平成27年07月31日 金曜日号
“浴衣の夏 祇園祭の夏/福田 麻由子”
京都の7月。
といえば、祇園祭なしでは語れません。
自称お祭り娘の名にかけて毎年全力で祇園祭を満喫してきましたが、
今年は更に磨きをかけるべく、一緒のお休みメンバーで
前祭・後祭と、浴衣で山鉾巡りへ行って参りました。
《前祭編》
まずは、愛らしいカマキリがお出迎えの蟷螂山でカマキリみくじ。
カマキリがおみくじを運んできてくれる姿に思わずわくわく。
一緒に挑戦のわらべぎ店長・瀬野も、無心にくじを回します。
カンカン照りだったこの日、茶ガールも激推しの和日傘が大活躍。
浴衣姿にもばっちり合います。
一方、お点前王子は手ぬぐいで日除け。汗も拭えて一石二鳥・・って、
あら、この光景、前も見たことが・・
ちなみにこの方は、ビールで涼を取りこの表情。
ゴクリ。。。プハー!
幸せそうです。
そして、うろうろしている最中、わたしの後ろに
「菊づくし 東風」の浴衣(完売御礼)を着た方が!!!
全く気づかないわたし。
素敵です・・お選び頂きありがとうございます。
すっこーんと抜ける夏空に山鉾が凛とそびえ、見応えたっぷりの前半戦でした。
《後祭編》
後祭は、インパクト抜群の「金襴緞子 ひびき」の浴衣に身を包み。
やって参りましたるは、
昨年150年振りに鉾として復活を飾った大船鉾!
乗船致します!
なんとまあ、これはこれは、いい眺め。
今にも大海原を悠々と進んでいきそうです。
そして、誉田屋源兵衛さんでは、キーヤンこと木村英輝さんの
「Carp is dragon in heaven」の大弾幕を発見。
記念にツーショット。
前祭ほど数は多くないものの、それぞれ凝った意匠の山鉾に感動しきりの後半戦でございました。
さて、一ヶ月続いた祇園祭も本日を以って終いです。
少し寂しい気も致しますが、明日からは8月!
花火大会に五山の送り火と、まだまだ夏の催し盛り沢山!
まだまだ浴衣が活躍しそうです。
平成27年07月30日 木曜日号
“今日は「花月」をします/長沼 ふみ”
この日はいつもより多い、5人でお茶のお稽古、
先生の予告通り「花月」です。
そして、荒木さん、澤田さんという
心強いSOU・SOUチームが一緒です。
「花月」とは4?6人ほどで
くじ札を引いて役割を決めながらおこなうお稽古です。
江戸中期に家元や僧侶らによって編み出されたそうです。
木の札には花の絵、月の絵、数字が書かれており、
それだけで素敵です。
「花」を引いたらお点前をし、「月」を引いたらお茶を頂きます。
澤田さん、「花」です。
お点前です。
「花」と「月」以外を引いても、
ボーっとする暇もなく、人の動作を見ながら
次のお点前に向けて準備をします。
これをグルグルまわします。
みんなでタイミングを合わせる所や
相手への気遣い、終わるまで緊張感が続きますが
5人全員でお茶をしているのだなと感じました。
まだまだ分からないものが多いお茶のこと、
頭の中真っ白になりながらの、優雅な時間です。
平成27年07月29日 水曜日号
“新刊とイケメンカメラマンと尾道/橋本 真紀”
本日の『一日一駄話』でもお伝えしました通り、今年2冊目の本が出ました。
皆様、是非是非ご覧になってください!
そして、これとほぼ同時に進めていた3冊目の本も8月初旬に発売される予定です。
これで“平成27年SOU・SOU出版三部作”は、無事コンプリートとなります!
3冊目の本は、昨年出したブランドムック本でお世話になった時と同じ制作チームで取り組みました。
左手前より、宝島社の船津さん、ライターの内藤さん、ロケバスのドライバーさん、そしてイケメンカメラマンこと、写真家の中島さん。
ロケの途中で小休憩を取った時に、たまたま尾道自由大学での写真講座の話が出て、今カメラに興味津々の山本企画主任と、尾道に行ってみたいーと思っていた私が乗り気になってトントン拍子で話が進み、先週の土日に講座に参加してきました。
坂の上にある民家が尾道自由大学のキャンパス
2日間、みっちり座学があり
フィールドワークで撮った写真の発表と講評があり
最後にちゃんと修了証書まで頂きました!
2日間とも超真夏日でフラフラになりながらも、尾道の素敵な風景を夢中で撮影した、とても中身の濃い2日間でした。
たくさんシャッターを切った中から、お気に入りの5枚を発表させて頂きます!
時が止まったかのような地元商店街の軒先にぶらぶらしていた電球をパチリ。
路地裏で夕涼みをしているおばあちゃんをこっそり撮らせてもらいました。
対岸の向島に渡る船の上から、ザ・尾道な風景を切り撮りました。
今回の講座で、さらに環世界を広げた山本企画主任。
イケメンカメラマン、夢中で撮影するの図。
何かをしっかり学ぶということがとっても新鮮で、思い出深い旅となりました。
- コメント
-
尾道!素敵ですねぇ。私も訪ねてみたい街のひとつです。日本にはまだまだ行ったことのない素敵な場所がたくさんありますが、一体どこへゆけばいいのやらと考えているうちに日々はどんどん過ぎて行きます、、。
普段いろんなことに興味を持っていると、思わぬご縁があるものですね?。充実した二日間をお過ごしになられたのが伝わって参ります。うらやましい。
おばあちゃんの写真、懐かしい感じがして素敵ですね。
私もいろんなことにアンテナを張って、フットワーク軽く行きたいと思います。
またブログ楽しみにしております。
Lindaさま
コメント、ありがとうございます!
初めての尾道、とっても良かったです。
今回は夏真っ盛りな時期だったので、次回は違う季節に訪れたいなと思います。
何度でも足を運びたくなる素敵な町でした。
“カメラ目線”でモノを見ると、いつも見慣れた景色が違って感じられたり、気づかないものがパッと目に飛び込んでくるので、すごくいいなと思います。
またブログの写真に活かしたいと思います!
- スタッフ(橋本)が最近書いた記事
- 関連記事
平成27年07月28日 火曜日号
“島旅/大澤 祐子”
日本列島は梅雨のまっ最中、お休みを頂き沖縄の離島へ行って来ました。
飛行機を降りる際、CAさんが、
「石垣島にもぴったりの装いですね」と声を掛けて下さり、旅へのテンションが上がる我々。
石垣島から観光船にて10分。竹富島に渡りました。
現地調達したクバサー(傘)がSOU・SOUにもはまりました。
日差しも雨も防げてなお良しです。
美味しい八重山そばで腹ごしらえし、
海へ!
コンドイ浜。遠浅なので海が初めてのうちの子も思いっきり遊べました。
傾衣で海水浴。
次の日は水牛のぴーすけ君に乗りました。
昔ながらのさんごの石垣と赤がわらが絵になります。
怖すぎて個人的にはまったくなごめなかった「なごみの塔」
島で一番高い場所です。
そして必ずやりたかったこと。
「絶景」にて絶景。
傾衣ver.
大満足!の島旅でした。
この二着とえんゆう履きが大活躍でした。
高島縮 長方形衣 絶景/伊勢木綿 長方形衣 疎水
涼しい、かさばらない、すぐ乾く、、、、旅行にもぴったりです。
ぜひSOU・SOUにて夏を楽しみましょう!
(大澤)
平成27年07月27日 月曜日号
“いせもめん いろいろ/新見 奈々”
伊勢木綿生地で四角衣を作りました。
むささびと擬宝珠を合わせてみたり。
どんな着衣アイテムとも相性がよいので一着あると、着回しが楽しくなります。
ちなみに、このテキスタイルは「畑」です。
着衣では、今年もいろんな柄を取り揃えて販売しております。
見た目がかわいいことは勿論
肌触りもよいですし、なんといっても汗をよく吸ってくれるので
日本の夏には欠かせないアイテムです。
染めおりで、ご用意している伊勢木綿 計り売り。
「みんな、伊勢木綿をどうやって使うの?何を作るの?」
というお声を耳にします。
たとえば布袋スタッフ、黒澤さん
190cmにカットしたものを、くびまきとしてグルグル巻いています。不定期に新調される黒澤さんくびまき、7月は「きゅうり」を愛用。
お次はお客様より。
「菊」を使用した、わんちゃんのお洋服。夏本番前の6月にお父様とご来店下さいましたので撮影させていただきました。ありがとうございます。
手ぬぐいとしては、もちろん、
ちょっとした手芸にも使って頂くと
伊勢木綿の楽しみ方も少し広がるかもしれません。
平成27年07月26日 日曜日号
“祭・祭・祝祭/西永 恵子”
京都が祇園祭で盛り上がっている頃、保育園の夏祭りに行ってきました。
輪投げに魚釣りと楽しんできました。
同じクラスの友だちがいせもめんこどもじんべいを着ていてびっくり!!
「肌触りが一番良かったから」と嬉しい一言。
また別の日。
「コップのフチの太陽の塔」のガチャガチャができるというので、行ってきました。
シークレットモデル狙い。
出てきたのはこちら。
でも、ある方のご厚意でシークレットも手に入れることができました。
なんやかんかで・・・太陽の塔祭
でも、じつは、この内3つはある方々へのプレゼント。
もう一度綺麗に包み直して、いざ夜会へ。
何の夜会かというと・・・
大澤さんと米野さんの誕生日会!
と、
この方のご結婚祝いです。
とても幸せそうな笑顔です!
“吉田”さんになられました。
密かにハートブレイクしたという方も少なくないのでは・・・
と思っています。
夜会では、変顔で熱く語る人も・・・。
ワイワイと楽しいひとときとなりました。
すでに次回が楽しみです。
- コメント
-
太陽の塔喜んでいただけたようで幸いです。
それにしても、岡部さんじゃなくなっていたとは……
昨日伺ったのですが、名札チェックしてなかったです(^_^;)
なんにしても目出度い。お祝いしに行かねば^_^
おとう様
コメント頂きましてありがとうございます。
シークレット太陽の塔は本当に嬉しかったです!ありがとうございます。
是非次回ご来店の際には「吉田さん!」と呼んでみてください。
幸せいっぱいの笑顔が見られると思いますよ!
お待ちしております!
- スタッフ(西永)が最近書いた記事
- 関連記事
平成27年07月25日 土曜日号
“覗いてみたい頭の中/西牧 知恵”
連日厳しい暑さが続いておりますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
先日、京都市美術館で開催されているマグリット展へ行って参りました。
美術の教科書などで一度は彼の作品を目にしたことがあるのではないでしょうか。
7月11日(土)から10月12日(月・祝)まで開催されています。
20世紀美術を代表する芸術家であるルネ・マグリットの作品は、何人もの紳士が空中に浮遊する「ゴルコンダ」や、鳥のシルエットの中に青空が広がる「大家族」など不思議な雰囲気のものばかりで次に現れるのはどんなものかとわくわくしっぱなしです。
日常の謎に着目し、そのイメージから生まれる作品を生み出す彼の頭の中を覗いてみたいと思いました。
頭の中を覗いてみたいお方がもう一人。
SOU・SOUには日本の四季や植物、言葉など日常から生まれたテキスタイルがたくさんございます。
そんな素敵なテキスタイルを生み出す脇阪さんの頭の中は宇宙のように広いのでしょうか・・・。
SOU・SOU伊勢木綿の入口すぐ横に“12ヶ月の手ぬぐい”が月ごとに並んでいるのですが、
その中で“子どもの目線で見た京都の一年”というテーマの手ぬぐいが12枚ございます。
私は特にこの一年の手ぬぐいのテキスタイルが大好きです。
おひなさまや鯉のぼりなど思わずくすっと笑ってしまうような可愛らしいテキスタイルばかりです。
脇阪さんが考える子どもの目線で見た京都の一年はこんな風映るのか?と想像が膨らみます。
ぜひSOU・SOU伊勢木綿、SOU・SOU染めおりへお越しの際はご覧くださいませ。
日々の生活で見る当たり前の景色を、ちょっと立ち止まって違う見方をする、不思議に思ってみる行為から
生まれる豊かな作品やテキスタイルはとても刺激的です。
平成27年07月24日 金曜日号
“配送センターのお仕事/中島 敬兜”
現在netshop配送センターでは新しいスタッフを募集しております!!
本日は、そんな配送センターの業務風景をザックリ紹介いたします。
まずは・・・
?在庫から商品のピッキング?
リストを元にその日の受注商品を一気に集めます。
配送センター内を行ったり来たり
時には駆け足、たまにダッシュ。
?店舗からお取り寄せ中?
「在庫ありますかーー??」
?出荷内容をデータ化?
ポチポチポチ・・、
お客様ごとにご注文内容の確認を行います。
繁忙期には数百件を上回ることも・・・
?梱包と出荷?
おっと、工場さんからお仕立て上がりの浴衣が到着しました。
梱包して出荷の手配を行います。
?お問い合わせの対応(メール、お電話)?
「お電話ありがとうございます。
SOU・SOU netshop中島でございます!」
他にもあんなことやこんなこと、
毎日が光のような速さで過ぎていくことも珍しくはありません。
SOU・SOUが好きで、心身ともに健康な方!!
センター長『ご応募お待ちしております!!』
企画室、店舗スタッフも同時募集中です。
詳しくは採用情報からどうぞ。
- コメント
-
いつもネットショップでお世話になっております。
裏側(?)を拝見させていただいて、
とても身近に感じました*
購入はネットというデジタルを介してですが、
手作業で丁寧で、いい意味でアナログな感じが、
よりよりSOU・SOUさまの魅力を引き立ててるなぁ?♪と、嬉しくなりました。
これからもネットショップでお買い物をさせていただくことになるかと存じます。
どうぞよろしくお願いいたします。
(*- -)(*_ _)ペコリ
そぃみるく 様
いつもありがとうございます。
配送センターはお客様の目に触れる機会が少ないので
身近に感じて頂けて嬉しく思います。
まだまだ至らぬ点も多く、スタッフ一同日々精進しております。
こちらこそ今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。
地方に住んでいるので、何時もネットショップを利用しています。
毎回本当に美しく、ピシッと包装されて送られてくるのでとても気持ちが良いです。
開封するのが勿体ないくらい。
皆様の丁寧なお仕事、関心しきりです。
nekon 様
いつもありがとうございます。
お褒めの言葉を頂戴し、たいへん恐縮でございます。
地方にお住まいのお客様にも、店頭にご来店くださったお客様と同じような
サービスや感動を楽しんで頂けるよう今後も努めてまいります。
これからもどうぞ宜しくお願いいたします。
- スタッフ(中島)が最近書いた記事
- 関連記事
平成27年07月23日 木曜日号
“浴衣遊びは いと楽し/中西 優”
台風が梅雨をさらっていってくれた今日この頃。
皆様SOU・SOUの浴衣はもうゲットされましたでしょうか?
「鴨川散歩」と「御所遊び」の撮影の裏側をちょっとご紹介。
まずは「鴨川散歩」
強い風に擬宝珠をかばう瀟瀟をよそに、変態カメラマンばりに浴衣美人を眺める中西。
この飛び石を飛んで渡るのが、なかなかスリリングでした。
からげる山本主任。
えんゆう履きを履いているのでからげてもヘイッチャラです。
こんなショットもありました。
『あれが比叡山だよ』
とても楽しい撮影でした。
そして「御所遊び」
浴衣でバドミントンだってしちゃいます。
もはや現代アートのような一枚。
おまけに
浴衣のおともにオススメなSOU・SOUアイテムを勝手にランク付けしてみました。
【 1位 】 SOU・SOU×日吉屋 和日傘
これさえあれば、夏の日差しに負けなしです。
【 2位 】 SOU・SOU×宮脇賣扇庵 紙扇子
紙扇子は布扇子よりもしっかり風を起してくれます。
閉じた時のパチッと小気味よい音、ふわりと薫る白檀がまた素敵。
【 3位 】 SOU・SOU×Naris 練香(ねりこう)
手首や襟足につければワンランク上のお洒落さん(になれる気がします)。
やわらかな香り、価格、見た目、贈り物にもお薦めです。
もちろん、手ぬぐいは必須!!!アイテムです。
帯がゆるんでしまった時、帯の間に詰めれば着崩れの応急処置にも使えます。
手提げには定番の小巾折や風呂敷をどうぞ。
新商品の竹籠も素敵です。
SOU・SOUのアイテムとともに
浴衣でお出掛け、いかがでしょうか。
「真っ昼間から浴衣はちょっと…」というお声もあるかと思いますが
折角買った浴衣も数回の出番だけで終わってしまうのは少し寂しいもの。
着る回数や時間が増えれば、着方の練習にもなります。
今の時期だからこそ、ちょっとしたお出掛けに着られてみてはいかがでしょうか。
そしてゆくゆくはお着物へ!
夏のお出掛け、ぜひぜひお楽しみ下さいませ。
平成27年07月22日 水曜日号
“ぷらぷらぷらっと/中津 さくら”
山口県に行って来ました
下関の唐戸市場にはじまり、
鍾乳洞のイメージが覆された、圧巻の秋芳洞
ここが日本なのかわからなくなる広大な秋吉台
海の上を走る角島大橋
なかなかの長距離移動と弾丸スケジュールでしたが、
お気に入りの長方形衣と地下足袋でらくらく走り回っておりました
SOU・SOUテキスタイルは自然の中でもよく映えて気持ち良いです
次はなに着て、どこ行こかな?
平成27年07月21日 火曜日号
“攻める、少女/平木 雄一朗”
【 少女 】 SHOJO・Little girls
ピンク、赤、イエロー、オレンジなどの明るく鮮やかな色でシンプルな花を描く。
明るく元気いっぱいの少女のように、どんどん並べていって模様に。
-------------------------------------
・テキスタイル計り売り(伊勢木綿 手ぬぐい)/少女 5.5m
※少女は、染めおり店頭にて、お求め頂けます。
・備前笠 墨黒
・えんゆう穿き 臙脂色 Lサイズ
・丸五 股付足袋 少女 29.0cm
少女と言えば、この方。
割烹着に感化され、伊勢木綿 文 風靡(Lサイズ)を、実際に採寸。
ミシンで、見様見真似に制作してみました。
この風靡は、自作でオリジナル。
もちろん、販売予定はございませんので悪しからず。
現在、丸五 股付足袋 少女は SALE で、お求め易くなっております。
まずは足元から、、
いかがでしょうか・・・!!
実は一番目立ち、傾けること間違い無しの、少女。
攻めるなら、今!
平成27年07月20日 月曜日号
“I ? とゆ/中岡 正希”
7月16日宵山、
SOU・SOU足袋がリニューアルオープン致しました。
山鉾巡行辺りに台風が来る!という天気予報でしたので、
新店舗の開店準備、そして開店当日に少しでも気持ちの良い天気になればと、
まずはてるてる坊主をぶら下げてからの移転作業です。
今日は、新店舗で私の好きな所を一つ紹介させて頂こうかと思います。
それがコチラ。
“とゆ”です。
実際雨が降るとこんな感じになります。
良いですね。飽きずにずっと見ていられます。
もしタイミング合えば皆様もご覧下さいませ。
そして店内には思わずスマホを上に向けてしまうスポットも御座います。
こちらも合わせてお楽しみ下さいませ。
これからも、どうぞご贔屓にお願い致します!
平成27年07月19日 日曜日号
“白黒 /徳治 達也”
末っ子長男、頭ん中はお菓子の事でいっぱいの英がついに盆略手前を。
足袋屋リニューアル、店内の天井がフォトジェニック。
一昨日の出勤時は、電車を降りて地上に上ると、目前に長刀鉾!
ちゃっかり。
先に巡行を堪能していた、染めおり/本間、着衣/イシダ(ア)・福田を発見。
京都の夏はこれからも様々な行事が盛りだくさんです。
- コメント
-
白黒、良いですね(^^)
よっ!さま
コメント有難うございます!
この頃は、ずっと白黒で写真撮っていこうかなと思っておりました。
が、家族の反対もありカラーに戻っておりますwえぇ~!?家族の反対??白黒、味があって良いのに・・・。
家族の反対じゃダメかぁ~・・・(vv)。。
いや、時々は白黒で\(^o^)/すごく良いと思います!!
- スタッフ(徳治)が最近書いた記事
- 関連記事
平成27年07月18日 土曜日号
“やっぱり夜店が1番!/徳治 千夏”
毎年子供たちが楽しみにしている祇園祭。
今年は歩行者天国ではないけれど、夜店は出ているだろうと14日に出向きましたが、
残念、母の下調べ不足で出ておらず、即帰るはめになりました。
母「綺麗な鉾が見れるからいいね。夜店ばっかり言うけど、鉾に興味はないの?」
3きょうだい「ない!」
さすが徳治家の子ども達としみじみ思いました。
母は泣く泣く次の日も連れて行くことに。
毎年、どんなに約束をしていても必ず途中で歩けない、抱っこ!とせがむので今年は地下足袋を履いて行きました。赤が可愛い!!
次女は作ってもらった浴衣が嬉しすぎて、がんばって下駄に。
着くや否や、くじ引きと高いお面を買ってもらったのにもかかわらず、ワガママ言いたい放題で怒られ、天国から地獄の長男。
3度の飯よりもかき氷。
「ずるしたらあかんでー」いかついおばちゃんにビビってか、速攻紙を破いてしまったボールすくい。
次回はお小遣いを持たせて、思う存分楽しませてあげたいなと感じた1日でした。
平成27年07月17日 金曜日号
“夏は伊勢木綿/道解 光大”
ふ と入った吉祥寺の路地裏で見つけたのは。
このヤバい下駄は本当に使われていたのでしょうか・・・。
うちにある伊勢木綿の手ぬぐいが知らぬ間に増えている気がする。。。
な訳無いのですが、気になる柄があるとついつい購入してしまいます。
使ってない手ぬぐいがまだまだあるのです。
夏は手ぬぐいを腰につけるのがポイント。
嫁さんは頭に。首に。
天眞はよだれかけ。
何にでも使えてしまう伊勢木綿手ぬぐい。
手放せないアイテムの一つです。
夏の贈り物にいかがでしょうか。
さてさて話は変わりますが皆様、お忘れでは無いでしょうか。
そうです。
その時期です。
今年も阿波踊りが熱いです。
- コメント
-
そちらの下駄は…
スケート用の下駄かと…
ネタでしたらごめんなさい(汗)
昔の履物、カッコイイですよね。
他の非売品がとっても気になります…
あき 様
コメント有難うございます。
こんな下駄があったことも使われていたことも知らず、びっくりしてシャッターをきってしまいました。
吉祥寺にある商店街のどこかにひっそりディスプレイされておりますので探してみてください。
気になる方は是非。
- スタッフ(道解)が最近書いた記事
- 関連記事
平成27年07月16日 木曜日号
“浴衣でお出かけ/巽 佳美”
梅雨明け間近の京都。
すでに真夏のようは日差しが降り注いでおります。
平安神宮や京都市動物園のある岡崎へ、宮田さんとお出掛け。
「菊づくし・ゆかた(みたて)」という、何たる偶然!!
「魯山人の美 和食の天才」
何事にも美を追求する、魯山人の情熱に圧倒されました。
只今、店頭・netshopにてお買い求めのお客様に「SOU・SOUの浴衣 写真集」を配布しております。
(※無くなり次第終了。)
帯の色合わせや結び方・小物使い等参考にして頂けるかと思います。
夏祭りや花火大会へはもちろん。
普段のお出かけにも浴衣、オススメです。
平成27年07月15日 水曜日号
“ハッシーin台湾/高橋 雄二”
突然ですが、先日2泊3日の台湾へ行ってきました!
ジャングルのような木や植物(気温は37度前後+湿度ムンムン)
暑さで朦朧とするハッシー
台湾といえば!鼎泰豊の小籠包!行列必至の本店
包むヒダの数まで決まっているそうな。ハズレのない美味しさ
ごくフツーの食堂でもすごく美味しいのです!
毎日でも食べたい魯肉飯(ルーローハン)!美味しすぎます!
今回楽しみにしていたもののひとつ。日本では見かけないピーナッツ風味のジェラート。
東方美人というお茶を楽しんだり
SOU・SOUにもたまに来てくださるKEVIN様の経営されるお店も今回楽しみのひとつでした。「平安京茶事」さんへ
在釜を思わせる茶席カウンター。
和菓子と御抹茶を頂くの図
まるで京都のSOU・SOU在釜?ちゃっかりお点前をさせて頂きました
台北にはこんな近代的な建物も。「誠品書店」はカッコイイ作り
ごく一部ですが、SOU・SOUアイテムの扱いも。
とにかく暑いが、美味しくて楽しい台湾。
駆け足で色々と回りましたが次回はゆっくり見て回ろうと思いました。
改めて実感した事は、伊勢木綿の手ぬぐい
が万能すぎる事と傾衣の衣類はカッコイイだけではなく高温多湿の国に最適であります!という事です。
- コメント
-
わあ、そりゃええことされましたねえ
台湾に行く楽しみがまたふえましたね(*´艸`)
Tはた様
コメント頂きましてどうもありがとうございます!
台湾からのお客様も多いSOU・SOUなので今後もじわじわと情報を集めていこうと思っています。
(言葉はさっぱりわかりませんが笑)
- スタッフ(SOU・SOU在釜 茶係り 高橋)が最近書いた記事
- 関連記事
平成27年07月14日 火曜日号
“祇園祭だけじゃない/瀬野 佳代子”
本日最終日の【伊勢木綿の手ぬぐい・四角衣展パート1】
SOU・SOU京都店からもすぐの場所なので、休憩時間に行ってきました。
私が行った時は、手ぬぐいをたくさんお求めのマダムがいらして
手ぬぐいコーナーがすかっとしていました。
SOU・SOUスタッフも美味しそうな手ぬぐいを入手。
色とりどりの四角衣も。
SOU・SOUにご来店のお客様にもさっそくお召の方がいらっしゃいました。
そしてこちらは数年前の貫頭衣展で入手したもの。
現SOU・SOU伊勢木綿の古川が京都造形芸術大学在学時に作ったものなのです。
一緒に働くようになるとは、今更ながら嬉しい縁です。
17日からは【貫頭衣展】【伊勢木綿の手ぬぐい・四角衣展パート2】が
現SOU・SOU 足袋にてはじまります。こちらも楽しみ。
日時:7月17日(金) 13:00?20:00
7月18日(土)?19日(日) 11:00?20:00
7月20日(月)11:00?18:00
ということで、現在の場所でのSOU・SOU足袋の営業も残すところ2日です。
7月16日からは移転リニューアル。
祇園祭で盛り上がる夏の京都ですが、SOU・SOU各店、
貫頭衣展にもどうぞお立ち寄りくださいませ。
平成27年07月13日 月曜日号
“ゆかたでさぎょう/澤田 真二”
本日も、足袋下が無事納品された。。。
まずは、からげる。
大きい箱から小さい箱を取り出して、ここからが本番。
この一連の作業をスムーズに行うためにまずするのが、
手ぬぐい3枚結んで紐状にした輪。
これを、
数字の8を寝かせた∞(無限)にし、
両手に通して、
クッと後ろに持っていき、
適当に整えれば、
たすきがけの完成。
これで作業も難なくできる。
夏の京都。やっぱり浴衣がよく似合う。
平成27年07月12日 日曜日号
“リニューアルまで…/佐藤 洋平”
ムシっとした日が続いておりますが、皆様如何お過ごしでしょうか?
こないだの休みが久々の晴天だったので相棒に跨っておりました。
↑
相棒
↑
めっちゃいい天気とジャ○ン吹田店
う?ん気持ち良い。
近況報告はこれぐらいにして…
来たる7月16日!SOU・SOU足袋リニューアルオープン!
ということで、今の足袋屋があるのも後一週間ほどです!
最後まで突っ走りますので皆様宜しくお願い致します。
スタッフ一同お待ちしております!
私はまだ祇園祭、未体験なのでたくさんの写真付きレポうれしいです!!
そして福田さんのゆかたどちらも素敵♪来年は、SOU・SOUの浴衣デビューしようかな♪
anzai様
いつもありがとうございます。
祇園祭、毎年行っても、何度でも楽しませてくれます。
anzai様も、来年は是非SOU・SOUの浴衣で祇園祭を楽しんでくださいませ!
太子山にも来ていただいたのですね。ありがとうございました。わたしは山町の正装浴衣があるのでSOUSOUさんの浴衣はありませんが、その他の私服はSOUSOU濃度が高いです。来年は仕立ててみたいです。
イシイ様
コメントありがとうございます。
太子山も含め、楽しく回らせて頂きました!
各山鉾の個性的な浴衣や手ぬぐいなどを拝見するのも、大変興味深かったです。
是非、SOU・SOUの浴衣もお試しくださいませ!
SOU・SOU着衣にてお待ち致しております。