平成26年09月06日 土曜日号
“日に日に大きくなるお腹/矢寺 和成”
先日の検診時に、
お腹の赤ちゃんは28週を過ぎたあたりから、
大人と同じ位にまで聴覚が発達すると聞きました。
ものは試しで、
きれいな音楽を流したり、時にはベースを引っ張りだして弾いてみたりすると。
奥さん曰く、本当に反応があるようです。
「そうだ、産まれてきたらマラカスを担当してもらおう!」
と、思い立ち。
早速ハギレでマラカスを制作。
ドン!
えんぴつのテキスタイルで『えんぴつのマラカス』。
はからずも、卑猥(ひわい)な形にも見える・・・。
中身は鈴をわたで包んで押し込んだだけ。
ジャラジャラ鳴らす音は赤ちゃんの耳に届いているようで、
胎動に、「いたっ!いたいっ!」と嘆く奥さん。
しかしこれも、お腹の中にいる今ならではの悩み。
形はどうあれ赤ちゃんがご機嫌なら、良し。
(´-`).。oO 生まれてきたらTrioで演奏しようね。
結局のところ、日々変わる体調や胎動による不眠で、
なにかと大変そうな奥さんを横で見ていて、
「何かできないかな?」
と、思って作りました。
まあ、形は何でも良かったのです。
残すところ、予定日まであと2週間。
この調子で元気に生まれてきますように。
平成26年09月05日 金曜日号
“豆盆栽/渡会 英里”
間がさね 青和のハギレのこの包み
ペラっとめくってみると
じゃじゃん!豆盆栽です!!
配送スタッフの増本さんが植木係の平木さんに豆盆栽を
譲り受けているのを見て、あまりの可愛さに「私も欲しいです・・!!」
とお願いし頂きました。
アラハシラガコケという名前の苔だそうで、SOU・SOUルコックの店舗の前のもみじの下に植えてある苔の親戚だそうです。
早速手ぬぐいの上にのせ玄関に飾っています。
染め分けの柄にもなんだかマッチしています。
これからどんな風に成長していくか楽しみです!
平成26年09月04日 木曜日号
“帰省/宮脇 裕美”
約1年ぶりに故郷・宮崎へ帰ってきました。
南国・宮崎の青空を見上げる!と意気込んでいたのですが、天気予報は雨。。。
帰省中に太陽は見れないのかと不安になりましたが、
天候に恵まれ、晴天とフェニックスを見上げることが出来ました。
県木でもある「フェニックス」を見ると、宮崎に帰ってきた!と感じます。
大好物である今が旬の梨も毎日、美味しく頬張り、
甥っ子と遊ぶ日々を過ごしました。
いびきがうるさい父に忍び寄ろうとする甥っ子を撮った一枚です。
この後、父は孫から口元を手でつままれます。
数か月ぶりに会う甥っ子は、
「いせもめん ややぐるみ/そすうとりどり」を着て、元気に動き回っていました。
子供の成長は早いですね!!
今度、会う時は【netshop限定】 おてだまセットで一緒に遊べるかなと、
思いながら京都に戻ってきました♪♪
平成26年09月03日 水曜日号
平成26年09月02日 火曜日号
“瀬戸内の旅/溝川 祐美”
旅といえばやっぱり地下足袋。
是非お財布はがま口(親子)で。
という事で先日瀬戸内海の直島を旅してきました。
直島内は以前行ったことがあったので今回はその近くの豊島と犬島に。
まずは直島からフェリーで30分ほどの豊島に。
ちなみに私は何度も「とよしま」と読んでしまいましたが「てしま」です。
港についてまずは電動自転車をレンタル。
一本道をひたすらまっすぐ進みます。
途中景色に感動しながら目的地「豊島美術館」に。
使われていなかった田畑を地元の方と一緒に棚田に再生させられた敷地、
その一角に水滴のような美術館が現れます。
空や木々、風の音や自然の光が感じられる空間でした。
この島ならではの美術館。
自然を感じすぎたのか恥ずかしながらいつの間にやら本当に寝てしまいました。
他にも豊島では横尾忠則さんの作品がある豊島横尾美術館や、
お昼ご飯に「てしまのまど」さんにもお邪魔してきました。
そしてお宿は直島に戻り安藤忠雄さん建築で有名な「ベネッセハウス」へ。
美術館と宿泊施設が一緒になっており
なかなか見れない夜のアート作品を堪能しました。
私の宿泊したパーク内には杉本博司さんの作品が中心に展示されていました。
「人類が最初に見た風景は海ではなかっただろうか」
「海を最初に見た人間はどのように感じたか」
「古代人の見た風景を現代人が同じように見ることは可能か」
という思いから水平線を撮った「海景」シリーズの一つ。
この近くの通路から見える海の水平線と同じ高さになるよう設置されてあるとか。
そして2日目は前日の豊島からさらに30分程の犬島へ。
犬島精錬所美術館があります。
外観はラピュタに出てきそうな、独特の雰囲気が漂います。
SOU・SOUテキスタイルは自然に良く合います。
犬島はこの精錬所が閉鎖されてから人口が減り続け
最盛期の6,000人から今では約50人程の島になったそうです。
美術館や島内のアート作品とはうらはらに
手付かずで荒れてしまった空き家や庭もちらほら目につきました。
前日の豊島も昔は「ゴミの島」と呼ばれるほど
産業廃棄物の問題をかかえた過去のある島でした。
「自然を生かす」とは簡単に言いますが実際すみ続ける事やそれを保持する事も難しく、
アート作品を通じて島や自然の良さみたいなものが伝わるのではと思います。
それを物語るかのように観光客も多い中豊島にはゴミが少なかったです。
豊島で自転車をレンタルしたお店のおじさんが
「この辺りの商店は死んだらおわり(閉店)や?」と
笑いながらおっしゃっていたのが胸に残ります。
なくなってしまうものの半面、アート作品など通じて新しく生まれているものもあると思うので島がこれからもあり続けてほしいと他所者ながら最後にしんみりと考えました。
平成26年09月01日 月曜日号
“昭和という時代/豆越 夕夏”
実家の近所に美味しい蕎麦屋さんがあります。
そば切り文目堂さん。
オープンは2009年とのことですが、建物自体はとっても古く、昭和な雰囲気が漂っています。
この近辺は大阪大空襲を免れた地域です。
100年以上前に建てられた古い長屋などが多く残っているこの町並みも私のお気に入りポイントです。
店内は撮影不可のため、あしからず。中庭、縁側、住んだことのに懐かしい気持ちになる素敵な内装です。
昭和を生き抜いた男。
おじいちゃんさま。
かまえているのは8ミリカメラ。
動画がとれちゃう!すごい!たのしそう!
久々に会いに行くとまたまたふるーいカメラを見せてくれました。
映写機も健在でしたが、全く動かず。おじいちゃん苦戦です。
部屋を真っ暗にして白い壁に投影し、あのホームビデオをみる!
のが今秋の目標です。映写機の修理に挑みます。
そうゆえば、自転車も手に入れました。
その名もジュピタープリンス!
なんともいえないこの形、チェーンの音、ブレーキのフォルム。
昭和の時代にはお豆腐屋さんが配達用に使っていたそうな。
考えるだけでもわくわくしてきます。
大切に使われてきた古き良きものは私の心を強く魅了するのでした。
うしろの扇風機。
ああ、かわいい。
- コメント
- スタッフ(豆越)が最近書いた記事
- 関連記事
平成26年08月31日 日曜日号
“2014年の地蔵盆/増本 一十三”
子どもたちにとって、夏休み終盤の大事な行事である地蔵盆。
今年もやってきました。
いつも子どもたちを見守ってくれているお地蔵様をおまつりして、
地域の人とのんびり過ごす一日です。
今年は、お地蔵様の化粧直しと、前掛け・座布団を作るお役目を頂きました。
ネットショップをみたり、染めおりでたくさん並んでいる生地とにらめっこしたり・・・
悩んだ末に、特岡の「すずしろ草 深緋」と「長閑 萌黄」を選びました。
生地は、だいぶ前に手元にあったのに、地蔵盆前々日にギリギリ完成。
前掛けは、こんな形に。
裏に、子どもたちの名前を入れさせていただきました。
お役目引き受けた後は、
通勤途中に、他のお地蔵様をあちこち観察させていただきました。
地域によっていろんな表情をしたお地蔵様がいらっしゃいます。
我が町内のお地蔵様はこのような姿になりました。
せっかくなので、お地蔵様と記念撮影です。
さてさて、子どもたちにとっては、おやつの時間、福引、ゲームなど、
楽しい催し盛り沢山で、「あ?、たのしかったなぁ」と満足気な表情。
私にとっては、そんな子どもたちを見ることが出来ることに、
嬉しいやら、感謝する日でありました。
平成26年08月30日 土曜日号
“お針子部/本間 陽子”
最近の休日はもっぱらお家で裁縫です。
と言っても、簡単なものばかりですが。
家庭用の小さいミシンが頑張ってくれています。
小冊子プレゼントにも載っていた“数奇屋袋”です。
表は久留米絣、裏は伊勢木綿特岡で作りました。
お茶のお稽古に使っています。
帆布で作ったオリジナルの鞄です。
生地企画で購入していた生地をやっと形に出来ました。
実際形になると、ここはもっとこうしたほうが良かったなぁ
なんて思ってしまいます。まだまだ改良中です。
こちらも小冊子に載っていた“長方形衣”です。
久留米絣で2枚作りました。お気に入りです。
これからも色々チャレンジしていきたいと思います。
またちょこちょこ、ご紹介させて頂きます。
平成26年08月29日 金曜日号
“おとなの工作/古川 帆南美”
小さい頃からお絵かきしたり細かいものを作るのが
好きでしたが、特にずーっと遊んでいたのがプラバン。
いろんな絵を描いてはレンジでチンしたものを、
クッキー缶の中に集めて宝物のように眺めていました。
最近このプラバンでの手作りアクセサリーが
流行っているとのこと。
懐かしさに駆られ、早速挑戦です!
ぺったんこのプラバンをレンジでチンすると、
ちっちゃくなりました!
懐かしい感覚!
ほほえみアイテムを身に付けてるときはこのピアスに
決まりです。
こうなるともう止まりません。
幼なじみのくびまきのときはばっちり合わせてみようかなとか。
月と星のときは星柄にしてみようとか。
そんなことを考えている時間が幸せです。
もう少し大きくすればBO BOOピンバッヂも。
脇阪さんのテキスタイルで遊びすぎです・・・でもかわいい・・・
材料が1枚100円というお値段もとっても魅力的。
しばらくはまってしまいそうです。
- コメント
-
すごくかわいいです。
色はペンですか?絵の具ですか??
私も挑戦したいです。
キョウコ様
コメントいただき、ありがとうございます。
星柄は色鉛筆、その他はアクリル絵の具で着色しております。
着色方法によって全く雰囲気が変わりますので、是非色々挑戦してみて下さい!
教えていただき、ありがとうございます。
すごくかわいらしく作られているので感動しました。
不器用ですが、楽しんで色々挑戦してみます。
ありがとうございました?
キョウコ様
ありがとうございます!
私もカットがなかなか上手くいかず悪戦苦闘いたしました…笑
本もたくさん出ていているので、読んでいると懐かしの文具でこんなこともできるのか!と目からうろこでした。
是非、キョウコ様もお楽しみ下さいませ!
- スタッフ(古川 帆)が最近書いた記事
- 関連記事
平成26年08月28日 木曜日号
“いざ 岐阜へ。/福田 麻由子”
やってきたレトロなローカル線に乗り込んで。
岐阜県弾丸日帰り小旅行の幕開けです。
まず着いたのはコチラ。
養老天命反転地。
アートな空間。。
こ、これ、向こうまで行けるんだべか。。
「とりあえず、行ってみよ」
ミス・アクティブ、着衣スタイリストに
付いていきます。
こ、こんな狭いところ、蒸れるし、通りづらいっすぅ。。
弱音を吐きつつ、なんとか最終地点へ。
おお、いい眺め!
というわけで、記念撮影。
メガネがめり込む私。
アートな世界を堪能した後は、自然美を求め
山を登って行きます。
撮影はしてもリフトなんぞの助けは借りません!
30分程ひたすら歩くと・・
!!!
あの「養老の滝」到着です。
いっぱいミストを浴びて、心も体もスッキリ致しました。
養老を後にした我々は、岐阜タウンへ。
ランチは、こんな感じ。そうめん?!!
そして、はい、待ってました。
飲んだくれ、見参です。
もう一人の飲んだくれには負けません。
ごはんも、ヘルシーでとっても美味しかったです。
そして、私がずうっと行ってみたかった文房具店へ。
予想通り、文房具好きにはたまらないお店でした!
旅の戦利品。
朱肉やら図書館の本でよく見た貸出カードやら、
もはや自分自身何の用途なのか不明なものまで大人買い。
ああ、しあわせ。
個人的に今回の旅一番の目的を達成でき
満たされたものの、まだまだ旅は続き・・
初めて来ました長良川!
ここで、足湯と・・
さらに、初めての「手湯」も体験。
汗を拭くにも、湯上がりの手足を拭くにも
手ぬぐいが大活躍してくれました。
動きまわった旅の締めくくりに相応しく、
どちらも言葉に出来ない気持ちよさでした!
残念ながら長良川名物・鵜飼は観れませんでしたが
こんなに可愛い提灯はいくつも観ることが出来、
大大大満足で帰路についたのでした。
一日でこんなにも楽しめるとは。。
岐阜へぶらり旅
やみつきになりそうです。
- コメント
-
ふくださんこんばんは?
岐阜って日帰りで行けるんですね!弾丸つあー、やってみたくなりました^^
そして図書カード!いいなあいいなあ><笑
使い途がわからないものって、なぜか惹かれます。事務用文房具なんかもすきです^^
ふる様
こんにちは。
コメント有難うございます。
私も、思っていたよりだいぶ近くて驚きました!岐阜ツアー是非、おススメです!
図書カードの良さ、わかって下さって嬉しいです(笑)
そして、私もふる様の気持ちに同感です!
事務用文房具も、レトロなものから機能的なものまで、見るだけでも心が躍ってしまいます。
文房具店 興味あります。
今度教えてくださいね。
最近は高校のぐんと若い後輩の案内でワンダア行ったり 東京のフリーコピーライターの人とつながったりいろんな京都案内しています。
SOU・SOU東京の人が訪ねたかったそうですが自転車置き場に困っていけなかったと言ってました。
今度お見えになった時は連れて行くようにしますね。
福ちゃん、お久しぶりです! 岐阜にいかれたのね、隣県だわ! 天命反転地、意味わからんよね、楽しいけど。
文具のくだり、2年前の名古屋催事を思い出しました。ま????綿の誰かさんと、仕事そっちのけで?隣のコーナーの可愛いシールに夢中 笑
年甲斐もなく、私も、、、覚えてますか?
ようこそ岐阜へ!よくぞお越しくださいました。
お2人の旅、アスカ姫から頂いたハガキでも知りまして。
いやー、ビックリです。お会いしたかったです?
旅先の養老もなつかしいです。反転地は県民の不思議だと思いますw
長良川界隈、某カフェ、そして昭和の風情たっぷりな街ヤナガセに佇むアラスカ文具店さん。あの近くにはアスカ姫もお好きであろうまっちんさんのお店ありますよ?行かれましたか?
岐阜は本当に田舎ですけど、おいしいものも不思議なものもたくさんあります。またいらしてくださいね。
島津利雄様
こんにちは。
コメントありがとうございます。
こちらの文具店の商品、ほんの一部
「恵文社」でも扱っています。
是非またお話させてください。
そして、いつもSOU・SOUを案内くださり
ありがとうございます!
ワンダアも、飽きが来ない楽しさがあるので何度お連れしてもいいですね。
東京からお越しのお客様には、
駐輪のご案内出来ず申し訳なかったです・・
是非、よろしくお伝えください。
尾張屋リリー様
こんにちは、お久しぶりです!
名古屋と岐阜も予想以上に近くてビックリしました。次回は名古屋にも行きたいです・・
そして天命反転地、初めての感覚を味わいました。私の想像力を超えた作品でした(苦笑)
催事のとき、勿論覚えております!
仕事そっちのけにはしていなかったつもりですが(笑)、まり○○さんと夢中になっていましたね!
約二年前、懐かしいです!
まき。様
こんにちは。
コメントありがとうございます。
私も、お会いしたかったです。。近くにいらっしゃるのかなあと思っておりましたが、京都に来られていたのですね、ビックリです(笑)ご来店ありがとうございます。
天命反転地は、次回はもう少し理解できるところが見つかればいいなと思います(笑)
まっちんさんのお店は存じ上げず今回は寄りませんでした。。が、次回調べて是非行ってみたいです!
さすが、まき。様、また岐阜情報色々教えて下さいませ。
- スタッフ(福田)が最近書いた記事
- 関連記事
平成26年08月27日 水曜日号
“身近なアイテムを、違う用途へ/平木 雄一朗”
近頃、頻繁にスタッフ日記に登場させて頂いている植木係 平木です。
そんな私は滋賀から移り、ようやく左京区生活に慣れてきました。
窓からすぐ前を流れる高野川。
ここから望む風景は、またの機会にとっておきます。
カーテンは、くびまきをピンチで留めてみました。
のれん風で、気分で違うテキスタイルを選ぶ事ができるのも容易です。
種や苗から育てる草木。くびまきに付属する巾着も、この様に。
草木と共存することで、気持ちもリセットさせます。
SOU・SOUの痛んだ苔たちも、ここで再生しています。
さいごは、部屋づくり。
基本、家具は自作です。この日は、本棚と食器棚の制作。
資材を買って、丸鋸とインパクトドライバーで組上げます。
草木の生育を見守り、染めおりの生地で創作しながら
これからの新生活を愉しんでいきます。
- コメント
-
平木さん クリエイテブでいいですね。
私は生き物(植物 動物)は手間がかかるのでよう面倒見れないのですが 植木の専門家の平木さんにはお手の物のようですね。
うらやましいです。
お部屋いい感じだと思われます。
ある程度完成されたらアップしてください楽しみにしております。
島津様
コメント頂きありがとうございます。
私もまだまだ未熟者ですので、枯らす植物もたくさんあります。日々、生育を観察しながら学んでいます。また、桜の時期に報告させて頂こうと思いますので、お付き合いの程宜しくお願い致します。
- スタッフ(植木係 平木)が最近書いた記事
- 関連記事
平成26年08月26日 火曜日号
“あの人に会いに/橋本 真紀”
あの人に会いに岡山に行って参りました。
いきなり熱烈な歓迎!テンションがあがります。
注)背後の男性は、だんな様です。
こちらは、彼女の活動拠点
らしさ全開で、いろいろ頑張ってはりました。
久々の再会に話が弾みまくるメルマガ担当の荒武。
新居でまったりくつろがせてもらいました。
翌日は、児島の名店「たかと」でうどんを。
大根がどーんと出てきて、自分でゴリゴリ摩り下ろすシステムです。
間違いない。
せっかく近くまで来たのだからと、四国に渡って大好きな猪熊弦一郎美術館へ。
猪熊さんの作品がゆったりと観られる贅沢な空間
併設のカフェも相当ステキです。
さて、今回の旅の一番の目的は、結婚の御祝いを届けることでした。
彼女が大好きな作家さんにオーダーして、彼女のイメージで時計を作ってもらいました。
図らずも、なつかしのテキスタイル“MA-DO”との相性バッチリ!
本当に久しぶりに会ったのですが、一緒に仕事をしていた時と全く変わらず、楽しい時間を
過ごすことができました。
「SOU・SOUを卒業してもずーっと注目しているし、岡山から全力で応援しています!」
という彼女の言葉もうれしかった。
苦楽を共にしたスタッフとは、ずっと繋がっていたいなと思ったのでした。
平成26年08月25日 月曜日号
“わらべぎリニューアルオープンとお江戸の夏/大澤 祐子”
本日、8月25日はわらべぎ移転リニューアルオープンですね!
移転と言っても場所は以前のわらべぎ店舗より1分!傾衣と布袋の間でございます。
ぜひお運びくださいませ!
先日、帰京した際はまだまだ工事中でした。
奥のお家のような形の什器?が気になります。
私は次回の帰京の際の楽しみにいたします!
さて、こちら東京での初めての夏。
私たち家族が住み始めたのは下町、葛飾です。
葛飾といえば、寅さんでおなじみの柴又へ。
トリコロールな可愛い電車で一駅です。
お煎餅、草だんご、佃煮屋さん、鰻屋さんと並び、食欲をそそるええ香りが続きます。
柴又帝釈天の横では、猿回し。生で見るのは初めてでした。
太郎次郎一門のポンちゃん。
やる気の無いネタふりも見せつつ、しっかりスゴ技を披露してくれました。
この日は青山店もほど近い、表参道善光寺のお祭りに行きました。
商店街のお祭りといえど、すごい人です。
東京の方は皆さん盆踊りがお上手です。
学校で習われたりするんでしょうか?
次から次に違う曲が流れ、演歌歌手さんも現れ、ですが皆さん振りもしっかり変えて踊られえるので驚きです。
ついついこちらも気分が上がり、見よう見まねで入ってみました。
おかしい動きの京都人。
ヨーヨーと首飾りをゲットしてご機嫌なひと。
帰り道。
夜の表参道を走る!追いかける!
京都のお祭りとはまた違った雰囲気でわいわい楽しいお祭りでした。
お江戸ならではの文化もこれからどんどん体験していきたいと思います。
平成26年08月24日 日曜日号
“おいしい日々/新見 奈々”
やはり、この夏もひっくり返っていました。今年はその体勢のまま五分ほど停止することを覚えたみたいです。
八月も終盤、しかし夏はまだ続きそうですね。
お祭や海、花火…夏の楽しみ方はたくさんありますが
この夏、私は大阪の枚方市へ行ってきました。
京阪枚方公園駅を降り、山の方へのぼり下り歩くこと10分。坂の上にあるカフェ「草々徒sousou」さんに行ってきました。SOU・SOUと同じ読みで、ずっと気になっていました。
すぐ側は雑木林があり緑がたくさん。眺めているだけで癒され、何時間でも居座ってしまいそうです…
おいしいおいしいごはんを頂き、締めのデザート。
外から聞こえる蝉の声を聞きながら頂いた抹茶パフェに夏を感じました。
濃厚な抹茶アイスにモチモチの白玉、たら??っとかける黒蜜。あーめっちゃおいしーあー夏やーとしみじみと感じ、とっても幸せでした。
以前もこのブログで掲載させて頂いているようで…
草々徒sousouさん、二度目の掲載に快く承諾して下さりありがとうございました。また近々伺わせてください。
次は私の地元、寝屋川を散策してみようかなぁ?と思います。
平成26年08月23日 土曜日号
“立秋/長沼 ふみ”
初めて見たとき「かっこいい!」と目がキラキラしました。
今月のテキスタイルデザインの「立秋」
月替わりのテキスタイルデザインはいくつかの店舗に飾られています。
その中で私のお気に入りは染めおり
布袋から階段を上って染めおりへ
ピシッと正面にお出迎え!
かかっているのを毎日帰り際にながめて
いいなーとぶつぶつ言っていました。
そして自分用に手ぬぐいも無事手に入れ、
あーうれしいなー
今年は8月7日が立秋だったそうです。
ここから秋のはじまり、
最近は朝の影も少しのびてきました。
会社のラジオから大江千里の「夏の決心」が何回か流れ
もうすぐ夏休みも終盤です。
そのころに我が家へ仲間入りした方々、、
友人からもらった、念願のまりも!
いびつなまる、
もけもけ?
もわもわ?
暑い日はまりもや「立秋」手ぬぐいを眺め涼んでいます。
今年の月替わりのテキスタイルデザインのテーマは
「二十四節季」ということですが
「清明」、「大暑」、「立秋」、、、
今まで知らなかった言葉も
テキスタイルデザインと一緒に勉強中です。
来月はどんなかなーー
平成26年08月22日 金曜日号
“癒しの緑/中西 優”
台風がすぎてやっと秋らしくなったかと思いきや
まだまだ暑い日がつづいてますね。
しかし暦の上ではもう立秋もすぎ、気分はちょっぴりセンチメンタルです。
そんな気持ちを癒してくれるのは植木(平木)さんの愛情こもった苔たち。
見ているだけで癒されます。触るとなお癒されます。
苔の緑に癒された後は、お茶の緑はいかがでしょう。
SOU・SOUすぐ隣の足袋屋の地下には素敵な茶席がございます。
階段を下りていくと、そこはもう茶の湯の世界。
そうそう、在釜(ざいふ)とは
「今日お釜在りますよー、お釜かかってますよー」という意味です。
茶道では茶会を催すとき「釜をかける」というのです。
ここは形式ばった茶会ではなく、むずかしいことは一切抜きにした茶席です。
どなたでもぜひご利用くださいませ。
入り口すぐ右にはSOU・SOU×長久堂 和三盆セットなどをおいた小さな物販スペースもございます。
左側には今月の手ぬぐいが。
脇阪さんがテキスタイルに添えられているメッセージを読むのが毎月楽しみです。
今月ももうあと僅か。日に日に秋の風が近づいてきています。
夏の疲れを癒しにぜひSOU・SOU在釜をご利用くださいませ。
平成26年08月21日 木曜日号
“浴衣deボウリング大会2014/中島 敬兜”
ある晩のこと。
突如、ラ○ン○ワンに現れた浴衣の集団。
下駄からシューズに履き替えて・・・
『チーム分けしまっせ??』
くじを引いて、チーム分けです。
くじに書かれたプレイヤーネームのレーンに移動しゲーム開始です!!
っと大事なことを忘れちゃいませんか?
『カンパーーイィ!!』
プシュ??
『エイヤッ!』 袖が邪魔になるかと心配しましたが全く問題ありません。
『ソレッ!』 全然余裕で動けます。
『筋肉痛どんと来い!』 意外とみんな大はしゃぎ。
時の日付が変わる頃、怒涛の3ゲームを投げ終え皆でパチリッ。
これだけ浴衣が揃うと華やかでした。
ぶっちぎりのダントツ優勝を決めたチームアラスカの
アナスタシア・アスカさん、
ルーシー・ワタライさん、
ジョージ・ヨーヘイさん、
クリス・ダーヤマさんの4選手には
プレイヤー全員のサイン入り集合写真を優勝賞品として進呈させていただきました。
この笑み!!勝利のVサイン!!
夏のいい思い出となりました。
次は浴衣de何しよっ?
平成26年08月20日 水曜日号
“わらべぎ仕度中/中岡 正希”
わらべぎの店長、セノさん。
僕はセノさんにいらんことばかりするので良くこんな顔をされます。
たまには優しく微笑んで貰えるように、
今回はわらべぎ写真を多く載せて、
わらべぎの新装開店を盛り上げようという魂胆です。
表向きの理由は上記に挙げましたが、
本当はただの親バカです。
SOU・SOUわらべぎ移転リニューアルオープンは今月25日!
あなたはわらべぎにぃ?っ、
来るぅ??、きっと来るぅ???|||-_|||
- スタッフ(中岡)が最近書いた記事
- 関連記事
-
平成26年08月19日 火曜日号
“STAND BY ME/徳治 達也”
SOU・SOUわらべぎが、8月25日の移転オープンまで臨時休業を頂いており、
それによって嫁と休みが重なったので、家族みんなで過ごす事になりました。
京都で家族揃って連休を過ごすのは初かも、、
そして行った先は、、
鉄板です。
チケットを買って、、
(3歳以上から子供料金かかるんですね、、)
お約束の撮影をして、、(はなぶ、男は舞妓になれないよ??)
5人で映画観て、ポップコーンとジュース買ったら8千円くらいかかって、、
この後飯食って、晩飯も食ったらいったいどんだけ、、ブツブツ、、
今回はチケット二枚が頂きものだし、、ブツブツ、、それにしても、、
ホットロードも観たいなー、、えっ?なんで年上のクセにホットロードを
知らんねん嫁、、普通30代は皆読んだ事あるよな、少女漫画やし、、
二条の映画館、面白い写真が撮れそうな照明
お昼は、これまた家族で初のヌーラーニへ
初音がこんなに美味しそうにご飯を食べるの初めてみた、、
しかも大人メニュー
最高ー!!
そんで、何で長女がお子様セットやねん、、
遊んだ後は、宿題みっちりしてもらうわよ!!
平成26年08月18日 月曜日号
“夏の挑戦/徳治 千夏”
夏はいろんなことに挑戦したくなる季節です。
長女にせがまれて買った、人気のジェイボード。
スイスイ滑る娘に闘志を燃やし私もチャレンジ!
よっこいしょ。
意外にもすんなり乗れた。なんでもやってみるもんだ。
ちょっぴり運動が苦手な次女。夏休みの目標が「補助輪をはずす!」です。
日が暮れてきても一人でもくもくと練習した結果、こちらもスイスイ乗れるように。
これぞ努力の賜物!
長男も自転車初乗り。
歩いてすぐの海にも行って、
今話題の「お盆玉」をもらいました。
もうすぐ夏も終わり。
そして、4年間お世話になった今のわらべぎに別れを告げ、傾衣の隣りに引越しです。
25日からは新たな気持ちで挑戦です!皆さま、一層可愛らしくなったわらべぎにぜひお越しくださいませ。
どうぞよろしくお願い致します。
いつも有難うございます。
この建物凄くいいですね。一目で惚れてしまいました。
自転車もレトロで今このスタイルの自転車は貴重だと思います。
京都の通崎睦美さんも同じような自転車に和服で乗っておられますよ。
凄くかっこいいです。
この自転車にSOU・SOUの服もに合うと思います!
島津様
コメント頂きありがとうございます。
写真の建物は本当にレトロで昭和な雰囲気でとても素敵なのでオススメです。お時間ございましたらぜひお立ち寄り下さいませ。
この貴重な自転車も大切にのりまわしたいと思います!