平成26年11月26日 水曜日号
“iPhoneと名言アプリ/長沼 ふみ”
高校卒業時、親に買ってもらったガラケーを使っていましたが
ついに今月からiPhoneが私の生活に仲間入りしました。
ただいま絶賛勉強中です。
なんのアプリを取ろうかなーと
一日一駄話にも登場の「名言アプリ」も気になっていたところ、、、
気付けば日々の会話でも
ぐっとくる名言が生まれていました。
いきなりですが、
ここ一カ月で生まれた配送センタースタッフの名言をどうぞ。
(勝手に長沼セレクト)
かっこよすぎて「?」になった方はもう一度。
「疲れないために生きてるわけじゃないでしょ」
休みの日も活発な山田さんへ
「そんな動いて疲れないですか」と尋ねた時に返ってきた言葉でした。
続いて
ネットショップ配送センターらしいひとこと、
パソコンびびりの私には心強いお言葉です。
クリック一つの度胸です。
最後に
、、、おっしゃるとおりです。
きれいにまとめていただきました。
私にとっては、偉人の名言に負けないくらい
「そうやったかー!」と気付かせられる言葉たちでしたが、
まわりの共感を得るにはやっぱりアプリの方がよさそうです。
そして、なんやかんやしているうちに
iPhone6、6Plusのテキスタイルカバーも入荷しました。
ガラケー時代には無関係だったあこがれのカバー。
自分の好きなテキスタイルデザインをまとわせて、いい気分です。
平成26年11月25日 火曜日号
“ちゃわんのちゃのじ/中西 優”
琵琶湖大橋。秋晴れ。心地よい風。
隣の車道からは琵琶湖周航の歌が聞こえてきます。
JR堅田駅からのんびり歩いて約1時間。
行ってまいりました…佐川美術館。
あぁ美しい。
なぜなら、こんな展示をされているからです。
萩焼・十五代坂倉新兵衛さんと樂焼・十五代樂吉左衛門さんの夢のコラボレーション。
坂倉さんが樂を焼き、樂さんが萩を焼く…むっちゃ面白そう!
茶碗のちゃの字もわかっていませんが意気揚々と向かいました。
難しいことはよく分からないので楽しめなかったらどうしよう…
と実は心配していたのですが、そんな不安は何処へやら。
とても興味深い、心踊るひとときでした。
そして、気になる本は買ってしまう性分。
少しずつ、お茶碗についても詳しくなりたいなぁと思います。
お茶碗といえば、お抹茶をいただく時になぜ回すのか。
ということを不思議がられている方いらっしゃるのではないでしょうか。
実はお茶碗には正面があります。そのお茶碗の『顔』みたなものです。
大抵、絵の映えたところや釉薬の表情が際立ったところが正面になります。
亭主は正面をお客様に向けてお出ししますが、
客側としては、正面に口をつけて飲むことを遠慮して茶碗を回すのです。
お茶の所作にはいろんなメッセージや気配りが隠されていて
知れば知るほど面白いなぁと思うばかりです。
ですが、SOU・SOU在釜は気軽な茶席。
とにかく一服、おいしいお抹茶をお召し上がりいただければ
それで万々歳なのです。
観光やお買い物の休憩にぜひ一服していってくださいませ。
23日からはSAVVYさんの30周年記念企画の和菓子もご用意しております。
期間は1ヶ月と長いですが、1日限定10食ですのでお早めにどうぞ。
平成26年11月24日 月曜日号
“SOU・SOUでの日々/中津 さくら”
SOU・SOUに来て早二ヶ月が経ちました
なんか良い感じと思った日々のいろいろを写真でご紹介したいと思います。
朝の鴨川
あらゆる意味で羨ましい学生たち
わらべぎネーム
これだけでかわいい
企画室常備の葛根湯
パッケージ裏面が激渋
ある日の会議室
愉快そうで何よりです
先輩方にお茶を点てていただいたり
お月様を眺める先輩方を眺めたり
鴨川で洒落乙にランチしたり
なかなか良い日々を送っております!
(一応仕事してます!
平成26年11月23日 日曜日号
“床景色/中島 敬兜”
ふと、我が家の床には何も敷かれていないことに気がつきました。
このままでは足裏から凍えて冬が越せないかもしれない。。
そうだ!!
っと思い立ち、染めおりで生地を調達し、
敷物を作ることにしました。
わらべさんに手伝って頂き、先ずは断熱材(約180×180cm)を敷きます。
↑↑このカバーを作ります。
生地は8号帆布の『田んぼ』をチョイスしました。
8号帆布の生地幅は約110(cm)なので
約220×220(cm)の大きな正方形を作ることにしました。
ミシンでターーーーーーっと長辺を縫い合わせます。
これでほぼ出来上がりと言っても良いくらいですが
断熱材のカバーにするには少々大きいです。
縮率をザッと計算し、洗濯した際に縮む分を余して
余分な生地を下に折り込みます。
そして四隅を手縫いで仕上げます。
チクチク・・・チクチク・・・
あっという間に完成です!!
わらべさんも微笑んでいます。
部屋の雰囲気がとても明るくなり、気分も絶好調です。
皆様も暮らしの中にお好みのテキスタイルを
取り入れてみられてはいかがですか。
平成26年11月22日 土曜日号
“使い道/中岡 正希”
‘うたかた’呑んでますかぁーっ!
ビン、捨てるのもったい無いですよーっ!
一輪挿しはモチロンの事、たまにはグラスにしてみましょう。
カルピス
珈琲
青汁も。
大山倍達さんのように手刀で切るも良し、
コチラの動画のように切るも良し、
どちらも十分に気を付けてお試し下さいませ。
最後は朝早く起こされ慣れない着物を纏わされた七五三参りの日の娘の1コマ。
「ウチも、マス大山みたいに強くなれるかなぁ、、。」
先に貫禄だけ身に付けたようです。
平成26年11月21日 金曜日号
“七・五・三 /徳治 達也”
次女・長男の七五三にて、八坂神社へ参拝へ。
(真ん中は友達の、ひびちゃん)
平成26年11月20日 木曜日号
“行事三昧、お疲れ様。/徳治 千夏”
10月中頃、長女が近所の神社で行われる秋祭りに八乙女として参加させていただきました。
1ヶ月前から踊りのお稽古に参加して、なんとか大役を果たしました。
私も子供の頃、地元の秋祭りで同じような格好をして舞いましたが、本番に持っていた鈴が持ち手からポキっと折れてしまい、1人鈴なしで舞った苦い記憶があります。
しっかり固定されていいのですが、滑稽なバンド。
お昼ごはん抜きで13時から17時の5時間、界隈を歩き続けます。
最後の方はあれ食べたいこれ食べたいの話ばかり。お疲れ様。
先日は、
七五三と称してお友達と八坂神社へ。七七五の私達はもちろんわらべぎで。
その後は子供達初のカラオケへ、16時から21時の5時間歌い続けました。
子供とおやじはマイクを離さない。私は歌ったの半曲だけ。
10月、11月の運動会、芋掘り、遠足、学芸会、お祭り、七五三などと
行事三昧がやっと終わったのもつかの間、これから年末に向けて休むことなく駆け抜けていきます。
平成26年11月19日 水曜日号
“準備/道解 光大”
11月も中旬に差し掛かり、お客様との会話の中でも
「もう今年も二ヶ月をきりましたね。」という会話も出始めております。
10月は台風18号と19号が2つもぶつかり、
天候がすぐれない日が続きました。
その日はたまたま連休だったスタッフの岡部が国内旅行を予定していたのですが
泣く泣く行けずじまいでこの日は忘れない。。。と、悔やんでました。
そんな10月を乗り越え カラッと晴れる今日このごろ。
青山店の暖簾がいい感じだったのでパシャリ。
先日伺った友人の息子が可愛過ぎてパシャリ。
松原 春音(はると) 1歳1ヶ月。
■ひふじばん 十分丈/そすう こんいろ×だいだいいろ<か/a> Mサイズ
ずーっとこの顔ですww
身体がおまんじゅうみたい。
話が変わりますが、、、
私事ではございますが結婚致しました。
ご報告迄と思いましたが
式の準備でなかなか見る機会もない白無垢や黒留袖が見れたので少しアップ。
何故かうちのオカンが着る黒留袖を私が選ぶことになり
どれも綺麗で良かったのですが三枚目をチョイス。
着々と準備も進んでおりますが休みの日は全てと言っていいほど
式の準備に。
白無垢。
選びきれないほどの衣裳の中で個人的にこれがいいなーと思っていた雑誌の中の一枚。
綺麗です。
- コメント
-
とっても素敵な留袖ですね。
良かったら、どちらのお店か教えていただけませんか?
はまざき様
コメント頂きありがとうございます。
ご質問頂きました件についてですが、この写真は衣裳を選んでいる際にたまたま雑誌の中で見つけた一枚になってますので詳しい情報は把握しておりません。
大変申し訳ございません。
今後共宜しくお願い致します。
道解様、
あけましておめでとうございます!
一昨年から去年春くらい?何度か青山店に伺っておりました!と言っても覚えてらっしゃらないと思いますが…その際は色々アドバイスいただきありがとうございます。パリに戻ってからもsousouの服バリバリ着てますよ?
御結婚おめでとうございます!
末永いお幸せを心から御祈り申し上げます
素晴らしい人生を!
mayum 様
明けましておめでとうございます!
今年もどうぞ宜しくお願い致します。
パリからのコメントありがとうございます。
日本もまだまだ寒い日が続いておりますが、またこちらにお戻りになる際には是非、青山店にもいらして下さいね。
スタッフ一同心よりお待ちしております。
これからもmayum様らしくSOU・SOUを楽しんで下さい!
- スタッフ(道解)が最近書いた記事
- 関連記事
平成26年11月18日 火曜日号
“そうだ 、一服しに行こう!/巽 佳美”
とある休日、お抹茶を飲みたいと出かけたのが、妙心寺。
我が家からは、自転車で15分程。妙心寺の境内へは、自転車も自由に入れます。
多くの塔頭がありますが、今回訪れたのは「退蔵院」
こちらは、JR東海「そうだ 京都、行こう。」のポスターにも選ばれた
大きなしだれ桜があることで有名なんです。
今度は是非、桜の季節にも訪れてみようと思います。
娘達には初めての水琴窟。耳を澄まして聞こえてくる反響する水の音に、驚きのこの表情。
そして、お茶室にて一服頂きました。
娘達は「SOU・SOU在釜」以外で、お抹茶を頂くことはこれまた、初めての経験で緊張の面持ちです。
退蔵院には日本最古の水墨画「国宝・瓢鯰図」があり、
それにちなんだ、お菓子と懐紙がとても可愛らしい。
京都には、こちら以外にも一服頂きながら拝見できるお庭がたくさんあるそうです。
秋の京都・紅葉を愛でながらの一服巡りも楽しいかもしれません。
街中で歩き疲れた時には是非「SOU・SOU在釜」へも足をお運び下さいませ。
23日からは限定和菓子もご用意して、皆様のお越しをお待ちしております。
(※数に限りがございますので、売切の場合がございますことを予めご了承お願いします。)
- コメント
-
妙心寺にようこそ!
我が家のそばにある妙心寺時々京都案内でこのお寺の案内してます。
塔頭が46個もあって入れないところも多いです。
龍安寺も妙心寺の塔頭の一つです。
妙心寺の中には凄い秘密が3つあります。
季節ごとにきれいな花や樹を見られて良いお寺です。
観光客もあまり来ないし。
退蔵院も襖絵プロジェクトとか庭を見ながらのお食事とかいいイベントやっています。
こちらの副住職 松山さんは東大の大学院卒の素晴らしい方で私も時々お話を聞かせていただいたりしています。
近くのカフェ ワンダアとお好み焼きジャンボは外せないおいしいお店ですよ。
島津様
コメントを頂きまして、ありがとうございます。
我が家の近くに、季節の移ろいを感じられる、こんなに素敵な場所があるという事を今まで知らなかったので、もっとアンテナを高く張っていかなければと思っております。
妙心寺の凄い秘密…。気になります。
美味しそうな情報もありがとうございます。次回はカフェ ワンダアさんとお好み焼きジャンボさんにも、足を運んでみます!
何年前?というブログ・・ですが、子供さんたちのお作法もステキ。
京都へも、SOU・SOU在釜へも、のんびりゆっくり行ける時はいつかなぁ~・・・(vv)よっ!様
懐かしい日記にコメントありがとうございます。
何も気にせずお出掛け出来る日が来ることを
私たち親子も心待ちにしております。
- スタッフ(巽)が最近書いた記事
- 関連記事
平成26年11月17日 月曜日号
“未公開ハッシー画像/高橋 雄二”
しばらく続いておりましたキーワードのハッシー画像コーナーが終了し、ご来店くださるお客様のお声の中には
「毎週楽しみにしていたので残念です!」「是非復活を!」といった嬉しいお声を頂戴する事があります。
皆様、本当にありがとうございます!おおきに!
今回はそんな(ごく一部の方にですが)リクエストにお応えさせて頂きたいと思い、
未公開画像(新作含む)をアップさせて頂きます!
どうぞご笑覧くださいませ
最後はもはやハッシーかどうかも分かりませんが本人です(笑)
個人的にはツタンカーメンの気持ち悪さ満載のミステリーな感じが気に入っています。
それではSOU・SOU在釜にて皆様にお目にかかるのを楽しみにしております。
※上記、全て現行のキーワード(合言葉)ではありませんのでご注意ください
平成26年11月16日 日曜日号
“実りの秋/瀬野 佳代子”
布袋店長 アラキに田舎から届いた荷物
つやつやの大きな柿や
ピーマンや、そのほかいろいろ
スタッフにおすそわけしてくれます。
「柿も持って帰りー」
この2人の顔・・
柿どっさり!
もらったばかりのピーマンを生でボリボリ食べる中西
私にはない発想やったわ・・
秋も日常に楽しいことが盛りだくさんです。
平成26年11月15日 土曜日号
“無事に。/澤田 真二”
ネットショップディレクター矢寺の1日遅れで我が子も誕生し、31日があっという間に経ったので初宮参りへ。
抱く母(ばーちゃん)と遠くから優しく見つめる父(じーちゃん)。
祝着に身を包み、産土神様に無事生まれてきた事の感謝と健やかな成長を願って参りました。
大泣きするような事も無く、無事に初宮参りも終え、
自宅に戻り、お腹いっぱいになる満足げな我が子。
あかちゃんの成長は早く、1日1日の変化が本当に面白い。
今後も色んなことで楽しませてや。我が子よ。
平成26年11月14日 金曜日号
“red jaguar、煙を授かる/佐藤 洋平”
SOU・SOU内では「のんだくれ」の異名を持つワタクシですが
酒を飲む事以外にも嗜んでいる事があります。
それは
これ!煙管!
時代劇などの小道具では有名なコチラですがちゃんと煙草も吸えるのです!
スパッ
ぷはぁぁぁぁぁぁ
「これぞ大人の嗜み…」
煙管は江戸時代では、商人や武士たちのファッションやステータスのシンボルであったそうな…
煙管は煙草を詰める雁首と吸い口の部分に金属が使われていますが
煙の入り口、出口に金が使われていることに由来して
電車などで中間の区間の料金を支払わず
乗車駅、下車駅のみの料金で乗車することを
「キセル乗車」といいます。
キセル乗車、ダメゼッタイ!!
仕事の合間、疲れたときに
一服して気持ちを切り替えることができる
大人の嗜み、それが
「煙管」
あなたも嗜んでみませんか?
※煙草は二十歳になってから
喫煙後に近所の野良猫と本気で喧嘩する赤豹
(このブログは喫煙を推奨するものではありません)
平成26年11月13日 木曜日号
“もう冬ですね〜/斎藤 英行”
早くも、肌寒くなってきましたので、
部屋を少し模様替えしました。
こちらの夏仕様から
冬バージョンに替えてみました。
かなり陽当り良好な部屋なんで、これなら休みの日は昼まで寝れます。
地元秋田から、ラーメン好きな友達が遊びに来たので、
行ってきました、新小岩。
「麺屋 一燈」
11時オープンとの事で1時間前に来たのに、既に行列。
前日から腹を空かしてきたので、
チャーシュー濃厚魚介つけ麺、大盛りいきました。
他にも、メニューがあったのでまた行ってみよう。
産休中の西永が、陽葵(はるき)くんを連れ、青山店にやってきました。
まだ2ヶ月半なのに、スクスク育って大きな陽葵くん。
私も抱っこさせてもらいました。
私の膝の上で、しっかりウンチをして上機嫌の陽葵くん。
そして最後はこの右の人。
気づいたら結婚していました。
斎藤「道解、結婚おめでとう。いいなぁ〜俺も早く結婚したいんだけど、」
道解「そうっすね〜、斎藤さんも結婚しちゃえばいいじゃないですか〜」
二人「ブァハッハッ〜」
この人とは、話す内容がなくても馬鹿笑いが出来ます。
最近、見た笑顔で一番イラッとして、一番微笑ましい、いい一枚です。
平成26年11月13日 木曜日号
“もう冬ですね?/斎藤 英行”
早くも、肌寒くなってきましたので、
部屋を少し模様替えしました。
こちらの夏仕様から
冬バージョンに替えてみました。
かなり陽当り良好な部屋なんで、これなら休みの日は昼まで寝れます。
地元秋田から、ラーメン好きな友達が遊びに来たので、
行ってきました、新小岩。
「麺屋 一燈」
11時オープンとの事で1時間前に来たのに、既に行列。
前日から腹を空かしてきたので、
チャーシュー濃厚魚介つけ麺、大盛りいきました。
他にも、メニューがあったのでまた行ってみよう。
産休中の西永が、陽葵(はるき)くんを連れ、青山店にやってきました。
まだ2ヶ月半なのに、スクスク育って大きな陽葵くん。
私も抱っこさせてもらいました。
私の膝の上で、しっかりウンチをして上機嫌の陽葵くん。
そして最後はこの右の人。
気づいたら結婚していました。
斎藤「道解、結婚おめでとう。いいなぁ?俺も早く結婚したいんだけど、」
道解「そうっすね?、斎藤さんも結婚しちゃえばいいじゃないですか?」
二人「ブァハッハッ?」
この人とは、話す内容がなくても馬鹿笑いが出来ます。
最近、見た笑顔で一番イラッとして、一番微笑ましい、いい一枚です。
- スタッフ(斎藤 英)が最近書いた記事
- 関連記事
-
平成26年11月11日 火曜日号
“深まる秋/小宮 和子”
秋深し。
あぁ、京都に行きたい。京都で美味しいものをたらふく食べたい。
そんな欲求を満たしてくれる街、二子玉川。
二子玉川といえば、玉川高島屋さん。
玉高さんの、京の名舗展へ。
お目当てはこちらの豆餅。
並んだかいがありました。絶品です。五つぺろりと平らげました。
今年の夏の、京都でまさかの定休日、のリベンジを果たすことができました。
(催事は11月10日までです。)
勿論こちらも忘れずに、東急ストアさんでゲットします。
さて先日、青山店の皆さんが誕生日を祝ってくれました。
美味しいもつ鍋を囲んで幸せなひととき。
有り難うございます。
食欲ばかりの秋ですが、たまーに美術館めぐりもしております。
はぎ丈で、身のこなしも軽々です。
- コメント
-
小宮さーん!><
他のスタッフさんから聞いてるかもしれませんが、
先日プレゼント持って行こうとしたら玄関に忘れてきちゃったので(泣)、またリベンジしに行きますね!笑
中村様
いつもコメントを有難うございます。
先日はご来店頂きましてありがとうございます。
お会いできず残念でしたが、またお会いできる日を楽しみにしております。
寒くなってきましたので、暖かくしてお過ごしくださいね。
- スタッフ(小宮)が最近書いた記事
- 関連記事
平成26年11月10日 月曜日号
“暖和商品(ぽかぽかアイテム)/岸上 愛”
季節も11月になり、朝晩冷えてきました。ぶるぶる…。
そんな時には羽織のみでも良いのですが、アンゴラ小手とBIKEネックウォーマー
のプラス付けがオススメです。
アンゴラ小手は軽くてなめらかな手触りと、親指を通す穴が空いているのが特徴で、
BIKEネックウォーマーは、表地はボア生地、裏地はフリース生地で、
なおかつリバーシブルでお使い頂けます。
両商品とも色展開が多く、男女兼用で、和装や洋装共に合わせやすいアイテムですので、
贈り物にはとてもお勧めでございます!
これからの贈り物に如何でしょうか?
- コメント
-
昨夜はエラーが出てコメントできず、焦りました‥
「けんらん」披露して下さりありがとうございます^^
(岸上さんの律義さに感心しました)
BIKEネックウォーマーは昨年青(?)を購入しました。
マフラーのように形を作らなくてよく、ササッと温かになれます。
このお召し物と同じ柄の、手ぬぐいの厚さの生地を日曜に買いました。
母に、服にすると凄いことにって言われましたが、お写真拝見して買って正解でした。
長方形衣のワンピースを作ろうと思っております。
今、思うと裏地とか付けれるか聞いたら良かったなぁっと後悔(T_T)
gecko様
コメントありがとうございます!
写真の日もけんらんの袖付長方形衣、BIKEネックウォーマー、アンゴラ小手を着用してお出かけ致しました。
BIKEネックウォーマー、とても暖かく、ボタンで留めるだけなのでとても便利ですよね!スタッフも着用してる方が多いです!
nao様
コメントありがとうございます!
私は祖母に作ってもらう前に、パソコンのペイントで加工してイメージを作りました。
けんらんの長方形衣、イメージするだけでとても可愛いと思います!裏地をつけたらリバーシブルで着用でき、その日の気分でどちらか着れますね!
- スタッフ(岸上)が最近書いた記事
- 関連記事
平成26年11月09日 日曜日号
“お好きにどうぞ袋/黒澤 桂子”
暦の上では立冬も過ぎ、だんだんと肌寒くなってきました。
今年の秋も、野山を駆け巡ったりと思う存分楽しみました。
(ナラガシワのどんぐりと雲龍)
そして今月は郷里に帰ります。
今回のSOU・SOU土産は テキスタイル計り売り (伊勢木綿:特岡)/花がさね 小 菜種色(なたねいろ)。
母がこの生地でのれんを作る予定です。
そのまま生地だけ手渡すのは味気ないので、SOU・SOUテキスタイル計り売り (手ぬぐい)/菊水 朝 の生地を・・・
半分に折り、両端を縫い合わせて袋を作りました。
自家製ラッピング袋の完成です。
福田さんに負けないくらい不器用ですが、直線に縫うだけなのであっという間に出来上がります。
あとは、糸を解いて手ぬぐいとして使ってもらってもよし。
「袋はお好きに使ってください〜」と気軽に渡せそうです。
- コメント
-
黒澤さん、
「糸を解いて手ぬぐいとして」には、目からウロコでした。
貰った方も絶対うれしい!(というか、わたしが欲しい!)
このアイデア、使わせて頂いてもいいですか?
よしこ様
コメントありがとうございます。
かわいい・簡単で作る方にとっても、嬉しい袋です。
ぜひぜひご活用下さいませ!
- スタッフ(黒澤)が最近書いた記事
- 関連記事
平成26年11月08日 土曜日号
“傾衣でおでかけ49 /川勝 拓”
今回のテーマは「コースウォーク」です。
近々行われるレッドブルのレースに出ることになったので
コース会場を下見しにレッツラドン。
場所は八幡にある石清水八幡宮。
この石階段を自転車で下るという
普段できないめちゃおもろいレースです。
今回は歩きやすい格好で宮中裾をチョイス。
レース当日は当然、もっとデーハーで挑みますよ。
最後にイメトレ
このレースを期に、いっぱい傾衣を知ってもらえるように
頑張って目立って突っ走ります!!
平成26年11月07日 金曜日号
“SOU・SOUの引き出物/岡部 優里”
古くからのお客様が11月にご結婚される事になり、引き出物を選びに来て下さいました。
名入れ手ぬぐいもいいなぁ…と迷われた結果、最終的に決まったのはこちら。
「SOU・SOU×宇治田原製茶場 ガラス急須&茶缶セット/すずしろ草」を
「SOU・SOU×荒川益次郎商店 風呂敷(小)」の5柄で包みました。
どの柄をどなたに渡そうか‥と悩むのも楽しそうですし
頂いた方も包みを開けるのがワクワク楽しそう!
そしてその後も風呂敷を使って貰えて一石二鳥ですね。
おめでたいお席の記念の品にSOU・SOUを使って頂きとても嬉しいです。
渡辺様、ご結婚おめでとうございます。どうぞ末永くお幸せに。
なかにしさんこんばんは^^
佐川美術館って歩いて行けちゃうのですね!
以前、弥次喜多珍道中の展示の時に見学に行きましたがゆったりとしていて居心地のいい美術館でした。
写真のお茶碗はなんとなく、雪の中を静かに歩いている旅の人のように見えます。
もうすぐに冬ですねえ??
ふる様
コメントありがとうございます。
佐川美術館歩いて行けてしまいました!
ちなみに琵琶湖大橋は徒歩30分くらいです。
だんだん寒さも本格的になって参りましたので
どうぞお体ご自愛くださいませ。