一期一絵 毎日更新!SOU・SOU読本

SOU・SOU日記 / スタッフがお届けする日記

平成29年04月23日 日曜日号

“サクラちゃん、パトロールだってばよ/石田 明日香”

3
今年はNARUTOにも夢中なイシダ(ア)です(昨年はこちら

例年に比べると遅かった桜の開花

3月半ばには咲出す早咲きの桜も3月末にやっと咲き出しました

\\\テンション上がるってばよ~!///




と、桜の前に、京都の春といえばやっぱり春の4をどり

9
をどり歴4年ともなると、あの舞妓さんが芸姑さんになってる!

なんてことにも気づけ、親の気持ちで成長を喜びます




ということで、恒例の桜パトロールスタートです!

2
哲学の道/花筏

4
原谷苑/春爛漫

5
近所の公園/花嵐

1
哲学の道/花時雨だってばよ

13
大原/春霞

7
京都御苑/花の宴

とまぁこんな感じで、出勤前、仕事終わり、休日と桜三昧の日々を送りました

全体的に見ると京都の桜は盛りを過ぎましたが、

遅咲きの御室桜は落花さかん、八重桜は見頃を迎えておりますのでまだまだ楽しめますよ




さて、桜の次はつつじに藤、そしてなんといっても新緑です

15
河原町御池南東角/繚乱

16
祇王寺/緑蔭




\\\きれいだってばよ~!///

ゆっくり京都を楽しむにはこれからの季節がオススメです

そしてSOU・SOU着衣には夏物商品が入荷してまいりました!

みなさまのお越しをお待ちいたしております

アバター画像(イシダ ア)
コメント
  • いつも楽しく拝見させていただいてます。先日京都に桜を見に行き、東寺の夜間ライトアップに行って来ました。とても綺麗で感激しました。来月のゴールデンウィークには流鏑馬を見にまた京都に行こうと思ってます。そこで相談です。高島縮の長方形衣を購入したのでそれを着て行きたいと思ってます。でもそれだけでは寒いかな?下に何を着たらいいですか?アドバイスをお願いします。

    河内雅江 平成29年04月23日 13:28:42
    • 河内雅江様
      コメントありがとうございます。私も東寺のライトアップ見に行きました。とても綺麗でしたね!ゴールデンウィークには流鏑馬を、、、なんとも羨ましいです!さて、コーディネートについてですが、おそらく20℃前後の気温ではないかと思いますので、インナーには、六分か七分のジバン、朝晩は少し冷えるかもしれませんので、羽織りにはむささびか小袖莢などの軽めの羽織かわっかストールやくびまきなどを持っていかれると良いのではないかと思います。ご参考になれば幸いです。新緑の京都を存分にお楽しみくださいませ。ご来店、お待ちいたしております。

      (イシダ ア) 平成29年04月24日 18:26:35
スタッフ(イシダ ア)が最近書いた記事
関連記事

平成29年04月22日 土曜日号

“ネットショップのお仕事 ~色合わせ編~/荒武 久枝”

春風が頬に心地よい季節。皆さまいかがお過ごしでしょうか。
申し遅れました、メルマガ担当の荒武です。

今回はネットショップ掲載チームの裏側を少しだけお見せしたいと思います。
ネットショップの商品ページに掲載している商品写真は、基本的に撮影から画像加工まで、一貫して社内で行っております。


まずは商品撮影。
撮影担当は、愛娘二人の尻に敷かれっぱなしの稲垣。
あとで加工しやすいように商品の形を整えたり、色味を調整しながら撮影しています。
IMG_4684


撮影された写真はLightroomというソフトウエアを使って現像します。
商品画像と現物とのギャップが出ないように、色合わせは細心の注意を払って行っています。
色評価用蛍光灯(色が正しく見える蛍光灯)ライトの下で現物の色をしっかり見定めつつ、画面とにらめっこする新妻・溝川
IMG_4701


Lightroomでデータを書きだした後は、Photoshopで背景を消し、商品のみの画像に加工します。
その際に糸ぼこりなどが付いていないかチェックしたり、シワや歪みを美しく整えたりします。
IMG_4708


▼加工前の画像
260A8523

▼加工後の画像
260A8523_new
ビフォー・アフター、いかがでしょうか?
元データは全体的に少し黄色味が強く出ていたので、現物に合わせて色補正をしました。
少し曲がっていた肩のラインも、まっすぐに整えています。

実際の商品ページはこちら(※S、Mサイズ)です。


新商品が上がってくる度に、このような流れで作業をしています。
ネットショップで商品をご覧いただくお客様に出来るだけイメージ通りのお買い物をして頂けるよう、日々心して掲載作業を進めています!
※ご覧になられる環境によって、若干の誤差が生じる場合がございます。予めご了承くださいませ。


毎年大人気の『 いせもめん こどもじんべい 』は新柄が多数入荷いたしました。
こちらでは、商品写真とはまた違ったイメージをご覧いただけるよう、モデル着用写真もたくさんUPしています。
ロケならではの子どもたちの表情にも是非ご注目くださいませ!
170422aratake


只今、『 SOU・SOU わらべぎで端午 』企画も開催中。是非ご覧くださいませ。
inagaki_sis

アバター画像(荒武)
コメント
  • お野菜シリーズ、昨日のライブでも・・でしたが、かわいいですよねぇ~(^v^)
    早く身近に・・と思いますが(^^;)
    撮影、加工技術、色々微調整、凄いですね\(^o^)/

スタッフ(荒武)が最近書いた記事
関連記事

平成29年04月21日 金曜日号

“似ていることば/李 瀟瀟”

皆様が普段何気なく使っている日本語、
ことばが似ているもの、形が似ているものが数多く、
これどっちだっけといつも迷いつつ怪しみつつ、
四苦八苦の毎日です。
この間、面白い本を手に入れました。

81tExttwcHL
似ていることば
著者:おかべたかし・文/やまでたかし・写真
出版社:東京書籍

写真でことばの違いを説明してくれるので、とても分かりやすく新鮮でした。
刺激を受けた自分が気になる「似ていることば」をいくつか撮ってみました。

◆「明らむ」と「赤らむ」は何が違うのか?

・朝日で明るくなるのが「明らむ」
05.明らむ
・夕日で空が染まるのが「赤らむ」
06.赤らむ
「あからむ」は「明らむ」と「赤らむ」と表現できるが、
「明らむ」の「あか」は光の感覚を表すことばで、
「赤らむ」の「あか」は色の「赤」で、「赤みを帯びること」を意味します。

◆「対称」と「対照」は何が違うのか?

・釣り合っていることが「対称」
09.対称
・違いが際立っていることが「対照」
10.対照
「対称」は、左右で同じ構図などを「左右対称」と表現し、
写真にある京都一保堂茶舗の建物は、まさに左右対称の構造物です。
一方「対照」は、見比べるといった場合や、両者の違いが際立っているときに用いることば。
スタッフの大和田さんがスッキリしたルコック姿と、華やかな着衣衣装は対照的と言えるでしょう。

◆「使用」と「利用」は何が違うのか?
0418_1
・「使用」:本来の目的で使う
 「利用」:本来の目的外で使う
写真のように手ぬぐいで手を拭けば「使用する」、
そして伊勢木綿がご提案している手ぬぐいを
ブックカバーやお弁当箱包みなどにしてみれば「利用する」というわけです。

◆「現す」と「表す」は何が違うのか?
IMG_6792
・「現す」:出現する
 「表す」:表現する
「現す」は月や太陽が姿を見せるように使い、
「表す」は、ハート♡サインのように心に思うことを表現するときに使うものです。

◆「林」と「森」は何が違うのか?
IMG_6785
・「林」:人間が生やしているもの
 「森」:自然と盛り上がったもの
林と森の違いといえば、「木」の数の違いから
「小さいものが林。大きいものが森」と思っておりましたが、
実はそうではないようです。
「林」は「生(は)やす」が転じたことばで、人が生やしているから林。
「森」は「盛り上がっている」から森とする説があります。

◆「足」と「脚」は何が違うのか?
IMG_6786
・「足」:足首から下の部分
 「脚」:太ももから下の部分
「足」と「脚」の違い分けは日本語以外のことばにも見られます。
英語なら「足」は「foot」で、脚は「leg」。
イタリア語では「足」は「piede」で、「脚」は「gamba(ガンバ)」。
ちなみに、Jリーグチーム「ガンバ大阪」のガンバはこのイタリア語に由来しているそうです。

似ているものはややこしい。
と敬遠されがちですが、
こうやって見比べてみると、面白いものもありますね。
似ているものに気づけば、「おっ!似ているぞ」と興味をもってみませんか?
きっと色んな発見があるはずです。

アバター画像(しょうしょう)
コメント
  • 凄い!
    内容がとてもわかりやすくまとめてあり、勉強になりました。
    写真も素敵です。
    日本人でありながら、日本語のことを知らなさすぎると思いました。
    日本語と母国語の違いは?
    などとふと思う朝です。
    新しい気づきをありがとうございます。

    • okame様
      コメントありがとうございます!
      「日本語」と「母国語」の違いというのも興味深いテーマだと思います!
      また、「母語」と「母国語」とはまた違いますよね。
      okame様からの面白い提起でぽかぽか陽気な週末を迎えることができ、
      ありがとうございます!

      (瀟瀟) 平成29年04月22日 11:17:06
  • ニーハオ!いつも、楽しい気づき&発見記事を拝読しては、好奇心がくすぐられています。
    1950年代後半から、60年の初期のことですが、関西、関東では「納豆」というものが異なっていたようです。関西出身の父は、東京に出てきた時、後輩に「納豆」を買ってくるように言って、目の前に出されたのは、糸引きネバネバのものでした。父のいう「納豆」は、「甘納豆」でしたので、これには、かなりのカルチャーショックを受けたそうです。貴女の記事を拝読して、そのことを思い出しました。
    そして、未だに「おさめる」、「ととのえる」の漢字の充てが時と場合によって「!?」になることがあります。日本語は難しいです!
    中国と日本で使う「老」という漢字ー日本では、あまりいい意味に使われていないませんが、中国では「成熟」「長けている」と、人や物に対する敬いが込められているように思います。人の名前の前に「老」をつけますよね。個人的にはこちらの方が上手い、粋な使われ方だと思っています。これは私の中のクール・チャイナです!

    • Xiao pen様
      いつもありがとうございます!
      「納豆」と「老」の話すごく面白くて、刺激になりました。
      ちなみに個人的な理解では「おさめる」と「ととのえる」の違いは
      「収納する」と「整理する」の違いと近いではないかと思っております。
      またぜひクールジャパンのことも色々と教えてくださいませ。

      (瀟瀟) 平成29年04月22日 11:39:54
  • 今回のテーマもおもしろい!
    取り上げられていたのは、たまたま分かるものが多かったので、うんうんと確認しながら読ませていただきました。

    写真がとても合っていて、こちらもセンスを感じました。私の感覚だと、写真の森と林は逆でした~。
    この本、私も探してみます☆

スタッフ(しょうしょう)が最近書いた記事
関連記事

平成29年04月20日 木曜日号

“銭湯日記/吉田 実加”

SOU・SOU×有松鳴海絞 手ぬぐい/山雅商店謹製 紅富士 朝靄
※好評につき、只今完売中で御座います。

nikki420-3 朝靄の富士を見ると、
湯気の合間から覗く銭湯絵をつい思い出してしまいます。

あぁ。一日の終わりにはやっぱり銭湯へ行きたくなるのです!!

というわけで、散策してまいりました。

京都は大正から昭和初期建築の戦前の銭湯が数多く残り、
味わいのあるお風呂を楽しむことが出来るまさに銭湯好きにとっての聖地でもあります。

●サラサ西陣♨

nikki420-5 こちら現在は銭湯ではありませんが、

1998年までは藤ノ森温泉として営業され、
その後築80年の歴史ある銭湯をリノベーション、

そしてレトロカフェへと進化しています。
日本の伝統的な建築様式である唐破風の門構えが印象的です。

また内装にはマジョリカタイルが壁一面に施され、

当時の面影を偲ぶことが出来ます。

●明治湯♨

nikki420-4
●長者湯♨

nikki420-3
京都府の歴史的意匠建造物に指定されている長者湯さんは、

映画『舞妓Haaaan!!!』の撮影にも使われました。

名水に恵まれた京都では、

水風呂に天然の湧き水が使用されている所が多いそうです。
どちらのお風呂屋さんも暖簾は京都型と呼ばれる男女二手に分かれた入口。

暖簾もそれぞれ特色があって素敵です。




●梅湯♨

nikki420-6 ずっと行きたかった梅湯さん。
入るやいなや女性スタッフさんから

「私、だんだんの地下足袋持ってます。」

と嬉しいお言葉を頂きました!

明治時代から続いている梅湯さん。
番台の湊さんは廃業の危機にあった銭湯経営を受け継ぐ事にされたそうです。

nikki420-8 オリジナルタオルもあってとても可愛い!
更衣室では歴史を感じつつ、

浴室は写真の展示があったりと色々な工夫がなされていました。

また、是非行きたいと思います。

nikki420-7
魅力溢れる京の銭湯旅、日本の古き良き歴史も感じました。
もっともっと知っていきたいと思います!

~つづく~

アバター画像(吉田 実)
スタッフ(吉田 実)が最近書いた記事
関連記事

平成29年04月19日 水曜日号

“三色すみれあつめ/結城 エレナ”

明日から開始される夏物販売…心待ちにしている方も多いのではないでしょうか。

かくいう私も一週間前からドキドキ、ワクワクしております。

その中でも特にたのしみなのが、こちら。

道行小筥 大

IMG_0003
今までの道行小筥よりも少し大きくなり、A4サイズのものも入るようになりました!

4つの柄でご用意しております。

その中でも特に気になるのが三色すみれ 集。




そこで、大好きな三色すみれの商品をご紹介。

まずは、こちら。布袋からがま口4点!

DSC_1670
上から

がま口(横長)

がま口(大)

がま口(小)

がま口(親子)

続きまして、小巾折

DSC_1674



染めおりからSOU・SOUの京座布団

DSC_1702



二種類のサイズと三種類の生地からお選びいただけます。




伊勢木綿からくびまき手ぬぐいひめ丈

DSC_1683



足袋から足袋下

114207600_o2
男女ともに普通丈でご用意しております。




着衣から薙ジバン

104568213_o6



双筒衣

114397678_o2



一柄だけでこんなにも!三色すみれにも3つほどお色がございます。

とっておきの一品をぜひ見つけてみて下さいませ!

アバター画像(結城)
スタッフ(結城)が最近書いた記事
関連記事

平成29年04月18日 火曜日号

“御礼参り/矢寺 和成”

あれよあれよと日々は過ぎ、
気が付けば桜が満開の季節です。
次男が産まれて早2ヶ月。
ようやく暖かくなってきたので、家族揃ってわら天神さんへ出産の御礼参りへ。

見よう見まねで、自分なりに参拝する長男。
(´-`).。oO お兄ちゃんになったなぁ。
IMG_5534

御参りの時に頂いたお札や腹帯などを返納し、
安産だったことに感謝をお伝えしました。
そして、これから家族仲良く健康に過ごせますように。と皆でしっかりお祈りしてきました。
IMG_5546 IMG_5551

一日中喋りっぱなしの長男、参拝中ずっとすやすや眠っていた次男。。
すでにお互いの個性があり、今後が楽しみです。
IMG_5548


無事に御参りを終えた後は、せっかくなのでお花見へ。
円山公園のしだれ桜や蹴上のインクラインの桜などを育てた、佐野藤右衛門邸のお庭を拝見しに行きました。
IMG_5580 IMG_5595 雪のようなふわふわとした桜など、豪華というよりかは『京都っぽいなー』という、上品な桜が多い印象でした。


今回はお昼にお邪魔しましたが、夜にはかがり火が焚かれるそうで、こちらもチャンスがあればぜひ観たいものです。


(´-`).。oO来年は晴れた日に・・・。

アバター画像(矢寺)
スタッフ(矢寺)が最近書いた記事
関連記事

平成29年04月17日 月曜日号

“水の都・京都の染色/山本 聖美”

今年もたくさんの色が揃いました。
1 柄のテキスタイルをより一層映えるようにしてくれる名脇役「高島縮 四角衣長方形衣 組」
色を愉しむ無地シリーズです。

こちらの無地の色生地はすべて、洛中にある染工場・村田染工さんによるSOU・SOU別注色。
3
この日は無地染めについて知識を深めるため、企画・生産チームの皆で訪問しました。
2 左にいらっしゃるのがいつもお世話になっている村田会長

村田染工さんのある三条西洞院周辺には、あの千利休が茶の湯に用いたことで有名な井戸「柳の水」がございます。
1 実は、村田染工さんではこちらの井戸とおなじ水脈の地下水使って染めていらっしゃるのです。
水質は弱硬水。名水であるのと同時に、ミネラルなどのバランスが染めるのにとても適しているそうです。
(対して軟水で染めると、色が定着せず染料が流れていってしまう場合があります。)


それでは一通り工程をご紹介いたします。

■色決定
4 染料の調合には、細心の注意が必要です。

5 現物生地を染める前の、色チェックをする工程。


■染め工程
6 大きな設備です。

12 染めから水洗いまで一貫して設備が整っていて

8 生地の素材や量などによって使用する機械を変えているそうです。

9 この整然とした様子に、何度見ても大興奮。(工場萌え♡)


■乾燥工程
13 染め→水洗い→脱水の工程を終えた生地は、自然乾燥した後、整理工場(生地の幅を揃えたりシワを伸ばす工程をする所)へ渡されます。
長い生地だと100mはあるので、こうして竹棹に順次引っ掛けていくのは大変な労力だろうと思います。


工程毎に細やかに注意するべき点があることや、スタッフの皆様の手際の良さにとても感動いたします。


縮み生地の次は、秋に向けてモスリン生地の手配。
11 新色の打ち合わせもしてきました。
モスリンならではの綺麗な発色を表現していただきます。
今からとっても楽しみです!


最後は勤続年数65年以上!という加藤さんの素敵な笑顔で見送っていただきました。
10 \\おおきに!これからもどうぞよろしくお願いします!//

改めて、「水の都・京都の真ん中で染め上げた生地を纏う」ということの贅沢さを実感した日となりました。

アバター画像(山本 聖)
コメント
  • 素敵です!

    こういう工程を私たちもこちらで拝見できてとてもうれしいです。ますますSOU・SOUが好きになります!
    そしてうちのSOU・SOU着たちをますます大切に愛でようと思います。

    • anzai様

      コメント頂きありがとうございます。
      そのように言っていただけて本当に嬉しいです!
      これからも作り手の皆様の思いや工程を少しでもこの場でお伝えできればと思っております。
      今後共SOU・SOUをどうぞよろしくお願いいたします!

      (山本 聖) 平成29年04月21日 20:29:27
スタッフ(山本 聖)が最近書いた記事
関連記事

平成29年04月16日 日曜日号

“うつわ/山田 充”

先日のニュースで、ポテトチップスの一部商品の販売休止・販売終了に驚きを隠せない山田です。

s_DSC_0800
今回の休止の対象には含まれませんが、Calbeeさんの『ポテトチップスうすしお味』がお菓子の中で一番好きで、他の種類や新商品もよく購入する僕としては、1日でも早い再開を待ちわびるばかりです。




話しは変わりますが、netshopで公開されました『SOU・SOU×美濃焼 うつわ』のページは、ご覧いただけましたでしょうか。
SOU・SOUと千趣会マンスリークラブとのコラボレートアイテムで、ご自宅用としてはもちろん、贈り物にもおすすめです。

s_main
有数の陶器の産地・美濃で焼き上げ、職人が手作業で絵付けされた『うつわ』ですが、店頭でお求め、またはnetshopからご注文の際には、破損防止のため専用のダンボール外箱に入れてのお渡しとなります。

s_DSC_0796
プレゼント包装をご希望の方には、SO-SU-U柄の包装紙にて1点ずつラッピングいたします。

s_DSC_0808
もちろん、熨斗紙も承っております(100円/1枚)。

熨斗のデザインは1種類のみ、弔辞用はご用意しておりません。表書きは手書きではなく印刷となりますので、予めご了承ください。

s_DSC_0816
『うつわ』だけでなく、地下足袋今治タオルセット湯呑み2客/5柄セットガラス急須&茶缶セットいっぷく椀コーヒーカップ&ソーサーお出かけ茶器セットなど、箱物の商品は弊社にてラッピングいたします。

s_DSC_0827
ご希望の方は、店頭ではスタッフにお声がけいただき、またnetshopにてご注文時は、『無料ラッピング』を選択し、詳細を『備考欄』にご記入ください。




今回ご紹介した『うつわ』だけでなく、千趣会マンスリークラブのコラボアイテムは、今後も順次netshopに掲載を予定しておりますので、よろしければご高覧ください。

アバター画像(山田)
スタッフ(山田)が最近書いた記事
関連記事

平成29年04月15日 土曜日号

“サイズについて~ボトムス編~/山本 陽平”

前回に引き続き、商品寸法について書かせて頂きたいと思います。
IMG_7505



●ズボン:【 もんぺ 】【 えんゆう穿き 】など
115564719_o2
”渡り幅”の位置をもとに股上、股下を測ります。
もんぺ



●スカート:【 双筒衣(そうとうい) 】【 こしき 】など
106178728_o2
スカートはウエストと丈だけなので簡単ですね。
スカート


●【 富士 】
109627248_o2
ボトムス類の中でも少し形が変わっているアイテムです。
総丈は脇線部分で測ります。
富士



●【 風靡下(ふうびした) 】
102585035_o2
既出では御座いますが、改めて書かせていただきます。
風靡下



如何でしょうか。

サイズご検討の際の参考になれば幸いです。

次回も何か商品のご説明ができればと思っております。

アバター画像(山本 陽)
コメント
  • すみません、記事とは関係ないんですが、昨日掲載されてた結婚式の新郎さんですよね?
    おめでとうございます!
    徳治さんご夫婦のような素敵なカップルになってくださいね。

    明美@愛知 平成29年04月15日 11:54:53
  • 明美@愛知様

    コメント頂き誠にありがとうございます。
    プライベートな所で恐縮ですが、大変嬉しく思っております。
    徳治家のような素敵な家庭になれるよう日々努力いたします!
    これからも夫婦共々よろしくお願いいたします!

    (山本 陽) 平成29年04月17日 09:57:07
スタッフ(山本 陽)が最近書いた記事
関連記事

平成29年04月14日 金曜日号

“わたしたちの結婚式/溝川 祐美”

結婚している方も
していない方も

一度は考えたことがあると思います<自分の結婚式>

する派の人もしない派の人も
和装派も洋装派も
場所も人も時間もどれも人それぞれ。

先日結婚式をあげました。
SOU・SOUで働いている今、思うのはやっぱり和な結婚式。
私事で恐縮ですがちょこっとだけご紹介させてくださいませ。



■生まれ育った家での花嫁支度
01
支度は実家でさせて頂きました。
実家で両親と、ご先祖様に挨拶をして家を出ます。
10
昔はこの後新郎の実家に移動し、新郎の両親、ご先祖様に挨拶をする。
この流れが『嫁入り』だったそうです。

距離の問題もあり新郎宅にはよれませんでしたが実家からの出発は感慨深いものがございました。



■神前式
03
私が選んだ神社は世界文化遺産である『賀茂別雷神社』通称『上賀茂神社』。
上賀茂神社は京都の中でも古い歴史を持つ神社のひとつ。
社殿の多くは国宝、重要文化財に指定されています。

1033
私の両親もあげたこの神社で結婚式をする事が憧れでした。
お天気にも恵まれ一安心。



■両家の家紋
12
ウェルカムボードに描かれた家紋は両家の家紋をアレンジしたもの。
実は。。。脇阪さんに手描きして頂きました!
これはもう我が家の宝物です。

結婚式での家紋を使ったデザイン、結構多いようです。

新郎は『丸に剣片喰』
新婦は『梅鉢』

自分の家の家紋をじっくり見返す良い機会でした。



■花嫁衣装
女子にとってもっとも重要である<衣装>
今回渾身の思いで私が選んだ2つの衣装はこちら!
04
まずは白無垢は生成がかった生地に鶴が施されているもの。
袖や裾から見える裏地は赤色です。

純白が古典的な白無垢かと思っておりましたが
実は裏地が赤色のものも古くからあるそうです。

『血が通っている』という意味があり
結婚式=純白という印象は実はウェディングドレスからきているのかもしれません。


そしてお次にどーんと色打掛。
05
すべての模様が手刺繍されているもので
ひとつひとつの模様に立体感があるこの一着にすぐに一目惚れ。

牡丹紅葉、御所車、扇、鳳凰などなど


まさにおめでたいづくし!



\今日はとってもめでタイなぁ!/
07
最後は新郎新婦による余興『南京玉すだれ』でした。(※もちろんド素人)

アバター画像(溝川)
スタッフ(溝川)が最近書いた記事
関連記事

平成29年04月13日 木曜日号

“Humans of SOU・SOU/豆越 夕夏”

「この度は入社おめでとうございます。
日記でご紹介させて頂きたいので、SOU・SOUを知ったきっかけや、出会い、働き始めた今の心境など教えて頂けますか?」

DSC_1464
「大学が京都だったので河原町によく遊びに来てて、たまたまSOU・SOUを見つけて、かわいい!と思って調べ始めました。好きなSOU・SOUで働けたらいいな~と思ってまして…。今までお客様だったのでまだ環境に慣れないんですけど、頑張って色々覚えていきたいです!」

(迫 若菜/SOU・SOU勤続 13日)




DSC_1408
「京都の大学に入学する前にネットで地下足袋をみてカワイイと思ったんです。
大学三年生の時に人生初めて三万円以上の買い物をわっとしまして。はい、SOU・SOUで。自分の好きな所で働く方がためになると思いますし。」

(西山 ひとみ/SOU・SOU勤続 13日)




DSC_1471
「きっかけは脇阪さんのテキスタイルです。フィンランドで初めて活躍された日本人テキスタイルデザイナーということを本で知って、そこからSOU・SOUに行き着きました。フィンランドに行ったのもその国のテキスタイルデザインに惹かれたというのもあります。今は…そうですね、ちょっとだけ慣れてきました。まだまだですけど、楽しいです。」

(小森 ふたば/SOU・SOU勤続 13日)




DSC_1496
「中学生の時に両親からSOU・SOUのことを教えてもらって、母が元々テキスタイルブランドが好きだったみたいで、あ、母は昔イラストレータをしてました。まさか自分が大学でテキスタイルを勉強するとは思ってなかったんですけど、就職を考えた時に京都のSOU・SOUで働けたら絶対楽しいだろうなって思ってダメ元で受けてみようと…はい。」

(佐藤 碧/SOU・SOU勤続 13日)

SOU・SOUに属する人とドラマをスナップする「Humans of SOU・SOU」。
新風吹きすさぶSOU・SOU京都各店では、新たなSOU・SOU人が加わり、日々奮闘しております。

笑顔絶やさず!元気よく!皆様のご来店お待ち致しております。

アバター画像(豆越)
スタッフ(豆越)が最近書いた記事
関連記事

平成29年04月12日 水曜日号

“着物でおでかけ/増本 一十三”

娘と着物姿で散策。
3月の中旬頃のことでしたので、
日差しは暖かいものの、日陰に入るとまだ肌寒く、ウール混のきさらぎがちょうど良かったです。
着物+きさらぎは、好きな組み合わせです。
着物に合わせて、きさらぎも柄や素材を変えてみると楽しいですね。

IMG_20170312_184748_678

向かった先は、平安神宮外苑。

IMG_20170312_183752_727


庭園に入ると、木々を通して入る光が気持ちよかったです。

IMG_20170312_185124_984

子どもたちは、散策しながら、池の鯉を見つけたり、飛び石渡ったり、
舞妓さん芸子さんの撮影を少し離れたところから見て、
手を振ってみたりと・・・楽しく過ごしました。

IMG_20170312_184058_334

陽の光の暖かさが気持ちがいい。
そういう季節になってきたんだなあと思うと、あちこち散策が楽しみになりますね!

アバター画像(増本)
コメント
  • 増本さんのお家、暮らしぶり、お子さんとの過ごし方にいつもすてきだぁと思って拝見しています。着物でお出かけっていいですね(^^)

    KEIKO 平成29年04月12日 01:22:42
    • KEIKO様

      メッセージいただき、ありがとうございます。

      少しずつ着物を身近に感じられるといいなあという思いで、時々着物で出かけています。
      そうすると、娘も「私も!私も着たい!」となるので、親子で着物になるのですが、
      娘の着付けをする度に、成長も感じられていいものだなあと思っています。

      もう数カ月経てば、浴衣の季節になるので、休みには浴衣でお祭り!かき氷食べに行こう!となると思うと、それもまた楽しみです。
      また、増本家の日々を思いつくままに日記にしていこうと思いますので、
      どうぞよろしくお願いいたします。

      (増本) 平成29年04月12日 13:34:44
  • 前半の四つ切りの写真は、「伊右衛門」のCM、そして後半の四つ切りは「JR東海」のそうだ!京都にいこうのCMが屏風絵のように、広がりました!素敵なお写真、そして京都はgreat!…です。

    • Xiao pen様、いつもメッセージいただき、ありがとうございます。

      四つ切りの写真それぞれに、素敵にイメージ膨らませていただいて、とても嬉しいです!
      京都は、沢山の人が行き交うところではありますが、
      不思議とゆったりした空気感があり、そういうところがとても好きです。

      Xiao pen様からのメッセージをいただいたことで、
      1年を通して、いろんな場面を撮っていきたいなと思いました。
      ありがとうございます。

      (増本) 平成29年04月12日 20:34:26
スタッフ(増本)が最近書いた記事
関連記事

平成29年04月11日 火曜日号

“温泉と白い恋人/本間 陽子”

先日、北海道の実家へ帰省致しました。

4月初めでしたが、まだまだ雪の積もる北海道です。

IMG_2521



今回の1番の目的は温泉です!

昨年からすっかり温泉&一人旅にはまってしまい、帰省ついでに洞爺湖温泉へ出陣致しました。

今回は一人旅ではなく母と姪っ子を連れての3人旅です。

銭湯好きの10歳の姪っ子が大喜びでした。

窓越しに洞爺湖の絶景が。

IMG_4618



IMG_3579



洞爺湖の余韻が残りつつも次の日は札幌の白い恋人パークへ

石屋製菓でおなじみの“白い恋人”の製造工場です!

北海道土産で知らない人はいないであろう“白い恋人”の製造過程が見学できます。

IMG_2531
他にも、昔のお菓子のパッケージやチョコレートドリンク用のティーカップ等も展示されております。

中ではお菓子作りの体験も出来、ちゃっかり参加しちゃいました。

IMG_2530
特大サイズの白い恋人にわくわくです。(となりが通常サイズ)

IMG_2539
食べるのが楽しみです。




アバター画像(本間)
コメント
  • わお!!洞爺湖が(*´ω`*)♬
    私も今夏、数年ぶりに北海道へ帰省します♬久しぶりに帰ると冬は一層寒いですが夏も寒く感じますよね
    近々、何か羽織るものを買いに行かなくては♬ちかくの百貨店で北海道物産展も開催されてるそうで…♬

    • 乃様
      コメント頂き誠にありがとうございます。
      数十年振りの洞爺湖で満喫させて頂きました。私が帰省したときは以外にも暖かく驚きましたが、つかの間だったらしくまた北海道の寒い春に戻ったようです。
      近くの百貨店の北海道物産展も最終日に行ってまいりました!
      夏物の衣類も近々入荷致しますので、乃様のお越しを心よりお待ち申し上げております。

      (本間) 平成29年04月13日 19:56:18
スタッフ(本間)が最近書いた記事
関連記事

平成29年04月10日 月曜日号

“赤の装い/本田 みのり”

久々に実家に帰って来ました。

「ただいま〜」と家に入ると… やっぱり!

SONY DSC SONY DSC
テレビの前でこたつに入りながら、トランプゲームをする父。
「テレビにするのかゲームにするのかどっちにかにしてよ!」と言うと、「どっちも見てるの!」と言われます。
いつも同じ格好、同じポジション、同じ返答、変わりません。

このもじり袖、愛用して6年になります。

honda_papa
実はこれ、父への還暦のお祝いに3人娘からプレゼントしたものなんです。
こんなに長く使ってくれているとは…。

いろいろ好みがうるさい父なので、とっても珍しいことです。

SONY DSC いつの頃か、裏に綿が入っていました。母がチクチク繕ってくれたようです。

着倒してよれよれになっていた生地が生き返りました。しかも、暖かさプラス!
まだまだ、現役で頑張ってくれそうです。

haha
そんな母も今月還暦を迎えます。

平成29年に還暦を迎える母に、その年に発表されたテキスタイルを贈るだなんて、なんだか「○○年物のワイン」みたいな感じがしていいなと思います。
父のように長きに渡って愛用してくれると、その分愛着度も熟成されていくような。。。

とりあえず、本人の希望もあると思うので、いちおうリクエストを聞いてみました。

3姉妹:「お母さん何が欲しい?」

母:「ん?お母さん?レッドダイヤモンド♡」

3姉妹:「それは…。無理…。」

母、60歳まであと19日。

アバター画像(本田)
スタッフ(本田)が最近書いた記事
関連記事

平成29年04月09日 日曜日号

“うどんとアートの街へ/堀内 友恵”

3月に友人と香川へ旅行に行ってまいりました。

1日目はこんぴらさんにお参りへ。
スタート地点から御本宮までは785段、奥社までは1368段。
往復2時間もかかりました!
あいにくの曇り空でしたが、達成感がありました。
04093


2日目は直島へ。有名なかぼちゃがお出迎え。
不思議な鳥居があったり、おっきなごみ箱アートがあったり。
04095
なにより素敵だったのが地中美術館!
04098-chichuu
閉館時間も近かったこともあり、人も少なくゆっくり見れました。
写真NGなので、ご紹介できないのが残念ですが、直島に行ったら是非行って頂きたい場所です!



3日目は小豆島へ。オリーブ園やエンジェルロードをまわり、迷路のまちへ。
その一角に妖怪造形大賞というコンテストに応募された作品が多く展示してあり、とある妖怪に出会いました。
04094
その名もタビ・ダチ。
紹介文には「闇へと誘うタビ・・・一度履いたら一生脱げぬ・・・地獄へのタビ・ダチ」とのこと。
他にも可愛らしいものからリアルなものまで展示されており、見応えがありました。

最後に大好きなドラマの撮影に使われた展望台にて。
かなりの登り坂でしたが、とても素敵なとこでした!
04092
フェリーの時間に追われ、ばたばたな旅行でしたが、充実した3日間でした。

アバター画像(堀内)
スタッフ(堀内)が最近書いた記事
関連記事

平成29年04月08日 土曜日号

“続々、春の新商品/古川 祥子”

桜色に嬉しくなる春。

furu sakura
SOU・SOU伊勢木綿にも春の新柄が続々と入荷中です。
※手ぬぐい・ひめ丈など近日ネットショップ公開予定のものもございます。

◯みんな大好き【菊づくし 佳夕(かせき)】
くびまき・手ぬぐい・ひめ丈

furu kiku
「佳夕」には景色が美しい夕方、という意味があります。

◯黄色いお花がかわいい【優 銀鼠】
くびまきのみ

furu yu
◯衣服でも大人気【可憐】
くびまき・手ぬぐい・ひめ丈

furu karen

◯やさしい春の色【三色すみれ 紅藤鼠】
くびまきのみ

furu sumire

◯傾奇者に持って欲しい【怒濤】
くびまき・手ぬぐい・ひめ丈

furu doto


◯ふんわりやわらか【花風船】
くびまきのみ


furu hanahusen

◯くびまき短丈、ご予約承り中!【椿文 薄花色】
くびまき短丈・手ぬぐい・ひめ丈

furu tubakimon

【花あそび】の手ぬぐい・ひめ丈、【三色すみれ 集】のひめ丈も仲間入り♪

furu
楽しい春のお出かけには、伊勢木綿をお供にどうぞ!

アバター画像(古川 祥)
スタッフ(古川 祥)が最近書いた記事
関連記事

平成29年04月07日 金曜日号

“SOU・SOUの在る風景 春の京都編/福田 麻由子”

ようやく春の暖かさが心地良い頃合いとなって参りました。

同時に、私たちの目にも、日々次々と春の訪れが舞い込んできております。

春の京都のアレコレと、それらに寄り添い、溶け込むSOU・SOU。

少しずつ切り取ってみました。


SPOT.1 京都御苑

スッコーンと晴れた4月のある日。
こんな日は京都御苑に行くしかない。IMG_8985

ついこの間まで、冷たい風の中を蕾で耐えていた桜たちが
とうとう美しい姿を見せてくれました。

桜のシャワー!
gosyo2衿巻ジバン/濡羽色
知多木綿 文 大帷 短丈/椿文 女Sサイズ(6月中旬再入荷予定)

そこここに、春の息吹が!
gosyo1 【左上】おしとやかな糸桜。
【右上】桜が降ってくる。
【左下】こちらは桃。愛くるしい蕾はいつ開くのでしょう。
【左下】にょき。この日の相方。誰だかおわかりでしょうか?

思わずただただ眺める。
IMG_a903512号帆布 手柄寛衣下/つくも Sサイズ

これだけの空色と桜色を吸収したら、幸せにならないはずがないのであります。
2人は たらふく笑って気分も上々、足取り軽くサイクリングへと繰り出しましたとさ。



SPOT.2 都をどり

一昨年前から毎年通っている「都をどり」。

祇園甲部歌舞練場が耐震対策中のため、今年は京都造形芸術大学内のこちらで、コチラの方と
IMG_a9127 《左》福田
綿モダール むささび 短丈/金色   ・抜衿ジバン 十分丈/鉄色
モスリン 双筒衣/三色すみれ 

《右》瀬野 佳代子
モスリン 長方形衣/優   ・きさらぎ 短丈


館内に入ると、染色テキスタイルコースの皆様が絞った板締め絞りの手ぬぐいが
販売されておりました!
IMG_a9143
その他、舞台緞帳にも学生さん制作の板締め絞りが使われていたりと、
春秋座公演ならではの造形大との結び付きが垣間見えました。

勿論、例年同様、舞妓さんのお点前を拝見しながらのお茶席、
そしてメインの踊りも余すところなく楽しめましたよ◎



SPOT.3 円山公園

昼の花見ときましたら、夜も行かずにどうします。
ということで、辿り着きましたるは「祇園の夜桜」として名高いコチラ
maruyama1 どどん

いつ見ても壮観。コチラを拝まねば、京の春は越せません。

そして、こちらで宴をせねば気が済みません。
maruyama2 公園内の花見茶屋にて、一興をば。
今回のメンバーは石田 明日香・李 瀟瀟・廣明 優里・そしてわたし福田の4人!

しばし花見酒に酔いしれます、、
maruyama4 【左上】「コロッケ、お待たせしました~♡」
    あ、女将さんではありませんよ!「麻 道行 被風/小花ちらし」を着ると、一気に大正レトロ感が出る。
【右上】桜がこんな目前に!ヒロアキの目も飛び出てまたもや眼鏡がはずれそうだ。
【左下】アスカ姫がメニューを検討中の横で、地蔵のように佇むヒロアキ。もはや安堵感しかない。
【右下】初めての夜桜に「アイヤー!」と、ときめき150%の瀟瀟。春になり、彼女の手ぬぐいターバンが復活!

外での宴って、なんでこんなに楽しいのでしょうか・・
思いの外 桜たちも沢山花開いており、大大大満足の一夜でございました。



毎年飽きることのない、京の春の風物詩。
今週末はあいにくの天気のようですが、いずれもまだ楽しめるチャンスはございますよ!

心もうららかに、いざ、春の京都へ、、

アバター画像(福田)
コメント
  • 来週の、水曜日に京都へお花見に行く予定です。まだ桜は咲いてくれてるでしょうか?ちょっと心配です。

    河内雅江 平成29年04月07日 20:47:18
    • 河内雅江様
      コメントありがとうございます。
      4月8日現在、雨の京都ですがSOU・SOU付近(四条河原町)の桜は満開に近い状態です!
      場所にもよるかとは思いますが、来週の水曜でもまだお楽しみいただけるところはあるのではないでしょうか。
      素敵なお花見になりますよう、陰ながらお祈り致しております!

      (福田) 平成29年04月08日 19:56:23
スタッフ(福田)が最近書いた記事
関連記事

平成29年04月06日 木曜日号

“かばんのなかみは/廣秋 優里”

この4月でSOU・SOUに入社して早1年となりました、生産アシスタントの廣秋です。
これからもお客様に喜んで頂けるよう、日々精一杯頑張ってまいります!
さて、4月はなにかと新しい出会いがある季節。
この麗らかな季節にはなぜか鞄や小物を新調したくなる衝動にかられてしまいます。
(私だけでしょうか・・・?)

そこで!
「SOU・SOU布袋のかばんが気になるけど、どれだけ入るのかわからないし、ただ可愛いだけじゃないの?」

といったことをこっそりお考えの方に勝手にお答えして
布袋アイテムを愛用しているスタッフに使い心地や中身を取材いたしました!

トップバッターは、布袋スタッフの新見。IMG_3180
彼女の本日の相棒は一切袋です。

マチのないぺたんこなかばんですが、、、1
がま口(横長)には文房具、お化粧道具、おむすび巾着にはおやつ、、等々
うまくバックの中身も整理されていて可愛い仕上がり。IMG_3208
口を開けるとこのように整然とならんでいるので何がどこにあるかわかって使いやすそうです。
内ポケットが一つあるのでアイフォンや手ぬぐいなど使用頻度が高いものを入れておけてGOOD!




お次は伊勢木綿スタッフの古川祥子。IMG_3061
SOU・装にはもちろん、着物にも合わせやすい道行小筥

テキスタイルと竹と本革の組み合わせがなんとも可愛く私も大好きな一品です。
見た目は小さなかばんなので中身は控えめかと思いきや・・・3
可愛い見た目とはウラハラにこれだけのものが入っているとは驚きです!IMG_3209
こうなってくると現在夏予約で受付中の道行小筥の大サイズの収容容量も期待大ですね!




最後は私、臼井さん・・・もとい!廣秋です!IMG_3095
入れるものによって形を自在にできる風呂敷(大)

対角線の端と端を結んで使用しております!5
本日は名刺入れ、がま口(横長)、小さいふ、お弁当、ポーチ類、漫画や傘、等々入っていますが、
持ち物にあわせて形状を変えいくらでも持ち運びができるところが本当に大好きです!IMG_3235
私は持ち物が多いのでモノたちが迷子にならないように小巾折をバックインバックにして工夫しております。
いかがでしたでしょうか?
SOU・SOUのかばんは可愛いだけじゃなく、使いやすく、たくさんものが入ります!

少しでも新しいかばん選びの参考になれば幸いです。

アバター画像(廣秋)
コメント
  • 4月の新しい鞄へのお誘い、心が動きました。
    布鞄は軽くて、形も自在。大変重宝しています。
     ただし・・・風呂敷のバッグは要注意ですね。
    無防備に中身を入れて歩いてたら、ポロリと携帯が。
    拾おうと腰をかがめたら、中身が路上に散乱という悲劇に見舞われました。昨年8月の京都大学前の交差点でのこと。
    すぐに周りにいた男子学生さん3人がホイホイと拾ってくださり、恥ずかしさと心温かさMax。小袋も素敵に決めて、京都の町を歩きたいですわ。

    やっちゃん 平成29年04月06日 08:38:34
    • やっちゃん様
      コメント頂きありがとうございます!
      確かに要注意ですね。。しかし心温かいお話が伺えて良かったです!
      中に入れる小袋も気分で変えて~という楽しみもありますね。
      是非SOU・SOUのかばんと一緒に京都散策をお楽しみくださいませ!

  • みなさん、がま口バッグなどを上手に使われて整理整頓されていますね!
    がま口(大)は、何を入れてらっしゃるんでしょうか?
    道行小筥は私には小さいと感じていたので、大サイズの登場はうれしいです!これからもっといろんな柄が発売されるといいな~。
    楽しい記事、ありがとうございました。

    • anzai様
      コメント頂きありがとうございます!
      がま口(大)には鍵などの貴重品入れとして使っているそうです。真田紐を付けて肌身離さず持ったりしているようです。
      私も道行小筥大の展開が楽しみです!

  • 日にちがずいぶんたってからのコメント失礼します。
    とても参考になる内容をありがとうございました。

    ちなみに、赤ちゃんがいらっしゃるスタッフさんたちは、市販のマザーバッグをお使いですか。
    ミルクやらオムツ、お着替え、おしりふきなど、かさばるものがありますが、穏(大)など使っていますか。
    それとも、ざっくりと風呂敷とか。
    もし、対象の方がいらっしゃるのであれば、参考までに教えてください。

    えりりん 平成29年05月30日 07:36:35
    • えりりん様
      コメント頂きありがとうございます!
      小巾折穏の中に小巾折を使用し、小物類をまとめているようです。大容量なうえに端を結んでベビーカーに引っ掛けたり、皮一寸に結んで肩に掛けれるようにしたりできるので便利とのことです!

      ちなみにですが、旅行のときの衣類や赤ちゃん用品は風呂敷でまとめているそうです!

      少しでも参考になれば幸いです。

スタッフ(廣秋)が最近書いた記事
関連記事

平成29年04月06日 木曜日号

“【SOU・SOU着衣より】2518:桜もほころぶ可愛いお二人”

今日のお客様は、カナコ様とユリ様です。

20170406ky
左:カナコ様

■身長:155cm
衿巻ジバン XSサイズ 5,076円(税込)
モスリン 薙刀長方形衣/芍薬(しゃくやく) 女Mサイズ 20,088円(税込)
足袋下(膝下)/狂言 濃縹(きょうげん こきはなだ)【女性用】 864円(税込)
貼付地下足袋/層(そう) 8,424円(税込)

右:ユリ様

■身長:157cm
麻 長方形衣(ちょうほうけい)/すずしろと余白 白鼠(しろねず) 女Fサイズ 8,532円(税込)
綿麻 わっかストール(長)/葉陰(はかげ) 3,445円(税込)
綿モダール むささび 短丈/深紺(しんこん) Fサイズ 4,536円(税込)
貼付つっかけ足袋/さしこ インディゴ 7,097円(税込)

いつも楽しいお二方、カナコさんは縮の薙刀長方形衣と夏物予約、
ユリ様はお召しいただいている麻長方形衣とわっかストールをお求めくださいました。

お二方ともそれぞれとてもお似合いです!
これからの季節、縮や麻素材も重宝しますが、
今の季節は、カナコ様がお召しのモスリン素材がとてもオススメです。
さすが、カナコ様!
完璧なチョイスでございます!

この度は快く撮影にご協力頂きまして誠にありがとうございました。
又のご来店お待ち致しております。

アバター画像(イシダ ア)
スタッフ(イシダ ア)が最近書いた記事
関連記事

平成29年04月05日 水曜日号

“文字採集@台北/橋本 真紀”

もうかれこれ10回以上は訪れている台北。
何度行っても、楽しいなぁ、美味しいなぁ、(人が)あたたかいなぁと、お腹も心も満たされて帰ってきます。

街をぶらぶら散策していると、フォトジェニックなものに出くわすことが多く、iPhoneのストレージがパンパンになるほど。
01tw_iroiro

今回の旅で特に目に入ってきたのが、街なかに溢れる漢字。書体や表現方法の様々に、すっかり心を奪われました。

02moji_tw
[01]-[03]創建約270年の台北で最も歴史のあるお寺「龍山寺」。お寺の装飾がとにかく凝っていることで有名ですが、境内に使われている書体のバリエーションもすごかった!
[04]コンクリート打ちっぱなしの建物に、篆刻のように刻まれた文字。
[05]-[06]民家やお店の入り口によく貼られている赤紙。おめでたい言葉が書かれています。
[07]磨りガラスに抜きでプリントされた文字。こちらも魅力的な書体。
[08]-[09]“荒花”=wild flowerという名のカフェの看板とメニュー。手書き文字がとても好みでした。
[10]「記念に写真を撮ってください」という意味だそう。漢字一つ一つにキャラクターがあって、なんだか楽しげな雰囲気。
[11]本のタイトル。フォントの一部を筆文字にするというデザインがカッコイイ!
[12]桃園空港の壁。ここを通って各ゲートに行くのですが、照明効果とも相まってとても素敵な空間でした。


文字って、意味を伝えるだけでなく、デザイン的な役割も大きいな・・・最近特にそう思うようになってきました。
そのきっかけは、今年テーマである“日本の文字”のテキスタイルデザイン。

03tenugui02
平成29年の新作
いろはごっこ」「カタカナ」「律(りつ)」「はじまり」「乱(らん)
過去に発表されたもの
花鳥風月」「文(ふみ)」「色は匂へど」「一二三(ひふみ)


アルファベットに比べると、漢字・ひらがな・カタカナはなかなかデザインに落とし込みづらいなという固定観念がありましたが、毎月上がってくるテキスタイルデザインを見て、それがすっかり払拭されました。

台北の街で切り撮ったいろいろな漢字の表現や毎月のテキスタイルデザインを見ていると、改めて文字の意匠って面白いなぁと思います。

アバター画像(橋本)
スタッフ(橋本)が最近書いた記事
関連記事
LINEにてお問合せいただくには、SOU・SOUとのお友だち登録が必要です。 LINEお問い合わせ窓口 新規お友だち登録

<営業時間>
12時~17時 ※水・日曜定休

※営業時間外でもメッセージを残していただければ、翌営業時間内にご連絡をいたします。