秋から春の間に着る礼服として
打ち掛けて着られていたのが由来とされています。
江戸時代からは、大奥に勤める高位の武家の女性が着たり
後期にはお金持ちの町娘が花嫁衣装に着るようになったりと
だんだんと一般にも花嫁衣装として着られるようになり、現在に至ります。
打掛の特徴は、内側に着る着物より一回り長めの丈に仕立てられ
着物の裾には、ふきといわれる綿をいれて厚みを出した部分があったり
刺繍や絞りなどで全体に絵画を描くように模様をあしらうのが特徴です。
打掛の選び方も体型別で一応有るようです。
大柄で長身の人は、目立つ柄、濃い色が似合い
ぽっちゃりで背の低めの人は、濃い色に淡くて細かい模様、
細めで長身の人は、色は暖色、大胆な古典的な柄のデザイン
細めで背の低めの人は、色は暖色、全身小さな柄をあしらったデザイン
などが相性がよいとされているそうです。
(私は選んだ後にこのような情報を得ましたが…)
昔から非日常の特別な衣装とされている打掛を
現在でも着る機会があることはすばらしく、
このまま廃れてほしくないと切に願います。
- コメント
-
ふじこ様
コメントいただきありがとうございます!
そしてお祝いのお言葉まで…!!
当日は本当にすばらしい体験でしたが、
ふじこ様のおっしゃる通り、打掛の重さには驚きました!
まさに昔の重い布団を被ってズルズル歩いている状態ですね。
脱いだ時の爽快感が最高でした!
それをも良い思い出になりそうです。
ご結婚おめでとうございます!
私も4年前に名古屋の熱田神宮で神前式結婚をしました。
白無垢はカツラが重く、色打掛もまるでこたつ布団を羽織ってるかのように重くて(^^;)
式のあと気分が悪くなり、医務室に行ったのを思い出しました(笑)
末永くお幸せに・・・(*^^*)
- スタッフ(大和田)が最近書いた記事
- 関連記事
平成25年11月29日 金曜日号
“私の知らない世界。 / 澤田 真二”
以前かみさんがお世話になったお店へお邪魔することに。
大阪は八尾にあるダイドコ帖。
住宅街に静かに佇むお店。きっと自分一人では足を踏み入れる事が出来ないお店。
オーダー。セイロで蒸したベーグル、春菊と塩ゆで落花生のペースト。リンゴとじゃが芋のポタージュ。ヨーグルトに紅玉りんごのジャム。
頂く。
美味しいものを食べると笑顔になれます。
店内のあちこちがなんか、、、いい。
自分の中には全くなかったかわいらしいお店、心地よい空間。たまに行くならこんな店、でした。
本間さま こんにちわ。
染めおり オープン おめでとうございました。
ぜひ また 本間様の 笑顔と素晴らしいテキスタイルに逢いに はせ参じたいと願っております。
麻のテキスタイルは 愛知 一宮のものでしたね。わたしも 2M購入し 大事にとってあります。貫頭衣 以前にいただいた田村駒さんのレシピは少し難しくて てぬぐいサイズの幅に切って作る方法でもいいのかなと思ってみたり。手作りの着衣も布袋も 高価だけれど長持ちする素晴らしくて 愛おしい生地で 宝物になること間違いありませんね。それでは また お会いできます日を。
はたむらかおり様
いつもありがとうございます。
染めおりオープン致しました!
新しい生地も増え、伊勢木綿先染めの反物も計り売りを致しております。
どの生地もとても素敵です。
是非ご覧にいらして下さいませ。
私も貫頭衣とは名ばかりのもっと簡単な作りで作ってみようかと思っております。
てぬぐい幅に切って作る方法もとても良いですね。手作りの着衣もあたたかみがあって、宝物になります。
はたむら様にまたお会いできる日を楽しみに致しております。