平成28年07月30日 土曜日号
“それぞれの通勤袋 その3/黒澤 桂子”
今回は風呂敷女子のご紹介です。
新人・広島出身の廣秋さん。
■SOU・SOU×荒川益次郎商店 風呂敷(大)/松は松らしく
松は松らしく好きの廣秋さん。
松の柄がインパクト大ですが、廣秋さんの装いを見ていると、柄物の衣類にも意外と合わせやすいかも!と思うようになりました。
お次は 手ぬぐい多用使いの古川祥子さん。
皮一寸をつけて斜め掛けです。
■SOU・SOU×荒川益次郎商店 両面染 風呂敷(大)/ひなたぼっこ 濡羽色×千歳緑 (近日netshop掲載予定)
こちらは待望の新商品!両面染ですので、裏側をちらっと見せても可愛いです。
最後は 傾き女子のチェルシーさん。
■手捺染 風呂敷(大)/金襴緞子 夜色(きんらんどんす やしき)
チェルシーさんも一目惚れのこちらの風呂敷。
老若男女のSOU・装の皆様におすすめです。
ちなみに金襴緞子夜色の小巾折が新商品で入荷しております・・・!
■小巾折/金襴緞子夜色(netshop掲載予定あり)
何気に布袋店頭は「小さいふ」や「小巾折」など新商品ラッシュでござます。
ぜひ、店頭にお立ち寄り下さいませ!
平成28年07月29日 金曜日号
“10年/長沼 ふみ”
先月、兄の結婚式がありました。
私がSOU・SOUを知ったきっかけは、この2人でした。
10年前、ルコック原宿店で働いていた彼女。
兄がお客さんで通っていたらしく、よくSOU・SOU×ルコックの服を着ており、
高校1年生の私は、ひらがなと数字のTシャツかわいい!
バルタン星人みたいに指われた地下足袋かわいい!と思っていました。
数年後、ふらふら京都を歩いている時、SO-SU-Uの旗を見て
あ、兄ちゃんの店!と思って入ったのが、SOU・SOUとの出会いです。
あれから10年、、
ようやくという感じですが、この2人が結婚でき、とてもうれしいです。
私は、40年前の母の振袖を着ました。
だいぶ遅いですが、欠席した成人式の雰囲気も味わいつつ、20代の母が選んだ柄は意外で不思議な感覚です。
食事の席札に絵葉書と手ぬぐいひめ丈。
一人ひとり違う柄で、裏に名前とひとこと手書きで添えられていました。
人に柄を選んでもらえるのも、なんだかうれしいです。
そして、(思い出の)ルコック原宿店は、
当時から路面店へ移転しておりますが、
今年よりまたSOU・SOU×ルコック商品をご覧いただけるようになりました。
10年て、いろいろあるなー
兄ちゃん、おめでとう。
平成28年07月28日 木曜日号
“釜、在ります。/中西 優”
トンネルに
吸い込まれて
向かった先には
釜が在りました。
只今、MIHO MUSEUMさんでは「大茶の湯釜展 -茶席の主-」をされています。
釜の形だけでなく、地文様や、鐶付、蓋、撮み、、、
素晴らしい技巧で繰り広げられる、粋な演出に心くすぐられっぱなしです。
悶絶です。
記憶と感動とを留めるべく、へらへらと筆をすべらせては、また悶絶。。。
さて、
では在釜の茶の湯釜は、如何様な形であったか。
答えは、、、
店頭でご覧くださいませ!
個人的には蓋の撮みがツボです。
激カワなんです。
「大茶の湯釜展 -茶席の主-」の会期は7月31日まで。
貴重な茶の湯釜を一同に見られる、またとない機会をお見逃しなく!
付添人:新見奈々
平成28年07月27日 水曜日号
“これが欲しくて・・・/中島 敬兜”
「大人のおしゃれ手帖8月号」
ゲットされた方も多数いらっしゃるのではないでしょうか。
どーーーん
早くもインスタでは色々な使い方をされている
おしゃれな報告が多数見られるようです。→(#大人のおしゃれ手帖 でインスタ検索!)
僕はオーソドックスですが、よく無くす小物系の置き場に。
これで、返事をするわけでもない家の鍵に
どこにいるのかと毎朝尋ねることも少なくなるかもしれません。
小さいおっさんにモノを隠される機会が多い方にはおススメですネ!!
さてさて、京都の7月を盛り上げた祇園祭も残すところ4日となり
夏本番へまっしぐらです。
平成28年07月26日 火曜日号
“コハゼの留め方/中岡 正希”
SOU・SOUの人気商品の一つ、«テキスタイル地下足袋»
この地下足袋には小鉤(コハゼ)という他の履物には無い金具が付いております。
「自分、不器用なんで。」
「私、、、わがままボディだからコハゼが留まるか心配で、、、」
と案じていらっしゃる方もおられるかもしれませんので、
本日はコハゼの留め方の紹介です。
といってもスゴく簡単なポイントが2つあるだけですのでサクッといきましょう。
まず1つめは
■下から留める。
これはもう字面通りの意味で御座います。
そして2つめは
■つま先を持ち上げる角度が留めやすい。
こちらは写真でご紹介致します。
まずは良くない例↓
そして良い例↓
以上です。
SOU・SOUのテキスタイル地下足袋は、
コハゼを外して折り返して裏地を見せて履くのもオススメなのですが、
留めて履かれる際はぜひお試し下さいませ。
平成28年07月25日 月曜日号
“夏休み夏野菜/徳治 千夏”
待ち待った夏休み。
トトロのさつき、めいちゃんのようにきゅうりを頬張りたい次女。
今年はこのスタイルで過ごそう。
■そでなしじばん/きゅうり XLサイズ(ネットショップ近日発売)
平成28年07月24日 日曜日号
“やっぱり、からげ/徳治 達也”
この時期になると、傾き者は週に2日ほど浴衣で出勤!
しかし気づくと、、、
やっぱ尻からげでっせ!
そして今年は袖なし風靡も使いまっせ!
注射する前とちゃいまっせ!
- コメント
-
注射する前とちゃいまっせ!
今なら正に!・・ですよね(^^;)よっ!さま
ほんまですね、5年前には考えられなかった世界になりました。街中が傾き者だらけになる日を楽しみに前進ですっ。
- スタッフ(徳治)が最近書いた記事
- 関連記事
平成28年07月23日 土曜日号
“あっという間/道解 光大”
暑い日が続いております。
皆様、いかがお過ごしですか?
だんだん夏らしくセミが鳴き始めましたね。
青山店の入り口辺りでこんな出会いがありました。
ビックリしてついパシャリ。
元気に飛び立つことを祈ります。。。
さて、暑い日はビールを飲むしかありませんね!
表参道駅のすぐ横にキリンビールを楽しめる、キリン一番搾りガーデンが出来ました。
仕事帰りに軽く寄れるので、毎日でも行きたいです。
SOU・SOU帰りに一杯どうぞ。
暑さが増してますが、明るい時間も増してます。
一日の時間の中で夕方が一番好きです。
誰か忘れましたがその時間を『青の時間』と言ってました。
言い方を変えるだけで違う感じ方になりますね。
休みの日、朝起きて夕方になるまでがあっという間に感じます。
特に息子と居る時間はより一層早いです。
井の頭自然文化園に行きました。
ペンギンと一緒に。
リスのオリカゴの中で。
大人には少し物足りませんが、子供には十分なのかな。。
気温30度を越える暑さの中、
自分が小さい時に行っていた公園に二人で行きました。
楽しい時間はあっという間です。
平成28年07月22日 金曜日号
“クローズアップ!/寺川 沙智衣”
真夏日が続く毎日ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
こんにちは。企画室の寺川です。
今回は布袋、伊勢木綿の店舗の「あるモノ」をクローズアップしてみようと思います!
まず布袋から。
もうお分かりですね。そう、店舗スタッフによる「手描きPOP」です。
色鉛筆を使ったり、いろんな形にしてみたり・・・お客様の目に留まるように工夫を凝らしているようです。
テキスタイルに合わせたPOPもSOU・SOUらしい可愛さがあります。
気になって聞いてみたところこの二人の手仕事でした。
ニイミさん
ニシマキさん
お次は伊勢木綿へ!
ん?こんなところに極小POPが。
クローズアップ!
手ぬぐい自体が小さいので、それに合わせてPOPも小さめですが、
なるほど、テキスタイル、今の季節、両方にしっくりくるおでかけ先まで提案するとは…。
こちらはイラスト付きでわかりやすく。
手ぬぐいって手を拭く以外に何に使うの?という疑問にお答えしています。
伊勢木綿店舗の手描きPOPはダブル古川で作成中です。
店長古川(帆)は「最近は祥子さんにまかせっきり」とのことですが、かなりの手描きの名手です!
店舗スタッフは、お客様の声をダイレクトに伺っているからこそ、
ちょっとした疑問や「もう少し詳しく知りたい!」というリクエストにお応えすべく、店内に小さな工夫を散りばめているようです。
私はもっぱらPCを使って作成中、、ですが、
お客様に商品のことがより簡潔にわかりやすく伝えられるよう精進します!
またいつかここでたくさん紹介していきます。
それでは、皆様も店舗での小さな発見を、お楽しみくださいませ。
- コメント
-
手ぬぐいでのターバン結びはできますか?
後ろが上がってこない方法ありますか?くりはら ひでこ様
コメント頂きましてありがとうございます。
写真のスタッフも手ぬぐい1枚の使用で結んでおります。
頭の上で手ぬぐいの両端を交差させ、ねじり込めば簡単に結んで頂けます。
後ろが上がってきやすい場合はピンで固定するか、キツく結ぶのが解決策として挙げられます。
手ぬぐい3枚のお求めで進呈しております手ぬぐいの使い方DVDでも
結び方のご紹介をしておりますのでご覧頂ければ幸いです。
ぜひ手ぬぐいを使ったターバンアレンジをお楽しみくださいませ。
- スタッフ(寺川)が最近書いた記事
- 関連記事
平成28年07月21日 木曜日号
“暑中お見舞い申し上げます。/椿 美樹”
日本には、「暑中見舞い」という文化があるのは皆様ご存知かと思います。
夏の暑さが厳しい時期に、
日頃会えない知人やお世話になっている人に安否を伺ったり、
近況報告をすることです。
家を訪問することもありますが、
現在では手紙やはがきといった形で送ることが主流のようです。
私自身、暑中見舞いという言葉は聞いたことはあるのですが、
実際に送ったことはありませんでした。
ならば書いてみよう!
「SOU・SOUの名物裂」
その中から、気に入ったテキスタイルを抜粋して
自分なりにアレンジしてみました。
まずは「大暑」
この時期にぴったりなテキスタイルです。
氷梅風の花をちょんちょんと。
にょきっ
筆ペンでさらさらと定番の句を書くと、
一気にそれっぽくなりますね!
次に「立秋」
時期は少し早いですが、
涼しげな青がお気に入りなので選びました。
ざっくりと線を描きます。
筆独特の“かすれ”が好きです。
あとは相手の事を思いながら文章を考えます。
画材はアクリルガッシュと筆ペンを使用しました。
暑中見舞いは立秋の頃(8月7日頃)までに送るのが良く、
立秋以降は「残暑見舞い」になります。
年賀状なども含め、日本には残しておきたい文化が沢山あるなあ、と感じた次第でございます。
平成28年07月20日 水曜日号
“iphoneで振り返る夏のオフショット編/高橋 雄二”
今年の夏、皆さまいがかお過ごしでしょうか。
ふと過去の写真アルバムを遡ってみてちょっと懐かしい&面白かったので
主に夏だけに絞ってみましたので何枚か、どうぞお付き合いくださいませ。。
2012年7月28日 みたらし祭り(社長宅にて)
徳治パパ&はなぶさ君
2012年8月25日 開店前に皆で座禅(建仁寺にて)
2012年8月31日 祇園NITIさんのかき氷(テノール&ホンマさん)
2013年7月14日 宵山(申し遅れました荒武さん)
2013年7月15日 祇園さん。若い!矢寺さん!
2013年8月3日 ハッシーのキーワードシリーズありましたねえ!懐かしい
2014年7月16日 祇園祭(社長と奥様)
2014年7月26日 みたらし祭り(社長宅にて)
2014年8月12日 企画室にてわらべぎの秋冬サンプルを試着出来てしまう、小柄な橋本さん
2015年7月15日 祇園祭(テノール&フッキーこと福田氏)
同日(フッキー&ハッシー)
2015年7月24日 みたらし祭り(昨年です)企画室チーム
他にも沢山ありますが・・・今回はひとまずこれにて。
みたらし祭りももうすぐです
- コメント
-
ハッシー様 おはようございます。
毎日SOU・SOUブログを楽しく見させていただいています。
さて、今夏の我が家の京旅にて、
みたらし祭りに初参加を考えておりましたので
楽しく予習させていただきました。
また3人で反省会がてら、在釜に伺います。
荒川紀子荒川さま
いつも楽しみにして頂きどうもありがとうございます。
みたらし祭りに初参加されるという事で・・・ぜひ楽しんできてください!
最後の写真にもありますように、「足つけ」がとても気持ちの良い行事で
暑いこの季節、すごくさっぱりとします。
(ひざ上までまくりやすいボトムとSOU・SOUの手ぬぐいもお忘れのないように・・笑)
それではまた在釜にてお待ちしております。
- スタッフ(SOU・SOU在釜 茶係り 高橋)が最近書いた記事
- 関連記事
平成28年07月19日 火曜日号
“祇園祭へ/巽 佳美”
今年の祇園祭では子どもたちも「こどもみかもげた」デビューを果たしました。
目標は徳治家のように下駄で走り回れるほどに、履きこなす事です。
この日は、まだまだ足に馴染んでいない様子で、長時間歩けるかと内心ヒヤヒヤしていましたが、
携帯していた「ゆびまき絵」の出番は結果的にございませんでした。
楽しみの一つ、亀屋さんの白玉入りかき氷に並びます。
去年食べ損ねていたので嬉しさのあまりにかぶりつく、次女。
「お祭りにはやっぱり浴衣でしょ!」と長女。
2年前に母が仕立ててくれた物の腰揚げを縫い直し、今年も着用。
今年は、くびまき2枚をお求めでプレゼントしていた「縞文」2枚を
結んで1本にし、兵児帯として使用してみました。
(※現在、縞文のプレゼントは終了しております。)
金魚すくいが得意な長女。見てるだけ〜の次女。
浴衣で、金魚すくい。これぞ日本の夏。
結果は20匹以上と大漁!!
今年も変わらぬ自分の腕前を確認でき、長女は大満足。
もうすぐ子供達お楽しみの夏休みが始まりますね。
夏の思い出作りに、それぞれのお気に入りでお出かけされてはいかがでしょうか。
平成28年07月18日 月曜日号
“文月も、ああ楽し/瀬野 佳代子”
お祭り大好き、わいわいするの大好きな私にとって、7月は楽しいひと月です。
まずは月初めの歓迎会
撮り忘れられたテーブルの人々
左から、新人 祥子、宴会部長、よっさんのてぬぐいターバン3人衆。
そして京都の7月といえばやはり祇園祭
もちろん楽しんでいますとも!
毎年楽しみにしている亀屋さんの白玉入りかき氷。
今年も2日連続おいしくいただきました!
ここでSOU・SOUスタッフに遭遇する率高い!
昨日、山鉾巡行は終わりましたが、
祇園祭はまだまだ続きます。
そして毎年楽しみにしているみたらし祭もこれから。
夏本番はこれから!7月まだまだ楽しみます!
平成28年07月17日 日曜日号
“方除/澤田 真二”
息子の運転(ウソ)でとある場所へ。
行き先は、、、
京都の方位除けといえば、ここ城南宮。
神様に日頃の感謝をしつつ、今後のことについてお願いをし、
一寸法師と記念撮影。
目的はこれ、、、
とモデルに持っていただいたのですが、めちゃくちゃ嫌がられたので、
自分で。
知る人ぞ知る、城南宮の清めの御砂。
これで、基礎が整った。今後が楽しみでしょーがない。
▼息子衣装
ひふじばん/きたのくに Sサイズ
いせもめん こどもんぺ/さる 完売御礼
▼父衣装
備前笠/銀灰色
伊勢木綿 文 風靡/けんらん Lサイズ
12号帆布 手柄寛衣下/灰白色 Lサイズ
股付5枚足袋/花鳥風月
平成28年07月16日 土曜日号
“Way to SOU・SOU/佐藤 洋平”
ミナサマ、コンニチハ!イランからキました!ヨヘーイ・サ・トゥーです!
ヨロシクオネガイシマス!
挨拶はコレぐらいにして、京都は只今祇園祭真っ盛り!
観光で入洛される方も多いのでは無いのでしょうか?
そして、京都初めての方は碁盤の目に方向感覚を失うこともあるのではないでしょうか!
SOU・SOUでもお店の場所についてお問合せ頂いております!
「京都来たことないし、北とか南言われてもわからへん!」 「地図わからへんねん!」
そんな方でも大丈夫!写真でわかる!Way to SOU・SOU!
①阪急河原町、京阪祇園四条方面からお越しの方
まずは京都高島屋さんを背にして赤丸の細い路地へGO!(※みずほ銀行が目印です)
そのまま突き当りを左へGO!
そのまま、直進すると…
SOU・SOU le coq sportifに到着!(この日は内村さんがお出迎え)
②寺町、新京極方面からお越しの方
四条通側から新京極通りへ
二番目の角を右へ(※目印は和雑貨井和井さん)
すぐ左へ!(もうわかりますね!)
SOU・SOU足袋へようこそ!
リニューアル一周年!本日は浴衣でお出迎え!
かき氷屋台も出てますので宵山ついでの御来店お待ちしております!
それではみなさん、ダー・ハフェーズ(さようなら)!
追伸
SOU・SOU足袋もinstagramはじめました!
→まずは「フォローをする」をクリック!!
平成28年07月15日 金曜日号
“whaaat!? こんな所に!?/斎藤 佑一”
夏ですね!暑い日が続きますが、梅雨の真っ只中、天気の良い日には外に出たくなります。という事で散歩がてら行って来ました。
井の頭公園
実は訪れるのは初めて。広い。
水あり、緑あり、街の中の癒しスポットといった感じです。
公園だけでなく、中には動物園と水生動物園も。
しばらく公園内を散歩するとさずがに暑くなって来たので、一旦涼もうと水生動物園へ。
中には色々な生き物がいます。
日本原産のカエルや魚たち。
ほー、いっぱいおるな〜。
whaaat!? Oh my god!(ええーー!!でかー!!)
井の頭公園内の池で見つかった外来種のカミツキガメ。1mぐらいあり、あまりの大きさにびっくりしました。
水槽内にディスプレイされている物は、その池から回収されたゴミ。年に何回か水を抜いて掃除をしているのだそう。
自転車や車のタイヤ等も捨られていました。
もちろん傾奇者はそんな事はしない。
ゴミはきちんと決められた捨て方で正しく処分だ。
散歩に行ったつもりが思わぬ形で環境について考えさせられましたが、良い息抜きになりました。
最後は最近発売が開始されたクワトロガッツ×SOU・SOU の小さいふ。
僕の使っているのは第一弾の時の物ですが、色の変化はこんな感じ。
※手前私物
写真では分かり難いですが、革が柔らかく馴染み、良い雰囲気に経年変化しています。
お選びの参考になれば幸いです。
- コメント
-
おはようございます。井の頭いいですよね〜私の小さい頃はちょっとしたアミューズメントパーク的な 乗り物もあって 母とほぼ 毎日行っていました。最近では 象のはな子さんが亡くなられて… リス舎は行かれましたか?こちらもオススメですよ❗️お財布見に 近いうちにお邪魔します。
福山浩美様、コメントありがとうございます。
リス舎行きました!近くでリスと触れ合えるのが動物好きの私には最高でした!
小さいふ是非ご覧下さいませ。お待ちしております。
クワトロガッツの小さいふのお知らせ、ありがとうございました 用事のついでにお店に行き、買ってきました 去年の小さいふより使い勝手がよく、柔らかく、私好みです
今年初のかき氷は、人生初のマンゴ味、ごちそうさまでしたsanchan3sai様、コメントありがとうございます!
新しい小さいふとかき氷、喜んで頂けたようで何よりです。
また使い込まれた小さいふ拝見させて下さい!
- スタッフ(斎藤 佑)が最近書いた記事
- 関連記事
平成28年07月14日 木曜日号
“朝礼当番/斎藤 英行”
会社に出勤して、掃除をして、朝礼時にラジオ体操をする。
最近では少ないかもしれませんが、そんな会社もありますよね。
SOU・SOU KYOTO 青山店も朝はラジオ体操をします。
この日は、道解が朝礼当番の日。
はい、では構え。
♪チャンチャンチャチャンチャンチャンチャ~
♪チャンチャンチャチャンチャンチャンチャ~
♪チャンチャンチャチャチャチャチャチャ
♪チャチャチャチャチャ~ラジオ体操第2~!
一、二、三、四、
五、六、七、、、、、、、
!!、、八、、、、、、
すいません。ここまでの話は全てウソです。
この日は道解先生による、阿波踊り講習会の日。
皆、やった事もない動きで
しどろもどろに、、、
結局、入り口から店内奥まで道解の掛け声に合わせ、前の人が変な動きしてるな~
って思いながら、思われながら1列で進みます。
先生、お手本お願いします。
ヤットサー!
ヤットヤットー!!
ヨイサー!ヤットサー!!
8月27、28は高円寺の阿波踊り。
きっと、今年も道解は28日参加するでしょう。
お時間ある方は是非!!
なんで、俺がこんな前もって告知してるんだろう、、、
- コメント
-
ラジオ体操にしては変な動きだなぁと思いながら見てたら、やっぱり違いましたね(^-^;
この異様な光景を外からこっそり見たかったなぁ|д゚)菊池 竜様
途中で気付きますよね(笑)
道解以外は、自分も含めみんなヘンテコダンスで笑えましたよ。
- スタッフ(斎藤 英)が最近書いた記事
- 関連記事
平成28年07月12日 火曜日号
“日光へ、小さな旅/小宮 和子”
このところ世界遺産にご縁のある小宮ですが、今回は日光に小旅行してきました。
浅草から東武線の特急に乗り換えて、いざ。
乗り換えて。
到着しました日光東照宮、「御鎮座、400年」とのこと。
圧巻です。
よいしょよいしょと階段を上がったその先は。
徳川家康公のお墓がありました。
華厳の滝にしばし見入り、霧がかかった中禅寺湖畔を散歩し、小さな日帰り旅行となりました。
着ている服がカラフルだと、迷子になる心配もありませんので安心です。
- コメント
-
最後の1枚、かわいいです!!!!!笑
中村様
コメント頂きましてありがとうございます。
恐縮です。
またお会いできる日を楽しみに、お待ちしております。
- スタッフ(小宮)が最近書いた記事
- 関連記事
平成28年07月11日 月曜日号
“どんだけ入れられんの?/新見 奈々”
カバンを購入する際に気になることの一つといえばコレ。
特に荷物をしっかり持ちたいという方には重要ポイントではないでしょうか。
(かく言う私も、そっち派でございます。あれやこれやと荷物多くなりがちです)
その思いは浴衣を着ている時も一緒。
浴衣を着てる時も荷物がしっかり持てるカバンが欲しい!
そんな方に、SOU・SOU布袋店ではピッタリのカバンをご用意しております。
今回は道行小筥と竹籠、
このふたつがどれだけ荷物を入れられるのか試してみたので
是非ご覧くださいませ!
では早速いってみましょ~
✴︎道行小筥︎✴︎
今年から販売開始のニューフェイスです。
先日より新たに、写真の4柄が加わりました。
程よく小ぶりなサイズ感が可愛らしく、浴衣女子との相性の良さは言うまでもありません!
全7柄をご用意しております。
\こんだけ入ります/
かわいらしい見た目とは裏腹に容量はなかなか入ります。
そして内ポケットがついているので、小物がばらつくことはございません!
荷物持ちには有り難い機能です。
い:SOU・SOUの日本のおしゃれ
ろ:星桜雲斎 がま口 大/すいぎょく 濡羽色×つくも
は:伊勢木綿手ぬぐい 書衣/絵具皿
に:500mlペットボトル(手ぬぐい ひめ丈で包んでおります)
ほ:iPhone4S
へ:がま口 小(完売御礼)
と:伊勢木綿 手ぬぐい/立夏
✴︎風呂敷用竹籠︎ やたら編み✴︎
昨年にデビューし大好評いただいておりました竹籠、本年もご用意しております。
風呂敷小はもちろん、小巾折などに合わせて楽しんでいただけるので
その組み合わせは自由自在、無限大でございます。
\こんだけ入ります/
こちらもマチがあるので、荷物をしっかりと入れていただけます。
竹のしっかりとした作りは安心感があります。
ち:SOU・SOUの名物裂
り:星桜雲斎 がま口横長/花がさね 菜種
ぬ:伊勢木綿 手ぬぐい 名刺入れ/菊づくし りょうふう
る:伊勢木綿 おむすび巾着/きのこ×日々 黄昏時(net shop掲載予定あり)
を:星桜雲斎 軟がま口 大/小さな花
手ぬぐい、がま口、名刺入れなどの小物類も
SOU・SOUでは豊富に取り揃えておりますので
是非かばんの中身もSOU・SOUでお楽しみ頂ければと思います。
ご紹介したカバンたちは浴衣を着る時だけしか使えない。。。なんてことは無く、
日常の普段使いももちろんオッケーです。
ちなみに私新見は竹籠・道行小筥どちらもゲットしました!
道行小筥と椰子を一緒に身につけると夏気分アップです☀︎☀︎
その他、発色がより綺麗になった知多木綿 小巾折穏や
ミニミニサイズがかわいいおむすび巾着もご用意しております。
ご紹介させていただきましたカバンたちは
実店舗では布袋店・青山店にて販売しておりますので
ぜひ足を運んで頂ければと思います。
皆様の浴衣の素敵な相棒が見つかりますように!ご来店お待ち致しております!
平成28年07月10日 日曜日号
“傾衣でおでかけ61 /川勝 拓”
傾衣で傾く上で、絶対必要なアイテム、そう、それが「風靡 上」
和服って昔の流れで難しく考えられる方々がいらっしゃいますが
傾衣は違う。
超簡単!
これ一着持つと幅がグッと広がります。傾衣ドリームへようこそ。
それじゃあこれ一着でどんだけ着回していけるかご紹介していくぜ。
1 「風靡 上下 セットアップ」
風靡 下とセットアップさせることで、はい、このとおり傾衣浴衣の出来上がり!
傾衣スタンダート王道スタイル!
check it out ! ← さぁ迷わずココをすかさずクリックだ!
2 「えんゆう穿きを履く」
えんゆう穿きと合わせれば、一気にじんべえスタイルに早変わりだ!
シンプル イズ ザ ベストな和装。それがえんゆう穿き絡みだ。
check it out ! ←どうしたんだい?ココをクリックだ。
3 「宮中裾を履く」
宮中裾と合わせて現代作務衣に大変身!
もう休日のおっさんスタイルとは言わせやしない。
check it out ! ←ココをクリックしなきゃ、はじまらない。
4 「富士を履く」
最後はカジュアルな袴ともいえるフューチャーデザイン富士との組み合わせ
女性受けが良いぜ。というより女性も好んで着るスタイル。
それが富士フューチャースタイル
check it out ! ←未来はお前に託した
この夏は、風靡から傾衣スタートだ!
始めまして❗
キティちゃんの足袋をずっと探していました。
欲しいのですが、まだありますか?
中村様
大変申し訳ありませんが、
kitty×SOU・SOU地下足袋は現在ご好評につき入荷待ちとなっております。
次回入荷予定は8月中旬以降を予定しておりますので、
今しばらくお待ち下さいますようお願い申し上げます。