平成26年05月07日 水曜日号
“京都での新生活/色部 由里子”
はじめまして。
4月からSOU・SOUスタッフの仲間入りをしました色部(イロベ)と申します。
出身は長野県で、京都で日常を送りたいなぁという思いとSOU・SOUで働きたい!という思いで、この度京都に引っ越してまいりました。
こちらに来て初めてのお買い物はこちらの自転車。
ちなみにその次が、自転車で転んでできた傷に貼る絆創膏。
残念ながらゆびまき絵では大きさが足りませんでした。
この可愛さと自転車生活に憧れていたのですが、早速の挫折です。
自転車通勤できる程度には乗りこなせるようになりたいものです。
そして、初めてお出かけしたのは、京都水族館。
水族館の近くに住んで、年間パスポートを手に入れて通うという夢が叶いました。
その他にもプラネタリウムや地球儀、鉱物が好きなので、科学館なんかも近くにあったらいいのになぁと思います。
たまには少し遠出もいいかな。
鴨川沿いでのんびりとした時間を過ごすことも大好きです。
そろそろ床ができる季節なので早速行ってきたのですが、夜はまだ肌寒くてきさらぎが大活躍でした。
日差し避けにもなって実は風通しも良くて、冷房避けにも夜の冷え込みにも対応できる、可愛いふりしてすごい子です。
京都は何かとご縁がある地。移り住んでまだ1ヶ月ほどですが、充実した日々を送っています。
人見知りなところもあるのでSOU・SOUの店舗でお会いした際はぜひお声掛けくださると嬉しいです。
よろしくお願いします。
平成26年05月06日 火曜日号
“御弁当になったテキスタイルデザイン 六の段/稲垣 正幸”
さぁ今回も頑張ってまいりましょう、御弁当シリーズ。
前回はこちら。
お弁当箱も「秋田杉曲げわっぱ」に新調し
気合十分で臨む所存でございます。
第六段、今回挑戦したのは「大滝 猩々緋(しょうじょうひ)」です。
こちらは数年前に販売された「手ぬぐい風靡」で使用されたレアカラーです。
※完売御礼。現在は販売しておりません。
【手順】
1:今回、怖いもの見たさで、某米国製のケーキでおなじみ
食用着色料なるものを入手しました。もちろん某アメリカ製。
溶き卵を用意。そこに一滴だけ投入。
もう一滴入れたら風靡の如く鮮紅に染っていただろう。
恐ろしや、某亜米利加製。
薄焼きの時点で、もはや何かわからない物体に。
2:焼き上がった薄焼きを湯通し。
余分な油と着色料を落とします。
そして見本を見ながら切っていきます。
3:焼き海苔も同じように切って、乗せれば完成!
所要時間:約20分
用意したもの:卵・焼き海苔・某USA製の着色料
難易度 :★☆☆☆☆ 1
目立ち度:★★★★☆ 4
美味しさ:☆☆☆☆☆ 未知数
実は青色でも試してみたのですが、
あまりにも食欲減退な仕上がりだったのでお蔵入りしました。
着色料は今回限りにしとこうか。。
- コメント
- スタッフ(稲垣)が最近書いた記事
- 関連記事
平成26年05月05日 月曜日号
“朝の楽しみ/石田 さよ子”
自宅から駅までの間にある私のお気に入りの場所、
ここの景色にいつも癒されます。
ついこの間まで一面桃色だったのに、気がつけば色鮮やかな緑色一色に
特にこの季節は色の移り変わりが激しく、毎日ワクワクしながら通ります。
たまにはゆっくりここから眺めるのもいいかも
平成26年05月04日 日曜日号
“春の京都はよ?いやぁさぁ?/石田 明日香”
やっとロードバイクに乗ることが出来る季節となりました。
休みには、お茶のお稽古、ヨガ、季節の花めぐりなどなど盛りだくさんで
「あ?、次の休みは絶対マッサージにいく!」と思っていても西へ東へ駆け巡っていると
元気もりもりになって結局行けずじまいな日々を送っております。
申し遅れました、自転車好きなイシダアスカです。(メルマガ担当/荒武風)
今年はここ数年、気になっていた、京都花街の踊りを見てみることにしました。
予約どうやってとるんやろ、敷居が高そう...と思っている間に終わってしまい、
行くことができていなかったのですが、今年は勢いで予約をとりました。
予約の取り方は、花街によって違い、ネット、電話から予約が取れるものもあれば、
旅行会社で取るものもございました。
ということで、北野をどりからスタートです!
趣のある建物にうっとり、夏のビアガーデンもいつか体験したい!
華やかな都をどり
こちらは期間も長いので、おかわりしました!
やはりあの柄のお着物がなんといっても可愛い
もちろん二度ともこの手ぬぐいを持参したことは言うまでもありません
結構アクロバティックな舞芸姑さんの動きに釘付けだった京おどり
こちらもできればもう一度見たかった・・・
おみやげに、“かれぇどすえ”
タケノコ入りの和風カレー、おいしゅうございました!
見終わってから、お茶をしにGION-NITIさんに行き、今年初の氷(天然水)を頂きました!
手前:一緒に見に行ったものの途中ゆらゆら揺れていた人(寝ていたとは言いません)
奥:ワケあってこの日暇になって途中参戦した人
そしてお楽しみといえばこれですね!お抹茶を頂くと頂ける菓子皿
左上から時計回りに北野をどり、京おどり、都をどりです
残すは、鴨川をどり!
楽しみで仕方ありません。
芸舞妓さんたちの美しい所作、お着物に終始うっとりです。
まずは、制覇して、来年は気に入ったところにいこうと思っておりましたが、
どこもそれぞれの特色があって選べない・・・
春はさらにいそがしくなりそうです
さてさて、今年も絶好調な“京都、自転車ランデブー”!
“自転車が好き”ということだけで参加させて頂いておりますが、(ラッキー☆)
年々、パワーアップしているランデブー!
今年、参加させて頂いた「木版画をめぐるサイクリング」
もう、版画好きな私にとっては鼻血でちゃうくらいのイベント内容でした!
昼からは仕事に戻るため、途中までの参戦でしたが、後ろ髪ひかれる思いでした。
残念ながらこの日は雨///
自転車ならぬバスランデブーで皆様と自転車に乗れなかったのが残念でしたが、
雨だったおかげで「京都版画館」で“鯉のぼり”の興味深いお話を聞け、実際見ることができました。
実は、鯉のぼりというのはもともと雨の日に紙製の黒鯉を軒に吊すものだったとか。
これは登竜門にちなみ、鯉が滝を登って龍になるところからきているそうです。
だから鯉は上を向いていてしかも雨の日にだすのがもともとの形のようです。
なるほど?!楽しいだけじゃない、為になるランデブー!
あと残すところ3日間、参加される方は存分に楽しんで下さいませ!
平成26年05月03日 土曜日号
“参道を歩く/荒武 久枝”
新緑の季節ですね。
GWはいかがお過ごしでしょうか。
申し遅れました、メルマガ担当の荒武です。
少し前になりますが、
桜の花がまだ残る時期に湖東三山の一つ『天台宗 金剛輪寺』に行ってきました。
長い参道にはズラッと並ぶ千体地蔵。
よだれかけは年3回かえられているそうです。
参道を登りきると、国宝の本堂があり、中では貴重な仏像を見ることができました。
秋には「血染めの紅葉」とよばれる鮮やかな色のモミジが見られるそうですので
その頃にまた行きたいと思います。
平成26年05月02日 金曜日号
“布袋のあたらしい仲間/荒木 正子”
暦の上では、もうじき夏ですね!
春には新しいSOU・SOUスタッフしかり、いろんな出会いがあった方も多いかと思います。
先日、布袋にも、あたらしい仲間が加わりました。
「オランプータン」です。
性格は、のんびり屋で、日光浴が大好きな旅人です。
今のところ、布袋でのんびりしています。
生みの親は、シエスタさん!お越しいただいた際に、連れてきてくださったのです。
大興奮!山口あかねさんとツーショット。
もう、戯れられずにはいられません。
珍妙な笑顔でかたぐるま、配送センター長澤田さん
つつく、新人色部さん
高い高ーい!netshopの渡会さん お持ち帰りで、、netshopの中島君
ばーん!黒ちゃん 拝む新人岸上さん(シエスタさんの大フアン)
「フ?」
ぜひ、布袋にお越しの際は、かわいがってくださいませ!
平成26年05月01日 木曜日号
“テキスタイルカバー/渡会 英里”
今日は、少しですが配送センタースタッフのテキスタイルカバーを紹介してみたいと思います。
まずはカッコイイCarp is dragon in heavenのカバー
こちらの所有者は澤田配送センター長です!
顔出しNGの為、ほぼ顔が隠れております。
次は菊づくしのカバーです。
スタッフ溝川のカバーです!!
ちなみに菊づくしのがま口(大)に入れいて持ち歩いているそうです。
最後はこちら!
可愛らしくデコレートされた携帯です。
スタッフ増本!!
白い携帯に定番柄のSO-SU-Uシールでアレンジされております。
可愛い・・・!!
カバー選びもなかなか個性が出て面白いです。
他のスタッフのカバーも激写できればと思っています!
平成26年04月30日 水曜日号
“お釜とオカマ”
“お釜(かま)が在(あ)る”と書いて在釜(ザイフ)と読みます。
裏寺で"釜在り"と言えばSOU・SOU在釜。ハッシーが名物。
茶釜のマーク
一方、祇園で"カマ在り"と言えば、カルシウムハウス。カジコママが名物。
飯釜のマーク
某日、オカマの接客を勉強するためにSOU・SOUのスタッフと行ってみた。
ハッシーとオカマ
オカマトークでウケるトク&カツ
オッカーも大喜び
ショータイムは真剣だ。
僕はこの店に15年くらい前にも一度だけ来たことがある。
その時は今ほどオカマが市民権を持っていたわけではなかったと思いますが、店に入るなり
オカマパワーがすごくて圧倒されたのを憶えている。
SOU・SOUスタッフも接客業に携わっている以上、オカマ接客も一度は見せておかなければと
思っていたので、超久しぶりに訪れたのだった。
1人のオカマが大勢のお客様を相手にするこの店は、いろんな意味で勉強になる。
傾衣にはオカマやゲイという傾いた人たちも大勢いらっしゃる。
在釜もハッシー1人で多くのお客様を相手にする。
共通点は多い気がする。
最後はカジコママと1枚。
この店を33年やっているのだそう。ゴイス。
今度は別のスタッフも連れて来てやるとしよう。
それでは、また明日。
- コメント
-
小生もご一緒したかったです。在釜によく通っています。空いている時が多く、奥の間の定席に座り、抹茶またはコーヒーを注文し、おもむろに携帯碁盤を取り出し、棋譜を並べます。至福の時です。先日、よく行く囲碁サロンの月例囲碁大会で優勝しましたので、席主より来月から五段で打つように言われました。
昨日、在釜は、始めは空いていましたが、だんだんと来客が増え、一杯になって来ましたので、高橋さんのお願いで、妙齢の美しい女性お二人が、小生の向いに座られ、抹茶と和菓子を頼まれました。SOU・SOUに初めて来られたと言われ、簡単ですが、御社の説明をさせて頂きました。そのほか、川島テキスタイルスクールにも興味をしめされたので、ちょうど持っていましたKTSのカタログをお渡ししまた。棋譜は並べていても、いつでも終わる事ができますので、ご了解下さい。
小西先生コメント有難う御座います。
傾衣でも徳治が待ってますので宜しくお願い致します。
傾衣は、Y氏がおられなくなり、淋しいです。直筆のご挨拶の葉書を頂き、永久保存します。よろしくお伝え下さ。
- スタッフ(若林)が最近書いた記事
- 関連記事
平成26年04月30日 水曜日号
“はじめまして。/吉田 実加”
皆様、初めまして。
先月よりSOU・SOU京都店に入りました、吉田と申します。
初更新!!…どんな内容にしようかと考えましたが、自己紹介も兼ねて「好きなもの」をご紹介させて頂きます。
・まずは…猫好きです。
犬派でしたが、マイペースな猫が最近気になります。のんびりした所やツンデレ感がたまりません。
岡山にある犬島にて。
犬島なのに猫の島と呼ばれる程、猫があちこちにいました(笑)
・次に、甘いもの
いつ何時でも摂取できる自信があります。
・辛いもの
辛いものを食べて、その後運動すると脂肪燃焼効果が上がるそうです。
・続いて、大好きなお酒♪
ビール、梅酒に日本酒…私にはどれも外せません!
そして先日、西陣にあるBOOK CAFE1001というお店に行ってきました。
…が、
なんとこの日は定休日。猫の貼り紙がなんとも気になります。。
不定休だそうです(笑)
こちらのお店は戦前より機織工場で、土間・蔵・土壁、昔ながらの間取りでほっこりした空間のBOOK CAFEです。
また諦めず、行きたいと思います。
これから、もっともっと京都の街を探索していきたいと思います。
皆さんはどういったお休みを過ごされていますか?
しっかりリフレッシュして、明日からも1日1日を楽しんでいきます♪
皆さん、これからどうぞ宜しくお願い致します!!
平成26年04月29日 火曜日号
“ノームコア/山本 陽平”
世の中には流行(トレンド)というものがありますが、
最近のファッションは「ノームコア(NORMCORE)」というものが流行っているようです。
詳しくはこちら。
*"Normal"(フツー)と"Hardcore"(筋金入りの、本格的な)を合わせた造語らしく、
「究極のフツー」を意味するとのこと。
その究極のイメージはスティーブジョブス。
・・・究極のフツーが流行るってどうなのでしょうか。。。
個を持った人なら良いですが、ただただスタイルを真似てしまったら
ユニフォーム化してしまって個性も何にもないと思いますけれど。。
ノームコアが流行るという事は、服自体のパワーが昔に比べて弱くなって来たからなのか
とも感じます。
ネットで世界中の情報をすぐに手に入れられる現在。
だからこそ「共感できるつながり」を求めるあまり、
「虚像の自分」をつくってしまっている。
ではなく、その中でしっかりと確立した自分を見つけ、スタイルを保持すべき
だと感じました。
ということで、、、
今年の夏はいつもと違う浴衣で過ごしてみてはいかがでしょう。
遠回しの宣伝でした。
- コメント
-
はじめまして!
宣伝含め、なにかとっても共感したのでコメントしちゃいました(笑)
ノームコアガールズの添付画像があることで、より説得力が増しますね☆
毎年浴衣は着ていますが、今年はSOU・SOUの浴衣を初めて買ってみようと思います^^
中村様
コメント有難う御座います。
是非今までよりも素敵な浴衣で今年の夏を楽しんでくださいませ。
- スタッフ(山本 陽)が最近書いた記事
- 関連記事
平成26年04月28日 月曜日号
“春のお花見さんぽ/山本 真弓”
春は大好きな季節です。
そこかしこに咲き芽吹く桜や春の植物たちを見ると、自然に顔もほころびます。
うららかな気候に誘われて、お散歩に出かけずにはいられません。
自転車も好きなのですが、突然しゃがんだり、立ち止まって見上げたり、写真を撮ったりがしやすいのは、やっぱり徒歩!植物をじっくり観るためには歩くのが一番だと思います。
花盛りは過ぎましたが、春の代表的な花はもちろん桜。
京都には名所があちこちにありますが、人混みが苦手なため、主に地元でゆっくり楽しみます。
まず外せないのが大津一の名所・琵琶湖疏水。
疏水からすぐの、垂れ桜が有名な長等神社。
まだちょっと見頃前でした。
家族連れに人気の長等公園。
ベンチもたくさんあるので、美味しいパンでお花見ランチをしました。
花の寺と呼ばれる石山寺と、瀬田川周辺。
山王祭で賑わう坂本では、桜並木の向こうにうっすらと琵琶湖が見えました。
桜のように華やか花も良いですが、道端に茂る雑草と言われる草花たちも大好きです。
オオイヌノフグリ、ホトケノザ、ハコベ、ぺんぺん草など。
※沈丁花は雑草ではなく、よそ様のお家のもの
子どもの頃に、近所の田んぼや原っぱで遊んだ時に見ていた草花たちは親しみがありますし、今見ると改めてかわいいなぁと思います。
なので、“花”や“草”も密かにお気に入りの柄です。
“れんげ草”も大好きなのですが、最近は近所の田んぼが減ってきていて、あまり見かけなくなったのが残念です…
桜の時期は通勤ルートも変更し、高瀬川沿いを通って朝からひとりお花見。
鳥さんたちも桜の下で気もち良さそうでした。
春のお散歩は心もぽかぽかになりますね。
平成26年04月27日 日曜日号
“こんにちは縞ちゃん!/山本 聖美”
先週の日曜日
企画室メンバーで石田 さよ子さん家にお邪魔しました。
最寄りのバス停でわくわく
お家に到着 「素敵なお家!!」と叫びまくる
そして本日のスペシャルゲストは
ややぐるみモデルでお馴染みの下岡さんの愛娘 縞ちゃん!!
やーーーかわいい
終始 下岡さんとほぼ同じ顔立ちについて皆がつっこみ
あの大きなお腹の中ににいたんだと思うと本当に感慨深い。。。
そして素敵な石田さん御夫婦
旦那様が皆に鉄板焼きを振る舞って下さいました。
もう
お店で食べるよりもずっとほんんっとにどれも美味しくて
幸せ絶頂!!
素敵な空間と美味しいご飯とそして楽しいおしゃべりがあれば
他に何にもいらないなぁ。。。
ご馳走さまでした!
石田さん また次回を楽しみにしています!
平成26年04月26日 土曜日号
“老人ホームへ!/矢寺 和成”
先日の日曜日、参加している八坂神社の獅子舞で京都の中京区にある某老人ホームに慰問してまいりました。
各部屋のみなさんを噛んで回り、最後は食堂で舞って終わりました。
最後にはご利用されている方と話す機会もあり、
「若い人が伝統芸能を残してるっていいわね」と言われる場面あり、
「噛んで?っ?」と、黄色い声援を頂いたり、
僕たちもたくさんの元気を頂きました。
これから祇園祭の奉納に向けて行事ごとが多くなってきます。
今年は後祭りにも鉾が出たりと、少し内容が変わるそうなので楽しみです。
そう、祇園祭と言えば浴衣。
昨日より「SOU・SOU×京都丸紅 浴衣」の予約を開始しました。
私のおすすめは注染の浴衣。
どれも涼しく仕上がっております。
ぜひご検討ください。
平成26年04月25日 金曜日号
平成26年04月24日 木曜日号
“毒?/宮脇 裕美”
幼い頃から愛飲しているお茶があります。
「ドクダミ茶」です。
聞き慣れないのか、よく友達に怪しまれてしまいます。
あと、クセがあるみたいで敬遠されます。
ドクダミという植物を知っていますか?
全国各地に自生している多年生草で、このドクダミの葉を洗って乾燥させて飲用します。
昔から健康に良いとされています。
最近は国産100%を手軽に買うことが出来ず、実家から送ってもらいました。
父お手製のドクダミ茶です!茶葉です!
私にとって、落ち着くお茶。
一日の終わりに飲んでリラックスする日々です。
平成26年04月23日 水曜日号
“友人と京都ぶらり旅/宮田 渚”
少し前にはなりますが、今は山口県に住んでいる大学時代の友人が京都に来ました。
まずは京都駅で都路里の抹茶パフェを食べ、
北野天満宮へ
この時は梅が満開でとても綺麗でした。
晴れた休日だったので、参拝には行列が・・・
建仁寺では、素敵なお庭が!
思わず縁側にて、ひなたぽっこ。
にしても、腰曲がりすぎですね。。
双龍図は迫力があって拝観出来て良かったです。写真OKでしたので、記念に。
これから染めおり、布袋へ。
染めおりではハンドメイドをよくする友人がどの生地にするか楽しみながら悩んだ末に4つの生地を選んでいました。
その様子の写真は携帯の不具合で消えてしまいましたが、後日友人からハンドメイドした写真が届きました!
A4サイズの可愛いブックカバーを3種類。
こちらは仕事場で使うそうですが、学生時代にこんな可愛いブックカバーを使用している先生がいたら人見知りな私でも思わず声を掛けるだろうなと思います。
以前にも花がさねのテキスタイルでオリジナルのマチ付がま口も作成していました。
友人が次は何を作るのか密かに楽しみにしています。
正直、この日に友人が隣で楽しそうに生地を選びながら構想している姿を見ていると、私も何か作りたくなってきました。
私の好きなテキスタイル「けんらん」で何か作ろうか考え中です。
平成26年04月22日 火曜日号
“あれ食べたい・・・/三谷 和寿”
とある日の19:00頃。
「何だか、あそこの鰹のタタキが無性に食べい・・・。」
てことで、早速準備して、
青山店スタッフの道解(どうげ)が以前教えてくれたお店
「マルキュウ」というお店に3週間ぶりに行ってきました。
平日休日関係なくいつでも店内は大盛況です。
飲み物は・・・
最近はこれしか飲まなくなってしまいました。
ホッピーセット。
ホッピーのアテは、
串。
明太子。
唐揚げ。
そして無性に食べたくなったここの鰹のタタキ。
道解(どうげ)に進められて食べてから、
ふと食べたくなる忘れられない味で
ふんだんに乗っている薬味が鰹との相性がバッチリな気がします。
本日も美味しくいただきました。
シメは、
混ぜて・・・かけて・・・の、
たまごめし。
ご馳走様です。
I LOVE TKGーーーー!
また鰹食べに行きます。。。
平成26年04月21日 月曜日号
“初めての南座/溝川 祐美”
いつも前を通るだけの京都南座。
先日初めて中に足を踏み入れてきました。
目的は市川海老蔵さん特別公演の歌舞伎×オペラ×能楽『源氏物語』
ちなみに初歌舞伎。
初オペラ。
初能楽。
全くの初心者です。
パッツンにしたての前髪がなんとも南座に不釣り合いなのが残念。
音楽には笛や太鼓だけでなく、オルガンなどの楽器の音なども使われており
岡山大大学院生の「生け花男子」2人が花を生けるパフォーマンスも見られました。
テナー歌手アンソニー・ロス・コスタンツォさんの歌は光の君の心情を歌う形で
歌舞伎とオペラと能楽の要素を少しずつ混ぜ合わせた現代演劇のような感じでした。
私の中では女形の尾上右近さんの怨霊から逃げ惑う演技には圧巻でした。
男性の演じる女性は仕草などはとても工夫されていて見ていて面白いです。
でもやっぱり市川海老蔵さんの存在感は絶大なようで。
休憩中には涙を流しておられる女性の方もおられました。さすが。
「あなたは光なのです、 あなたの心のままに進んでゆきなさい。」
自らが闇だと思い苦悩する光の君にナレーターである紫式部がかけた言葉です。
光の君が苦悩している中でのこの言葉はとても心に響きました。
歌舞伎界のプリンスの演技にいつの間にか感情移入していたのでしょうか。
私のような初心者にはなじみのあるお話で理解もしやすく盛りだくさんの内容でした。
ストレッチ足袋 柄(ナイロン)/菊づくし
みかも焼下駄/角 伊勢木綿 本藍(ほんあい)
せっくなので着物で出かけましたが
この次の週はお稽古場のお茶会にも参加し着物続きの週末でした。
これからは浴衣の季節になっていきますが
先日発売のムック本第2弾にも浴衣がたくさん載っていて私もワクワクします。
今年の夏は浴衣を着て色々な所に行ってみたいと思います。
平成26年04月20日 日曜日号
“おじいちゃんさま/豆越 夕夏”
学生時代に一番打ち込んだことはなんですか。
世の就職活動にはこの質問がよくよく学生に問われるとかれないとか。
そう聞かれたら(聞かれてないけど)私はおそらく「写真です!」と答えるでしょう。
正式に言うと白黒写真です。
学生時代、カメラクラブ(通称:亀倉)という写真サークルに所属しておりました。
私はその部室にある暗室で夜な夜な写真を焼くのがとてもとても好きでした。
知識はほとんどなく、先輩からの伝授のみでなんとなーく焼いてはなかなかええやんと自画自賛。
定期的に行われるサークルの写真展や学祭には自画自賛の白黒写真をよく展示させていただいておりました。
お気に入りです。
目ん玉ぎょろりがたまらない。
なおす場所もなくて(実寸53×42cm)今でもベッドの脇でぎょろりとみつめられながら眠っています。
愛用していたカメラはミノルタのX-700です。
コンパクトに出かけたいときはこちらのハーフカメラを持ち歩いていました。
どっちもとても古い。おじいちゃまのお下がりです。
おじいちゃまのお下がりと言えば。
これもそうです。
愛読書の数々。あの武蔵さまもおじいちゃまから受け継ぎました。
カメラ好き、読書好きはおじいちゃま譲りなのかもしれません。
拝啓、おじいちゃんさま
100歳めざして、どうぞお元気に。
- スタッフ(豆越)が最近書いた記事
- 関連記事
平成26年04月19日 土曜日号
“梅から桜の季節へ/増本 一十三”
少し前の話になりますが…
梅が咲き始めた時期に、京都御所へ行きました。
まだ、肌寒い日でしたが、
あちこち歩き回って楽しそうにしていた二人。
「見て!見て!」と嬉しそうに、
何かを見せに来た娘の手には「富士山みたいな石」だそう。
松の葉を触ってみると、痛いと言いつつ、何度も触ろうとする娘。
落ちている松の葉を弟に一つ渡して、引っ掛けてから、葉を引っ張り合って、
どっちが強いかと遊んでいました。
そして、
そろそろ葉桜になり始める時期。
京都市動物園に行きました。
まずは、ライオンとトラに挨拶を。
少し離れ気味に。
上から見下ろす形で、キリンを観察中。
シマウマの毛並み。
近くで見ると、とても綺麗でした。
羊とヤギの広場にて。
ヤギは、頭上を悠々と歩いていました。
実は、カバが苦手な息子。
抱っこされながらも怖いもの見たさで近づいたら、
水中でお昼寝中でした。
園内、桜がたくさんありました。
満開の時期は過ぎていましたが、花びらを拾っては嬉しそうな娘。
最後にゾウに挨拶をして帰りました。
動物園に行ったこの日は、
娘にとって、17cmのこども足袋を履いて出かけた初めての日。
こども足袋が履けるようになると、
より一層わらべぎを楽しめるようになるなあと、ワクワクします。
毎度 お弁当シリーズ 毎回楽しみにしています。
今回はお弁当箱が曲げわっぱで懐かしいです。
これは秋田県の山間部大館市の特産品です。
以前仕事で良く行っていました。
この町は鉱山の同和の城下町で今は都市鉱山と言われているpcとか携帯のいらなくなったものからレアメタルとか金とかを取り出しています。
秋田県には私の家がもう一軒あります。
ここらでお勧めはやはり温泉で田沢湖のあたりのやまの中にはいい温泉が沢山ありますよ。
後青森の奥入瀬もすごくいいです。
十和田 青森の美術館もサナーとか安藤忠雄の建物で見どころありますが車がないと何ともならない地区です。
まげわっぱは呼吸するのでご飯がおいしいと言われています。
これからもお弁当シリーズで楽しませてくださいね。
島津様
昨日は有難うございました。
素敵な情報、今後ともよろしくお願い致します。
仰る通り、こちらは秋田県は大館工芸社の曲げわっぱです。
私も全国ほぼ行き尽くしたのに、
何故か秋田県含め東北地方にはまだ行ったことがないのです。
行ってみたい県の一つです。