平成26年07月07日 月曜日号
“休日は、帯と格闘/中島 敬兜”
梅雨明けが待ち遠しい今日この頃ですが、いかがお過ごしでしょうか。
夏目前、浴衣の準備はどないですか?
SOU・SOUのスタッフたるもの、浴衣の一つや二つ、
ちゃちゃっと着付けてなんぼです。
が!浴衣など幼い頃に親に着せてもらった程度で
正味な話、着付けも何も分かりません。
しかし、この度初めて浴衣を仕立てました。
期待と不安を感じながら、とりあえず自分で着てみることにしました。
某動画サイトや某知恵サイト等で情報を収集し、
いざ実践。
着付けに慣れていないので腰紐を使用しましたが
やはり苦戦したのは帯でした。
あーでもない、こーでもない、と汗をたらし
着崩れを繰り返しながら格闘すること約4時間。。。。
なんとか形になりました。
これを時計回りにクイクイッと後ろに回せば出来上がりです。
ベテランの方々からすれば、全然まだまだなのは十分承知してますが
自力で着付けができた瞬間は純粋に嬉しいものです。
慣れてはる方はものの2、3分で綺麗に着付けはるそうなので
この夏中にはそれくらいになりたいものです。
帯の結び方も多様で、色々あることも分かったので
日々、練習を繰り返し、アドバイスを頂きながら
この夏、帯と浴衣を存分に楽しめたらと思います。
皆様も是非、ご一緒にいかがでしょうか♪
平成26年07月06日 日曜日号
“SOU・SOUの取説?茶稽古編?/中岡 正希”
今回は‘SOU・SOUの取説(取扱説明書の略)’と題しまして、
SOU・SOUの商品がどのように日常に溶け込んでいるのか、
自分の生活を元にご紹介させて頂こうと思います!
それでは自宅から、れっつらドン!
まずは稽古で使ってもらえたら良いなぁと、
和三盆セットの手土産準備。
和三盆セット 風呂敷 貫
次は持っていく荷物の準備。
袱紗ばさみやら何やらを風呂敷の中央に置いて、、、
バサッと、、、
背負います!
風呂敷 娘
「自転車乗って風呂敷せたろうてきやったでぇ?」
って先生また言ってくれはるかな。
アンクルベルト
稽古場に着いたら履きましょう。
足袋下
そして手ぬぐいを半分に切っただけの
自家製ひめ丈もどきで手を拭います。
半分に切りたい方 ちゃんとしたひめ丈が欲しい方
後は真剣に茶筅をshake!shake!
茶稽古編はこれにて終了、
ほんの少しでもどなたかの参考になれば嬉しく思います。
※手ぬぐいの使い方?番外編?
季節外れのサンタさんが煙突で足を踏み外してしまい、
足を怪我したので病院に注射してもらいにサンタさんを担架に乗せて運んでいる図。
命を救える手ぬぐい
平成26年07月05日 土曜日号
“準備万端/徳治 千夏”
こんな絵本を見つけました。
次女の愛読書です。
「ちゃせんが、、」とか「ちゃしゃくが、、」とか、まだ声に出して読むところが滑稽です。
左利きの1年生、次女。基本中の基本のひらがなを心配しておりましたが、なかなかの滑り出し。
才能を発揮しつつある長女。自作漢字帳でこの子の才能を日々実感しております。
ぼやけていてもこのイカつさ。
そんな子どもたちも大人たちも楽しみにしている祇園祭の時期です。
子どもたちのお祭り準備はばっちり。
大人もばっちり。
「おれといっしょにまつりいかない?」
平成26年07月04日 金曜日号
平成26年07月03日 木曜日号
“今日の落語/道解 光大”
先日、新宿三丁目にある「末廣亭」にお邪魔しました。
寄席(よせ)とも言い、技芸(演芸)を観客に見せるため席亭(興行主)が経営する常設の興行小屋だそうです。
先月初めて落語をちゃんと聞く機会があり、生でも見てみたいと思い休日に訪れました。
正直な感想としては、やはり10人10色と言いますか話す内容や話し方など好みが
あるなぁと感じました。
この日は、生憎の雨でしたが昼の部から見ようと15時頃から傘をさして行って
参りました。
到着すると、昼と夜のお客様の「入れ替えなし」ということで
ぶっ通しで19時頃まで落語を楽しみました。
落語と言っても落語家の方がしゃべっているだけではなく、
落語・漫才・手品なども見せてくれます。
「末廣亭」は都内唯一の木造建築で寄席の伝統を残した、趣のある造りです。
内部は撮影禁止のためほとんど写真は撮れませんでしたので外で一枚。
横から一枚。
帰りは雨も止み近くの飲み屋で一杯引っ掛けて帰りました。
帰ってから「末廣亭友の会」という年会費1万円にて、
3ヶ月有効の入場券を1年間に4回(入会月より3ヶ月毎に)送ってもらえると
いうシステムを知り、入るかどうか悩み中。
ってか、コレって一年間フリーパスってことじゃね!?
- スタッフ(道解)が最近書いた記事
- 関連記事
-
平成26年07月02日 水曜日号
“夏越祓と水無月/巽 佳美”
京都で暮らしはじめてかれこれ17年・・・。
「水無月」というお菓子をスーパーや和菓子やさんで何気に見かけては
いましたが、いまだかつて6月30日に食した事はありませんでした。
私が生まれ育った田舎では、そのような風習がなかったのです。
そうだ!今年こそ6月30日に「水無月」を食べよう!!
そもそも何故6月30日に「水無月」を食べるのでしょうか?
これは、「夏越祓(なごしのはらえ)」という行事に関係があるそうです。
「夏越祓」は、1年のちょうど折り返しにあたる6月30日に、茅の輪をくぐる事によって、この半年の罪や穢れを祓い、残り半年の無病息災を祈願する神事です。
また「水無月の祓い」とも言われており、水無月には、魔除けの力を持つといわれている小豆を表面に散らす事で、これを食べると夏を元気に過ごせるという言い伝えがあるそうです。
ということで、水無月を食する前に近所の神社まで
茅の輪くぐりに行ってまいりました。
たくさんの人で賑わっていました。
先頭の神主さんに続いて、みんなぞろぞろと茅の輪をくぐります。
3回くぐったらおしまいです。
帰宅後は、念願の水無月登場!!
こちらは、黒糖の水無月です。
抹茶の水無月をほうばる娘たち。
私も美味しく頂きました。
これで暑い夏も元気いっぱい!
2014年、家族揃って折り返しの良いスタートがきれました。
平成26年07月01日 火曜日号
“最近の日常/瀬野 佳代子”
ある日の出勤前、夜が似あう女フクダからのお誘いで向かったのは、
素敵なモーニング!
モーニング部の活動を羨ましがっていたのが、やっとで実行できました。
おししいものをしっかりいただいて、よい1日のスタートでした。
別の日の閉店後
またまたおしいしいものをいただいたあとは、
中西「これはこうするんですよー」
アラキ「ほうほぅ?」
何かに熱心な2人。
真剣な表情で反省会中の2人。
渋い居酒屋が似あう女マメコシ。
新人岸上は、いかつい顔でよく飲み、よく食べる。
わらべぎには
友だちがこども連れで来てくれました。
以前買ってくれたわらべぎが小さくなっていて、成長したなと感じました。
何か怒っている・・。
こどもの表情は素直でおもしろいです。
休日に実家に帰ったら
わんこを連れてドライブです。
少女のテキスタイルと、もうすぐ17歳のおばあちゃんわんこ。
風呂敷きはシートカバーにもよく使います。
包み方はわらべ達が教えてくれますので、是非DVDでご覧ください。
さて、今日から7月、京都は祇園祭です。
わたしの日常もにぎやかになりそうです。
皆さまもお祭りやイベントの衣装に迷われたら、SOU・SOUスタッフまでご相談くださいませ。
楽しい夏はこれからです!
平成26年06月30日 月曜日号
“コンチキチン/高橋 雄二”
全国1000万人の読者の皆様、祇園祭りのハッシーでございます!
7月1日から1ヶ月間の祇園祭が始まります!
鉾町周辺をはじめ、市内中心部ではコンチキチンを耳にする機会が増え、
情緒ある音色に胸踊ります。
こちらは昨年、閉店後に皆で宵山ぶらり。社長の後ろ姿の図。
沢山の屋台も出ます(今年は2日間のみだそう)。
こちらは冷やしきゅうり屋台。水がピューっと出ていて面白かったです。
毎年、買い食いがとまりません。
そしてクライマックスの山鉾巡行、昨年はちょうど休みで御池通りにて見学しました。
動く美術館ともいわれる山鉾巡行、各・鉾や山の違いが面白く見応えがあります!
そして今年からは山鉾巡行と宵山の日程が変更されます!巡行のスケジュールが違うとの事です。
お出かけの際はお気を付けください。
それでは最後にキーワードの過去にボツ?になった未公開画像でお楽しみいただければ幸いでございます。
ご笑覧くださいませ。
ハッシーピーマン
ハッシー五月人形
ハッシーベートベン
ハッシー絵画
あまちゃんハッシー
以上、失礼致しました。
まだまだありますが、今回はこの辺で止めておきます。
- コメント
-
やっぱり、明日からの7月のハッシーには「昭和の偉人」のあの「めがねひげ」がお似合いですって(^_^;)
絶対つけて下さいませ。
若林様にも懇願いたしまする!!
あまちゃんは似合ってますえ(^_^;)
ふじさわのおねえさん 様
いつもご贔屓くださいましてありがとうございます。
コメントの返信が遅くなりまして申し訳ございません!
頂きましためがねひげ、ありがとうございます。キーワードの審査に通れば是非採用させて頂きますが、お時間を頂ければ幸いでございます。
今後もどうぞ宜しくお願い致します。
- スタッフ(SOU・SOU在釜 茶係り 高橋)が最近書いた記事
- 関連記事
平成26年06月29日 日曜日号
“清涼を求め/澤田 真二”
清涼を求めて美山へ。美山と言えば、
かやぶきの里。
とりあえずお腹減ったんで、きたむらさんへ。
やっぱり清涼といえば、もりそば。 たいへん美味しく頂き、
外へ出るとなかなかの日差し。頭焼けかけたので、
手ぬぐいを被る。
いざ、かやぶきを堪能。
かやぶき屋根には風靡に手ぬぐいが似合う。
鮎のぼり?
知井八幡宮へ上り、
なんとも、日本昔話しの一コマみたい。
結局、この日は美山も30℃超え。清涼を感じることはできず。
でも気持ちは爽やかになったので、よしとしましょう。
平成26年06月28日 土曜日号
“ジメジメするもので/斎藤 英行”
先日、眉毛を細くし過ぎた次の日に、岡部さんに怒られました。
って事もあり、美容室に行く前日に
「明日、髪きります。」って言ってから行きました。
何事も、ホウレンソウは大事ですね。
20センチは刈りました。
東京メンバーの中では、最長だったのでこれでみんなと余り変わらずです。
それを検証するため、朝一出勤したみんなを並べて撮りました。
「朝から何やねん。何がしたいねん。」
背中からは、うっとうしさと苛立ちさえ感じます。
お三方、ご協力有難うございます。
話は変わりますが、
自分の家から、10分程の所にオープンしたお店。
青山店の近くにもあり、1度はみんなで行こうとしてるものの、
なかなか、行けず
なので一人で行かずに
自分らしく、つけ麺セット食べました。
最後はボーリング場での道解。
狙い定めて投げるまで、もの凄い尺をとるので
構える度に、「どんだけ?」って叫んでやりました。
地下足袋でも下駄でもない足元がえらく新鮮です。
- コメント
-
もの凄い尺をとる道解さんがツボw
斎藤さんの細眉も見せてほしかったw
なかなかお店に行けないので、ネットで購入してます。草履は履き慣れないと最初ちょっと痛いですね。
riri 様
コメント有難うございます。
私の細眉は見せれるものではなかったので、、
道解とのボーリングは時間がかかりますよ(笑)
草履、私も初めは足袋下と合わせて使って
鼻緒が馴染んでから、素足で履いてます。
よければ、お試し下さい。
- スタッフ(斎藤 英)が最近書いた記事
- 関連記事
平成26年06月26日 木曜日号
“鎌倉 紫陽花散策/小宮 和子”
梅雨の晴れ間を狙って訪れた鎌倉、長谷寺。
大船からのんびりと江ノ電に揺られ、到着したのは閉門間際。にもかかわらず非常に大勢の方々で賑わっていて入場制限40分待ちでした。
紫陽花はちょうど見頃。
上下左右、紫陽花に囲まれながら急な階段を登って行きますと、とても見晴らしが良く、由比ヶ浜の海岸が一望できました。
本尊の十一面観音菩薩様と対峙すると、そのどっしりとした存在感に圧倒されます。
由比ヶ浜の海岸線では夏に向けて、海の家が建築ラッシュ。
我慢できず、一足先に海に浸かってしまいました。
夏が待ち遠しいです。
平成26年06月25日 水曜日号
“最近のお気に入り/黒澤 桂子”
季節は夏、最近は部屋の外から聞こえる蛙の合唱を聞いて眠りにつく日々です。
そんな一時が最近のお気に入りなのですが、そういえば他にもちょっとしたお気に入りがいくつかあります。
その一 中西さんのいつもきれいにカーブしている前髪
その二 布袋にいる特大わらべのブロッコリーのような前髪のつかみ心地
その三 こちらも布袋にいるオランプータンの肩のさわり心地
その四 豆越さんのスカッとするような笑い方
そして配送センタースタッフの風呂敷袋プチブームなどに感化され、風呂敷生活再開です。
最近のお気に入りは 手捺染 風呂敷/うたかた 。
さわやかな色味が今の気分にしっくりきます。
岸上さんも大好きなあのDVDも可愛いですし、
周りのお気に入りたちに癒やされている毎日です。
平成26年06月24日 火曜日号
“最近的事情/岸上 愛”
SOU・SOUのスタッフの仲間入りになって約二ヶ月が経ちました、岸上です。
今回は普段の私の休日、最近の出来事を紹介します。
ここ二ヶ月の間にお客様や社長から素敵なものを頂きました。
京都が誇る老舗旅館、俵屋さんの石鹸はS様、ペンは画材屋で働かれているK様です。
ペンはお絵かきに使っております。これからもガンガン描いていきます!
S様、K様ありがとうございます!
そして、社長から大きな玉ねぎを頂いたので、親子丼を作りました。
玉ねぎはサラダにして食べたのですが、甘くてみずみずしくてとても美味しかったです。
しかし、親子丼の味は…改良せねばと思っております(笑)
休日は食材、生活用品を買いに行くという主婦のような生活をしておりますが、最近はマンションの前にあるレンタル屋で、DVDを借りに行きます。
DVDは映画やアニメも見ますが、最近リピートしているのはこれ!
そ う で す !
風呂敷DVD!!!!
ずーずー、わらべたちが可愛いです・・・!
わらべ、ずーずーと言えば、先日こちらに遊びに行きました。
そ う で す ! !
ATELIER SIESTAです!!!!!!!
(その前に青山店にもご挨拶に行ったのですが、充電がなく写真が撮れず…)
カフェの中のお人形たちが可愛くて写真を撮らせて頂きました。
わらべやずーずーも見せて下さり、沢山写真を撮っちゃいました。でへへ。
Junさん、Akaneさんありがとうございました!
珈琲もとても美味しかったです!!!!!!
こんな感じで好きなものを見たり、可愛い物の写真を撮ったり、素敵なプレゼントを大切に使っております。
以上、最近の岸上の出来事でした!再?!!
- コメント
-
岸上さん
先月お持ちしたペン、日記に載せていただき
何だか照れ臭いです(;^_^A
でも、使っていただいてるご様子で、
嬉しく思います( ^ω^ )
これからも、どんどん描いて下さいね♪
これから、暑い暑い季節になりますが、
スタッフの皆様、どうぞご自愛下さい。
また、お店に伺える日を楽しみに致しております。
Rie-chang様
コメントありがとうございます!
頂いたペンでこれからも沢山お絵かきします!!ありがとうございます!!
またご来店お待ちしております。
- スタッフ(岸上)が最近書いた記事
- 関連記事
平成26年06月23日 月曜日号
“傾衣でおでかけ46 /川勝 拓”
今回のテーマは「くつろぎ」です。
皆さん、くつろいでますか?
わたしは、たまーーーーにカフェにいって本を読みながら
スイーツ食べてくつろぎます。(夜にね)
そろそろ暑くなってきましたね。
このシーズンのおすすめコーデは
風靡上(新柄、ネットショップは近日発売)、えんゆう履きに下駄です。
騙されたと思って一度、装ってみてください。
涼しくって目ん玉飛び出すぜ!
- コメント
-
だんだんと暑くなってきました。間もなく祇園祭の7月に入ります。昨年、ユニクロで入手しました御社デザインの数字のステテコを履いて、大丸、高島屋を闊歩しようと計画しています。実行日、引き続き御社に参り、肌で感じた反響を報告させて頂きます。
小西様
素敵ですね!
後日談おまちしております!!
- スタッフ(川勝)が最近書いた記事
- 関連記事
平成26年06月22日 日曜日号
“SOU・SOU女子会/岡部 優里”
西永が産休に入る前夜、「激励会」という名の元に行われた女子会です。
ずっと行ってみたかった恵比寿の『コルシカ』におじゃましました!
・・・と言ってもいつものように食べ物が来ると勢いよく完食し、写真は満腹で
眠たくなっている頃の写真です。。そしてテーブルはこれから食べるのん?という
ぐらいにきれいに片付けられて何もない状態。
かろうじてお料理の写真は残っておりました。
とっても美味しゅうございました。
西永は東京では初の産休です。
仕事終わりのおやつタイムの誘惑と戦いながら(間食NGの為)
9ケ月近くまでよく頑張ってくれました。
みんなで考えて提案した名前は旦那さんにことごとく却下され
…と言っても「西永福」(にしえいふく←駅名)で福ちゃんは??
変換すぐ出るで?とか(笑)
すごく安易な提案でしたが。。(福ちゃん。西永本人はまあまあ乗り気やったんですけど)
ベタベタな関西人がいなくなると関西ネタが通じなくて寂しいもんです。
無事元気な子を産んで帰って来てくれる日を首を長ーくして待ってます。
そして。先日のこと。
「10周年のお祝いが遅くなりましたが・・・」
とお客様から頂いた包みを開けてみると
こちらの似顔絵が!
箱を開けた瞬間、ビックリしすぎて思わず急いで一度蓋を閉じてしまいました。
小説を書いてらっしゃる吉田幸弘様より頂きました。
ご自身の小説の挿絵を描いてらっしゃる方が描いて下さったそうです。
100倍増しに可愛く描いてくださってありがとうございます。
額に入っている自分を見るのはちょっと照れくさいですが
10周年のご褒美。大切にします。
- コメント
-
「西永福」で福ちゃん( ̄▽+ ̄*)
なかなかステキな名前だけどなぁ。
そして特徴をとらえたステキな似顔絵ですねぇ:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
先月、雨宿りさせて頂き、思いがけず足袋、靴下、手拭いなど分けて頂き、また小生の歌をお聞かせしたり、とても楽しかったです。スケッチ、いいですね。
菊池様
コメントありがとうございます。
「にしなが」で変換しても「西永」って漢字が出ないんですよね。いつもとりあえず「西永福」が出るので福を消すんですけど、福を消すのってどうなん?とかいいつつおすすめしてみたんですが・・・。
ちなみに私の叔母の家の猫2匹が「幸福」からとって「こうちゃん」「ふくちゃん」といいます。
小西誠二様
先日はご来店ありがとうございます。
青山店限定の手ぬぐいや地下足袋等もお求め頂きありがとうございます。
スケッチ。びっくりしましたがとても嬉しかったです。
またこちらにいらっしゃる機会があればお立ち寄り下さいませ。
- スタッフ(吉田 優)が最近書いた記事
- 関連記事
平成26年06月21日 土曜日号
“故郷/色部 由里子”
5月の終わりのこと。
お休みをいただいて、地元長野に帰省してまいりました。
おみやげにはもちろんムック本!
どんな仕事をしているか、どんな人達と働いているか伝えることができて、家族にも喜んでもらえました。
もしかしたらおまけの鞄の方が喜ばれていたのかもしれませんが。
さて、SOU・SOUスタッフにも長野好きな人が多いですが、広い県内、安曇野や上高地、白馬や軽井沢など素敵な場所がたくさんあります。
ちなみに私はこんな感じのところで育ってきました。
今回は祖父母の米寿のお祝いということで、家族でやって来たのは信州・渋温泉。
近くには温泉に入るお猿さんが見られることでも有名です。
風情ある温泉街で外湯めぐりをしたり
美味しい夕食に舌鼓を打ったあとには朧月夜の茶会が開かれたり
蛍を見に行ったり(写真は行く道すがら)
充実した一日でしたが、私が何より嬉しかったのは翌朝のお食事です。
たけのこ汁と野沢菜のおやき。
根曲がり竹と鯖の水煮で作るたけのこ汁は一度は召し上がっていただきたい味です。
こうやって離れてみると、改めて良さがわかるものですね。
ふるさとの歌詞には‘うさぎ追いし かの山’とありますが、ここにもうさぎが。
こっちは美味しいうさぎさんです。
お餅の中にクリームが入った大好きなお菓子です。
以前の職場があった長野県上田市のお菓子やさんのものです。
懐かしいものに触れて、会いたい人たちに会って、たくさん充電できたお休みでした!
平成26年06月20日 金曜日号
平成26年06月19日 木曜日号
“初、有松/石田 さよ子”
先日名古屋へ行く用事があり、名古屋へ行くのならここにも行かねばと
まり木綿さんにお邪魔して参りました。
丁度、絞り祭りが行われていて駅前や道路は人、人、人。
駅前で、名古屋芸大の学生さんも呼び込みをしておられたので、
記念に一枚。(真夏のような気温の中ご苦労様です。)
店内もお客様が沢山いらっしゃって、賑わっておりました。
色々見ていた頭上から何やら視線を感じて見上げると、
青山店の小宮さんがおりました、偶然で驚きました。
折角なので、まり木綿のお二人にもお願いし、記念に一枚。
自分へのお土産も買いました、左はまり木綿さんのてぬぐい、
右は名古屋芸大学生さん作品のてぬぐい
その後、名古屋で昼食のひつまぶしを頂き、用事を済ませ家路に
着きました。
次回はもっとゆっくり、時間を作って行きたいと思います。
- コメント
-
先日は暑い中ご来店いただきありがとうございました!今年の絞りまつりは例年より来場者数が多かったようでどこも賑わっていたそうです?!
ゆっくりとお話できなかったのが残念です。
またぜひお越しくださいね。
- スタッフ(石田 さ)が最近書いた記事
- 関連記事
平成26年06月18日 水曜日号
“書紙/石田 明日香”
今の季節、朝はアシナガバチの巣作りと蝶の成長の観察、
夜は蛍の鑑賞(こちらは6月上旬で終了)に余念のないイシダ(ア)です
いやぁ、楽しい季節ですね
さて、
こちらのブックカバー、書衣ならぬ書紙とでもいいましょうか
実は、
昨年の秋に販売していた、越前和紙カレンダーです
所要時間 3秒
文庫本、ジャストサイズ!
と思いきやありゃりゃ、、2㎜ほどはみ出ます。。。
細かい方には不向きです
悪しからず
2㎜はみ出るのはいいけどぉ、カレンダーの痕跡が気になるぅ、という恥ずかしがり屋さんには
カレンダー2枚使用の贅沢バージョンはいかがでしょうか
所要時間3分
なかなかの出来栄えです!
- コメント
-
すごーいっ(☆▽☆)気づかなかったです?
ちょーエコですてきなアイデアいただきます(*^^*)
ホタルはこちらは今週末が見ごろのようなので、毎年必ず行くところへ今年も行こうかなと思ってます。
夏の涼しい夜と蛙の声、蛍、風情があって大好きです(^▽^)
ふじこ様
こんなんで褒めて頂いて恐縮です。。
ホタル、今週末が見頃なんですね。
私の近所は、5月下旬から6月上旬が見頃なんです。
今はもうほぼいません。
私も夏の夜、大好きです!(涼しいのに限る)
- スタッフ(イシダ ア)が最近書いた記事
- 関連記事
平成26年06月17日 火曜日号
“お箸作りに挑戦/荒武 久枝”
梅雨真っ只中ですが、このところ晴天に恵まれる京都です。
お天気が良いといろんな所に出かけたくなりますね!
申し遅れました、メルマガ担当の荒武です。
先週、着衣スタイリスト アスカさんからのお誘いを受け、
『お箸作り』のワークショップに行ってきました!
場所は神戸の マルメロカフェさん。
はじめに何種類かある中からお箸にする木を選びます。
柔らかく、削りやすい桜の木にしました。
それから自分の手に合う長さを計ります。
親指と人差し指を直角にして、その両指を結んだ長さを一咫(ひとあた)と
いうそうで、その1.5倍の『一咫半(ひとあたはん)』が適した長さだそうです。
2本に切ります。
ここからは鉋(かんな)を使って削っていきます。
お箸らしい形になってくると、テンションが上がります!!
使いやすさを確認中のアスカさん。
最後は紙やすりで凹凸を滑らかにし、クルミの油を付けてでき上がり!
美味しいランチと一緒に。
不器用な私ですが、先生やアスカさんにいろいろアドバイスを頂き、
なんとか『お箸』になりました。
何事も器用にこなすアスカさんはさすがの仕上がりで、先生にも褒められてました!
毎日使うお箸を自分で作るのはとても楽しく、今まで何気なく使っていたお箸もこうやって
作られていると思うと、愛着がわきます。
この体験で木製の日用品に興味を持ちはじめたので、
他にも木工体験の機会を見つけて、いろいろ作ってみたいと思います。
瀬野さん こんばんは。
先日 モーネで女性の橋本さんにお会いしました。
このカフェはさらさの焙煎所のクランプ珈琲ですね。
この店昼間は人気で混んでるのであまり最近行ってないのですがモーニングはすいてていいですね。
店内のクランプの英語のスペルが間違っていてバッテンしてあるのが笑えます。
後トイレのイラストが面白いですね。水で流してねと英語で書いてあります。
島津利雄様
いつもありがとうございます。
さすが、お詳しいですね!
まぁまぁ近所なのに、クランプ珈琲知りませんでした。
朝は静かでとてもゆっくりできましたよ。
珈琲がたっぷりで嬉しかったです。