平成27年05月07日 木曜日号
“チャイネスク村から参ったショウ―/李 瀟瀟”
ジャパネスク村から海を越えた大陸にチャイネスク村というところがあります。
大勢の住民のなか、一人小さくてユニークな女の子がいます。
胸のど真ん中に数字「2」が書いてあり、いつもニコニコしています。
立秋の雨の日に生まれたので、名前は「瀟瀟」(秋雨の音という意味)です。
チャイネスク村の空気が悪いと言われますが、
実は日和もあり、賑やかで楽しい村です。
瀟瀟はチャイネスク村の地元料理が大好きです。
チャイネスク村ではお酒の年齢制限があまり厳しくないので、小さい頃からビールも愛飲していました。
ただし、彼女はいつかチャイネスク村を飛び出して、異国風情を満喫したかったのです。
ある日、チャイネスク村の小さい本屋さんに行き、一冊のペーパーブックを見つけました。
それは海の向こうにある、ジャパネスク村というところの模様帖のような本でした。
同じ本屋さんの展示コーナーでは、ジャパネスク村の住民が履いている伝統的な靴もありました。
よっし、ジャパネスク村に行ってみようぜ、と彼女は決心しました。タクシーに乗って空港へ、海を越えジャパネスク村に旅立ちました。
初めまして、チャイネスク村から参った瀟瀟(ショウ)です。
四季折々のSOU・SOUを訪ね、ジャパネスク村な出来事を楽しんでいます。
どうぞよろしくお願い致します!
平成27年05月06日 水曜日号
“念願の♪/吉田 実加”
皆様、毎月お楽しみ頂けておりますでしょうか。
月一で仲間入りする季節柄。
今年はお野菜シリーズですね。
睦月「大根かぶら」
如月「九条ねぎ」
弥生「菜の花」
卯月「たけのこ」
そして、皐月「空豆」
毎月楽しみで、お野菜達に心和ませてもらっています。
近頃、ずーっと欲しくてたまらなかった「曲げわっぱ」を手に入れて、
さっそく菜の花・筍・たくさんの空豆を詰めてみました。
日本の伝統的なお弁当には・・・
そうです、もちろん風呂敷で!
これで、毎日のお弁当も頑張れそうな気が致します。
目指せ、曲げわっぱ弁当女子!
話は変わりますが‥
五月十日は「母の日」です。
日頃の感謝の気持ちと共に ねまき を贈ることにしました。
着心地の良さから、ご自分用にはもちろん、贈答用でも大変喜ばれる一着です。
SOU・SOU×ワコール 部屋着 好評発売中です。
お家での寛ぎタイムにいかがでしょうか。
平成27年05月05日 火曜日号
“晴れの日は鴨川倶楽部/山本 真弓”
桜流しの雨が多かった4月。
ここ最近は夏のような気候の日もありましたが、
青空の広がる清々しい日は、室内にいるのがもったいなくなります。
もっぱらインドア派の私ですが、さんぽとイベント巡りとピクニックは特別。
晴れの日は、思いきって鴨川ランチへ繰り出します!
そんな鴨川倶楽部(勝手に命名)の活動をご紹介したいと思います。
3月中旬、“びわ湖開き”ならぬ“鴨川開き”を行いました。
まずは、「お昼に鴨川に行ける」と教えてくれた鴨川部長(勝手に任命)/ナカッツー。
なぜかここ最近のブログ登場率高し。そしてすぐ地下足袋を脱ぎます。(室内でも)
富士で座禅のポーズ。そしてテキスタイルカバーは密かに金乱。
おとなしそうな顔して、実は傾衣も着ちゃう傾き者です。
太陽の下がそれはそれは よく似合うメルマガ担当/荒武嬢。
美味しそうにほおばってます!いつもその笑顔に癒してもらってます。
モデルではすまし顔でも意外と陽気な京都人、ネットショップ/ミゾ氏。
お弁当持参で、この日が鴨川ランチデビューでした。
先日のブログにもあったように鴨川はお気に入りのようです。
デパ地下の巻き寿司やおいなりさんと卵焼きを買っていったり、
コーヒー屋さんでお持ち帰りしたり、時にはも和菓子のデザートも。
もちろん、おひとりさま活動の時もあります。
ある時は青おにぎりとコンビニフード。ある時は持ち帰り用のカレー。
外で食べると何でも美味しく感じます。
鴨たちや水の流れ、ひこうき雲、北の山々を眺めながら、心地よい風を受けて ひとときぼんやり。
対岸の桜でお花見もできました。
限られた時間内ではありますが、こういった時間は格別です。
ちなみに、お尻に敷く用とごはんを乗せる用に、手ぬぐいは2枚以上あると安心。
手拭き用にはひめ丈も使い勝手が良いのでおすすめです。
これからの季節は日焼け防止のくびまきも必須ですね!
(くれぐれも熱中症にはお気をつけください。)
また、晴れの休日はびわ湖岸でもまったり。
水辺は空が広い!
「何もない」がある。これが最高です♪
最後の1枚は、トンビにおかずを襲われ、足袋下が煮汁で染まった部長の図。
悲しみの表情を期待していたのに、なぜか笑ってます(笑)
幸いにもケガはありませんでしたが、あまりに突然のできごとにしばし茫然・・・
でも、しばらくして「アトラクションみたい!」と2人でちょっとおもしろがることができました。
きっと印象に残る思い出になります。
とにもかくにも、鴨川ではトンビにお気をつけください。
- コメント
-
こんにちは
お世話になってます
桜の写真をみて 手前になにげにカモが・・・
鴨川にしてカモ・・・
ついニンマリしてしまいました
・・・
それだけです はい(^^;
失礼いたしました
きのコダばあさん 様
コメントありがとうございます。
よくぞ気づいてくださいました!
そうなんです!鴨川には正に鴨がいるんです!
この日は岸の辺りにある草むらで、丸まって気持ちよさそうに眠っている姿が見られ、かなり癒されました?。
ぜひ鴨川でのんびり鴨を眺めにお越しくださいませ!
- スタッフ(山本 真)が最近書いた記事
- 関連記事
平成27年05月04日 月曜日号
“伊勢女3人旅/山本 聖美”
約3年半ぶりに
降り立ったのは
“津”
そう、我らが臼井さんです!
こんにちはー!
いつもお世話になっております!!
メルマガ担当荒武さんと、茶ガール中西さんとお伺い
“かしゃーん かしゃーん かしゃーん・・・・”
この機織りが一斉に動いている音と動き、縦糸の美しさ。
SOU・SOU赤耳の文、先染めの縞、格子が今まさに織られていく現場で興奮せずにはいられません。
前にお伺いしたときは半分くらいしか稼働していなかったのが
今は、動いていないのがあと一機のみ。部品がなくて修理できていないからとのこと。
なんだかとても生き生きとした現場にわくわくで一杯になりました。
忘れてはいけません、お仕事を持って参りました!
SOU・SOUオリジナル反物の依頼です。
脇阪さんのテキスタイル、縞と格子に配色を考え依頼書を制作しましたが、
縦糸と横糸の組み合わせでできるのが織物。
色と色の出会いは簡単に思い通りにならないのが常だそうです。
臼井さん「まずは糸の染めからはじめるわ、、」と。
臼井さんとさよならした後
伊勢神宮 内宮
外宮
神様に日頃の感謝とご挨拶
美しい木々に空気
帰り際にはまだ帰りたくない!と、
伊勢にはそんな魅力がつまっています。
臼井さんありがとうございました!
依頼した反物の縦糸が織り機にかかるころにまた伺いたい
今、また思いを馳せています。
平成27年05月03日 日曜日号
“チャリンコ/山田 充”
4月上旬?中旬にかけてははしとしとと春の雨が続いていましたが、GWが近づくにつれ、30℃を超えるような初夏を思わせる暖かな日が続く今日この頃。
春の陽気に誘われて、思わず自転車でお出かけしたくなります。
自転車と言えば、SOU・SOUには自転車通勤のスタッフが多く、京都各店舗にお越しになられた方はご存知かもしれませんが、SOU・SOU足袋とSOU・SOU着衣の間の通路南側に、スタッフの駐輪場があります。
僕自身の自転車もこの中の1台ですが、ミニベロという小径車で日々の通勤には物足りなくなり始め、様々なスタッフの自転車が並んでいるのを毎日眺めているうちに、「新しい自転車が欲しい!」という物欲がムクムクと湧いてきました。
どうせ買うならこだわりの自転車を!と言うことで、この度お世話になったのはタナカロードバイクという下鴨神社のほど近くのロードバイク専門店。
こちらでは京都で3店舗のみ取り扱いのあるブリジストンの「アンカーフィッティングシステム」を使って、自分の身長、体重、股下寸法、性別、年齢、熟練度、使用用途などにあわせた理想的な1台を作って頂けます。
それらの情報から理想的な初期ポジションの数値が算出され、あとは実際にフィティングマシンに跨がり、サドル位置、ハンドル位置を調整・採寸し、適切なポジションを確定します。
そのフィッティングの結果を元に、数あるラインアップの中から性能・スペック・価格の自身の理想にあったモデルを選ぶことが出来ます。
僕が選んだのは、NEO-COT(ネオコット)というフレームで、しなやかな乗り心地の良さに惹かれたもちろん、日本で生み出され今も埼玉県の上尾工場で職人の方々によって、1台1台作られる正真正銘の「メイドインジャパン」と言える、理想を追求し続けた情熱が生んだクロモリという鉄を素材を使って世界最高水準まで鍛え上げたストーリーにも惹かれたからでもあります。
こちらは同じモデルの色違いで、店長の私物が展示されていました。
その他にもフレームカラーを33色の中から、ワイヤー・ホイール・サドル・バーテープなども数種類から選べ、正に理想的な1台を選ぶことが出来ました。
納品まで約2ヶ月待ちということですが、今から楽しみで仕方がありません。
平成27年05月02日 土曜日号
“ザ・親子飾り/矢寺 和成”
あっという間に4月が過ぎさり、5月が始まりました。
来る5月5日はこどもの日。
男の子の成長を願う“端午の節句”でもあるということで、我が家も兜を飾りました。
地域や考え方など各家庭によって、端午の節句の祝い方や飾り付けは様々ですが、我が家は私の鎧兜と、お義父さんから頂戴した息子の兜を並べて飾りました。
そもそも、端午の節句に五月人形や鎧兜を飾るという風習は、江戸時代の武家社会から定着したそうです。
武将にとっての鎧や兜は、自分の身を護るための大切な道具であったことから、命を守る象徴と考えられ、事故や病気・災害などから守ってくれますように。。という願いを込めて、飾られるようになったそうな。
自分が子供の頃は、そんな親心など全く知らず(感涙)。
久しぶりに自分の鎧兜を見て、有り難みを感じました。
子供が産まれて、知っていたけど分かっていなかったことが多いことに気づきます。
「こんな事どうでもいいやん」という風潮ですが、私は出来る限りしていこうと思います。
のびのび健やかに育ちますように!
(´-`).。oO ちょっと日焼けしてきまちたね
- コメント
-
よく似ておられます。ご成長が楽しみですね!
小西様
いつもありがとうございます。
元気が一番。成長が楽しみです!
ネットショップ/矢寺
- スタッフ(矢寺)が最近書いた記事
- 関連記事
平成27年05月01日 金曜日号
“青葉/宮脇 裕美”
青葉が目に眩しい季節となりました。
毎朝、植木係の平木くんが愛情たっぷり水撒きをしている木々を見て出勤しています。
夏日となった休日に知恩院へ。
新緑のなかを吹き抜ける風が気持ちいいこと。
大鐘撞きに遭遇することもでき、間近で迫力ある音を聞くことができました。
これからの季節、重宝する高島縮を着て出掛けるのが楽しみです。
平成27年04月30日 木曜日号
“高知の旅/宮田 渚”
大学卒業してから度々訪れる高知県へ。
電車の沿線では、やなせたかしさんのキャラクターと素敵な詩に出会いました。
後免駅
御免町駅(ありがとう駅)
次に琴が浜。
誰もいなかったので、貸切状態でとても贅沢な気持ちでした。
ふっと今までの高知の旅を思い返すと、
必ず高知へ持っていくSOU・SOUアイテムがありました。
菊づくしのがま口。
中には携帯電話(時にはカメラ)、手ぬぐい、ティッシュ、小さな財布が入り、移動にとても便利です。
高知よさこいの本祭の時に貴重品入れとしても良かったです。
馬路村では山と川にとても癒されました。
曲げわっぱ体験もしました。
また、がま口を持って高知県を巡りたいなと思います。
平成27年04月29日 水曜日号
“海はないけど鴨川がある/溝川 祐美”
とある晴れた日曜日
着衣スタイリスト 石田と共に上賀茂神社の手作り市へ行ってきました。
一気に暖かくなったこの日は
入荷したばかりの夏の服、高島縮 長方形衣かぶりの2人でした。
■石田 高島縮長方形衣/絶景 + 麻 小袖 莢
■溝川 高島縮長方形衣/おはじきと余白 濃灰 + 麻 小袖羽織
着衣定番の長方形衣。
石田と私は身長が10cmほど違いますので丈もだいぶ変わってきますが
それぞれの体系に自然になじむ抜群のアイテムだと思います。
上賀茂神社から南に下り緑あふれる鴨川を眺めながら
川の流れに癒されつつ
調達したパンとコーヒーを美味しく頂きました。
朝の少しの贅沢、とても良い時間でした。
もちろんSOU・SOUの木々も一気に緑いっぱいになっております。
GWが始まる方も多いかと思いますが
ぜひ京都に、そしてSOU・SOUにお立ち寄り下さいませ。
- コメント
-
ご同行したかったです。
小西様
コメント頂きありがとうございます。
ここ数日はお天気の良い日が続き、外に出かけたくなりますね。
ぜひ小西様も鴨川の流れを聞きながらのモーニングしてみてください!
- スタッフ(溝川)が最近書いた記事
- 関連記事
平成27年04月28日 火曜日号
“兄、北の地へ/豆越 夕夏”
私が7歳の頃
父がこんな姿だったことは知らなかった。というか、気づいていなかった。
井上陽水。陽水さんですやん、私は陽水さんの娘やったんか!と衝撃。
今度ゆるりとじっくりと聞いてみることに致します、陽水さんの名曲たち。
こんな写真がでてきたのも私の兄が結婚披露宴を開いたためであって、それもはるばる北海道にて。
北海道!
私は初めてのその地にバックパックを引っさげて降り立ったのでありました。
披露宴へはガニ股のリトル・プリンセスと参加。
私は振り袖にて参戦。
帯揚げをこんなにもかわいくしてもらったのは初めてで感動。
出てくる料理すべてが美味で感激。
食べたり、笑ったり、ちょろりと泣いたり。
陽水さん、あなたの息子は結婚をするほどの成長したのでありますよ。
いつもいつも笑いあふれる家庭でありますように!
- コメント
-
どんだけ面白い写真出てきたん(笑)
レア過ぎ?陽水に親近感?(笑)
めでたいめでたい、おめでとうね
祝杯酌み交わしたいものだわ
兄に追い付き追い越せ?
えみーご様
コメント頂きありがとうございます!時代を感じるレア写真です。他にもまだまだございます…
またお会いできるのを楽しみにしております!
- スタッフ(豆越)が最近書いた記事
- 関連記事
平成27年04月27日 月曜日号
“同期三人/橋本 真紀”
写真左より、徳治千夏@わらべぎ、石田さよこ@足袋、橋本真紀@企画室。
私達三人、同期入社(2005年4月)でございます。
そして今春、めでたく・・・
SOU・SOU勤続10周年を迎えました!
三人それぞれの場所で、この10年間、本当にめまぐるしく変化するSOU・SOUを目の当たりにしてきました。
(どれだけめまぐるしかったかは、下記ご参照ください)
2005年 4月 足袋京都店リニューアル、伊勢木綿、作務衣、しつらいオープン
2008年 7月 SOU・SOU le coq sportif オープン
2009年 1月 着衣、しつらいの間、傾衣オープン
2009年 8月 SOU・SOUサンフランシスコ店オープン
2010年 4月 わらべぎオープン
2011年 5月 足袋青山店リニューアル 店名を『SOU・SOU 選sen 青山』に変更
2011年 12月 傾衣リニューアルオープン
2012年 3月 布袋オープン
2013年 3月 SOU・SOU東京店・SOU・SOU選青山を統合し、SOU・SOU KYOTO 青山店としてオープン
2013年 12月 布袋移転リニューアル、染めおりオープン
2014年 3月 在釜オープン
お店もスタッフもアイテムも増え、それに伴って体制も変わり、ついていくのにふらふらになったこともありましたが、今となっては全て良き思い出・・・。
こうやって同期三人揃って、無事11年目を迎えられることに感謝の気持ちでいっぱいでございます。
これからも初心をわずれず!で参りますので、皆々様よろしくお願い致します。
あ、そういえば、寿退社をしたこの人も同期でした。
また何か催事等で出没するかもしれません・・・
- コメント
-
継続は力です。これからも宜しくお願いします。
小西様
コメント、ありがとうございます。
続けることの大切さを日々感じております。
これからも精進してまいります!
橋本
まさにSOU・SOUの顔というべきお三方ですね。
よき仲間、よきライバルとして10年を築いてこられたのだと思います。
部署は違えども、これからもお体に気をつけてご活躍ください。
馬渕様
コメントありがとうございます!
「SOU・SOUの顔」とは・・・笑
そんな風に言って頂けて大変光栄に思います。
10年という、人生の中で決して短くはない貴重な時間を、同期三人で共有できてよかったなーと改めて嬉しく思っています。
これからも日々精進してまいりますので、どうぞよろしくお願い致します。
- スタッフ(橋本)が最近書いた記事
- 関連記事
平成27年04月26日 日曜日号
“染めおり・あれこれ/本間 陽子”
ネットショップで大好評でした、理由ありセール生地。
店舗限定の理由ありセール生地も残り僅かになってきました。
染めおり店舗限定で行っていた生地予約の生地達も入荷してまいりました。
(ネットショップには近日掲載予定)
オーダーも承っております。
5月11日より原材料の高騰などにより、座布団が値上がりすることになりました。
皆様にはご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
ご不明な点はいつでもお問い合せ下さいませ。
値上がり前のこの時期に、是非ご検討下さいませ。
平成27年04月25日 土曜日号
“あした、なに着て生きていく?/古川 帆南美”
徐々に気候も暖かくなり、そろそろ衣替えの季節ですね。
SOU・SOU生活も4年目、箪笥を整理しながら「こんな服もあったなー」とついつい片付けから脱線してしまいます。
この春夏は、何を着てお出かけしようか。
ひとりファッションショーに、お付き合いいただければ幸いです。
数あるアイテムの中でもお気に入りのコーディネート。
大好きな草衣に下は寛衣下ですっきりと、下駄を鳴らしてなんちゃって書生さんスタイルです。
こちらも詰襟タイプのかり衣。
草衣ファンとしては、是非とも復活して欲しいアイテムです。
今年のヘビロテアイテム、薙刀長方形衣。
1枚でもよし、くびまきとの相性もばっちりなので重宝します。
一度やってみたかった白×白コーデは、小物でビシッとひきしめます。
かごバックの中の小巾折で柄をチラ見せです。
小物の使いまわしですが、今度は袖なしジバンをメインに。
袖なしジバンは断然+むささび派!
このブログで、すっかりはまってしまったはぎ丈。
これからの時期にもおすすめです。
1枚でばっちりきまるゆかたみたて。
毎年活躍してくれています。
こうして見てみると、圧倒的間がさね率、青系率に自分の好みが垣間見えた気がしました。
どうしても、好みは寄ってきてしまいますね…。
この夏は、もう少し明るい色味にも挑戦していきたいと思います!
- コメント
-
ふるかわさん こんにちは。
ファッションショー、楽しく拝見しました!
どれも素敵ですが、草衣を使ったコーディネートがすきです。間がさね、いいですね^^
麦わら帽子に巻いてあるのは手ぬぐいですか?
ふる様
いつもありがとうございます。
ひとりよがりのファッションショーでしたが、楽しんでいただけてとても嬉しいです!
草衣は大好きなアイテムなので、コーディネートにも俄然愛情が入ってしまいました。
帽子には、ハギレを巻いたり手ぬぐいを巻いたりしております。
手ぬぐいの長さがちょうど良く、柄を変えるだけで雰囲気もがらっと変わりますので、ふる様も是非お試し下さいませ!
古川さん いつもありがとうございます。
さすが古川さん ファッションはトータルコーデネートが大事ですよね。
何を着て何を持つかどこに行くか誰に会うかでその時のいいものをチョイスするのが大切で楽しいと思います。
さらに言えばどんな生活をして何をきるかがもっと大切なように思います。私も残り少ない人生を考えながら何をどのように着るか考えながら老化防止に頑張りたいと思ってます。
島津 様
ご返信遅くなり申し訳ございません。
いつもありがとうございます。
ファッションのTPOについては年を追う毎に考えさせられます。
自分自身楽しむのももちろんですが、人を楽しませるというのも大事なことですね。
いつか島津様が傾衣に踏み込まれるのを、楽しみにお待ちしております!
- スタッフ(古川 帆)が最近書いた記事
- 関連記事
平成27年04月24日 金曜日号
“SOU・SOU全国紀行?京都店舗スタッフ編?/福田 麻由子”
突然ですが、SOU・SOU京都スタッフは
京都をはじめ大阪・滋賀といった近畿地方出身者が大半でございます。
しかし!!!!!皆がそうというわけではございません。
というわけで、今回は近畿圏外出身のスタッフをフィーチャーした
題して『SOU・SOU全国紀行?京都店舗スタッフ編?』を北から南までお届けしたいと思います。
■まずは、布袋・染めおりチームのお二人。
【左】しょっぱなは「都道府県魅力度ランキング」堂々の一位、北海道出身の本間。
左下の魚は鮭、右下に描いてあるのは、他にも色々名産あるはずなのに、知る人ぞ知るレーズンサンド。
【右】いつもよりインパクト強めの眼力でアピールしてくれたのは、福島県出身、黒澤。
社長との挨拶は、まあまあの確率で「お疲れさまだ!!」(福島弁のイントネーションで)
■続いて知ってか知らずか服装かぶっちゃった、内陸県出身の二人。
【左】わたくし福田、栃木県出身です。え、どの辺?なんて聞かないで。ばっちり関東地方です。
栃木だって、餃子とか、いちごとか、色々頑張ってるんです!!
【右】山の幸豊富な長野っ子、色部。隣のわらべがりんごに見えてくる。。
日本アルプスの山々と共に、ドドンと信州推ししてくれました。
■続いて続いて、チーム北陸。
【左】絵は苦手・・と言いつつも、達筆過ぎる字に兼六園が脇を飾る
素晴らしい作品を披露してくれた石川県出身、徳治千夏。
【右】一番ボリューミーに、画面いっぱいに福井県アピールしてくれたのは、岸上。
彼女の日記からも地元愛が滲み出てます。
■どんどん西に行きます。中国・四国地方からこのお二人。
【左】SOU・SOUでも地下足袋やパンツ類などに使われている、備前織でも知られた岡山県出身の古川。
右に小ちゃく描かれたのは、桃。次回は壮大な桃太郎、描いて下さいね。
【右】本当は日本国籍でないのでは?と一瞬疑う佐藤は、実はバリバリ愛媛県出身の純ジャパニーズ。
愛媛といえばの今治タオル、SOU・SOUともコラボレートしております。
■そして最後!九州からなんとお隣の国まで。
【左】爽やかに新緑の下で一枚!の、大分キャンペーンガール(仮)・中西。
温泉の源泉数・湧出量共に日本一の大分で生まれた彼女自身も、温泉のようにあったかい人間です。
【右】この春、SOU・SOUに新しく仲間入りした李 瀟瀟は、中国・重慶出身!
中国語は勿論、日本語・英語も堪能なパワフル女子です。
写真は母国に一時帰国する直前に撮ったもの。発つ前から、相当ジャパンシックなご様子。
と、こんな感じで日本縦断(と、ちょっと海外へ寄り道)できちゃいました。
皆様、同郷のスタッフはおりましたでしょうか?
もしそのようなスタッフに巡り会えましたならば、是非一声お掛け下さい。
思わず故郷の方言が出てしまったり・・なんてこともあるかもしれません!
誰がどこ出身だっけ?!となってもご安心を、
このように、各スタッフの名札には、出身地がしっかり刻まれております!
(役職のあるスタッフはそちらも記載)
また、SOU・SOU着衣および青山店の店頭には
net shopでもUPされた「着衣 夏の服」が入荷し、一層華やかな店内となりました!ドン
もうすぐゴールデンウィークですね!
連休のご予定が未だというお近くの方も、既に遠方から京都や東京に旅行のご予定のある方も・・どなた様も!
SOU・SOUにてスタッフ一同お待ちしております。
- コメント
-
楽しく読ませて頂きましたっ!
みなさん出身地がバラバラで
びっくりしましたっ!!!
またお店に行くのが楽しみになりました?
GW伺います。
ps☆スタッフの方のスタイルも素敵で
そちらの方も気になりました(笑)
福田さんの記事楽しく読ませていただきましたー。今度、同郷の方に声をかけてみます♪
私もGWは帰省するので、今週末・・または、GW明けに伺いたいと思っています!
前回は着衣だけ伺えなかったので!(福田さんとは伊勢木綿で思いがけずお会いできてよかったです☆)
細井様
コメントありがとうございます。
出身地もバラバラですし、それぞれ書いてもらった紙も個性たっぷりで、私自身もとても楽しく編集出来ました(笑)
細井様も楽しんで頂けて光栄です!
スタッフの装いも隈なくチェック下さるとはさすがです・・
是非またGWに、夏物も見にいらして下さいませ!
anzai様
いつもありがとうございます。
GWは帰省されるんでしたね、また土産話をお聞かせ下さいね。そして、同郷スタッフにも是非話しかけてみてください!きっと喜ぶ筈です!
前回パスされた分も、、次回の着衣でまたお会いできるのを楽しみにしております!
- スタッフ(福田)が最近書いた記事
- 関連記事
平成27年04月23日 木曜日号
“SOU・SOUアイテムで旅も楽しく、お稽古も楽しく。/増本 一十三”
少し前のことですが、子どもたちの春休みを利用して、
久しぶりに実家へ帰省することにしました。
大荷物と子ども達2人を連れて、新幹線に乗って東京まで。
私は帆布で作った大きな鞄を持ち、子ども達には自分の着替えを持ってもらうことに。
何に入れていこうかと考えた末、風呂敷リュックを背負ってもらいました。
娘は、荒川風呂敷(大)「花がさね 夜露」
息子は、手捺染風呂敷「布芝空薔薇 濡羽色」
この様子だと、小学生くらいがちょうど良さそうにみえますが・・・
二人して、嬉しそうに背負ってくれました。
無事、京都に戻ったあとは、
SOU・SOUスタッフへのお土産を、伊勢木綿の手拭い生地で作った風呂敷に詰めて。
そして、普段の生活に戻ってからは、
いつの間にか親子3人で通うことになったお茶のお稽古へ。
亀ようにゆっくりとしたペースながらも、お稽古を楽しんでいる娘。
今は、盆略点前を繰り返し教えていただいております。
3人でお稽古に持っていく小物を鞄に入れると、
バラバラとまとまりがなく、
いつかそれぞれの持ち物が入れられる数奇屋袋を作りたいなと思い、
先日、ついに夫、娘、私用の3つを、作りました。
袱紗を箱に入れたまま、袱紗挟みとともに入れたかったので、
サイズは少し大きめにしました。
そのため、幅広の21番手平織りの生地を選びました。
旅のお供に、普段の持ち物等々、
SOU・SOUアイテムが気持ちを高めてくれることを実感しています。
平成27年04月22日 水曜日号
“さくら/平木 雄一朗”
花が散り、新緑が美しい今日この頃。
少し遡りますが、私のお気に入りの、さくらをご紹介しようと思います。
・まずは山本真弓さんも利用する、地元 京阪石山寺駅にある、山桜。
・そして、この景色で選んだ、左京区の我が住まい。
PONSHUを片手に、ゆるりと。贅沢な一時です。
でも、数ある名所や立派な桜はありますが、、、
!!!
さくらはさくらでも、生産担当の!さくらさんですね。
笑顔がステキです。
やはり、SOU・SOUさくら が一番です!
植木係で撮ったものを、少しばかり。
・夜月と桜。
・水鏡の様に映る、朝の散水風景。
今季も無事に、開花させる事ができました。
これもひとえに皆様のご支援・ご協力、
そして代わりに水撒きしてくれた、茶ガール中西さんのお蔭でございます!
ありがとうございます。
花が終わり葉が出るこれからが、来年の花芽を左右する大勝負!
これからもどうか、温かい目でお見守りくださいますよう、何卒よろしくお願い致します。
ことしは、増本さんに撮られました。
平成27年04月21日 火曜日号
“日本橋へ/大澤 祐子”
初めて日本橋へやってきました。
高層ビルは苦手ですが、こうやって見上げると堂々としてカッコいいぁと思います。
東京らしい景色です。
日本橋高島屋さんもこの趣き。
後から知りましたが、建物は重要文化財に指定されているそうです。
この日の目的は現在開催中のSOU・SOU×鳥獣戯画の茶室展示と茶の湯ライブの観賞です。
※茶室の展示は本日4月21日までです。お時間ございましたらぜひお運びくださいませ!
さりげなーく社長と一緒に。
娘が寝落ちしてくれたおかげでライブもじっくり観賞できました。
年代を感じさせるエレベーターも鳥獣戯画!
こちらは茶室「そう庵」の後ろ姿です。
先日の一日一駄話では楽しそうに載せて頂いてましたが私がカメラを向けた時には、
まるで市場へ向かうドナドナに。。。
そして、高島屋さんをあとにした私たちのもうひとつの大きな目的。
日本橋と言えば、千疋屋総本店さんですよね!
行って来ました!もちろん1人1パフェ!
なかでも千疋屋スペシャルは絶品でした。
また季節ごとにお邪魔しようかと思います。
おまけ
社長の奥様が撮ってくださった写真
(大澤)
平成27年04月20日 月曜日号
“本を片手に/西牧 知恵”
惜春の候、皆様いかがおすごしでしょうか。
私事ですが大学を卒業してからSOU・SOUで過ごす日々が
早1ヶ月過ぎようとしています。
つい最近のことなのに、学生だったことが遠い昔のようです。
桜の季節もおわり、入学式や引っ越しで新しいスタートを迎えた方も
少しずつ慣れてきた頃ではないでしょうか。
ある休日、この1ヶ月を振り返りながら家でのんびり過ごしていました。
ふと、そうだ久しぶりに本で読もう!と思い立ち
6年ほど前から何度も読み返している愛読書を棚から引っ張り出しました。
森見登美彦さんの 夜は短し恋せよ乙女 です。
高校生の頃、友人が勧めてくれ大好きになりました。
やっぱり何度読んでもおもしろい!
またもやふと、本を片手に何か飲みたいな?と思い
近くのスーパーへ。
ちょこっと贅沢な気分に浸りたい。と迷わず手に取ったのはうたかた。
たくさんのビンが並んでいても、目を引く金襴緞子の柄はすぐに見つけることができます。
飲むと鼻から抜ける香りは、お花がぱっと咲いたようです。
夜は短し恋せよ乙女 は京都が舞台になっています。
先斗町(ぽんとちょう)ってどんなところだろう。鴨川デルタって何?と
高校生だった当時の私は、訪れたこともない京都の街並を
頭の中で想像していました。
そして今、憧れていた京都での生活が5年目を迎えます。
なんだか不思議な感じです。
この本が京都へ訪れるきっかけだったのかもしれません。
そんなことを思いながら昼下がりにお酒を飲みつつ本を読み
なんだかとてもゆったりした時間でした。
平成27年04月19日 日曜日号
“親子で新生活/西永 恵子”
この度、産休・育休が明け、復帰いたしました西永です。
昨年の8月に男の子を出産いたしました。名前は陽葵(はるき)です。
なんともほわ?んとした顔つきですがよく食べよく飲みすくすくと大きくなってきております。
何度か「ビリケンさん似ですね?」と声をかけていただき、大阪人の私はにやけ顔が隠せません。
さて、なんとか無事保育園も決まり親子そろって新生活がスタートです。
入園準備と言えばやはりお昼寝布団のシーツですよね!
もちろん染めおりで生地を購入し、
チョキチョキ・・・
ミシンをカタカタ・・・
完成!!
さてさて、息子の反応は・・・
おお?モソモソ・・・
にこ?っ!
気に入ってくれたみたいです!!
月と星のテキスタイルでぐっすりねんねができますように。
お母さん1年生、育児も仕事も頑張ります!
今後ともよろしくお願いいたします。
平成27年04月18日 土曜日号
“卯月の工作/新見 奈々”
お皿に小巾折…。SOU・SOUスタッフの手芸・工作熱はとどまること知らず。
金襴倶楽部・水玉倶楽部につづいて手芸部の結成をいのるばかりです。
今回、私は石膏粘土で工作。手芸屋さんでずっしり300円くらいで入手いたしました。小さい頃によく触った紙粘土が高級になったような感触。
遊ぶ工程も紙粘土と同じで、まず形を作ります。SOU・SOUといえば、もちろん「SO-SU-
U」。このまま二日ほど放置させ乾燥させます。
乾燥したら、お楽しみの着色。
着色の定番はアクリル絵の具らしいのですが、わたしはマーカーの発色が好みでした。
マーカーでザッザッザッと塗っていきます。ここが一番楽しいです。
こんな感じに出来上がりました。
そのままにしておくのは、なんかもったいない。。
ということで数字のウラにピンをつけてブローチにしました。
真っ白で少し寂しかったかばんが、あっという間にポップなSO-SU-Uかばんに変身。
ちなみに配色のイメージは、私の好きな柄の一つ「SOU・SOU
京都 田舎景色」から拝借いたしました。京都店限定の柄でございます。
楽しすぎる簡単工作。次は野菜シリーズもいいなぁ。
- コメント
-
何時もありがとうございます。
メチャ可愛い!
新見さんのキャラクターにぴったり。
私も似たようなことやっています。
脇阪さんの数字のテンプレートつくりましたよ。
島津様
コメントありがとうございます。
島津様の作品、是非拝見したいです。
こういうのはやりだすと止まらないですね。。
- スタッフ(新見)が最近書いた記事
- 関連記事
チャイネスク村のサム&カンカンです。ショウショウは私たちにとって娘同然の存在です。本当に可愛がってきました。ジャパネスク村で淋しくはないか? 友だちはできたか? と心配していましたが、この明るい日記を読んで、安心しましたよ。SOU・SOUの皆様にも可愛がっていただいているようで良かった。良かった。いつも笑顔で、皆さんに可愛がっていただくのですよ。また元気な便りを読ませてくださいね! 睡眠はしっかりとるんだよ! 頑張るんだよ!! 再見!
サム&カンカン様
コメントありがとうございます。ジャパネスク村の仲間たちと楽しんで働きながら、元気で成長していきたいと思います!謝謝!