平成26年06月16日 月曜日号
“夏至まえに/荒木 正子”
入梅で雨がふったりやんだり、そんな季節になったので
梅干つくりの下ごしらえを、、。お天道様が一番高くなるときに干すぞー!
そして、別の日、じめじめ湿気もふきとばそう!ということで
稲垣氏、黒澤氏、と向かった先は
着いたよ!
ナガシマスパーランド!背後にある、すごいジェットコースターで絶叫しましょう!
いろいろ乗り回して、
おなかも満たして、
こちらが、すごいやつです。強風の為に停止いていましたが、稼動したので、乗れました!やったー!
絶叫後は「ハア、ハア」と黒ちゃん
平和な乗り物もいっぱいのりました。
稲垣おとうさんに手を振る
全部楽しかったです。
絶叫するのは湿気も吹き飛ぶくらいに気持ちいいです!次回は秋くらいに、、!
平成26年06月15日 日曜日号
“皮一寸と風呂敷/渡会 英里”
独特のポーズでわらべちゃんとたわむれるスタッフ長沼。
カバンの写真を撮らせて!とお願いしたにも関わらず真剣にわらべちゃんと遊んでおります。
おおいぬのふぐりの柄の風呂敷と皮一寸 長を使ったカバンで出勤したところ配送センターで可愛いと評判で風呂敷のカバンに変わっていく配送スタッフもちらほら
2児の母、巽もこの通り
手捺染風呂敷/おおらか とりどり と皮一寸で出勤!
おおらか とりどりの柄が際立っていて可愛い。。。
続いてはいつも元気な2児の母、増本です。
左にちらりと見える手作りの間がさね墨のカバンと2つ持ち。
布芝空薔薇 濡羽色の柄も可愛い。
風呂敷の柄は種類がたくさんあるので、選ぶのがとても楽しくそれぞれ個性があって楽しいです!
平成26年06月14日 土曜日号
“のんびり、満喫/吉田 実加”
以前に、趣味は銭湯とご紹介させて頂きまして、さっそく月イチのお楽しみ、お風呂好きな友人達と日帰り温泉へと行ってまいりました??♪
洲本温泉 ホテル「花季」
オーシャンビューになっているロビーがとても素敵で、小1時間くらい滞在してしまいました。
お食事を楽しんだ後は、お楽しみの温泉へ…♪♪
湯巡りだったのですが、平日のおかげかどこも貸切状態♪の?んびりできました。
そのままテンションが上がり、各々浴衣へと着替え始め、絞り手ぬぐいと共にお写真パチリ(笑)
そして、皆さんご存知。ホテルニュー淡路系列では、SOU・SOUクッション座椅子や座布団が置いてあるという事で、到着して早々辺りを見渡すと…ロビーの奥の椅子に使い込まれ、良い味の出た小座布団を発見!!
旅先で見つけるととても嬉しく、プチ感動!!
ちなみに柄は おはじき大 つくも×濡羽色 でした。
客室には、
こんな感じでクッション座椅子が並んでいるそうです。
次こそは泊まりで来る!!
と心に誓いこの日は帰宅しました。
6月に入り、雨の多い季節となりました。1日雨という日も増え、家に居る事も少なくない今日この頃、、6月の記念日を調べてみた所、
そこで気になった日が…6月18日「おにぎりの日」。そんな日があったなんて初耳(笑)
石川県にある遺跡から日本最古の『おにぎりの化石』が発見されたそうです。
この化石は弥生時代のものと推定されており、今でいう“ちまき”のようなものだったそうです。
一方、明日15日はメジャーな父の日ですが、母の日に比べて印象が薄いようで、お客様からも「父の日っていつやったっけ?」「毎年何もしてないな?。」
と、若干寂しいお声が多いよう。
明日は父の日。黄色いバラと共に、日頃の感謝の言葉を父の日に送ってみてはいかがでしょうか?
平成26年06月13日 金曜日号
“御田祭/矢寺 和成”
五月の末、京都丹波町にある八坂神社の分社で
行われる御田祭に、今年も獅子舞で参加してきました。
御田祭とは、豊作を祈願して「神田」にて田植えを行う行事。
8人の早乙女が、雅楽や巫女さんの豊栄舞にあわせて
田植えを行います。
育った稲は八坂神社に奉納され、
祇園祭の神輿や神社のしめ縄に使われているそうです。
稲が神輿の上に付いているなんて。
気にして見ないと分からないですよね・・・
そして我ら獅子舞は、稲の邪気を払うというお役の為に舞うのです。
祇園祭というと大規模なお祭りを想像しますが、
今回の御田祭は観客の大半が地元の方。
こういった地域ごとのお祭りが今も変わらず続いており、
大事にされていることに、すごいなぁと改めて感じました。
獅子舞を通じて、こういったお祭りに参加させていただけたり、
地域や文化について改めて考えたり、と
有難い機会をたくさん与えていただいてます。
来月はいよいよ祇園祭!
まぶしそうなみんなと、
特攻の拓(ぶっこみのたく)みたいな髪型の私。
平成26年06月12日 木曜日号
“田舎景色とちょこっと手づくり/山本 真弓”
家の近所では蛙の合唱が聞こえてきて、もう夏になるなぁと感じだす今日この頃。
暑さの厳しい夏ですが、植物の緑がいきいきと繁り、色彩が鮮やかになるのが好きな季節でもあります。
今はまだ田植えが終わって間もないですが、稲穂がさわさわと田んぼいっぱいに広がる頃、
緑豊かな地元の風景を見ているだけで心が和みます。
※下記は昨年8月頃の風景。
植物としても、色彩としても緑が好きな私のお気に入りの柄はこちら。
「畑」です。
私がSOU・SOUに入る随分前、初めて自分のために買った手ぬぐいです。
点と線のみの素朴な柄で、この色合いにぐっと惹かれました。
配色は違いますが、この地下足袋ももちろんお気に入り。
「股付5枚足袋/芥子色×畑」
次に選んだ柄は、京都店限定の「SOU・SOU京都 田舎景色」。
こちらも配色が素敵です。
柄名を見ずに買ったのですが、どうやら“田舎”が好きなんだなと自分で納得。
何せ「田んぼ」も好きですから!
緑色が入っているのも共通事項。
実際の畑も田んぼも田舎も大好きです!
- コメント
-
わ?!ヘアゴム?ですよね!
sousouの生地でヘアゴムを作りたいと思ってたんです!
専用のキットがあるなら、私にも作れそうですね!
絶対作ります☆
ピュレ 様
コメントありがとうございます。
くるみボタンのヘアゴムは簡単に作れますので、ぜひお試し下さい!
キットは手芸屋さんや100円ショップなどでも購入できますので、
SOU・SOUの柄をもっと楽しんでいただければ幸いです。
わたしもSOU・SOUの生地でシュシュ作りましたよ!
間がさね宮美で作りました。最高に気に入っています☆
nanamaru 様
コメントありがとうございます。
間がさね 宮美もいいですね!
シュシュの小さい面積でも、とっても映えそうです。
私も次は宮美で作りたくなりました!
これからもSOU・SOUの柄を楽しんでくださいね。
- スタッフ(山本 真)が最近書いた記事
- 関連記事
平成26年06月11日 水曜日号
“助さんからの卒業/山本 聖美”
そろそろ浴衣本番の季節がやってきます。
7月からお稽古に浴衣を着て挑むのですが
行き帰りの自転車はえんゆう穿きを下にはいてから浴衣の裾を尻からげ、
助さん格さん
で走っておりました。
これは女性のする格好ではございません×
このまま今年もやり過ごしてはいけない!
はいからさんファッション
を目指すべく染めおりに向かったわけです。
本間さん!この浴衣に合う伊勢木綿生地をくださいな。
うーん どれがいいやろう。。
おッ これどうですか?
いいんじゃないですか?ほほほっ
では4.5m頂きます!
と突発的に購入し、
イメージだけで進行
手縫い チクチクと 約3.5時間
先日の展示会でお会いした 気仙沼のたかはしきもの工房にて購入したうそつき衿 をつけて張り切りましたが
仕上がりは はいからさんとゆうよりは戦時中の学生さんでした。。。
ただ、浴衣で快適自転車ライフを手に入れ、大満足!
めでたく助さんからの卒業
今年も浴衣 たくさん着るのが楽しみです。
- コメント
-
山本さん、素敵です!
この袴、ぜひ、SOU・SOUで商品化して下さい!
いい自転車用の袴が見つからなくて、着物で自転車に乗るのをあきらめていたんです。
SOU・SOUテキスタイルの袴なら、絶対に素敵。
自転車が欠かせない京都人にとって、救世主になること間違いありません。
ご検討をよろしくお願いします!!
ひろた様
とても嬉しいコメントありがとうございます^^
助さん撲滅のためにも形になれば嬉しいのですが。。
まだまだ未完成ですので完成しましたあかつきには検討させていただけばと思います!
貴重なご意見ありがとうございました。
- スタッフ(山本 聖)が最近書いた記事
- 関連記事
平成26年06月10日 火曜日号
“遅れてきたルーキー/山田 充”
みなさま、初めまして。
先月の5月からnetshop配送センターに配属になりました、山田と申します。
20年ほど昔、『タモリのボキャブラ天国』という番組で活躍されていたBOOMER(ブーマー)のキャッチコピーだったタイトルにもありますように、昭和56年早生まれの33歳という年齢で未経験であるアパレル業界に飛び込んで参りました。
他のスタッフの日記にもありますように、ここ数ヶ月SOU・SOUの新人スタッフが増えておりますが、そんな新人の年齢はほぼ20代前半?中盤。
それに比べて僕は、幸いにしてお腹は出てきてはいませんが、三十路を越えてからちょっとした運動でも息が切れるような、体力低下や体脂肪率が気になるお年頃…。
そんな若者たちには負けてられない!ということで、1ヶ月前ほど前から体力維持と健康のために週に2?3回、仕事が終わり帰宅してから近所をランニングしております。
現在の住所が京都市東山区、最寄駅が地下鉄東西線の蹴上駅というとことで、近辺には観光名所が至る所に点在しており、その歴史情緒溢れるランニングコースをご紹介したいと思います。
まずは、自宅マンション前のウェスティン都ホテル京都を「いつかスイートルームに泊まってみたいなぁ」眺めながら、しっかりとストレッチ。
スタートしてからすぐに、全長582mの世界最長の傾斜鉄道跡である蹴上インクラインの下のトンネルをくぐります。
線路沿いにはソメイヨシノやヤマザクラが植えられており、春には満開の桜並木の中、線路内を歩いて観賞することができ、京都市内の中でも有数のお花見スポットになっています。
ちなみに、今の季節は雑草がボーボーに生えているだけで美しい桜の見る影もありません。
しばらく走ると、臨済宗大本山南禅寺に到着。
中門を抜けると目の前に京都三大門のひとつである三門(山門)が目の前に。
歌舞伎の『楼門五三桐』(さんもんごさんのきり)で石川五右衛門が「絶景かな絶景かな……」
という名科白を廻す「南禅寺山門」がこの三門だそうです。
とはいっても、走っている時間は夜なのでほとんど真っ暗なため、横目でちらりと見ながら境内を走り抜け、京都市動物園の前を通りすぎていきます。
平成28年をめどにリニューアルされているため、北側にある正門は現在仮設出入口となっており、園内は他にも整備中の場所もありますが、小さな観覧車に乗れる遊園地ゾーンもあり、一般600円・中学生以下無料で1日中ゆっくり過ごせる京都市民の憩いの場になっております。
動物園を越えると、平安神宮の大鳥居が僕を出迎えてくれます。
京都マラソンのゴール地点とされている影響もあってか、この大鳥居をくぐるとゴールして完走した気分になりますが、コースはまだまだ半分以上残っております…。
もう終わりにしたいような気持ちを振り払いつつ、白川沿いを南に下っていきます。
この白川の美しい柳の並木道は、京都のサスペンスドラマでは必ずと言っていいほど出てくるお馴染みのロケ地です。
また、白川では6月中旬?末にかけて数多くの蛍が見られます。
僕のオススメポイントは、三条通りの1本北にある石泉院橋です。
この時期にお近くにお越しになられた際には、是非ご覧ください。
白川のせせらぎに癒された後は、浄土宗総本山知恩院の三門(京都三大門のひとつ)に向かって上り坂をダッシュ!
僕の実家の宗派が浄土宗知恩院派ということと、8,9年ほど前に知恩院さんの宿坊である和順会館内の飲食店でホールスタッフとして勤務していたこともあり、僕にとって感慨深い場所でもあります。
そう言えば、SOU・SOUムック本第1弾での京都各店スタッフの集合写真の撮影場所もこの知恩院さんの三門前でした。
何かと縁のある場所だな、と感じます。
知恩院さんのお隣にある天台宗青蓮院門跡を通りすぎたら、後は自宅まで500mほどの心臓破りの上り坂を脇目も振らずに、最後の猛ダッシュ!!!
30分程かけて約6kmのコースを走った後は、軽くストレッチをして冷た?いビールを1杯!と言いたいところですが、僕は体質的にお酒をほとんど飲めないので、冷た?いスポーツドリンクで喉を潤します。
今まで何事も三日坊主で終わることが多い僕ですが、走り始めてなんとか1ヶ月が過ぎました。
京都各店のスタッフでも何人か走り始めたそうなので、少しでも自分の方が長続きさせたいとひとりで張り合っております。
梅雨に入り、ますます暑くなりますが、毎年夏バテに悩まれている方も、体力維持・健康のために走り始めてみませんか?
正直楽ではありませんが、汗を流すのはなかなか病付きになりますよ。
- コメント
-
6km走ることをひと月以上続けたら、体変わりますよね?
わたしはほぼ車移動なので、いかんと思いスクワット50回始めたんですが、そんなもんでも効果があって驚いています。
6キロ!すごいですね!
私は職場の階段を上り下りするのが精一杯です…
住み慣れた街ではありますが、
改めて観光地を巡ってみるのもいいですね。
そして、これからお祭りシーズン!
sousouアイテムが更に活躍する季節♪
ワクワクします( ´ v ` )?
gecko様
遅くなりましたが、コメントありがとうございます。
そうですね。こころなしか、身体が引き締まった気がします。また、走り始めて疲れが溜まりにくくなったと感じています。。
小さなことからコツコツと…ですね。
みっちー様
遅くなりましたが、コメントありがとうございます。
まだ人気の無い早朝などに名所を巡ってみるのも新鮮なのではないでしょうか。
これからのお祭りシーズンには、SOU・SOUの浴衣や下駄が大活躍間違いなしです。
是非、お試しください。
- スタッフ(山田)が最近書いた記事
- 関連記事
平成26年06月09日 月曜日号
“エシカルファッション/山本 陽平”
突然ですが、まずは前置きから
↓
「エシカルファッション」という言葉があります。
エシカル=「倫理的」「道徳上」という意味の形容詞
素材の選定(オーガニックコットン、リサイクルコットン)
素材の購入(発展途上国からの買い付け)
商品の製造(化学染料を使用せず、天然染料を使用して繊維を染色する等)
商品の流通(フェアトレード)
上記の過程を通じ、生まれた服をエシカルファッションと言います。
_________________________________
ここからが本題
↓
ちょっと前に友人から「凄いのがあるよ。」と聞き、調べてみました。
「Honest by.」というブランド。
何が凄いって、情報開示がとてつもないのです。
例えばこのサイトで販売しているドレス
下の方に行くと
・素材情報
・工場背景
・価格
とあります。
その詳細を軽く訳すと、
素材
商品コード: BPW01F2154C001W
製品の説明:ホワイトオーガニックシルクシフォン
イブニングドレス
・素材
生地:ホワイトシルクシフォン
組織:100% オーガニックシルク (重さ59g/M 巻で)
染色:証明された原材料を使用
合成染料:GOTSの原料:中国
(GOTS=オーガニック・テキスタイルの世界基準)
紡ぎ手:中国地方
織り手:中国 染め屋/仕上げ:イタリア 小売業者:なし
機密保持上の理由から、これ以上の情報開示を控えます。
仕入先:エコロジカルテキスタイル、ルールモント、オランダ - www.ecologicaltextiles.nl
・
・
・
工場
・パターン
会社名:Honest by BVBA
デザイン作成時間: 48時間
フィッティング回数:3回
・縫製工場
会社名:Trois Quart
所在地:アントワープ、ベルギー
住所:Lange Leemstraat 358, Antwerp - Belgium
代表:Aurelie Callewaert & Rosalinde Heerkens
従業員:2人
(製品の生地)裁断時間:60分
(製品の)縫製時間:160分
アイロン使用時間:20分
作成枚数:5枚
作成サイズ:1サイズ
・
・
・
価格
・素材
生地:GOTS認定白シルクボイル
価格:18.1ユーロ/M
使用合計:3M
合計54.3ユーロ
生地:GOTS認定白シルクサテン
価格:28.28ユーロ/M
使用合計:2.5M
合計70.625ユーロ
・釦
釦:オーガニックシルク使用くるみ釦
価格: 0.26ユーロ/個
使用合計:1個
合計0.26ユーロ
・縫い糸
糸:GOTS認定オーガニックコットン100%
価格:1.10ユーロ/コーン
推定コスト: 0.95ユーロ
・ブランドラベル
ブランドラベル(小):ポリエステル100%
価格:0.5864ユーロ/枚
使用合計:1枚
合計0.5864ユーロ
・サイズラベル
サイズラベル:ポリエステル100%
価格:0.035ユーロ/枚
使用合計:1枚
合計0.035ユーロ
・
・
・
という徹底ぶり。
凄いです。
野菜で例えると、
?県?市にお住まいの?さんが収穫しました。
種は?から購入し、水を?L与え、農薬を?使用しました。
栽培期間は?ヶ月で、収穫時は?のコンバインを使用。
収穫後に水で何回洗いました。
と書くようなもんです。
真似したくともなかなか出来ません。
Bruno Pietersさん凄いです。
ただ別の捉え方をすると、こうでもしないと目立つ事が出来ない状況になっている。
という風にも見えます。
実際に商品よりも生産背景が表に出過ぎて、1商品としてのビジュアルの力が薄れている気もしますし。。
良い所も悪い所もあるエシカルファッションですが、
業界全体の底上げにはなるのではと感じます。
ま、なんだかんだでやはりファッションは面白いな。
という結論に至りました。
興味ない方、毎度長ったらしくてすみません。
*英訳も一部ニュアンスな部分もありますので、諸々ご了承下さいませ。。
- コメント
-
情報開示は必要なことです。
勉強になりました。
gecko様
コメントありがとうございます。
そうですね。
食品偽造の問題とかもあり、昔に比べて必要性が増してきてますしとても重要な事だと感じます。
ん??、ファッションの分野の情報開示・・・。これからどのような方向に進んでいくのでしょうね。
・・・と、おもしろく読み進めておりましたら、
“おおっ!グリーンザウルス!!”と目がとまってしまいました。
わが県産品を取り上げてくださってありがとうございます。
gecko様
コメントありがとうございます。
「グリーンザウルス」
宮崎ピーマンのキャラクターですね。
ピーマンの分かりやすい画像を調べていて辿り着きました。
野菜はファッションに比べて情報開示は進んでいますね!
- スタッフ(山本 陽)が最近書いた記事
- 関連記事
平成26年06月08日 日曜日号
平成26年06月07日 土曜日号
“晴れた日は/宮脇 裕美”
梅雨の季節に入り、恵みの雨は嬉しいのですが、太陽が恋しくなります。
晴れた日は、青空を見上げながらお出かけです。
苺や唐揚げを食べる前の上機嫌な写真ですが、
風にのって伸びやかに響く歌声を聴きに行ったり
琥珀流しという寒天冷菓子を食べに行ったり
最後は、甥っ子に会いに行きました。
産まれた日に贈った「いせもめん ややぐるみ あわせ/まがさね せいわ」が着れる大きさまで成長しており、
可愛かぁ?!!とたくさん撮った内の1枚です。
洗濯する程に肌に馴染んで、これからの季節、重宝すると喜んでくれています。
平成26年06月06日 金曜日号
“筒下風スカート作り/宮田 渚”
友人のハンドメイドに触発され、人生初のスカート作りに挑戦しました!
染めおりにて21番手平織「けんらん」の生地を購入。
ミシンでひたすら直線縫い。
ミシンにあまり慣れていないので、スピードは一番スロー。
なるべく真っ直ぐ・・真っ直ぐ・・
完成までなんやかんやあって、約2時間・・
出来上がりました!
ウエストはゴムと紐で調節出来るようになっています。
高島縮 被風(ひふ)ジバン 6分丈/濡羽色と合わせてみました。
着丈は87cm。
自分の思い描いていた長さになって良かったです。
自分の好きなテキスタイルで好きな形に出来るのはとても楽しいです。
これを着て、どこに出掛けようかなと考えるだけでワクワクします。
- コメント
-
羨ましい‥
やっぱりスカートが一番涼しいんですよね。
いろんな筒下が出てほしい!
わー、ステキ!
けんらんのスカート、いいですね。
すとんとしてるのにウエストにはギャザーもあるし、ゴムと紐で調節出来るようになってるなんて!
スカート作ったことないんですけど、これ見て作ってみたいなーって思いました。
是非作り方教えてくださーい!
gecko様
コメントをいただき、ありがとうございます。
スカートは風が通るので、涼しくて夏に良いですよね。
私も出て欲しいなと思っております。
ももまる様
コメントいただき、ありがとうございます。
お褒めのお言葉、ありがとうございます。
作り方でございますが、私はインターネットで作り方を見つけました。それを参考にして作りました。
「簡単 裁縫 ゴムスカートの作り方」できっと出てくると思いますので、宜しければ検索してみて下さいね。
- スタッフ(宮田)が最近書いた記事
- 関連記事
平成26年06月05日 木曜日号
“HOKUSAI/溝川 祐美”
染めおりのテキスタイル。
伊勢木綿/特岡と京都縮織を使って。
帽子を作りました!
一応リバーシブルですが夏らしい縮織の間がさね宮美をメインにしました。
好きなテキスタイル、好きな生地で作れるのは染めおりならでは。
6月既に日差しも真夏ですが
これで夏のオシャレも楽しみたいと思います。
そしてさっそく被ってお出かけへ。
神戸市立博物館に行って参りました。
HOKUSAI BOSTON展です。
北斎といえば日本を代表する画人。
なんでも世界で一番最初に本格的な『北斎展』を開催したのは
米国ボストン美術館だったそうで。
日本で作られたものが海外で保存されて今回日本に里帰りと
なんとも不思議な感じがします。
各地から富士山を描いた有名な「冨嶽三十六景」シリーズはもちろん
あまりなじみのない初期のものなどたくさんの作品を見る事が出来ました。
週末はかなりの人で入るのにも20分かかり
入ってからもゆっくり並びながら。
せっかちな私は2列目から覗き込みながらの鑑賞でしたが
それでも十分北斎の作品を楽しむ事が出来ました。
終始細か?!と言っていた気がします。
せっかくなので北斎の足袋下を履いていけば良かった。。と後悔。
6月22日(日)までです。
是非足袋下履いて見に行ってみて下さい。
平成26年06月04日 水曜日号
“とある休日/豆越 夕夏”
水曜日はお稽古へ行きます。
小学生の頃から習い続けている日本舞踊です。
場所は大阪のとあるお寺にて。
入り口には狛犬?がお出迎えしてくれます。
お稽古の着物はこんな感じです。
が、もうさすがに暑いのでそろそろ浴衣の出番ですね。
今年はSOU・SOU浴衣デビューが楽しみです。
お稽古風景は撮影できませんが、稽古場はこんな感じ。
壁面には師匠のお名前と弟子の名前がつらりつらり。
舞うときは藤間七都基(ふじまなつき)と名乗ります。
今年の干支であるおうまさんたちが、うまくいくようみまもってくださいます。
習いだしたきっかけなどはまたいつの日かお話すると致しまして。
お稽古終われば美味しいご飯です。
とある定食屋さんにて干し魚定食。お釜で炊いたごはんとおこげつきです。
言うまでもなく、美味でございます。
ご飯の次はブレイクタイムです。
とある行きつけのティールーム薔薇屋へ行きます。
ティールームだけどコーヒーが美味しいお店です。
おじいちゃんがサイフォン式でおいしいコーヒーを淹れてくれます。
そしてここのバタートースト。
ふわっふわで美味しいのです。
そして読書です。とある本を読みます。
只今の愛読書はこちら。
なぜか思い浮かぶのはとあるこの方です。
親譲りの無鉄砲で子供の頃から損ばかりしている坊っちゃんは、四国ではなく、SOU・SOUで木々や草花の先生をしております。
連日ご登場の先生、こと平木さん。
いつもありがとうございます。
これからもよろしくお願い致します。
SOU・SOUの草木花たちは本日も元気です。
- スタッフ(豆越)が最近書いた記事
- 関連記事
平成26年06月03日 火曜日号
“味わい深い日々/増本 一十三”
京都に住み始めてから、よく行く場所といえば、公園です。
子ども達の希望を聞くところから休日が始まります。
第一声が「公園!」となることがほとんどで、
京都市内の大小様々な公園に行きますが、
どの公園も子ども達にとっては、ワクワクする大好きな場所のようです。
近頃の公園での楽しみは、自転車の練習。
息子は、お姉ちゃんから譲り受けたキックバイクを、
大事にしつつ、軽やかに走り回ります。
娘は、補助なし自転車の練習中。
同年代の友達は続々と乗られるようになってきていますが、
マイペースに少しずつ頑張っております。
公園ではないですが、
少し京都を感じる場所に行ってみたいと
子ども達に素敵なお庭を見に行ってみようかと提案したところ、
賛同してくれたので行ってみました、詩仙堂。
ちょうど先月のことなのですが、少し小雨が降る中、
ゆったりした気持ちを感じることが出来ました。
子ども達は、庭にある「ししおどし」を真剣に観察していました。
お姉ちゃんがいなくなっても、頑なにその場を離れない人・・・
季節が変わったらまた行きたい場所です。
ところで、最近、子どもたちと聴くCDがこちら。
岸田今日子さんが、娘さんとの会話を通して、作り上げたお話や歌。
一緒に聴いている子どもたちも、思わず口ずさんだり、
泣いている女の子の声に、「あれ?泣いてるね・・・」と心配そうになったり、
親子で何度聴いても、落ち着いた、優しい気持ちになるお気に入りです。
そして、優しい気持ちになるといえば、出勤時に水やりしている植木係・平木。
木々に対する想いが、水をあげている姿に感じられて、
朝見かけるたび、微笑んでしまう私です。
平木の植物に対する想いが写真から伝わるでしょうか。
植物への想いが強すぎて、桜の木と一体化しようとしている!
さすがです。
目に見えない様々な想いに触れて、
ドキドキ、ワクワク、ホッとしたり、嬉しくなったり、
どんなこともじっくり味わって、本日も過ごしていこうと思います。
平成26年06月02日 月曜日号
平成26年06月01日 日曜日号
“心機一転/古川 帆南美”
少し前のことですが、8年間慣れ親しんだ左京区から
引っ越しをしました。
左京区は素敵なお店が沢山で大好きな町でしたが
引っ越し先は、また少し違った京都らしさがあります。
お買い物に行く途中に趣のある建物が並んでいたり。
近くにはかの有名な寺田屋も。
高校時代の私がいたら大興奮間違いなしです。
新しい家でいちばんのお気に入りはこのライト。
鳥が窓から飛び出しているのにひと目惚れして
しまいました。
インドア派の私には大事な作業スペース。
お休みの日はもっぱらミシンに向かっています。
夏ももうすぐ、今年は伊勢木綿で何を作ろうか・・・
考える時間もまた楽しです。
ちなみにこれは、Calbeeからの引っ越し祝い。
忘れた頃にまさかの当選!
大事に使わせていただこうと思います。
- コメント
-
引っ越し祝いではなかったですが、Bコースの( 「小巾折 穏」が当選しました。
ホントに忘れた頃にまさかの当選!でしたね。
古川様
素敵な新居ですね。我が家にも昨日Calbeeさんから荷物が届いて、何処の外人さんからのお届け物か暫く悩みましたが・・当選の手ぬぐいでした!忘れた頃の贈り物も、何だか良いものですね。
菊池様
コメントいただき、ありがとうございます。
「小巾折 穏」に当選されたという方は初めて聞きました。
当選人数が手ぬぐいよりも少なかったので、更にレア度満載ですね!おめでとうございます!
YUKI様
コメントいただき、ありがとうございます。
Calbeeさん、言われてみると人名に見えてまいりました・笑
私も最初受け取ったときは覚えがなくて5秒後に「あっ!」と気づきました。
思いがけない贈り物は、サプライズ感もあり嬉しさ倍増ですね!
- スタッフ(古川 帆)が最近書いた記事
- 関連記事
平成26年05月31日 土曜日号
“男子会 女子会/福田 麻由子”
仕事以外での
社内の方々とのお付き合いも
とても良いものです。
ある夜
この方々と
つけ麺で腹ごしらえをしつつ
小学生がジュージャン
(ジャンケンして負けた人がジュースおごる)
するように三人でビージャン
(ジャンケンして負けた人がビールおごる)
して
まんまとこの方が一発で負けて
一杯やりつつ・・
カラオケへ!
改めましてカンパイ!
頼んでもいないのに何故か豪華ルームに通され
悠々とビールを嗜むこの方
さっきビージャンで負けたことなんか一切忘れて
ご満悦そうだ
(左)折角のカラオケなのに喉痛めちゃっており
思うように声が出ない徳治マネージャー
(右)気合入れすぎてすごい姿勢で熱唱している川勝さん
熱唱を見守る二人
一時間半でみっちり喉枯らした三人でした。
またある夜
メンバーは変わり、みんなでお食事へ。
SOU・SOU女子会(一人例外在リ)!
はい、集合写真撮りまーす!
これだけポップなテキスタイルが揃うと、見た目から楽しげです。
この日は、この方の誕生日でした。
実は、本人にはこれだけの人数集まることは
このときまで伝えておらず・・
サプライズ!おめでとう中西!
そんなこんなで
SOU・SOUスタッフは男子会、女子会もできる
とっても楽しいメンバーです。
もちろん混合も。
こうしてたまには(いつも?)
職場外で交流を深めるのも
良きことかなと思いつつ
今宵もまた誘い誘われるのでした(主に誘います)。
- スタッフ(福田)が最近書いた記事
- 関連記事
-
平成26年05月30日 金曜日号
“掃除は芸術なり/平木 雄一朗”
冬青の新芽が萌えるこの季節、在釜の古葉掃除から始まります。
決して、在釜の箒垣から採ってきたものではございません。笑
手箒は自前です。掌に合わせて、束ねて作ります。
昔、某千家に黒衣として露地に従事した頃、
「足下の古葉や、黄色くなった葉はすべて取り払う様に。」
そして「着物の袖が引っかからない様に。」と、学びました。
培ったのは、ただ、掃除・灌水するだけではなく
その日の土の乾き具合や苔の状態・葉の状態など、木の声を診ます。
今は小さな雑草も、野放しにしておくと脅威になります。
日々のケアが大切なんです。
木々を通じて、お客様を「もてなす」ということが課題です。
この時期に開花する冬青。
在釜へお越しの際は、是非、可憐な花々もご覧下さいませ。
平成26年05月30日 金曜日号
“手ぬぐい Q&A”
「手ぬぐいってどうやって使うの?」や、「洗濯方法は?」
というお声を店頭でよく耳にします。
そこで、“伊勢木綿店スタッフ 古川”が、
そんなよくある質問にお答えいたします。
Q 伊勢木綿ってなんですか?
普通の生地と何が違うの?
A 伊勢木綿とは、江戸時代より
250年続く伝統の生地です。
今では三重県津市の伝統工芸品にも指定されています。
伊勢木綿は最高の肌触りと古布のような素朴な風合いがあります。その秘密は糸(弱撚糸)にあります。
強く撚りをかけずに綿(わた)に近い状態の糸を使用しております。
出来上がった布は洗っていくうちに、糸が綿(わた)に戻ろうとするので、生地がやわらかくなっていきます。
この肌触りこそが他との違いです。
お子様の肌にも優しいので、SOU・SOUではこども用衣類でも伊勢木綿の生地を多用しております。
Q 切りっぱなしの生地端は、自分で縫って使うのですか?
A 切りっぱなしのまま、お使いいただけます。
何度か洗っていただくうちに、徐々に手ぬぐいの目がつまり、ほつれなくなってまいります。
1度目のお洗濯の後、ほつれてきた糸があれば切って下さい。
揃えていただいたほうが、その後ほつれにくく、きれいにお使いいただけます。
ちなみに手ぬぐいが切りっぱなしなのは、その昔、鼻緒の補修や止血する為、
すぐに手で裂いて使えるようにという説があります。
Q 色落ちはしますか?
A いわゆる“色落ち”というのはございません。
ただし、濡れた状態のまま放置すると色移りの原因となるため、必ず洗濯機で脱水しその後はすぐに干して下さい。また白の綿を染めているわけですから、洗濯の回数に応じて褪せてはまいります。
Q アイロンかけは必要ですか?
A お好みに応じておかけ下さい。
洗いざらしの風合いがお好きな方は乾かしてそのままで、しわが気になる、パリッとした風合いが好きだという方はアイロンかけをおすすめいたします。
Q 手ぬぐいはどうやって使うのですか?
A ハンカチやタオル代わりはもちろんのこと、首や頭に巻いたり、壁にかけたり、ふきんやランチョンマット、テーブルセンター等々・・・お好みに合わせて楽しんで下さい。使い方は無限大です。
ちなみに・・・私、古川は、普段から手ぬぐいを持ち歩いて、お食事の時にさっと出してナプキン代わりに使っております。
Q 裏まで染まっていないのは何故ですか?
A SOU・SOUの手ぬぐいは「手捺染」という技法を用いております。
表側から色糊をのせることで染色を施しているため、裏側までしっかり色が通らないので、裏が白っぽくなっております。
Q 洗濯方法、注意点など教えて!
A 洗剤は一般的に使われている中性洗剤(漂白剤・蛍光剤が入っていないもの)をご使用下さい。
色移り防止のため、手洗いではなく、必ず洗濯機洗いをして下さい。
そして、洗濯中に他の洗濯物に絡まる可能性がございますので、ネットに入れての洗濯をおすすめしております。
Q 手ぬぐいは洗うとどのくらい縮みますか。
A 目がつまる分、縦に約3%程縮みます。
「手ぬぐい」というと古めかしく感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、
少し身近に感じていただけましたでしょうか。
普通丈、ひめ丈、絞りなど、お好みや用途に合わせてお使いいただければと思います。
- コメント
-
この手ぬぐい生地で、鯉口シャツを作って欲しいです。絶対に売り上げ伸びると思う。
鈴木あおい様
この度は貴重なご要望誠にありがとうございます。
頂戴した内容は社内にて報告させていただき
今後の商品企画の参考とさせていただきたく存じます。
今後ともSOU・SOUを何卒よろしくお願い申し上げます。
今度、手術します。
頭をsou souの手ぬぐいでおしゃれに
被りたいのですが、どうすれば良いか、
提案していただきたいです。帽子はなかなか好きなデザインは無いし。手ぬぐいなら、色や模様がたくさんあるのでその日の気分に合わせて変えれるでしょ?
- スタッフ(古川 帆)が最近書いた記事
- 関連記事
-
平成26年05月29日 木曜日号
“大文字山/橋本 真紀”
京都のシンボルである大文字山は、8月16日の送り火の時に「風情があるな?」
と鴨川沿いから眺めるものであって、(私にとって)決して登るものではないと
思っていました。
が、SOU・SOUでもっともアクティブな女子、石田明日香に
「大文字山からの景色、最高ですよ?」
とうっとりとした表情で誘われたものですから、つい
「ちょっと登ってみたいかも・・・」
などと口走ってしまい、先日とうとう決行の日を迎えました。
「では、がんばっていきましょー」
登頂口にてニッコリ微笑む明日香女史。
キュートな笑顔を激写するも、内心不安でいっぱいのワタシ。
スタスタスタ
あ、あれ?こんな序盤でもう差が付いてきている・・・
「大の字のこのへん目指しましょかー」
「あ、湧き水汲んでおきますね」
さすがは師匠、いろいろ慣れていらっしゃる。
SOU・SOUスタイルで颯爽と歩く姿。外国人登山者からも羨望の眼差しを受けています。
「はい、ちょっと階段が続きますよー」
ちょ、ちょっとってどのくらなん??
杖・・・いいな・・・貸して欲しいな・・・
見ず知らずの方に杖を借りるわけにもいかず、歯を食いしばってもくもくと
上を目指すこと30分弱。
「さー、最後の踏ん張りですよー」
最後にエライ階段が出て来たな・・・(涙)
「ほら、絶景ですよ!」
わ!確かにこれは気持ちいい!!!
「やっほ?!」「おかーさーん!」
こんなちびっ子達も登ったんか???
「あっちらへんに“妙法”が見えるんですよー」
「おつかれさまでした!よくがんばりましたねー。ご褒美の珈琲です」
さすがは気配り上手なアスカさん!
こんな景色を観ながら珈琲を頂けるなんて、大文字登山、最高!
(用心深い私は、登山中の“難を転じる”ために、南天の手ぬぐいを持参していました)
「さっ、そろそろ下山しましょか」
そ、そっか。登ったら降りんとあかんわな・・・
「ちょっと足元悪いですけど、気をつけてくださいー」
えっ!!悪いどころか、かなり急で凸凹なんですけど。下山できるんやろか・・・(涙)
息も絶え絶えで、ひざもプルプルしましたが、無事大文字登頂を果たしました。
またすぐにでも登りたいか・・・と言われると即答は出来かねますが、違う季節に登っ
てみたいなーと思っています。
いずれにしても、もうちょっと体力つけなあきません!
本当に楽しそうですね。ナガシマスパーランドとは、桑名市ですね。お爺さんが独りで行く所ではないようです。羨ましいかぎりです。
小西先生、
いつもありがとうございます。
桑名市でございます。
ものすごく、スリリングで非日常を体験しました。
時折、おひとりでいらっしゃっている方も見受けました。小西先生も、たのしい毎日をお過ごしになられますよう、、!