平成27年12月09日 水曜日号
“髪を切って気合いを入れて/西永 恵子”
マラソンに出るという夫に
「つくばマラソンって言うたかて10㎞やろ?大したことないやん!」
と言ってしまいました。
この‘大したことない’発言のおかげで私も走ることになりました。
練習する時間はなくぶっつけ本番。
これは気合いだけでも入れておこうと髪をかなり短く切りました。
こんなスポーティーな服を着たのは何年ぶりかな・・・
でも、足元はばっちりテキスタイル地下足袋です。
(クッション性を上げるため、EVAインソールもセット済)
結果はまずまずの58分20秒。
筋肉痛も次の日にきたので、まだまだいけると変な自信を付けました。
一方、彼も「髪が伸びてこんなんイヤー!」と泣き叫ぶので・・・
チョキチョキ・・・
さっぱり。
今日は年上の女の子とデートです。
服も買ったばっかりのお気に入りをチョイス。母とは絶景でおそろい。
さてさて、お相手は?
それはまた明日のお楽しみ。
(明日のSOU・SOU日記もお見逃しなく!)
平成27年12月08日 火曜日号
“良い本との出会い/新見 奈々”
2015年も残り僅かでございます。
「本をたくさん読む」ということを今年の目標に掲げ、様々な良い本に出会えましたが
その中でもお気に入りの本を少し、ご紹介させて頂きたいと思います。
『あやつられ文楽鑑賞』
歴史の授業でチラッと聞いたことがある人形浄瑠璃。
文楽にどっぷりハマっている作者によるエッセイで、
文楽を知らない人が文楽を好きになれる、やさしいやさしい入門書です。
ユーモアたっぷりに解説されているので肩の力を抜いて読めます。
『仏果を得ず』
こちらは小説で、作者はさきほど挙げた方と同じです。
文楽の世界に生きる若者の物語で、エッセイでは観客目線、小説では舞台に立っている人の目線で物語はすすむので2冊合わせて読めば重厚感たっぷりです。
自分の中にある興味の範囲がまた広がり、とても良い出会いだったなと思います。
基本的に文庫本を鞄に入れて持ち歩いていますが
本が折れたり汚れたりするのは嫌です。
と、なると書衣は必須です。
衣類では、なかなか勇気のいる色とりどりの配色も、小物となれば気軽に持てます。
手触りもやさしく、ご進物用にも人気のアイテムです。
京都では布袋店に取り扱いがございますので是非お越しくださいませ。
お待ち致しております。
布袋店にお越しの際は入口にある紅葉のチェックもお忘れなく!
SOU・SOU紅葉はこれからが見頃です。
平成27年12月07日 月曜日号
“文字/長沼 ふみ”
10月、京都国立博物館でみた本阿弥光悦の「紫紙金字法華経」。
紫に染めた紙に金の文字でお経が書かれています。
薄暗い空間に浮かび上がる緊張感ある美しい文字をみました。
よし、光悦さんが職人と暮らしたといわれる「光悦寺」へ、、
文字には関係ありませんが、
光悦さんのお墓がとてもすてきでした。
11月、今さらですが自分の名前は
きれいな筆跡の人という意味でつけられたと知り、
私もきれいな文字を書きたいと思いました。
SOU・SOUにも文字にちなんだテキスタイルデザインがいくつか、、
「文」、「色は匂えど」、「いろは」
脇阪さんの手書きの言葉もすてきです。
文字と絵と、似ているようにも思えます。
ついでにこちらは配送スタッフの文字、
仕事の中で何かと手書きで書くこともあり、配送内は誰の字かわかります。
悪いことはできません。
12月、丁寧に字を書くことから意識してみます。
平成27年12月06日 日曜日号
“暖かいのは…/中西 優”
寒さも本格的になってきた今日この頃。
あまりの寒さにげんなりする着衣スタッフ福田。
そう、彼女はSOU・SOUの中でも一二を争う寒がりです。
インナー+衿巻ジバン+広形もんぺをベースに
袖なし朝服、モスリン小袖羽織と重ね、きさらぎを羽織った後、仕上げに枯山水を巻き巻き。
更に広形もんぺの下に、レギンスやらなんやらも着るとか。
福田チョイスの最強アウターを教えて下さい!とお願いしたら、こうなりました。
長陣羽織 中綿袷にもじり袖!
この中綿がすこぶる暖かいのです。
防寒方法にもお好み等色々あるかとは思いますが、他の着用例も少しご紹介。
【その1】
カシミヤ 背子と伯爵羽織を重ね着。足元は地下足袋 ボア!
この上にアウターを羽織れば、なかなかの暖かさになります。
【その2】
アウターはきさらぎ、首元はベビーキャッシュをぐるぐると。
一見薄着ですが、中には薙ジバン+衿巻ジバンを重ねて防寒。
【その3】
薄手のカージー織 薙刀被風と一枚で暖かいカシミヤ 違い袖衿巻、ベビーキャッシュマフラーの組み合せ。
手元は冬の定番商品、アンゴラ 小手でカバー。
さて、肝心のアウター選び。
気になるのが厚みと暖かさです。厚みをくらべてみると…
上から
■フェイクレザー 長陣羽織 宮中袖 中綿袷 (※近日Net Shop掲載予定)
■ビーバー御御衣
■角袖外套
■カージー織 薙刀被風
■きさらぎ
暖かさもおおよそこの並びの通りです。
とにかく暖かさを求められるのであれば長陣羽織中綿袷を。
ビーバー御御衣や角袖外套でしたら、ほどよい暖かさです。
カージー織 薙刀被風ときさらぎは重ね着が必要にはなりますが、長いシーズンお召いただけます。
お好みや環境に合わせて、お気に入りのアイテムをお選びくださいませ。
まだまだ寒くなるこれから、皆様どうぞ暖かくお過ごしください。
- コメント
-
お洒落〜!そして温そうですね♩
とっても参考になりました!!
ありがとうございますっ!細井様
いつもありがとうございます。
微力ながらお役にたてて何よりです!
またご来店お待ち致しております!
寒さに弱いです。今冬の装いの参考になりました!ありがとうございます!
小金井様
コメントいただきありがとうございます!
ご参考になれば嬉しい限りでございます。
これから寒さ本番ですが、どうぞ暖かく過ごし下さいませ。
- スタッフ(中西)が最近書いた記事
- 関連記事
平成27年12月05日 土曜日号
“手ぬぐい番外活用法/中島 敬兜”
巷で噂の『手ぬぐいバスタオル』。
手ぬぐいを・・・
縫い合わせて・・・
バスタオル大にしたもの(以上。)
正真正銘のまっすぐ縫い。
好みの柄を好きなだけ繋ぎ合わせるもよし
引き出しの奥で冬眠中の手ぬぐいたちをたたき起こすもよし。
伊勢木綿の柔らかさ、吸水性もさることながら
乾きやすさも今の季節には嬉しいところ。
収納時にかさばらないのも魅力的。
現在SOU・SOUでは手ぬぐい3枚お求めごとに
『手ぬぐい使い方』DVDを1枚進呈中。(※対象商品にご注意ください)
手ぬぐいの可能性は無限大。
是非、この機会にいかがでしょうか。
平成27年12月04日 金曜日号
“足袋店通信/中岡 正希”
コチラの日記を参考にして、
カメラ風呂敷を作りました。
“きのこ” ギザカワユスなぁ。。。
コチラは町内の神社にて祈願の際に用意した護摩木。
それぞれ内容にもフォントにも個性が垣間見えます。
そして足袋店では来年の暦カレンダーに使われたネコの
原画をお披露目させて頂いてます。
となると実写版もしたくなりますよね。
最後に、限定品なので少量しか入荷しませんでしたが、、、
コースター付きの“うたかた”も絶賛発売中です。
是非、忘年会やパーティにご利用下さいませ!
平成27年12月03日 木曜日号
“カハヤ/徳治 達也”
「今日はSOU・SOUで買い物!でもちょっと寒くなってきてトイレに、、SOU・SOU着衣で聞いてみよ」
<SOU・SOU 着衣>
「すみません、お手洗い貸して頂けますか?」
「いらっしゃいませ、御手洗はお二階にございます。階段が急なのでお気をつけください。」
「確かに急な階段ね(笑)、二階に上がって、、」
「上がって右に、、」
「へぇー二階ってこんな感じなんだ。あの奥の扉がトイレね。よく見ると上にカハヤって書いてる!」
「はぁー、スッキリ!」
またある日のこと、、
「着衣の御手洗が使用中で、傾衣にもあるって聞いたから行ってみよー」
<SOU・SOU傾衣>
「なんだか妖しい雰囲気漂ってるけど、、す、すみませーん、御手洗貸して頂けます?」
「いらっしゃいませ、御手洗はこちらです。どうぞーっ」
店員「木の扉を押して頂くと開きますのでー」
「なんか豹柄着てるからおどろいちゃったけど、人は優しそうで良かったぁ」
「はぁー、スッキリ!」
番外編
「SOU・SOUわらべぎには子供用の御手洗もございます。」
という訳で、SOU・SOUには着衣と傾衣に御手洗がございますので、
お気軽にスタッフまでお声掛けください。
平成27年12月02日 水曜日号
“3児母のおすすめアイテム。/徳治 千夏”
個人的に今年の秋冬イチオシの「ちがいそでひふ かたあげ」。
肩上げがしてあったり、袖が切り替えてあったりと可愛さ満点のわらべぎ流トレーナーです。
ネットショップの画像通りに我が家の子供達に振り分けました。すべてLサイズ。
今朝の通学前。
■4年生 138cm 体重??(本日体重測定、神様に増えていないことをお願いしていました。
お父さんいわく、俺と胴回りがあんまり変わらへん。らしい。)
■ほしざくらうんさい ひろなりもんぺ/まっくろ XL
■先丸地下足袋/炭染 22cm
■阿弥 袖頭巾/臙脂色(私と兼用)
紺、黒、グレーが好きな長女らしい組み合わせ。
どれも学校には持って来いの動きやすさです。汚れも気にならない。
地下足袋を買ってまだ日が浅いのに、キツイと言い出してピンチです。
■2年生 129cm
■コール天 みかん/こんいろ L
■がらぱっち/ぜっけい L
■ボアぼうし/てんじくぼたん L
カラフルさを必ずどこかに取り入れる次女。
長女よりも汚さないので薄い色のトップスでも安心です。
■5歳児 114cm
■いせもめん こどもんぺ あわせ/せいりゅう L
■こどもじかたび/さしこ あか 18cm
止まる事を知らない長男。常にお腹を出しているので、この長めの丈が安心です。
大事に着せたいのにちょっとした時でもタンスから引っ張りだしてきて勿体無いやら嬉しいやら。
毎日、どれかしらの色を洗濯している気がします。
生地がとてもしっかりしているので型崩れの心配もありません。
まだ在庫はございますので、皆様もいかがですか?
12月に入って色めき立っている子どもたち。
長女よ、我が家にサンタは本当に来るのかい?
平成27年12月01日 火曜日号
“行くぜ、東北。 など/道解 光大”
少し前に連休を頂き花火師の友達がいる東北山形に行って参りました。
息子が産まれてから初めての家族旅行でした。
着いて早々、最上川下り。
熱燗を頂きながら。
ほとんど生憎の雨予報でしたが、一日目は曇りでギリギリ乗り切りました。
その後は、ガッツリ雨が降りましたが所々明かりが差し込む時間もあり、その様子は東京には無い凄く洗礼された綺麗な時間でした。
移動中の空の様子。
パッと振り返ると堂々とした酒蔵の楯野川。
幻想の森。
銀座に本店を構える大松屋。
こっちが本店じゃないの?と思ってしまうほどの店構え。
めちゃくちゃうまいお蕎麦を頂き。
酒田につくと映画「おくりびと」の撮影場所にも使われていた所を覗いて。
山居倉庫。
山居倉庫の隣にある歴史資料館にびっくりすることがありました。
何と当時は米五俵を担ぐ女性がいたという事にこの旅一番のビックリが出ました。
やはりここでも地下足袋を履いていらっしゃいます。
三泊四日を凝縮しましたが有意義な時間を過ごせました。
まだまだ息子にとっては、環境の変化や移動が辛いという思い出しかないかもしれませんが色々な経験を
どんどん一緒にしていきたいと思いました。
おまけに小宮和子の誕生日会の様子をお届けしてさようならとします。
今年も残すところあと一か月となりました。
気合入れて何事もなく過ごしましょう。
平成27年11月30日 月曜日号
“はじめまして/寺川 沙智衣”
はじめまして!
私、10月よりSOU・SOU企画室の一員となりました
寺川沙智衣(てらかわさちえ)と申します。
名前に”衣”とついているところに偶然ながらSOU・SOUらしさを感じています。
出身は兵庫県。
カニが美味しいところからやってきました。
お仕事は、主に印刷物を担当しております。(POP、DMなど)
企画室長の橋本さんの下で、こつこつ新しい仕事を覚えている最中です。
本日で11月も終わりということで、明日から12月!いつの間にやら年末です。
年末といえば、年賀状ですね。
一足早く、年賀状用のはんこ作りワークショップに行って参りましたので、
初日記は年賀状のことを。
紙の種類を見ながら、どんな年賀状にするかイメージを膨らませます。
名物裂を参考に。
大好きな柄で、自分用の年賀状もSOU・SOUらしくしたいと思っています!
普段、パソコン上でデジタルな作業しかしていないので、たまにはアナログなものを。。ということで、
手描きで、はんこにしたい絵柄を描いています。
私が今回自分用のはんこに選んだ柄は「おおらか」
すきな色のインクでとりどりにしてお友達に送ろうと思います。
デジタル派の方はSOU・SOU年賀状をこの本でゲットしても良いのかも。。
完成品はまた次回にお披露目します。
今回のワークショップ主催
レトロ印刷JAMさん
最後に、
いつもは企画室で仕事をしているので、店頭でお客様にお会いすることはありませんが、
配送センターに行ったり会議室に行ったりと、よく周辺をうろうろとしておりますので、
見かけたらいつでもお声をかけてください!
これから、どうぞよろしくお願いいたします。
平成27年11月29日 日曜日号
“秋から冬へ/巽 佳美”
秋を感じに、大覚寺 夜間特別拝観「真紅の水鏡」へ行って参りました。
ふと見上げると、雲の切れ間から顔を出すお月様。
京都市内とは思えないほど、ゆったりとした時間が流れています。
水鏡に映る、心経宝塔に娘達もうっとり。
紅葉を集めてみました。
その帰り道、車内からのイルミネーション。
いよいよ冬の到来です。
平成27年11月28日 土曜日号
“日本のことを勉強/瀬野 佳代子”
日本人たるもの、漬物の一つでも漬けられるようにならんとあかん!
ということで教えていただいてきました。
染めおり倶楽部 本間と産休中の大和田と。
ぬか漬けです。
真面目に講義を受け、塩もみして水分をぬいた野菜を黙々と漬けていきます。
できた!
1人1樽持って帰ります。
ちゃっかりプロのお漬物も買って帰る枯山水の2人。
数日後、なかなかいい感じに漬かりました。
知らないこといろいろ、これからも勉強していきたいと思います。
- コメント
-
瀬野さん
立派な糠床、とてもおいしそうですね。
私も夏は糠床をやっておりましたが、
寒い今はお休み中です。
ところで、
糠床を教えていただていている間、
本間さんの薙刀袖はどのようにされていましたか?
腕まくりというわけにはいかなそうですし。。。田中様
コメントを頂戴しありがとうございます。
糠床、私はまだまだ試行錯誤しつつ勉強中です。
本間の袖ですが、糠をさわる間は袖口を少し折っており、
さらにビニール手袋をつけていたので問題なかったようです。
今回はお試し体験のような気軽な感じでしたが、
本格的にする時はたすきがけも良いかもしれません!
- スタッフ(瀬野)が最近書いた記事
- 関連記事
平成27年11月27日 金曜日号
“開かない棗/高橋 雄二”
皆様、お久しぶりのハッシーでございます!
イメチェンしたカッツーに対抗して・・・
イメチェンしました!
えーと・・・(失礼しました)
最近ハマったものが楽しかったので
以前からやってみたかった乾くと木の質感になるという木粉粘土をご紹介させて頂きます
好きな形に形成してから2、3日乾燥させれば完成なのですが、ニスを塗ったり、塗料でペイントしたりと
様々な楽しみ方があります。何となく作った2、3点がこちらです
棗は形のみで開きません・・・。木っぽい質感は出ているでしょうか。
SO-SU-Uをペイントしました
一方、SOU・SOU在釜の茶席では脇阪さんが木地の棗に手描きでペイントされた
ものが複数点ありまして、実際に茶席にて使用しています。気まぐれでどれかを日々使用しておりますので
お茶席に来られた際は是非チェックしてみてください。
もうすぐ12月ですが、今月の和菓子も斬新かつ美味しいと大好評!を頂いております。
まだの方、11月中に是非!
それでは在釜にてお待ちしております
- コメント
-
川勝店長、凄かったんですね(^^;)
あの太鼓集団の方たちに居そうないでたち!やはり、SOU・SOUにジャスト!な方だったのだなぁ~と。
在釜、再開出来るのはいつですかね~・・(vv)
- スタッフ(SOU・SOU在釜 茶係り 高橋)が最近書いた記事
- 関連記事
平成27年11月26日 木曜日号
“窯元もみじまつり/澤田 真二”
京都・東山「東福寺」と「泉涌寺」の間に位置する約30軒の窯元が『窯元もみじまつり』という陶器市を開催しているということで宝探しに。
細い路地には人だらけ。
軒先には沢山のうつわ達。
その中でもフッと引き付けられたのが岡山製陶所。
色々とお話を聞かせ頂いたうえに、お抹茶まで点てて頂いた。
「ずずっ」っと。
この茶碗に一目惚れ。
実はこの器は未完成らしい。あと、ひと手間入るらしいのですが、これはこれで凄く気にいったので無理を言って頂戴しました。大切に扱わせて頂きます。。。
岡山さまこのたびは長居させていただきありがとうございます。
平成27年11月25日 水曜日号
“極楽浄土/佐藤 洋平”
休日を利用して天国への旅へ…
神戸どうぶつ王国(旧花鳥園)へ行ってまいりました!
そこかしこに植えてある睡蓮ゾーン
ホンマはコレが見たかったスイレン池上でのバードパフォーマンスショー!!
開演時間に間に合わず、見れなくて切なげなワタクシ
みんなだいすきカピバラ!超至近距離で触れ合えます!
そう、今回一番楽しみにしていたのはココから!コンタクトパロッツ!
インコ、オウムなど10種近い鳥達と戯れることが出来るゾーン!
ねんがんのとりとのつーしょっと!!!!
鳥と傾奇者
■毛麻綿 開襟 帯草衣 博多/濡羽色(ぬればいろ) Mサイズ
■陣羽織 中綿袷 Mサイズ (店頭にて絶賛発売中!!)
■土竜 手柄寛衣下(もぐら たかみかんいした)/濡羽色(ぬればいろ) Mサイズ
■貼付地下足袋ボア/風雅 浪漫
スペシャルサンクス(右肩):オカメインコ アルビノ
他にもアルパカ、ラクダ、ハシビロコウなど沢山の動物がいたのですがこのゾーンで時間を使いすぎてしまい閉園時間に…
次回!リベンジ、どうぶつ王国編!!
乞うご期待!!
どうぶつ王国でも傾くぜ!!
(つづく?)
平成27年11月24日 火曜日号
“方言と標準語/斎藤 英行”
有楽町歩いでだば、みつけぢまった。
あでっ、
秋田の物産館なねが~
品川歩いでだら、
あでっ
ここさもあるんだねが!
こご最近のおもへごどって言えば、おどごだで
さげっこ飲むこどだで。
真ん中の坊主なば、終電さものせでくれねくて、ねねばね時間なのにさげのませんだおん。
【秋田県以外の方はこちらからお読みください】
有楽町を歩いていたら見つけました。
あらっ
秋田の物産館だ。
品川歩いていたら
あらっ、
ここにもあるんだ。
ここ最近の楽しみと言えば、男達で
酒を飲むこと。
真ん中の坊主は、終電にも乗せてくれず、寝ないといけない時間でも酒を飲ませてきます。
平成27年11月22日 日曜日号
“秋の行楽/小宮 和子”
横浜八景島シーパラダイスへ、初めて行きました。
水族館がメインかと思っていましたが、周りにはアトラクション系の乗り物や遊覧船、子供たちが遊びながら海について学べる施設がたくさんあります。
我を忘れ、甥っ子と大はしゃぎ。
わらべぎを袖まくり、裾まくりで元気いっぱい。
六本木ヒルズ森美術館で開催中の展覧会へ、行ってきました。
写真撮影OKの館内。
五百羅漢図の一部。
気になる達磨さん。
独特な世界を堪能しました。
季節は秋から冬へと移ろい、今年もあと一か月。
やり残したことがいっぱいあって、やや焦り気味のこの頃です。
- コメント
-
先日はお世話になりました!
シーパラにもいらっしゃっていたのですね!
夏は花火のショーなんかもあって、ほんとに水族館以外も楽しめると思います~。
私も久々に行ってみたくなりました^^
甥っ子くんもすっかり大きくなりましたねー!中村様
先日はご来店頂きまして、ありがとうございます。
来年は夏の花火大会も、浴衣を着て出かけてみたいです。
また、お会いできるのを楽しみにしております。
小宮
- スタッフ(小宮)が最近書いた記事
- 関連記事
平成27年11月21日 土曜日号
“それぞれの通勤袋 その2/黒澤 桂子”
それぞれの通勤袋、今回はこちらの3名が登場です。
まずは、新商品の 帆布穏 特大/ちぎれ雲(近日netshop掲載予定)を早速使っている吉田さん。
ちぎれ雲の柄は「色んな柄の衣類に合わせやすい!」と高評価です。
吉田さんは帆布 穏(はんぷ おだやか)/black jaguar 、花がさね 玉露(ぎょくろ)など、何気に穏シリーズ持っています。
いっぱい物が入る鞄が好きな、吉田さんらしいチョイスです。
お次は茶係・高橋さん。
お針子男子な高橋さんらしく、ちぎれ雲の帆布生地で、お手製の鞄です。
ちなみに高橋さんは吉田さんとお揃いの 帆布穏 特大/ちぎれ雲も使っています。
何気にちぎれ雲好きなスタッフ多いかも・・・!?
最後は川勝さん。
革穏 小(かわおだやか しょう)/鉄紺(てつこん)2を愛用中です。
革もいい感じに馴染んでいます。
傾衣の装いにも合うので、男性の方にもおすすめアイテムです。
秋の京都、紅葉狩りついでに、ぜひSOU・SOU布袋にも鞄を見にご来店下さいませ。
紅葉とはまた違った、色鮮やかな柄が店内に並んでおります!
お待ちしております。
平成27年11月20日 金曜日号
“某日某所/稲垣 正幸”
「合言葉は・・」
「乱れ咲き」
「・・・こちらへ」
お待ちかね
金乱倶楽部でございます。
まずは永久欠番のあの漢から託された金乱マストアイテムを部員全員で装着し、士気を確認
う〜ん カンぺキン乱★
それではいきます
『きんら〜ん!』
後は各々、自慢の金乱話に華が咲き
今日も世界の何処かで金乱倶楽部
平成27年11月19日 木曜日号
“傾衣でおでかけ56 /川勝 拓”
ちょっとお寺で傾いてきました。
川勝 拓
□身長 172cm
□体重 63kg
□長陣羽織 鴉(ながじんばおり からす)/濡羽色×がんじがらめ 男性Fサイズ 28,944円(税込)
□モスリン 筒下(つつした)/濡羽色(ぬればいろ) Mサイズ 13,824円(税込)
□SOU・SOU傾衣×吉靴房 踵単皮(あくとたび)/胡粉色(ごふんいろ) 45,360円(税込)
- スタッフ(川勝)が最近書いた記事
- 関連記事
昨日は お店でお世話になりました。
その様な スリムなお身体は マラソンランナーだったのですね❗️それに これ又 大澤さんに続き お母さん‼️ビックリポンです‼️
又 来年 お世話になります。皆様 お身体に気をつけて…
福山 浩美様
コメントいただきありがとうございます。
また、先日はご来店ありがとうございます。
5年に1度走るくらいなので、到底ランナーとは言い難いですが、運動は嫌いではないです!
ビックリポンのあささんもお母さんになりましたが、実は私も「母」だったんです。
困ったら大澤母さんに相談したりしております。
福山様もお体ご自愛下さい。またのご来店をお待ちしております。