平成28年11月11日 金曜日号
“帽子のすゝめ/福田 麻由子”
11月11日、何の所縁もない日ですが、
1がたくさん並んでいるだけで、なんだか特別な気分になるのは私だけでしょうか。。
さて、「着衣 冬の装い」 通常販売が始まりましたね!
皆々様方におかれましては、何かお気に召すものなど御座いましたでしょうか?
わたしは断然、帽子でございます!
夏物で人気のあった「擬宝珠(ぎぼし)」そして「ねね」。
今季は秋冬向けに、新たに3種類が仲間入りです(「ねね」のみ11月下旬入荷予定)。
そ こ で!
1がたくさん並ぶ本日に無理矢理こじつけまして、スタッフに緊急アンケートを実施。
今季の帽子の中で、皆のイチ(1)推し帽子を、実際被ってアピールしてもらいました♪
【ねね派】
花嫁の「角隠し」をイメージした帽子「ねね」。
今回の「ねね」はフェルト素材で、一層シックな雰囲気に。
そんな「ねね」派メンバーはこちら!
(左)おだんご作って、大人っぽさに可愛さもプラスの溝川。
(右)只今 絶賛 かりあげクンなワイルド母さん大和田も、「ねね」を被ると一気にモダンガールに。
(左)宣材写真のような天使スマイルの寺川。ロングヘアに「ねね」はテッパンの可愛さ。
(右)凛々しいお顔つきのまどかちゃん。・・って君、男の子やないかい!というわけで、男子でもOK。
■「ねね」派 スタッフからの声■
・女性らしいシルエットがエレガント
・個性的な形が面白い
・被り方次第で色んな表情が出る
【フェルト 擬宝珠派】
寺社などの装飾に使われる「擬宝珠」から、そのままの名を借りた「擬宝珠」。
今季は二種の素材で登場です。
まずは、「ねね」と同じフェルト素材の「擬宝珠」好きからどうぞ!
(左)擬宝珠といったらこの方、着衣スタイリスト石田明日香。長髪を後ろで結って被るのが彼女の常套手段。
(右)いつもニコニコ荒武。長髪を下ろしたまま被っても この通り、シンプルに可愛くお召し頂けます。
(左)バッサリ髪を切ったばかりの本間。おかっぱ頭にこの擬宝珠だと、レトロ感が増して尚のこと可愛い!
(右)入社5ヶ月目、まだまだフレッシュな堀内は、短髪×擬宝珠でボーイッシュな雰囲気に。
■「フェルト 擬宝珠」派 スタッフからの声■
・カチッとした雰囲気になる
・クラシカルな装い且つフェルトの優しい質感が好き
・着用中、型崩れしにくそう
【モヘア 擬宝珠派】
同じ形でも、素材が違うとこんなにも印象が変わるものです。
最後はモヘア混で柔らかな質感の「擬宝珠」派の人々。
(左)キノコヘアーの上にキノコを載せた瀟瀟。好可愛!
(右)わたくし福田は、擬宝珠のニット感と丸眼鏡と合わせて、ちょっとおじさん風に。
(左)後ろで結んですっきりシルエットな古川。小物使いにはくびまきも忘れずに。
(右)ミディアムストレートの新見はサラサラヘアにそのままポン、と。ぱっつん前髪にも合います。
■「モヘア 擬宝珠」派 スタッフからの声■
・生地が柔らかいのが気持ちいい
・収納が楽そう
・柔らかさゆえ、形の微調整がしやすい
さて、皆様はどの帽子に1番惹かれましたか?
※備考※
イラン人 ヨヘーイ・サ・トゥーが「ねね」を着用すると、王様になります。
冬は、防寒に そしてオシャレに
「擬宝珠」「ねね」大活躍の予感です。
平成28年11月10日 木曜日号
“あいちアートめぐり/廣秋 優里”
京都は日に日に寒さが深まり冬の足音が聞こえてまいりましたが、まだ芸術の秋を満喫したい私は、ちょっと足をのばして愛知県まで行ってきました。
目的は“あいちトリエンナーレ”です!
と、そのまえにまずは腹ごしらえ!
定食屋さんにて“味噌カツ”を注文しました。
普段食べるカツとはまた違った味わいに感激しました。
本題のあいちトリエンナーレ
3年に1度のイベントだそうで今年は名古屋、岡崎、豊橋と3つの市で開催されていました。
今回のテーマは「虹のキャラヴァンサライ」
キャラヴァンサライとは、創造しながら旅(キャラヴァン)を続ける人間が旅の疲れを癒しつつも、次の旅への英気を養う家(サライ)、ペルシャ語で“隊商宿”を意味するそうです。
私は岡崎の町を探検しつつ数カ所を巡りました。
その中で出会った作品を幾つかご紹介いたします。
幕末に建てられたという古民家での展示。
棚に並んでいるのは、様々なスパイスが入った薬瓶。
和室の中での展示風景が違和感があってすごくかっこいい…!
テキスタイルの“日々”のような綺麗な作品とも出会いました。
畳の上に異国情緒漂うタイルが敷き詰められていて、ポップな色や柄の背景に日本らしいものが見えるのが面白いです。
他には公園で展示されている、紐を結んでいく参加型の作品や
商業施設最上階の広い会場で展示されている、大きな作品など
知らない土地で思いも寄らない作品と出会うというのはとても刺激的で充実した休日となりました。
さいごに地域のゆるキャラと。
平成28年11月09日 水曜日号
“七五三のお祝い/増本 一十三”
先日、今年7歳と5歳になった子どもたちの七五三のお祝いをしました。
SOU・SOUのわらべぎで七五三です。
なぎなたかんとういは、小学校の入学式にあわせて、21番手平織 菊づくし鳥の子色で作ったものです。
せっかくなので、それを着てもらい、新しくきさらぎ せまもりを購入し合わせてみました。
5歳の息子は、こどもんぺと、わたいりちゃんちゃんこ、こどもじりそでの組み合わせ。
色鮮やかで、見ていてワクワクするSOU・SOUのテキスタイルデザインは、
子どもたちが着ると、本当にかわいいですね。
また、増本家では、別の日に七五三写真を写真館にて撮影して頂きました。
その際、数枚を写真プリントしたほかに、小さな写真集も作って頂きました。
撮影前は、涙出るほどドタバタでしたが、終わってみればそれも良い思い出。
子どもたちが大きくなった時だけでなく、
私と主人にとっても、時折見返すことが出来るように形に残すのもいいなと思いました。
平成28年11月08日 火曜日号
“織部/大澤 祐子”
山田芳裕さんの「へうげもの」にて、古田織部に魅せられた一人です。
霜月は「織部」。
脇阪さんのテキスタイルのおかげで織部の意匠をぐっと身近に感じることが出来ております。
子供の物にあふれた部屋ですが、目に留めるとほっと落ち着きます。
先月のことですが、約20年振りに夢の国に行ってまいりました。
この日はわらべぎっ子ではなく、プリンセスと共に。
傾衣を着たこの人もプーさんに心を奪われてました。
アトラクションにもパレードにも大興奮です!
自由に動ける今のうちにめいっぱい楽しんできました!
そして・・・現在青山店NO.1のぽっこりお腹・・・
だいぶ膨らんで来ました。
長方形衣にとても伸びの良い細形えんゆう履きが大活躍中です。
実はこの度、二人目を授かりました!来年春に出産予定です。
赤ちゃんの誕生とまだまだ甘えん坊の上の子がどんなおねえちゃんに成長してくれるのか楽しみでなりません!
平成28年11月07日 月曜日号
“おうちでほうじ茶/西牧 知恵”
日毎に朝晩と冷え込みが増して参りましたが皆様いかがお過ごしでしょうか。
寒さが身にしみる今日このごろ、温かいお茶がおいしい季節です。
緑茶や麦茶、ウーロン茶など、慣れ親しまれているお茶はご家庭によって様々かと思います。
ちなみに私の実家では昔からどくだみ茶を飲んでいたのですが、
一人暮らしを始めてからは種類を問わず飲むようになり最近ではほうじ茶にはまっております。
緑茶に比べるとカフェインが少なく、リラックス効果もあるとか。
コンビニやスーパーで買っていることがほとんどなのですが
ほうじ茶を自分で作れるとの情報を入手、挑戦してみました。
(古くなり、味や香りがとんでしまったお茶の再利用として
ほうじ茶に変身させることも出来るそうです。)
用意するもの
・緑茶の茶葉(今回は大さじ4杯分で作りました。)
・フライパン
・菜箸
・ぬれ布巾(伊勢木綿手ぬぐいを使用しました。)
緑茶の茶葉、青々としています。
1.フライパンを強火で30秒あたためます。
2.フライパンを2~3秒ほどぬれ布巾に置き少し冷まします。
3.茶葉をフライパンにまんべんなく広げます。
4.中火で蓋をして2分ほど待ちます。段々と香ばしい香りが!
(強火で作ってみたところ見事に焦がしてしまいました...)
5.蓋を開けてさらに1分ほど煎ります。
緑色からほんのり茶色に変化し、匂いはほうじ茶そのものです。
6.少し煙が立ったら火を止め、予熱で1分ほど煎ります。
7.茶葉をキッチンペーパーなどにあげ、冷ましたら完成です。
早速淹れてみました。
恐る恐る一口飲んでみますと...ちゃんとほうじ茶になっている!
一度失敗したこともあって感動もひとしお、美味しくいただきました。
調べてみると、作り方が沢山紹介されており
火加減は強火や中火など様々でした。
煎る時間によっても色や味に変化が生まれるので
お好みにあわせて調整するとよいかもしれません。
その他ほうじ茶の茶葉を使って炊き込みご飯やパウンドケーキなど
アレンジレシピも豊富にありました。どれも試してみたいものばかり...
とても簡単でしたので皆様もぜひお試しくださいませ。
平成28年11月06日 日曜日号
“行ってきました!石垣島。/西永 恵子”
気温が一気に下がっていよいよ冬到来ですね。
そんな中、行ってきました。
南ぬ島!石垣島!
「海行くの!」と楽しみにしていたはずの息子は、いざ目の前にすると「海怖い~!」と大号泣!
しかし大自然の中では無力です。(注:彼は全力で泣いております)
「海行こう~!」と再度チャレンジするも・・
やっぱり大号泣!
でも、プールではこの笑顔。「ここまで来たのに!?」と突っ込みたくなります。
楽しい時間はあっという間。
また来たいと強く思う島でした。
東京に戻ってきたら、本格的に寒くなり始め、いよいよ羽織の楽しい季節です!
休みの日には小宮と二人で宮中袖デートです。
「やっぱええわ~!」と大の字になっちゃう小宮。
私も変わりゆく渋谷をバックに変わらないテキスタイル「百花」でパチリ。
女子が集まれば甘いものなしには終われません。
今日は茗荷谷で「薄茶ぜんざい」をいただきました。(前回お休みで食べられなった逸品です)
店頭ではもじり袖・宮中袖がずらりと並んでおります!
是非お気に入りの一着を見つけにいらしてくださいませ!
- スタッフ(西永)が最近書いた記事
- 関連記事
-
平成28年11月05日 土曜日号
“その名字、なんて読むん?/新見 奈々”
こちらはSOU・SOUスタッフの名札。
家紋と出身地、そして名字。
人口1億2000万人の日本では
名字の種類が約30万個あるのだそうで、
現在約50名いるSOU・SOUスタッフの中にも
「なんて読むん?」というような珍しい名字のスタッフがちらほら。。
ということで…
本日は珍しい名字の
京都店スタッフにフォーカスを当ててみたいと思います。
皆様、一発で読めますでしょうか?
読み【にしまき】
あたたかくて優しい空気が漂う字面ですね。
ご本人そのまま、ぴったりの名字です。
読み【いろべ】
どこからともなく身分の高い匂いがする字面。。
ご本人に伺うと、ご先祖様は戦国武将だったそうな。。
読み【かわかつ】
「勝」の字が入っているなんて、かっこいいですね。
京都では多い名字らしいですが全国的には珍しい名字ではないでしょうか。
読み【つばき】
お花の名前がそのまま名字だなんて美しい!珍しい!と思いきゃ
ご本人によると「鳥取の地元では椿姓がすごく多いので、そんなに珍しくもないですよ!」とのこと。
関西では耳にすることのない名字です。
さてさて ここからご紹介する二名は
日本に100人もいないと言われている激レア名字です。
読み【まめこし】
全国で50人しかいないのだそうです。
昔むかしの奈良県に大豆越村(まめこしむら)という村があったそうで
豆越さんのご先祖様は、そこのお偉い方だったのだとか。。
(参照:豆越さんのお爺ちゃん)
読み【とくじ】
ショップディレクターの名字は全国になんと10人しかいないのだそう。
うち6名は、ショップディレクターのご親族なので
残り4名の徳治さんがいらっしゃいましたら
SOU・SOU傾衣まで、是非ご一報くださいませ。
皆様すべて読めましたでしょうか?
だいたいの名字は由来がわかるものなのですが
徳治さんだけは由来が不明でした。ますます興味深いですね。
ふだん当たり前に存在する名字ですが
ちょっと調べてみると、なかなか面白かったです。
自分の名字は全国にどのくらいいるのだろう・・。由来は・・?
ちょっと気になった方は、よろしければ検索してみて下さい→★
- コメント
-
名字、結婚して変わると、無く成っちゃう・・と、大学の友人(一人っ子、女性)が自分の姓を残すと言っていたことを思い出しました。
最近、別姓議論、されていますが、私も別姓で良いじゃん・・と、思った派でしたので。
徳治さん、10人しかいないと見て、ビックリ!!SOU・SOUで目にしてそんな感じは全然しなかったので(^^;)
全国には読めない、珍しい名字、結構有りますよね。よっ!様
コメントいただき、ありがとうございます。
徳治さんは、ご親族以外で同じ名字の方に出会ったことがないのだそうです。。
日本には多種多様の名字があるので面白いなと思います。
- スタッフ(新見)が最近書いた記事
- 関連記事
平成28年11月04日 金曜日号
“SOU・SOU×吉村和菓子店/橋本 真紀”
亀屋良長さんの新ブランド・吉村和菓子店のムック本が出来ました!
・からだにもこころにもやさしい京菓子を簡単に作れるレシピ集
・和菓子をもっと楽しむための菓子皿
をコンセプトに立ち上げられたSOU・SOUとのコラボレーション企画。
まずは、菓子皿について。
2枚で四季が感じられ、乗せる御菓子によって表情の変わるデザイン・・・ということでこの2柄を作りました。
御菓子を配置したらどんな風に見えるか、グラフィック上でシミュレーションもしました。
こんなふうに“秋晴”の方を隠すように桜餅を乗せると春の景色に
お皿の向きを変えて“春霞”の上にさつまいもとかぼちゃの茶巾しぼりを乗せると秋の一皿になります。
菓子皿の図案が決まると、次はレシピに載せる和菓子のラインナップを詰めていきました。
「簡単で、からだにやさしい素材を使っていて、季節を感じられるもの」というお題の元、吉村和菓子店の店主・吉村由依子さんが試作に試作を重ねた12種類の和菓子。
事前にライターの内藤恭子さんとレシピの細かい打ち合わせやスタイリングを決め
撮影当日を迎えました。
撮影は、お馴染みイケメンカメラマンの中島さん。宝島社の船津さんも東京から駆けつけられました。
そして、八代目当主・吉村社長も奥様のサポート役として終日立ち会われました。
自らお菓子を切り出し
撮影風景を記録し
時にはそっと陰から見守り
でも、やっぱりちょっと手直しせずにはいられず・・・
ご夫婦の二人三脚振りが伺える和やかな撮影でした。
撮影当日、私は不覚にも体調不良で朝から何も口にすることが出来ず、ふらふらな状態で現場入りしてしまったのですが、醒ヶ井の水と「おひさまの錦玉(フレッシュなトマトとオレンジの寒天)」をひと口頂くと、なんだかとてもスッキリとして、その日一日を乗り切ることができたのです。
食べ物の力ってすごいなぁと改めて思いました。
レシピに載っている12種類の和菓子は、試作段階で全て味見をさせて頂いたのですが、本当にやさしいお味で、これならきっと毎日食べても飽きないだろうなぁと思いました。
簡単に作れるように熟考されたレシピですので、是非ご家庭で作って頂ければと思います。
平成28年11月03日 木曜日号
“お弁当日和/中西 優”
11月に入り、秋らしさも増した今日この頃。
秋晴れ、行楽の秋、小春日和などの言葉もあるように、
一年の中でも特に過ごしやすい季節、秋!
晴れの日には、お弁当でも持ってお出掛けしたいものです。
いえ、むしろ私は一年中でもピクニックしたいのです。。。
そんな欲求を少しでも満たすべく、
少し前から、ちょこちょことお弁当生活をしています。
サボる日も結構ありますが、
こうして並べて見ると頑張ったような気になれます。
中身が手抜きでも、ランチョンマット代わりに手ぬぐい等を敷くと
何やら誤魔化せて豪華に見えちゃいます。
お弁当包みには、小 風呂敷や手ぬぐいの約半分サイズのひめ丈を常用しています。
■手ぬぐい(ひめ丈)/ビー玉
室内でも悪くはないのですが、
お日様の下で戴くご飯はまた格別です。
ちなみに皆様、特異日って御存知でしょうか。
■特異日(とくいび) singularity■
1年の内のある特定の日に、その前後の日と比べ偶然とは思われないほど多く、
ある気象状態が現れる日のこと。
(込み入った事はよくわかりません)
実は、今日も「晴れやすい」と言われている特異日(主に東京)だそうです。
他にも今月は11日(金)、12日(土)も晴れやすい特異日なんだとか。
※晴れない可能性が30%ほどございます。天気予報も十分にご参考にしてくださいませ。
さて、お弁当もってどこへ出かけましょう。。。
平成28年11月02日 水曜日号
“地下足袋のお手入れ/中島 敬兜”
今回はお問合せをよく頂く『地下足袋の洗い方』についてご紹介させて頂きます。
基本的なお手入れ方法は箱やページでご案内しております。
『地下足袋のお取り扱いについて』
https://www.sousou.co.jp/ichigoichie/oteire/
先日、友人からJASON MARKK(ジェイソンマーク)という履物用の洗剤をもらったのでさっそく試してみることに。。
使用方法に従い、ブラシに薬剤を付け、泡立てながらブラッシングします。 ゴシゴシ、ゴシゴシ…
こちらの洗剤は拭き取り式でしたが、薬剤の染み込みと泡残りが気になったので、地下足袋のケアラベルに従い、十分に水ですすぎ、洗濯機で脱水してから乾かしました。
いかがでしょうか。
あら簡単!
くすんでいた元の白地がよみがえりました!!
★お手入れポイント★
・市販のシュークリーナーを使用する際は
手が荒れやすいので手袋をされることをオススメします。
(肌が弱い方は特に!!)
・濡れたままはキケンです。染料がにじみ移染する可能性があります。
脱水をお忘れなきように。
・洗剤は中性洗剤をご使用ください。すすぎを怠るとシミや黄変を起こすのでご注意を。
どのような方法であれ、地下足袋をお手入れする際は
インソールを抜いておくのがベターです。(その際、予想以上にホコリが溜まっていることに驚きます。)
それでは!
平成28年11月01日 火曜日号
“ノーベンバー/中岡 正希”
霜月に入りました。
お茶の先生の
「炉開は正月みたいなもんやね。」という言葉を思い出します。
気温もグッと下がって参りましたので、本日は暖かい話を3つさせて頂こうと思います。
まずはSOU・SOU足袋店の話。
現在、店舗の南側にあった建物がこういう状態です。↓
太陽光を遮っていた建物が無くなりましたので、、、
店舗に陽が差すようになりました。
日向にいるとポカポカと気持ち良い雰囲気。
次はホテルが建つそうなので、期間限定の日差しです。
2つ目は地下足袋のHOTな組み合わせのご紹介です。
ボア地下足袋+EVAインソールボア+ウール足袋下厚手(11月中旬頃入荷予定)
上記が現時点での最強かと思います。
暑がりの私には少々やり過ぎではあるのですが、
特に女性の方からは“冷え”という単語を良く伺いますのでご参考頂ければ幸いです。
最後はお風呂です。
やはり湯船に浸かって一日を締めくくるのが何とも日本人らしくて気分良いですね。
私は銭湯にいつもおぼろ染ガーゼタオルを持って行きますが、
娘は手ぬぐいがお気にいりのようです。
以上、最近は感動話の雰囲気がするとよくわからない内に泣きそうになるくらい
ハートウォーミングしやすい漢がお送りしました。
これから京都は紅葉シーズン、
皆様お楽しみ下さいませ!
平成28年10月31日 月曜日号
“最近傾き者の間で賑わしている・・・/徳治 達也”
最近傾き者を賑わしているもの、、
そう、それはこの黄金に輝き、光を乱反射してまわる刺激、
人に見られるという欲求を満たしてくれる
「箔 宮中袖 間 単 ¥13,824-(税込)」 燻金 ・ 燻銀 ※店舗のみ
いつも目を光らせている社長も、この通り全ピカ!
傾衣 川勝もピカピカ!
傾衣のインスタ見て即ゲットの庭師。
そしてオン・オフを使い分けるキングオブ傾衣の一人、吉川さんも、
ムフフフフフフフフフフフフフフフフ。
いつもより多いムフフ頂戴しました。
謎の京美人は燻銀をチョイス!渋い!
燻金 or 燻銀?
傾き者は光るだけじゃないぜ、
仲間と傾衣で待ち合わせして、偶然着てきた上着がかぶってしまっても、
慌てることも恥ずかしい様子も見せない、このお二人もまたキングオブ傾衣なり。
平成28年10月31日 月曜日号
“採用情報”
現在SOU・SOUでは下記スタッフを募集しております。
店舗スタッフ(京都)※正社員 |
(職務内容)実店舗での接客および商品管理業務 |
店舗スタッフ(青山店)※正社員 |
(職務内容)実店舗での接客および商品管理業務 |
ネットショップ・エンジニアスタッフ(京都)※正社員 |
(職務内容)自社ネットショップ、HPの構築・更新作業 |
ネットショップ・フォトグラファー(京都)※正社員 |
(職務内容)自社製品の撮影・着用イメージ撮影 |
企画スタッフ(京都)※正社員 |
(職務内容)OEM生産および自社ブランド生産管理業務 |
下記URLにて募集要項など詳細をご確認頂けます。
→ https://www.sousou.co.jp/?mode=f122
平成28年10月30日 日曜日号
“ルコック、小物から衣類へ。/徳治 千夏”
娘「え~、また?最近、私らばっか使ってへん?」
私「お母さんに協力してよ、お願い!」
「もうっ!」
奮発して3人揃えた、今大人気のかつらぎあみこどもじりそで。(ネットショップ近日発売!)
140㎝超えの右の長女も丈短めでそれはそれで可愛い。(地下足袋は私と兼用!)
今回のは柔らかくて、とても着心地良さそうにしています。
「え~、まだあんの?学校遅れるから早よしてな!」
じゃ~ん
そろそろこういうのもいいな~。わらべぎとも合う。6歳男児でも着れた!
■ルコック
■長女 縮絨 BAKEポンチョ/栗皮茶×緋色
■次女 ボア BAKEフードベスト/杢紺×芥子色 S
■長男 ネルチェックシャツ/イエローチェック×SO-SU-U大 XS
撮影後、中央次女が着ていたベストの裏地、ポケットまでが暖かく気持ちよすぎて買って買っての猛攻撃!
お母さんは奮発したばかりなので買えません。
お父さんにお願いして!
- コメント
-
ぜ~~~~~~っんぶ!
お父はんに買うてもらいなはれ!あいらんどひるず様
コメントをいただきましてありがとうございます。
はい!お父はんにぜ~~~~~~っんぶ買ってもらいます!!
BIKEポンチョ、私が4年ほど愛用してたものを、今年長女10歳のお下がりにすることに。大人用が着られるなんて……と成長にしみじみ、です。これから自分が買う着衣たちが、遠からず娘の物になるかもと思うと、選ぶのがますます楽しくなります♪
Hana@弘前様
コメントをいただきましてありがとうございます。
子どもの成長は本当に早いですね。4年も愛用されたものでしたら愛着もあるでしょうし、それを娘さんに着てもらえるのは嬉しいものですね。私も半信半疑で子どもが大きくなったら着てもらえるかもと思って若かりし頃に着ていた服を残していたのですが、それが今や長女の普段着になっております。そう思うと大事に着ていかないといけないですね。
SOU SOUに であって、はや11年長いおつきあいさせていただいています。
スタッフのみなさんの心温まる接客ありがとうございます。
今後ともSOU SOUの発展を願いつつ、素敵なテキスタイル、衣類、小物を これからも楽しませて下さい
SOU SOU 大好きファン アルテミスよりアルテミス様
コメントいただきましてありがとうございます。
長女の歳と同じ11年もの長い年月、SOU・SOUをご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。
私たちスタッフもいつも楽しませていただいております。
今後共SOU・SOUをどうぞ宜しくお願い致します。
- スタッフ(徳治 ち)が最近書いた記事
- 関連記事
平成28年10月29日 土曜日号
“最近のおめでとうともろもろ/道解 光大”
今年に入って新たな命と新たな家族の御祝をさせて頂きました。
まず新しく生れて来てくれた子に、欠かせない贈り物と言えばこのセットでしょ。
・いせもめん きんたろう
・わらべ人形
・おてだまセット
間違いなし!
出産祝いにはお勧めです。
友人の結婚パーティーにも参加させて頂きました。
幸せそうな一枚。
ドレスもいいけど、やっぱり白無垢はいいなぁと思いました。
おめでとう。
さて、10月と言えば運動会。
息子は初めての運動会でした。
一番初めの徒競走はなんてことない競技ですが、気が付けばうれし涙が出てしまいました。
その後は、ダンスの時間。
先生が作ってくれた衣装を着て、
「アイアイ」のダンスで笑顔にさせくれました。
店頭には、わらべぎの新作もどんどん入荷しておりますよ!!
●いせもめん ポンチョ ひふ/うらら きき
●がらぱっち/やたらあみ
●こども足袋下 くるぶしたけ/きゅうり 【小・中・大】
七五三企画もお見逃しなく!!!
最後に。
疲れた夜はメガジョッキで乾杯。
楽しい時間はあっという間です。
佑一と行った二郎系ラーメン。
佑一のリバウンドに期待です。。
- スタッフ(道解)が最近書いた記事
- 関連記事
-
平成28年10月28日 金曜日号
“SOU・SOU便りができるまで/寺川 沙智衣”
10月1日をもちまして入社1周年を迎えました、印刷物担当の寺川沙智衣です。
今回は、2年目に突入しました私の仕事の一部をご紹介したいと思います!
=== <第一弾> SOU・SOU便りができるまで ===
「SOU・SOU便り」とは…
SOU・SOUの最新のスタイルやアイテムが掲載された、無料配布の月刊小冊子です。
創刊当初は企画室長の橋本が作成しておりましたが、
数ヶ月前から、その骨組みを元に私が制作担当を引き継いでおります。
まずは表紙から。
表紙には毎月発表される“12ヶ月のテキスタイルデザイン”をレイアウトしています。
企画主任の山本聖美が最終の色チェックした手ぬぐい見本を片手に
テキスタイルのデータを印刷物用に調整します。
現物の手ぬぐいの色となるべく差が出ないよう注意します。
続いて、巻頭の“装いページ”
その月を代表する言わば『顔』のようなイメージ・スタイルを大きく掲載。
今月はこの数枚で悩み中。
そして、各カテゴリーの商品掲載ページが続きます。
商品の特徴を捉えた写真選びと、見やすいレイアウトが重要です。
山本主任の厳しいチェックのもと、ベストな写真を選んでいきます。
そして巻末には、製品・素材に関することや店舗情報等が掲載されています。
お問い合わせ先、地図、お洗濯方法など、必要な情報をまとめております。
裏表紙には、ショップディレクター・徳治が独断と偏見で選んだ「SOU・SOU日記 今月のベスト3」を紹介しております。(今後変更の可能性もありますのであしからずご了承くださいませ)
「今回はこれと、これやな……」と選び中の徳治。
全体の最終チェックを受けます。
全て完成したら印刷屋さんにデータを預けて…
約1週間後SOU・SOUに納品されます。
これが11月の SOU・SOU便りでございます。
まだまだ未熟な部分もありますが、
初めましての方にも、いつもご来店いただいている方にも
お楽しみいただけるような冊子を目指して参ります。
以上、SOU・SOU2年生・寺川沙智衣の仕事紹介<第一弾>でした。
平成28年10月26日 水曜日号
“根菜で「トルティーヤ・デ・パタタ」/チェルシー”
Hola!!!
季節が変わり、根菜が旬の季節になってきましたね!
最近根菜の足袋下を見て、思い出したのはおばあちゃんの「Tortilla de patata」(トルティーヤ・デ・パタタ)、スペイン料理のポテトオムレツ!
もしスペインに行く事があれば、トルティーヤ・デ・パタタはめっちゃおすすめです!!!
今回は、私のトルティーヤ・デ・パタタのレシピを紹介したいと思いますので、ぜひ作ってみて下さい!!
このレシピは美味しくて、とてもヘルシーです!
私は卵使わずに、大豆粉で作っていますが、色々なレシピが有ります。
トルティーヤ・デ・パタタは結構大きめのフライパンで作るのでサイズは大きくて、6〜8人分ぐらいになります。
冷蔵庫に入れたら、3日間ぐらいはもちます。
温くして食べるのがおすすめです!!
Tortilla de patata / (6人分)
◆ 材料:
-いも 4~5個
-玉ねぎ 2個
-大豆粉 100g
-ベーキングパウダー 小さじ1杯
-酢 大さじ1杯
-水 350ml
-オリブオイルと塩 お好みで
◆ 作り方:
玉ねぎといもを切って、オリーブオイルで中火で炒めます。
大きいなボールに大豆粉、ベーキングパウダー、酢と水を入れて、よく混ぜます。
玉ねぎといもは炒め終わった時に、大豆粉ミックスに入れて、よく混ぜます。
フライパンに少しオリーブオイルをいれて、中火でトルティーヤのミックスを炒めます(5~10分両面)。
出来上がりました!!
トルティーヤ・デ・パタタはメインディシュで食べても良いですし、「pica pica」(ピカピカ)でも良いです!
スペインで「ピカピカ」は、大勢でのランチやディナーパーティーの時に、食前のつまみで、オリーブやパン、トルティーヤなどを食べてお酒を飲んでパーティーします!
トルティーヤ・デ・パタタを楽しみましょう!!!
この根菜の季節のお土産に是非どうぞ!!!
◆ 足袋下(普通丈)/根菜 白茶(こんさい しらちゃ)
◆ 伊勢木綿 手ぬぐい/根菜(こんさい)
じゃ、またね! Hasta luego!
平成28年10月25日 火曜日号
“姉妹でわらべぎ/巽 佳美”
好評開催中の「わらべぎで七五三」。
昨日はわらべぎ店長・瀬野より親子でお揃いをご提案させて頂きましたが
11歳&7歳娘の母・巽からは「姉妹でわらべぎ」をご提案させて頂きます。
お兄ちゃん、お姉ちゃんとのコーディネートはいかがでしょうか。
【姉・身長143cm】
■ボアぼうし/てんじくぼたん Lサイズ ※11月下旬頃netshop公開予定
■ひふじばん/なんてんちく XLサイズ
■コール天 ふじ/すみいろ×さん XLサイズ
■先丸5枚足袋/黒装束
【妹・身長123cm】
■ ひふじばん/ひゃっか Lサイズ
■コール天 ふじ/あおいろ×そすう Lサイズ
■こどもじかたび/ぬのしばそらばら2
次女はまもなく、リアル七五三!
水色大好き!の彼女が選んだのはこちら。
■コール天 なぎなたかんとうい/こばなちらし Lサイズ
7歳では比較的身長高めの123cm。ちょうど膝丈で可愛いらしいです。
ちがいそでじばんやがらぱっちをインナーに合わせて
寒い冬でも大活躍間違いなしのアイテムです。
最後に・・・、一枚羽織るだけで和の雰囲気を演出してくれる
きさらぎ せまもりは、姉妹ともに「大サイズ」で。
お好みにもよりますが、7歳頃~10歳頃まで長くお使い頂けるかと思います。
現在、わらべぎ・青山店・netshopではわらべぎ商品8,000円お求め毎に
「七五三・テキスタイル小皿」を一枚進呈しております。
※上限5枚、11月15日迄。無くなり次第終了となります。
この機会に是非、姉妹や兄弟でわらべぎコーディネートはいかがでしょうか。
平成28年10月24日 月曜日号
“わらべぎで七五三/瀬野 佳代子”
ご好評いただいておりますわらべぎ 七五三の装い、ご覧いただけましたでしょうか。
今年七五三のお参りをされるお子様はもちろん、「来年以降に」という方もイメージをふくらませていただきやすいのではないかと思います。よろしければちらっと覗いてみて下さいませ。
そして只今、七五三にもオススメの新商品が徐々に入荷中ですので、netshopにまだ掲載できていないアイテム、店舗限定のアイテムをご紹介いたします!
同じテキスタイルを身につけたスタッフの着用しているアイテムも合わせてご紹介させていただきますので、「親子でお揃いで」とご検討の方がいらっしゃればご参考にしていただければ幸いです。
まずは七五三にも人気のこどもじりそで。
高島縮×葛城編みのしっかりめの素材で初登場です!
●かつらぎあみ こどもじりそで/あかいろ×まがさね
黒澤着用:小袖ジバン/間がさね 墨黒に苔
●かつらぎあみ こどもじりそで/みどりいろ×きくづくし
吉田着用:モスリン 長方形衣/菊づくし 重陽
●かつらぎあみ こどもじりそで/きいろ×あかりまど
瀬野着用:モスリン 双筒衣/明かり窓
そしてこどもじりそでともとても相性が良いのがふじ
ご紹介するのは店舗限定の2柄です。
●コール天ふじ/すずしろ ●コール天ふじ/そすう
(※こちらのふじはnetshopでの販売はございませんのでご了承下さいませ)
岸上着用:甘薄織 デニム 大文字山/すずしろ
豆越着用:パイルボーダーボートネックスウェットシャツ/SO-SU-U大 生成×濡羽色
最後は昨年も大好評だったあみポンチョ
さり気ない裏地のテキスタイルがカワイイです!
●あみポンチョ/だいだいいろ×ゆう
イシダ着用:モスリン 長方形衣/優
●あみポンチョ/はいいろ×まあい
黒澤着用:小袖ジバン/間がさね 墨黒に苔
おまけの足袋屋2人
●あみポンチョ/まっくろ×ほほえみ ●あみポンチョ/あかいろ×おはじき
いかがでしたでしょうか。
そして只今、わらべぎアイテム¥8,000(税込)のお求め毎に 限定テキスタイル小皿を進呈しております。
七五三のお子様もそうでないお子様も、この機会にぜひご検討下さいませ!
大澤さん、おめでとうございます。。
ますます。優しいおかあさんになられるんでしょうね。
大澤さんとは、ルコック担当のころよりお世話になっています。その後青山に行かれてからも月に一度程度ですが、お店に寄せていただいたとき、優しい接客ありがとうございます。
これからも、がんばってくださいね。
アルテミス様
コメント頂き誠にありがとうございます。
身に余るお言葉、恐縮です。
いつも優しい母親でありたいとは思っているものの、
現実は程遠いです(笑)精進して頑張ります!
こちらこそ長らくお世話になり、ありがとうございます。
またのご来店お待ちしております!
sousouはマタニティもバッチリですね。えんゆう履きのお腹部分のゴム部分なのは気になりませんか?
産後も使えるし、マタニティコーデ特集していただきたいなぁ
元気な赤ちゃんに会えますように。
にこ様
コメント頂き有難うございます!
SOU・SOUの衣類はマタニティ期間でもそのまま着用できるものも多く、こちらとしても大変助かっております!
えんゆう履きのゴム部分は普段のサイズですとさすがにきつくなって来ました。(もうすぐ7ヶ月です)
なので、実は上から少し折り返して履いております!いわゆる腰履き状態です。
それでもとても動きやすく楽なので愛用しております。ご参考になれば幸いです。
他のマタニティコーデもまたご紹介したいと思います。
よろしければ店頭などでもお気軽にご相談くださいませ!
先日は 久しぶりにお会い出来て嬉しかったです。
体調はいかがですか?お母さん達って偉いね。夢の国は 普通の人が行っても大変なのに… 風邪に気をつけて。通勤も気をつけて。
福山浩美様
先日はご来店ありがとうございます!!
こちらこそ、久々にお会いでき大変嬉しかったです。
動ける今のうちに、と思いっきり楽しんできました。
あの雰囲気はハマりそうです(笑)
寒さが増してきたので福山様も暖かくしてお過ごし下さいませ。
またお会いできる日を楽しみにしております!