一期一絵 毎日更新!SOU・SOU読本

SOU・SOU日記 / スタッフがお届けする日記

平成28年11月22日 火曜日号

“I LOVE 湯/吉田 実加”

皆様お風呂は好きですか?
私は家風呂、温泉、銭湯どれも好きです!!

お風呂と言えば、、我が家のお風呂で銭湯気分!SOU・SOU×ノーリツ
日本に住んでて良かったーと思えるお風呂となっております。※柄は3タイプで御座います。

11-22-2 少し前に訪れた芸術の島で知られる直島には
現代アートの新しさと昔ながらの銭湯の古さが上手く融合した実際に入浴出来る美術施設があります。
地域活性、また国内外から訪れるお客様と直島島民との交流の場としてつくられた銭湯だそうです。1122-11122-2
そして、先日たまたま見つけてしまった記事によると、各都道府県に10年後の2025年には4県、50年後は19県というように「銭湯なし県」が増えていく可能性が高いのだそうです。

休日銭湯派の私にとって大変ショッキングな内容でした‥

調べ進めると、銭湯の醍醐味の一つでもある銭湯絵。
今やその銭湯絵師さんも減ってしまい、三名の方が現役でご活躍されているそうです。
その一人に、ペンキ絵で企業商品のPRをしたり、観光スポットへと盛り上げようと奮闘されている女性絵師さんがいらっしゃる事を知りました。

11-22-5
日本人は世界の中でも特にお風呂好き。
島国で、雨が多く、高温多湿の環境の中で暮らしていると、少しでもさっぱりしたいという気持ちが高まるので、水や湯を浴びる文化が育ったといわれています。

古くからある日本の言葉の「ふろしき」や「ゆかた」などはどちらもお風呂に関連する品物から生まれました。
風呂敷は江戸時代、着替えの時に敷いたり、脱いだ衣類を包んだりする為に使った布の事。浴衣は元々お風呂に入るときに着ていた着物です。
それが変化し、現在のように裸で入浴するようになると、入浴後の外出着となりました。




日本の古き良き文化、魅力たっぷりの昔ながらの銭湯。
無くならないで欲しいなー。
と、思います。

アバター画像(吉田 実)
スタッフ(吉田 実)が最近書いた記事
関連記事

平成28年11月21日 月曜日号

“風靡サイズについて/山本 陽平”

[風靡]とは・・・

SOU・SOU流の二部式和装。現代の日常着として、一世を風靡するという思いが込められています。


SOU・SOU傾衣とは切っても切れない関係のアイコン的なアイテム。

実はこの風靡、素材によってディテール毎にサイズの違いがあるので、今回はそのご説明をさせていただきます。
img_5787

○衿のサイズについて

①[風靡 Gibao]
Gibo=ジバンとはポルトガル語で肌着のことで、襦袢の語源でもあります。
インナーとして使用するもので、Tシャツなどのニット類や夏の定番[高島縮]もこの種類に属します。



fubi3


着用すると衿元はこんな感じ。
img_5748-2


②[風靡 襯衣]
襯衣(しんい)=シャツの意。
同じく肌着ではございますが、1枚でも、インナーの上からでも着用いただけます。
いわゆる洋服の「シャツ」と呼ばれるアイテムと同じ立ち位置とご理解いただければ分かりやすいと思います。
fubi2

風靡Gibao の上に着るとこんな感じ。
風靡 襯衣は衿の高さが風靡Gibaoと一緒のため、ちらりと中の衿が見える程度。
img_5791-2


③[風靡]
モスリン類などの秋冬アイテムで登場します。
こちらは1枚で着用するのではなく、風靡Gibao / 風靡 襯衣を着用した上から重ねて着るようサイズ設定されております。
fubi1

風靡Gibao + 襯衣 の上に着用するとこんな感じ。
こちらは衿の高さがインナーが見えるよう設定しているので、内側の風靡がしっかり見えます。
img_5794-2



衿の深さは
[風靡 Gibao]=[風靡 襯衣]<[風靡]
となっております。



○他サイズについて


衿以外も、重ね着しやすいように所々サイズを変えております。


図解するとこのような感じ。
%e5%90%8d%e7%a7%b0%e6%9c%aa%e8%a8%ad%e5%ae%9a-1
気温が下がるこれからの季節、風靡の重ね着で魅せるのはいかがでしょうか。


※上記記載しておりますネームデザインについては、今年度春より順次変更しているため
現在はいくつか種類が混在しているアイテムもございます。
詳しくは店頭スタッフまで。

風靡 下(ズボン)のサイズは全て統一しておりますので、どの上着にも合わせられるよう作成しております。


以上、風靡サイズについてでした。

アバター画像(山本 陽)
スタッフ(山本 陽)が最近書いた記事
関連記事

平成28年11月20日 日曜日号

“初めての七五三/稲垣 正幸”

今年3歳を迎えた長女の「七五三詣で」に下鴨神社へ行ってきました。
我が家にとって初めての七五三。

ドキドキしながら糺の森を抜けて
02
御手洗水で清めます。
03

本殿内は撮影禁止でしたが、しっかりご祈祷していただき

千歳飴をもらって上機嫌のところを記念撮影
09
いせもめん ひふ せまもり』が大活躍でした。
ちなみに今回の七五三の初着は長女の出産祝いに義母から頂いたもので、
3年前の初宮詣の時に掛着として使ったものです。★その時の記事はこちら
01
あっという間に3年経っていました。

次女も含めると、我が家の七五三は残り3回。
今後の楽しみもできました。

日本の良き伝統文化ですね。

最後は家族そろって
10


健やかに育てよ。

アバター画像(稲垣)
スタッフ(稲垣)が最近書いた記事
関連記事

平成28年11月19日 土曜日号

“干支/山田 充”

早いもので、今年もあと1ヶ月ほど。
干支も申(さる)から、酉(とり)へと巡り行きます。

僕は昭和56年生まれの酉年で、来年は年男。
SOU・SOU京都の申年と酉年に登場してもらいましょう。


s_dsc_0754 まずは申年のお二人から干支の引き継ぎです。
「荒武さん、笑顔が眩しすぎるよ」


s_dsc_0752 私、山田とイシダアスカが受け取りました。


s_dsc_0743 s_dsc_0746 新見と椿は、僕と一周り違いの酉年。



s_dsc_0741 チェルシーも酉年やったのね。
「スペイン人も干支って知ってるの?」と何気なく聞いてみると、「スペイン人みんな知ってるで!」と言うてました。(ホンマかいな)


調べてみると、十二支というのは日本だけでなく、中国や韓国、タイ、チベット、インド、ロシア、ブルガリアなどにもあるそうで、
チェルシーが言ってたことは、あながち間違いではないようです。



SOU・SOUの干支手ぬぐいは申と酉だけでなく、卯 ・ 辰 ・ 巳 ・ 午 ・未 がございますので、自分の干支、もしくはお気に入り、この機会に是非。

アバター画像(山田)
スタッフ(山田)が最近書いた記事
関連記事

平成28年11月18日 金曜日号

“そうだ 京都、行こう。/矢寺 和成”

souda_logo 誰もがピンと来るであろうこのタイトル。
そう、JR東海のCMのキャッチコピーです。
このCMシリーズが好きで、「あれ、このお寺どこやっけ?」

「こんな所があるのかー!」
と、京都在住の僕でも新鮮な気持ちで楽しませてもらっています。

知っているところは新たな魅力を感じ、知らないところはたちまち興味深々。
美しい情景に、考え抜かれたナレーション。
この数秒に京都の魅力が凝縮されています。
こちらから過去のものも見れます。
ぜひご鑑賞ください。
souda_kyoto



今年の秋は、嵯峨野にある天龍寺が選ばれています。
ちょうど天龍寺の宝厳院で夜間ライトアップの期間中ということで、家族で行ってきました。
20161117-image-2

生憎の雨でしたが、それもまた良し。
20161117-image-3 20161117-image-4 昼の紅葉も綺麗ですが、夜は夜でまたいい感じでした。


妻のお腹もだいぶ大きくなりました。
そろそろ名前を考えないとな。。。
20161117-image-5

アバター画像(矢寺)
コメント
  • 京都でもこのCMは流れているんですか?

    『そうだ 京都、行こう』って京都に住んでるし!とならないのかなと。(笑)

    関東在住ですが、このCMを見るといつにも増して新幹線に飛び乗りたくなります!

    • ピュレ様

      コメント頂き、誠にありがとうございます。

      確かに!笑
      京都では残念ながらCMは流れておりません。
      もっぱら動画サイトで鑑賞しております。

      東京の方に教えてもらうまではこのCMの存在すら知りませんでした。
      初めて見たときは「ここに行きたい!」と、衝撃的でした。


      そうだ、SOU・SOUへもお越しくださいませ!

      SOU・SOU矢寺 平成28年11月18日 14:43:43
  • このCMはJR東海さんなんで、京都だと京都駅の新幹線構内でしかポスターが見れません。でも!! いつの日か「SOU・SOUだ、京都行こう」ポスターも貼りまくってほしいものです。

    • ANN様

      コメント頂きまして誠にありがとうございます。
      新幹線構内だけなんですね。。。

      「SOU・SOUだ、京都行こう」笑
      いいコピーですね!

      いつの日かを夢見て、日々精進いたします。

      SOU・SOU矢寺 平成28年11月24日 09:18:14
  • 一昨日、御社を久しぶりに訪ねますと、スタッフの方から在釜を閉めておられると聞きました。あの王子さまも退職されたと聞き、非常に寂しく思いました。小生が暫く行かないと、彼は、いつも心配されて、暖かい言葉を頂きました。採算的な問題があると思いますが、再開される事を夢見ます。王子さまによろしくお伝え下さい。

  • 今年は、少し暖かい日が続いていましたのか、紅葉の
    美しくない所がありますので、御社のHPの画像をコピーして、知人に送りたいと思いますが、よろしいですか。御社のHPに掲載されたものであることを明記させて頂きます。

    • 小西様

      ご来店頂きまして誠にありがとうございます。
      在釜一時閉店の件、誠に申し訳ございません。
      生憎、地下店舗は水漏れの調査中で、再開の目処がたっておりません。
      再開の際にはご贔屓いただければ幸いです。
      高橋に会う機会が御座いましたら、小西様のお言葉を申し伝えさせて頂きます。

      紅葉の写真につきましては、ご友人にお送りされるだけで御座いましたら、問題ございません!

      京都も冷えてまいりました。
      風邪など召されませぬようご自愛ください。

      SOU・SOU矢寺 平成28年11月24日 14:54:08
スタッフ(矢寺)が最近書いた記事
関連記事

平成28年11月17日 木曜日号

“166cmと薙刀長方形衣/溝川 祐美”

「薙刀長方形衣」とは…
薙刀の形をした袖のついた長方形衣。たっぷりとした袖が特徴です。

私の好きなアイテムの一つ。
20161116-7h6a0362 去年までは『普通丈』の女Mサイズを着用しておりましたが
今年から165cm以上の方におすすめの『長丈』も加わりました。

166cmの私は、
今まで通り普通丈の女Mサイズが良いのか。。
長丈が良いのか。。
さらには長丈の女Sサイズか、女Mサイズか。。
迷うところですので購入前に少しサイズのおさらいを。

※普通丈の商品名には「普通丈」の記載はございませんが
今回は分かりやすいように、以前から展開しているサイズの方を「普通丈」と記載させて頂きます。



==========



■普通丈と長丈の違い
着丈以外の寸法はすべて同じです。
丈がそのまま10cm長くなりました。

普通丈と長丈、それぞれの女Mサイズを着用してみます。

take_futtuu
take_nagatake

普通丈は膝が少し見えるか見えないかぐらいで
長丈になると膝はすっぽり隠れます。




==========



■女Sサイズと女Mサイズの違い
普通丈、長丈共に女Sサイズと女Mサイズの2サイズ展開です。
女Sサイズと女Mサイズの着丈は一緒です。
異なる部分は、身幅(バスト)、それに伴い裄丈の長さも違ってきます。

長丈の女Sサイズと女Mサイズを着用してみます。

ude_s
ude_m
まっすぐ腕を伸ばした状態での腕の出る長さが異なります。


横幅も全体的に大きくなるので
私の体系だと女Sに比べて女Mサイズはさらにゆったりしたシルエットになりました。

nagatake_s
nagatake_m


つまりは長丈の仲間入りで
今まで横幅のチョイスだけだったのですが
さらに着丈の縦のチョイスも可能になりました!




==========



となると私は
長丈』の『女Sサイズ』でスマートにいきたいと思います。
今までより丈が長くなったのでタイツでも安心の丈感。
手首が寒そうですがジバン類とのコーディネートが楽しめそうです。

20161116-7h6a0317 今年は『芍薬』柄が我がタンスに仲間入り。
冬の定番アイテムになりそうです。

アバター画像(溝川)
スタッフ(溝川)が最近書いた記事
関連記事

平成28年11月16日 水曜日号

“ボアという選択/豆越 夕夏”

毎年冬になると大活躍するのがボア素材。
SOU・SOUでは既に数々のボア商品が登場しております。
本日は、冬素材の中ではトップを競う暖かさを誇る “ボア” に注目してみたいと思います。

実は 冬になれば必ず!と言っていいほどに ボア素材の衣類をどこかに身にまとっているほどボア好きなのです。
見た目にも温かく、優しく包み込んでくれるボア…。名前までもが愛おしいです。
それでは各店のボア商品に注目して参ります。

まずはルコックから。
ボア商品で欠かせないのがこのリバーシブルネックウォーマーです。
dsc_09531
本当に毎日、店でも外でも家でも付けています。持ち運びもしやすく、マフラーよりも軽いので肩こりでお悩みの方にもオススメです。
ある時は折り返して衿のように、またある時は内側に織り込んで隙間風をしのぎ…
付け方次第で雰囲気を変えてお楽しみいただけます。
色バリエーションは全9色お子様サイズもございます。

そしてこちらはフードボアベスト
dsc_0943
ボア素材が内側にございますので、肌触りも柔らかく優しい、正にボアに包み込まれる感覚で着て頂けます。
お腹と背中を暖めて、そして袖が邪魔にならないのが魅力!今の季節はボートネックシャツと重ねたコーディネートがおすすめでございます。

続きまして、着衣、傾衣、そしてわらべぎで取り扱うのはボア衿巻ジバン
dsc_09634dsc_09595

見た目通りの暖かさです。
何と言っても首からの隙間風をシャットアウトしてくれるところが最高にあったか~い一着。
上着なしでも出掛けられるんじゃないかというほどに、少し動けば汗ばんでしまうのではないかというほどに、とにかく暖かいです。とっても良い意味で。
そして親子おそろいでも着て頂けるので冬の贈り物にもおすすめでございます。

そして最後はこちらのボア地下足袋
毎年一足新調します。
dsc_09391
ボア地下足袋ウール足袋下ボアインソールを合わせれば完璧です。
頭寒足熱で健康的に!現在続々入荷中のボア地下足袋もどの柄にしようか楽しい悩みを満喫中でございます。

冬にはかかせないボア素材。
ぜひご覧くださいませ!

アバター画像(豆越)
スタッフ(豆越)が最近書いた記事
関連記事

平成28年11月15日 火曜日号

“出た/長沼 ふみ”

8月のある朝、「出た」と連絡がありました。

img_2724
甥っ子が生まれました。
とりあえずかわいい。
なにしてもかわいい。
「ふぁ~」「ふぇ~」とお話しする動画を見ていやされる日々です。

そして先月ようやく会えました。

img_2426
生まれてちょうど2カ月、ポニョみたい。

遅れた出産祝い。

img_2424
子どもの服って何買ったらいいんやろ、、
出産祝いって何あげたらよろこんでもらえるかな、、

わらべぎ1年生の私はSOU・SOUのお母さんスタッフにアドバイス頂き
「ややぐるみあわせ80サイズ」と「よだれかけ」を「化粧箱(小)」に箱詰めし、
それを「小巾折」に入れて贈りました。あと、おめでとうの絵葉書と。

img_2425
気軽に洗濯でき、小さくたためる
小巾折はオムツ入れにちょうどいいそうです。
なるほど!

img_2619
よかった、よかった、よかったね。バンザイ!

アバター画像(長沼)
スタッフ(長沼)が最近書いた記事
関連記事

平成28年11月14日 月曜日号

“つかまえた!/本間 陽子”

先日、スタッフの増本家へお宅訪問を致しました。

ワンちゃんのお出迎えから、旦那様お手製の美味しいピザ!

楽しいお喋りに贅沢な一日を過ごさせて頂きました。

img_5448



img_2124
丁寧な暮らしがどこもかしこも素晴らしかったです。

増本さんの日記スタッフの日記にも時々素敵なお宅の写真が、、、、

是非こちらも御覧くださいませ。↑




この日は嬉しいサプライズも!

小学校から帰ってきたあかりちゃんと、なんとおそろいの私。

つかまえた!!!




img_2111



記念撮影




img_2106
可愛いあかりちゃん。

お母さんお手製のなぎなたかんとういです!

七五三にも着ていましたね!

合わせた、こども足袋下もお洒落です。

まっすぐ縫いの本には手ぬぐい生地のSサイズしか載っておりませんが、

あかりちゃん用に製図を広げて作られたそうです。

さすが、増本お母さん!

いつも楽しませて頂いております。

お針子女子が増えてきて、

SOU・SOUお針子部もそろそろ発足出来そう?な予感です。

アバター画像(本間)
スタッフ(本間)が最近書いた記事
関連記事

平成28年11月13日 日曜日号

“結婚式/堀内 友恵”

10月末に友人の結婚式があり、行って参りました。

とても素敵な式でした!
img_2082
せっかくなので今回は草履以外SOU・装で。
hori2
モスリン 薙刀長方形衣/水屋
高島縮 薙ジバン/濡羽色
モスリン こしき/臙脂色

元々水屋には濡羽色の共地紐がついているのですが、臙脂色のこしきにあわせて、別の長方形衣の臙脂色の共地紐を変えてみました。
鞄は万能な 道行小筥(みちゆきこばこ)/ちぎれ雲。
足元はシンプルにストレッチ足袋のつくも色ですっきりと。
※写真は草履ではなくみかも下駄/小町麻 黄金色を着用しております。

次は夏に結婚式に招待されているので、今から何を着ていこうかな♪

皆様もぜひ特別な日もSOU・装で。

アバター画像(堀内)
スタッフ(堀内)が最近書いた記事
関連記事

平成28年11月12日 土曜日号

“秋も楽しい、伊勢木綿/古川 祥子”

夏の手ぬぐい大活躍シーズンが終わり、季節はすっかり秋…

くびまきを使うのが楽しい季節になりました。

\只今、くびまき二枚お求めで『縞文』プレゼント中/

furu1
どの柄を選ぼうか、どう使おうか…

わくわく!アイデアが広がります。

コーディネートは《先輩の日記》を参考に、巻き方は《こちらの動画》でチェック!

では、イメージ膨らませていきましょう♫

★一枚はお気に入りの柄、もう一枚はチャレンジ柄!

furu2
普段は選ばない柄に挑戦するチャンス。
せっかく二枚買うならイメージ、変えてみましょう♫

★一枚は自分用、もう一枚は贈り物に!

furu3
左:茶ガール中西 『花がさね 芥子色
右:みんなのお母さん石田 『間がさね 川縁

いつもお世話になってるあの人に…
ちょっとしたプレゼントにいいですね♫

★二枚同じ柄で、大判ストールに!

furu4
大好きな『おもかげ』で作ってみました。
長さ調整したいわ〜という方には、染めおりでの計り売りがオススメ!

《番外編》

★手ぬぐい二枚で作った簡単くびまきと縞文をコーデ!

furu5
11月の新柄、渋くてかわいい『織部』で作ってみました。
手縫いでチクチク、5分もあれば完成です。
furu6
右上から時計回りに

しあわせ×ひなまつり
大漁旗×青海波
花鳥風月 鉄紺×浮世絵
文 濡羽×花札

二柄組み合わせるのも楽しいですよ〜!

季節を問わず使える伊勢木綿、秋も存分楽しみましょう♫

アバター画像(古川 祥)
スタッフ(古川 祥)が最近書いた記事
関連記事

平成28年11月11日 金曜日号

“帽子のすゝめ/福田 麻由子”

11月11日、何の所縁もない日ですが、
1がたくさん並んでいるだけで、なんだか特別な気分になるのは私だけでしょうか。。


さて、着衣 冬の装い 通常販売が始まりましたね!


皆々様方におかれましては、何かお気に召すものなど御座いましたでしょうか?


わたしは断然、帽子でございます!


夏物で人気のあった「擬宝珠(ぎぼし)」そして「ねね」

今季は秋冬向けに、新たに3種類が仲間入りです(「ねね」のみ11月下旬入荷予定)。


そ こ で!


1がたくさん並ぶ本日に無理矢理こじつけまして、スタッフに緊急アンケートを実施。

今季の帽子の中で、皆のイチ(1)推し帽子を、実際被ってアピールしてもらいました♪


【ねね派】
花嫁の「角隠し」をイメージした帽子「ねね」。
今回の「ねね」はフェルト素材で、一層シックな雰囲気に。

そんな「ねね」派メンバーはこちら!
nene1 (左)おだんご作って、大人っぽさに可愛さもプラスの溝川。
(右)只今 絶賛 かりあげクンなワイルド母さん大和田も、「ねね」を被ると一気にモダンガールに。
nene2 (左)宣材写真のような天使スマイルの寺川。ロングヘアに「ねね」はテッパンの可愛さ。
(右)凛々しいお顔つきのまどかちゃん。・・って君、男の子やないかい!というわけで、男子でもOK。

■「ねね」派 スタッフからの声■
・女性らしいシルエットがエレガント
・個性的な形が面白い
・被り方次第で色んな表情が出る


【フェルト 擬宝珠派】
寺社などの装飾に使われる「擬宝珠」から、そのままの名を借りた「擬宝珠」。
今季は二種の素材で登場です。

まずは、「ねね」と同じフェルト素材の「擬宝珠」好きからどうぞ!
felt1 (左)擬宝珠といったらこの方、着衣スタイリスト石田明日香。長髪を後ろで結って被るのが彼女の常套手段。
(右)いつもニコニコ荒武。長髪を下ろしたまま被っても この通り、シンプルに可愛くお召し頂けます。
felt2 (左)バッサリ髪を切ったばかりの本間。おかっぱ頭にこの擬宝珠だと、レトロ感が増して尚のこと可愛い!
(右)入社5ヶ月目、まだまだフレッシュな堀内は、短髪×擬宝珠でボーイッシュな雰囲気に。

■「フェルト 擬宝珠」派 スタッフからの声■
・カチッとした雰囲気になる
・クラシカルな装い且つフェルトの優しい質感が好き
・着用中、型崩れしにくそう


【モヘア 擬宝珠派】
同じ形でも、素材が違うとこんなにも印象が変わるものです。

最後はモヘア混で柔らかな質感の「擬宝珠」派の人々。
mohea1 (左)キノコヘアーの上にキノコを載せた瀟瀟。好可愛!
(右)わたくし福田は、擬宝珠のニット感と丸眼鏡と合わせて、ちょっとおじさん風に。
mohea2 (左)後ろで結んですっきりシルエットな古川。小物使いにはくびまきも忘れずに。
(右)ミディアムストレートの新見はサラサラヘアにそのままポン、と。ぱっつん前髪にも合います。

■「モヘア 擬宝珠」派 スタッフからの声■
・生地が柔らかいのが気持ちいい
・収納が楽そう
・柔らかさゆえ、形の微調整がしやすい


さて、皆様はどの帽子に1番惹かれましたか?


※備考※
イラン人 ヨヘーイ・サ・トゥーが「ねね」を着用すると、王様になります。
oosama

冬は、防寒に そしてオシャレに

「擬宝珠」「ねね」大活躍の予感です。

アバター画像(福田)
スタッフ(福田)が最近書いた記事
関連記事

平成28年11月10日 木曜日号

“あいちアートめぐり/廣秋 優里”

京都は日に日に寒さが深まり冬の足音が聞こえてまいりましたが、まだ芸術の秋を満喫したい私は、ちょっと足をのばして愛知県まで行ってきました。


目的は“あいちトリエンナーレ”です!


と、そのまえにまずは腹ごしらえ!
2
定食屋さんにて“味噌カツ”を注文しました。
普段食べるカツとはまた違った味わいに感激しました。


本題のあいちトリエンナーレ

3 3年に1度のイベントだそうで今年は名古屋、岡崎、豊橋と3つの市で開催されていました。
今回のテーマは「虹のキャラヴァンサライ」
キャラヴァンサライとは、創造しながら旅(キャラヴァン)を続ける人間が旅の疲れを癒しつつも、次の旅への英気を養う家(サライ)、ペルシャ語で“隊商宿”を意味するそうです。

私は岡崎の町を探検しつつ数カ所を巡りました。
その中で出会った作品を幾つかご紹介いたします。

幕末に建てられたという古民家での展示。
4
棚に並んでいるのは、様々なスパイスが入った薬瓶。
和室の中での展示風景が違和感があってすごくかっこいい…!

テキスタイルの“日々”のような綺麗な作品とも出会いました。
5 畳の上に異国情緒漂うタイルが敷き詰められていて、ポップな色や柄の背景に日本らしいものが見えるのが面白いです。

他には公園で展示されている、紐を結んでいく参加型の作品や
img_0018
商業施設最上階の広い会場で展示されている、大きな作品など
img_0010 知らない土地で思いも寄らない作品と出会うというのはとても刺激的で充実した休日となりました。


さいごに地域のゆるキャラと。
6


アバター画像(廣秋)
スタッフ(廣秋)が最近書いた記事
関連記事

平成28年11月09日 水曜日号

“七五三のお祝い/増本 一十三”

先日、今年7歳と5歳になった子どもたちの七五三のお祝いをしました。
SOU・SOUのわらべぎで七五三です。
dsc_0118
dsc_0139
dsc_0131


なぎなたかんとういは、小学校の入学式にあわせて、21番手平織 菊づくし鳥の子色で作ったものです。
せっかくなので、それを着てもらい、新しくきさらぎ せまもりを購入し合わせてみました。
dsc_0125


5歳の息子は、こどもんぺと、わたいりちゃんちゃんここどもじりそでの組み合わせ。
dsc_0137


色鮮やかで、見ていてワクワクするSOU・SOUのテキスタイルデザインは、
子どもたちが着ると、本当にかわいいですね。



また、増本家では、別の日に七五三写真を写真館にて撮影して頂きました。
その際、数枚を写真プリントしたほかに、小さな写真集も作って頂きました。
dsc_0178

撮影前は、涙出るほどドタバタでしたが、終わってみればそれも良い思い出。
子どもたちが大きくなった時だけでなく、
私と主人にとっても、時折見返すことが出来るように形に残すのもいいなと思いました。
dsc_0176

アバター画像(増本)
スタッフ(増本)が最近書いた記事
関連記事

平成28年11月08日 火曜日号

“織部/大澤 祐子”

山田芳裕さんの「へうげもの」にて、古田織部に魅せられた一人です。

img_2856
霜月は「織部」。

脇阪さんのテキスタイルのおかげで織部の意匠をぐっと身近に感じることが出来ております。

img_2861
子供の物にあふれた部屋ですが、目に留めるとほっと落ち着きます。




先月のことですが、約20年振りに夢の国に行ってまいりました。

img_2877
この日はわらべぎっ子ではなく、プリンセスと共に。

img_2707
傾衣を着たこの人もプーさんに心を奪われてました。

img_2734
アトラクションにもパレードにも大興奮です!

自由に動ける今のうちにめいっぱい楽しんできました!




そして・・・現在青山店NO.1のぽっこりお腹・・・

img_2830
img_2828
だいぶ膨らんで来ました。

長方形衣にとても伸びの良い細形えんゆう履きが大活躍中です。

img_2824
実はこの度、二人目を授かりました!来年春に出産予定です。

赤ちゃんの誕生とまだまだ甘えん坊の上の子がどんなおねえちゃんに成長してくれるのか楽しみでなりません!




アバター画像(大澤)
コメント
  • 大澤さん、おめでとうございます。。
    ますます。優しいおかあさんになられるんでしょうね。

    大澤さんとは、ルコック担当のころよりお世話になっています。その後青山に行かれてからも月に一度程度ですが、お店に寄せていただいたとき、優しい接客ありがとうございます。
    これからも、がんばってくださいね。

    アルテミス 平成28年11月08日 07:24:42
    • アルテミス様

      コメント頂き誠にありがとうございます。
      身に余るお言葉、恐縮です。

      いつも優しい母親でありたいとは思っているものの、
      現実は程遠いです(笑)精進して頑張ります!

      こちらこそ長らくお世話になり、ありがとうございます。
      またのご来店お待ちしております!

      (大澤) 平成28年11月08日 15:15:15
  • sousouはマタニティもバッチリですね。えんゆう履きのお腹部分のゴム部分なのは気になりませんか?
    産後も使えるし、マタニティコーデ特集していただきたいなぁ
    元気な赤ちゃんに会えますように。

    • にこ様
      コメント頂き有難うございます!
      SOU・SOUの衣類はマタニティ期間でもそのまま着用できるものも多く、こちらとしても大変助かっております!
      えんゆう履きのゴム部分は普段のサイズですとさすがにきつくなって来ました。(もうすぐ7ヶ月です)
      なので、実は上から少し折り返して履いております!いわゆる腰履き状態です。
      それでもとても動きやすく楽なので愛用しております。ご参考になれば幸いです。

      他のマタニティコーデもまたご紹介したいと思います。
      よろしければ店頭などでもお気軽にご相談くださいませ!

      (大澤) 平成28年11月10日 18:23:17
  • 先日は 久しぶりにお会い出来て嬉しかったです。
    体調はいかがですか?お母さん達って偉いね。夢の国は 普通の人が行っても大変なのに… 風邪に気をつけて。通勤も気をつけて。

    福山 浩美 平成28年11月08日 16:52:02
    • 福山浩美様

      先日はご来店ありがとうございます!!
      こちらこそ、久々にお会いでき大変嬉しかったです。
      動ける今のうちに、と思いっきり楽しんできました。
      あの雰囲気はハマりそうです(笑)
      寒さが増してきたので福山様も暖かくしてお過ごし下さいませ。
      またお会いできる日を楽しみにしております!

      (大澤) 平成28年11月10日 18:23:58
スタッフ(大澤)が最近書いた記事
関連記事

平成28年11月07日 月曜日号

“おうちでほうじ茶/西牧 知恵”

日毎に朝晩と冷え込みが増して参りましたが皆様いかがお過ごしでしょうか。


寒さが身にしみる今日このごろ、温かいお茶がおいしい季節です。
緑茶や麦茶、ウーロン茶など、慣れ親しまれているお茶はご家庭によって様々かと思います。

ちなみに私の実家では昔からどくだみ茶を飲んでいたのですが、
一人暮らしを始めてからは種類を問わず飲むようになり最近ではほうじ茶にはまっております。
緑茶に比べるとカフェインが少なく、リラックス効果もあるとか。


コンビニやスーパーで買っていることがほとんどなのですが
ほうじ茶を自分で作れるとの情報を入手、挑戦してみました。
(古くなり、味や香りがとんでしまったお茶の再利用として
ほうじ茶に変身させることも出来るそうです。)


用意するもの
・緑茶の茶葉(今回は大さじ4杯分で作りました。)
・フライパン
・菜箸
・ぬれ布巾(伊勢木綿手ぬぐいを使用しました。)


緑茶の茶葉、青々としています。
ryokuchaba


1.フライパンを強火で30秒あたためます。

2.フライパンを2~3秒ほどぬれ布巾に置き少し冷まします。
huraipan

3.茶葉をフライパンにまんべんなく広げます。
iri

4.中火で蓋をして2分ほど待ちます。段々と香ばしい香りが!
(強火で作ってみたところ見事に焦がしてしまいました...)

5.蓋を開けてさらに1分ほど煎ります。
緑色からほんのり茶色に変化し、匂いはほうじ茶そのものです。

6.少し煙が立ったら火を止め、予熱で1分ほど煎ります。

7.茶葉をキッチンペーパーなどにあげ、冷ましたら完成です。
houjichaba-re

早速淹れてみました。
houji

恐る恐る一口飲んでみますと...ちゃんとほうじ茶になっている!
一度失敗したこともあって感動もひとしお、美味しくいただきました。


調べてみると、作り方が沢山紹介されており
火加減は強火や中火など様々でした。

煎る時間によっても色や味に変化が生まれるので
お好みにあわせて調整するとよいかもしれません。


その他ほうじ茶の茶葉を使って炊き込みご飯やパウンドケーキなど
アレンジレシピも豊富にありました。どれも試してみたいものばかり...

とても簡単でしたので皆様もぜひお試しくださいませ。

アバター画像(西牧)
スタッフ(西牧)が最近書いた記事
関連記事

平成28年11月06日 日曜日号

“行ってきました!石垣島。/西永 恵子”

気温が一気に下がっていよいよ冬到来ですね。

そんな中、行ってきました。

南ぬ島!石垣島!

1
3
「海行くの!」と楽しみにしていたはずの息子は、いざ目の前にすると「海怖い~!」と大号泣!
しかし大自然の中では無力です。(注:彼は全力で泣いております)

2
「海行こう~!」と再度チャレンジするも・・

13
やっぱり大号泣!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
でも、プールではこの笑顔。「ここまで来たのに!?」と突っ込みたくなります。

5
楽しい時間はあっという間。
また来たいと強く思う島でした。

9
東京に戻ってきたら、本格的に寒くなり始め、いよいよ羽織の楽しい季節です!

休みの日には小宮と二人で宮中袖デートです。
「やっぱええわ~!」と大の字になっちゃう小宮。

10
私も変わりゆく渋谷をバックに変わらないテキスタイル「百花」でパチリ。

11
女子が集まれば甘いものなしには終われません。
今日は茗荷谷で「薄茶ぜんざい」をいただきました。(前回お休みで食べられなった逸品です)

12
店頭ではもじり袖宮中袖がずらりと並んでおります!
是非お気に入りの一着を見つけにいらしてくださいませ!

アバター画像(西永)
スタッフ(西永)が最近書いた記事
関連記事

平成28年11月05日 土曜日号

“その名字、なんて読むん?/新見 奈々”

niimi1
こちらはSOU・SOUスタッフの名札。

家紋と出身地、そして名字。

人口1億2000万人の日本では

名字の種類が約30万個あるのだそうで、

現在約50名いるSOU・SOUスタッフの中にも

「なんて読むん?」というような珍しい名字のスタッフがちらほら。。

ということで…

本日は珍しい名字の

京都店スタッフにフォーカスを当ててみたいと思います。

皆様、一発で読めますでしょうか?

niimi
読み【にしまき】

あたたかくて優しい空気が漂う字面ですね。

ご本人そのまま、ぴったりの名字です。

5alg261j
読み【いろべ】

どこからともなく身分の高い匂いがする字面。。

ご本人に伺うと、ご先祖様は戦国武将だったそうな。。


image1
読み【かわかつ】

「勝」の字が入っているなんて、かっこいいですね。

京都では多い名字らしいですが全国的には珍しい名字ではないでしょうか。


image1
読み【つばき】

お花の名前がそのまま名字だなんて美しい!珍しい!と思いきゃ

ご本人によると「鳥取の地元では椿姓がすごく多いので、そんなに珍しくもないですよ!」とのこと。

関西では耳にすることのない名字です。



さてさて ここからご紹介する二名は

日本に100人もいないと言われている激レア名字です。


image2
読み【まめこし】

全国で50人しかいないのだそうです。

昔むかしの奈良県に大豆越村(まめこしむら)という村があったそうで

豆越さんのご先祖様は、そこのお偉い方だったのだとか。。

(参照:豆越さんのお爺ちゃん)

5mzxt6k5
読み【とくじ】

ショップディレクターの名字は全国になんと10人しかいないのだそう。

うち6名は、ショップディレクターのご親族なので

残り4名の徳治さんがいらっしゃいましたら

SOU・SOU傾衣まで、是非ご一報くださいませ。


皆様すべて読めましたでしょうか?

だいたいの名字は由来がわかるものなのですが

徳治さんだけは由来が不明でした。ますます興味深いですね。


ふだん当たり前に存在する名字ですが

ちょっと調べてみると、なかなか面白かったです。


自分の名字は全国にどのくらいいるのだろう・・。由来は・・?

ちょっと気になった方は、よろしければ検索してみて下さい→

アバター画像(新見)
コメント
  • 名字、結婚して変わると、無く成っちゃう・・と、大学の友人(一人っ子、女性)が自分の姓を残すと言っていたことを思い出しました。
    最近、別姓議論、されていますが、私も別姓で良いじゃん・・と、思った派でしたので。
    徳治さん、10人しかいないと見て、ビックリ!!SOU・SOUで目にしてそんな感じは全然しなかったので(^^;)
    全国には読めない、珍しい名字、結構有りますよね。

    • よっ!様
      コメントいただき、ありがとうございます。

      徳治さんは、ご親族以外で同じ名字の方に出会ったことがないのだそうです。。
      日本には多種多様の名字があるので面白いなと思います。

      (新見) 令和3年10月05日 18:43:58
スタッフ(新見)が最近書いた記事
関連記事

平成28年11月04日 金曜日号

“SOU・SOU×吉村和菓子店/橋本 真紀”

亀屋良長さんの新ブランド・吉村和菓子店ムック本が出来ました!

01box
・からだにもこころにもやさしい京菓子を簡単に作れるレシピ集
・和菓子をもっと楽しむための菓子皿

をコンセプトに立ち上げられたSOU・SOUとのコラボレーション企画。

まずは、菓子皿について。
03plate 2枚で四季が感じられ、乗せる御菓子によって表情の変わるデザイン・・・ということでこの2柄を作りました。

御菓子を配置したらどんな風に見えるか、グラフィック上でシミュレーションもしました。
04wagashi_sara01
05wagashi_sara02
こんなふうに“秋晴”の方を隠すように桜餅を乗せると春の景色に
06sakura
お皿の向きを変えて“春霞”の上にさつまいもとかぼちゃの茶巾しぼりを乗せると秋の一皿になります。
07momiji


菓子皿の図案が決まると、次はレシピに載せる和菓子のラインナップを詰めていきました。
09yoshimura_watashiten 「簡単で、からだにやさしい素材を使っていて、季節を感じられるもの」というお題の元、吉村和菓子店の店主・吉村由依子さんが試作に試作を重ねた12種類の和菓子。

事前にライターの内藤恭子さんとレシピの細かい打ち合わせやスタイリングを決め
10img_5653
撮影当日を迎えました。
11img_5740 撮影は、お馴染みイケメンカメラマンの中島さん。宝島社の船津さんも東京から駆けつけられました。
そして、八代目当主・吉村社長も奥様のサポート役として終日立ち会われました。

自らお菓子を切り出し
12img_5682
撮影風景を記録し
13img_5718
時にはそっと陰から見守り
14img_5745
でも、やっぱりちょっと手直しせずにはいられず・・・
17img_5764
ご夫婦の二人三脚振りが伺える和やかな撮影でした。


撮影当日、私は不覚にも体調不良で朝から何も口にすることが出来ず、ふらふらな状態で現場入りしてしまったのですが、醒ヶ井の水と「おひさまの錦玉(フレッシュなトマトとオレンジの寒天)」をひと口頂くと、なんだかとてもスッキリとして、その日一日を乗り切ることができたのです。
18kingyoku 食べ物の力ってすごいなぁと改めて思いました。

レシピに載っている12種類の和菓子は、試作段階で全て味見をさせて頂いたのですが、本当にやさしいお味で、これならきっと毎日食べても飽きないだろうなぁと思いました。
簡単に作れるように熟考されたレシピですので、是非ご家庭で作って頂ければと思います。

アバター画像(橋本)
スタッフ(橋本)が最近書いた記事
関連記事

平成28年11月03日 木曜日号

“お弁当日和/中西 優”

11月に入り、秋らしさも増した今日この頃。

img_20160906_133943
秋晴れ、行楽の秋、小春日和などの言葉もあるように、
一年の中でも特に過ごしやすい季節、秋!

晴れの日には、お弁当でも持ってお出掛けしたいものです。

いえ、むしろ私は一年中でもピクニックしたいのです。。。

そんな欲求を少しでも満たすべく、
少し前から、ちょこちょことお弁当生活をしています。

dsc_0001
サボる日も結構ありますが、
こうして並べて見ると頑張ったような気になれます。

dsc_0002
中身が手抜きでも、ランチョンマット代わりに手ぬぐい等を敷くと
何やら誤魔化せて豪華に見えちゃいます。

お弁当包みには、小 風呂敷手ぬぐいの約半分サイズのひめ丈を常用しています。

img_20161101_135313手ぬぐい(ひめ丈)/ビー玉

室内でも悪くはないのですが、
お日様の下で戴くご飯はまた格別です。

img_20161101_135131
ちなみに皆様、特異日って御存知でしょうか。

特異日(とくいび) singularity
1年の内のある特定の日に、その前後の日と比べ偶然とは思われないほど多く、
ある気象状態が現れる日のこと。
(込み入った事はよくわかりません)

実は、今日も「晴れやすい」と言われている特異日(主に東京)だそうです。
他にも今月は11日(金)、12日(土)も晴れやすい特異日なんだとか。
※晴れない可能性が30%ほどございます。天気予報も十分にご参考にしてくださいませ。

さて、お弁当もってどこへ出かけましょう。。。

アバター画像(中西)
スタッフ(中西)が最近書いた記事
関連記事
LINEにてお問合せいただくには、SOU・SOUとのお友だち登録が必要です。 LINEお問い合わせ窓口 新規お友だち登録

<営業時間>
12時~17時 ※水・日曜定休

※営業時間外でもメッセージを残していただければ、翌営業時間内にご連絡をいたします。