平成30年08月16日 木曜日号
“過ぎゆく夏の想い出/巽 佳美”
遡ること1ヶ月、祇園祭前祭・山鉾巡行の日。
netshopの建物へ近づくお囃子と太鼓の音。
思わず窓を開けると…。
カメラを構える、社長&獅子舞姿のnetshopディレクター。
人生で初めての獅子舞に頭をカプッと!邪気を食べてもらいました。
お陰様でこの夏も、バテることなく元気に毎日を過ごしています。
恒例のみたらし祭り
稲垣家&巽家女子で記念撮影
反抗期に突入しかけている、我が家の長女。
かこちゃん・こうちゃんのような可愛い時期もあったっけ?
全く思いだせない自分にびっくりです。
そんな娘も、まだプールへは付いて来てくれました。
吸水性に優れたSOU・SOU×今治タオルが大活躍!
ご自宅用はもちろん!使う方を選ばないので、ギフトにもオススメです。
「平成最後の夏」というものの、我が家はいつもと変わらない日々を過ごしております。
でもそれが何よりの幸せだと、最近つくづく思います。
そして本日「8月16日」
京都では五山の送り火ですね。
ということは、長かった夏休みも間もなく終わりを迎えます。
夏休みの宿題、間に合いますかー?!
平成30年08月15日 水曜日号
“今年の夏の過ごし方/高松 奈生”
こんにちは!
青山店の高松です。
少し前ですが、雪花絞りの浴衣を着てずっと行ってみたかった紫陽花の名所を目的地に鎌倉に出かけました。
暑さと眩しさで毎度ながら目が開いておりませんがお許しくださいませ…。
今年革帯おみなデビューをしましたが、長く電車に揺られる日は特に背中の結びのつぶれ等を気にしなくてよいのが良いところの一つで今年大活躍です!
結局見に行くのが少し遅くなり満開には間に合いませんでしたがまばらに、でも色とりどりの紫陽花が見られて満足でした。
ハート型の紫陽花を発見した時はテンションが上がります!
タイミングを合わせて写真を!と思うと急に緊張して不自然な立ち姿ですがレトロな江ノ電も素敵でした。
そして今年の夏の過ごし方でもう一つ。
最近全くと言っていいほど運動をしていなかったので、高校時代の部活ぶりにダンスをまた始めることにしました!
踊るときにこんなスタイルもありかな?と思い切って裁付えんゆう穿きにもチャレンジ。
岸上さんに幾つか写真を撮って頂きましたが少しお待ち下さい!と前髪を直した瞬間が一番かっこいい仕上がりになっておりました。
夏なので思いっきりかっこつけちゃうのも楽しいかもしれません!
後ろから眼鏡の斎藤さんも良いねをくださっております。
女性の方も男性の方も、お試しだけでもぜひ。
いつもとはちょっと違う色んなスタイルにチャレンジしてみてくださいませ。
店頭でのご相談もお待ちしております!
平成30年08月14日 火曜日号
“夏も秋も/瀬野 佳代子”
今年も1ヶ月に及ぶ祇園祭があっという間に終わり、
毎年の楽しみのみたらし祭も終わり、季節はお盆、京都は送り火直前です
季節は秋へと向かおうとしていますが、まだまだ夏も楽しみますよ! もちろん今年も浴衣でビアガーデン 『雪花でお出かけ』です
そしてこの時期、わらべぎ店頭でよく受けるご相談の1つ 「この時期の出産祝いには何を贈ればいいですか?」 赤ちゃんはやっぱりややぐるみ!(これからの季節は‘あわせ’もオススメです!) 1年後も着てもらうなら一番人気じんべい! 小さいうちならではの金太郎! オススメはいろいろありますが、この時期のイチオシはポンチョです! ちょっと肌寒いかな、という時にサッと纏わせたらバツグンに可愛く、 お出かけの時に人目を惹きつけること間違いなし! 赤ちゃんからお好みで3歳くらいのお子様でもお召いただけます 左:3歳(92㎝) 右:7ヶ月(67㎝) 今期はずらり10柄揃いました! 女の子に人気のこちら 男の子に人気のこちら そしておめでたい‘いやさか’は2色!! 普段着としてはもちろん、お宮参り、七五三、お正月にも雰囲気出ます
お祝いセットはこちら
秋に向けてのご出産のお祝いにいかがでしょうか
残りの夏も、そしてこれから来たる秋もめいっぱい楽しみましょう!
平成30年08月13日 月曜日号
“夏休み/澤田 真二”
夏休み、カミさんの実家へ。
宮埼県はえびの市へ
田の神さあ がお出迎え。
宮崎と言えば、、、確かあの人もこっちに移住したって聞いてたのでとある村まで車を走らせること数時間。。
ウェルカムボードがお出迎え。
美味しいウェルカムドリンクもいただき「早速みんなで宴や!」ということで河原へ。
どどん。と相変わらず元気な、まさこさん。
川で野菜を洗い、
自家製、隣のおばーちゃんからもらった野菜と隣のおじーちゃんからもらった猪肉を焼く。
焼き担当を任される。
「お箸持ってくるの忘れた、、、」と、まさこさん。
「えぇぇー!! しょうがないなぁ」と旦那さん。
その辺の枝を拾い集めて、慣れた手つきでお箸を手作り。
諸々完成し、まさこさん乾杯の音頭で宴開始。
ここにいるとやることがいっぱいで時間経つのがあっという間。
楽しい夏休みをありがとう!!
それにしても河原にあるこの舞台が気になってしょーがなかった。。
- コメント
-
荒木さん!?
逞しいですねぇ。
どこででも、自分らしく生きてらっしゃる。。。
凄く、刺激的な存在です。明美@愛知様
仰る通り、荒木も旦那さんも本当にたくましい人です。
見習わなあかんとこが多いです。
- スタッフ(澤田)が最近書いた記事
- 関連記事
平成30年08月12日 日曜日号
“夏はまだ終わらねぇ!/佐藤 洋平”
相変わらずムシムシとした気候が続いてますね。
世間は夏休みの方も多いのではないでしょうか。
そんなこんなでまだまだ夏は続いてます!
そう!浴衣の季節でっせ!
というわけで、SOU・SOU男衆も浴衣着て出勤しておりますのでその一部をご紹介したいと思います!
①傾衣スタッフ 阿部
■SOU・SOU×京都丸紅 浴衣/薄氷景色 勝(うすらびけしき かつ) Lサイズ
■紐帯(ちゅうたい)/百入茶(ももしおちゃ)×利休色(りきゅういろ)
■草履あさぶら 茶竹/雲間と鳥獣戯画
紐帯は簡単に結べるので初めて浴衣着る方にもオススメです!
②ルコックスタッフ 金子
■綿麻絽 からげ帷子(かたびら)/濡羽色×桟(ぬればいろ×さん) Lサイズ
■紐帯(ちゅうたい)/百入茶(ももしおちゃ)×利休色(りきゅういろ)
■貼付地下足袋/がんじがらめ
からげ×地下足袋で自転車も乗れますよ!活動的な貴方に!
③足袋スタッフ 佐藤
■綿麻 浴衣/大滝(おおたき) Lサイズ
■博多/黄金色(こがねいろ)
■みかも下駄
浴衣×博多帯の王道スタイル!ベッタベタですがそれもまた良し!
④傾衣スタッフ 川勝
■【※お仕立て別】 浴衣反物 麻/桟(さん)
■革帯
■SOU・SOU傾衣×吉靴房 五枚丈(ごまいたけ)/濡羽色(ぬればいろ)
革帯×吉靴房!革のコンビネーションがワイルドな感じです!
傾き者はこれですわ!
⑤足袋店長 中岡
■綿麻絽 からげ帷子(かたびら)/濡羽色×雲間に菊(ぬればいろ×くもまにきく) Mサイズ
■紐帯(ちゅうたい)/百入茶(ももしおちゃ)×利休色(りきゅういろ)
■布草履/南天竹(完売御礼) ※他の柄はコチラ
履き心地バツグンの布草履×からげの楽チンスタイル!
てな感じでいかがでしょうか、まだまだ浴衣着て楽しいシーズン。
皆様も夏を満喫してみませんか。
平成30年08月11日 土曜日号
“カンカン帽×手ぬぐい/迫 若菜”
こんにちは!
酷暑の毎日がつづきますが、いかがお過ごしでしょうか。
夏にオススメの「ラフィア カンカン帽」×「手ぬぐい」でお洒落に夏を乗り切りましょう!
カンカン帽に手ぬぐいをささっと巻いて簡単アレンジ。
手ぬぐいを細長く折りたたみ、後ろでクロスさせてねじります。余った部分を中に入れ込むだけです。
色は「濡羽色」と「素色」の二種類ございます。
SOU・SOUスタッフにも巻いていただきました。
★足袋スタッフ:児玉 「高島縮長方形衣 組 裾文様/濡羽色(ぬればいろ)×おはじき大 × 手ぬぐい/おはじき大 鉛色(なまりいろ)×憲法色(けんぽういろ)」
★着衣スタッフ:小澤 「高島縮薙刀長方形衣/桃山 × 手ぬぐい/森の散歩」
★足袋スタッフ:小森 「高島縮薙刀長方形衣/可憐 × 手ぬぐい/可憐」
SOU・SOU伊勢木綿には、たくさんの種類の手ぬぐいがございます。
ご自分に合ったお気に入りの手ぬぐいでいろんなアレンジしてみては如何でしょうか。
今回ご紹介したカンカン帽×手ぬぐい以外にも、頭にターバンとして巻いたり
お部屋のインテリアとして飾ったり、もちろんそのままタオルやハンカチ代わりにもお使いいただけます。
是非、いろいろお試しくださいませ!
平成30年08月10日 金曜日号
“嬉しいLINE/斎藤 英行”
たま~に地元の友達からLINEで画像が送られてきます。
今回は、春に友達にプレゼントした
こどもじんべいを着た仲良し兄妹画像が送られてきました。
間違いない組み合わせ。きゅうりととまと。
いせもめん こどもじんべい/きゅうりといせもめん こどもじんべい/とまと
子どもたちも喜んでたけど、嫁さんが特に喜んでたとの報告。
嫁さん評価上がって良かったね。
そしてお次は、後輩からの画像。
おー、マジか!
行っちゃったのね、リーガロイヤルホテル京都
風呂敷を開けると浴衣とタオルが、
クッション座椅子に
ガラス急須や湯呑みまで
風呂ー
トイレーー
店頭で販売している商品もありますが、
ここまでSOU・SOUづくしとなるとたまらんですね。
羨ましくなる思い出写真でした。
最後に青山店での恒例誕生日会の1枚。
大澤、米野、高松の誕生日会。スタッフが増えると皆で集まる時間も貴重です。
今回は、元足袋屋スタッフ吉田実加は参加出来ずでしたが、週1ペースで青山店に出勤してますので
吉田実加に偶然店であった方はラッキーかも。
総勢11人になった青山店、今後共よろしくお願いいたします。
平成30年08月09日 木曜日号
“観劇と感激/斎藤 佑一”
先日RENTというブロードウェイミュージカルを観に行きました。
まずは腹ごしらえ。
この日は土用の二の丑。
ふわっと焼き上がった鰻は感激のおいしさでした。
お目当のミュージカルへ
中は撮影禁止ですが、久しぶりの舞台の雰囲気に終始大興奮。
久しぶりのブロードウェイミュージカルにニューヨークに行った時の記憶が蘇りました。
劇場までの途中でビルから見た渋谷の街。
どんどん開発が進む街とその規模に、東京ってすごい所やな-と改めて思いました。
- コメント
-
ミュージカルいいですね♪
お芝居やミュージカルを観ることが日常的になったら素敵だなと時々思います。歌舞伎なんかももっと手軽に観られたらなとか。出不精はだめですね笑にこ様、コメントありがとうございます。
仰る通り、出不精は駄目ですね(笑)
また機会を作って観に行きたいと思います。
- スタッフ(斎藤 佑)が最近書いた記事
- 関連記事
平成30年08月08日 水曜日号
“つぎの一足/小森 ふたば”
足袋屋スタッフとして働きはじめて早1年4ヶ月。
毎日履く地下足袋もどんどんと数が増えていき、気づけば8足。
こうして並べてみると、何にでも合わせやすい黒はもちろん、服ではあまり選ばない白や赤系の色が多いことに気が付きます。
貼付地下足袋、股付5枚足袋、つっかけ足袋、運動足袋、貼付まつり足袋にいろは底と、形やメーカーの違うものをそれぞれその日の気分や気候、服装に合わせて選ぶのが楽しみです。
そして9足目となるつぎの一足は・・・
以前から欲しかったこちらに決めました!
\SOU・SOU×吉靴房の革靴!!/
オーダーメイドの為注文してからお届けまで約3.5~4ヶ月(※変動あり)頂いているので
今年の冬に履くには今のタイミングしかない!と思い切ってオーダーを決心致しました。
さて、早速オーダーを進めていきましょう。
①種類を決める
五枚丈(ごまいたけ)、爪籠 内型(つまご うちかた)、単皮(たび)、踵単皮(あくとたび)、御沓(おくつ)、深御沓(ふかおくつ)、爪掛(つまかけ)の七種類ある中から選びます。
種類によっては足袋や傾衣、着衣に店頭サンプルをご用意しておりますのでその場でご試着して頂けます。
どんな服と合わせたいか考えながらじっくり選びます・・・。
それぞれ色違いもあり、かなり悩みましたが長方形衣と相性が良さそうな踵単皮の胡粉色に致しました。
うさぎの足のような可愛らしさもあり、格好良くも履けそうです!
また白色ですが、良いのです!
②サイズを測る
基本的には普段履かれているサイズでお選びいただくのが良いですが、
店頭でご注文承る際には専用の計測器で足の長さや幅、甲の高さを測らせていただくことも可能です。
私は以前地下足袋サイズ検証の際に細かく計測済みなのでそのデータを用いて注文します。
③できあがりまで待つ
注文が完了したらあとは待つのみです!
オーダーメイドの靴自体が初めてなので、今からとてもワクワクしております。
冬へ向けての新しい楽しみができたのでこの猛暑も乗り切ることができそうです。
皆様はつぎの一足、何にされますか?
平成30年08月06日 月曜日号
“風鈴市/小宮 和子”
先日、赤い電車に揺られて川崎大師の風鈴市へ出かけてきました。
川崎大師オリジナル・厄除けだるま風鈴をはじめ、金属製、ガラス製、陶器製など様々な風鈴が日本各地から集結。
風が吹いて風鈴が一斉に鳴り響くと、とても賑やかで涼しげで、暑さを一瞬忘れることが出来ました。
色々あって、迷います。
途中で、お客さんからモデルになってと頼まれ、調子に乗ってポーズを決めてみたりして。
吟味の末、今回は金属製の風鈴の音色が気に入り、山形県の鉄の風鈴を購入。
形が三角なので、あまり鳴りすぎないところがGOOD!
お気に入りの風鈴をゲットし、境内で一休みしていると、、、。
あっという間に周りを囲まれ、脱出不可能に。
万事休す。
風鈴市踊り練り込みの方々でした。
境内を埋め尽くす踊り手さんたち、なかなかの迫力です。
ダンサーの血が騒ぎ、私も参加したくなりました。
今年、絞りの浴衣を誂えました。
身長171cmの私には、仕立てた浴衣がしっくりきます。
今年の夏は、この浴衣で色々な場所へ出かけていこうと思います。
平成30年08月05日 日曜日号
“浴衣でおでかけ/小林 真以子”
季節は夏真っ盛り、手ぬぐいが欠かせない毎日を過ごしております。
そんな折、浴衣を新調いたしました!
とっても涼しげな雪花絞りと博多からむし帯のセットです。
早速着付けてお出かけ♪
・お財布は がま口(親子2)
・コスメポーチがわりに がま口(大)
・なにかと便利な 伊勢木綿手ぬぐい は2枚
・手ぬぐいホルダーのお水
・いつも持ち歩く 名刺入れ
これら一式すっぽり収まった上にお土産を入れられるスペースがまだ空いている!
道行小筥には見た目とは裏腹に抜群の収納力がございます。
さて、向かった先は・・・
京都の奥座敷と言われている貴船です。
京都の中心を流れる鴨川の源流のひとつ貴船川の水源の地に位置し、街中より平均10℃ほど気温が低いと言われています。
1番の目的は、浴衣を着て川床料理を満喫すること!
川床は、緑に囲まれた環境で手を伸ばせば水面に届くほどせせらぎに近いです。滝の音も聞こえてきて涼やかさMAX!
このシチュエーションでいただくお料理は
鮎の塩焼きに蓼酢、そうめんつゆには青柚子の爽やかな香りが効いていて、まさに夏のご馳走!!
最高に美味しかったです!
その後向かったのは貴船神社。石段に並ぶ朱塗りの灯籠が圧巻です。
こちらでは七夕まつりの行事が開催されており、たくさんの人の願いをのせた笹飾りが風にゆらめいてました。
笹竹に短冊をつるして願い事をするようになったのは江戸時代から。
この頃は手習い事をする人が増え、星に上達を願うようになったようです。
日本の文化の由来を知ると、ますます素敵だなぁとおもいます。
まだまだ浴衣の似合う季節が続きます。
次は浴衣でどこへ行こうか考えるだけでワクワクしています!
平成30年08月04日 土曜日号
“いざ、楽しまん!平成最後の夏/児玉 優子”
大阪在住、児玉優子でございます。
関西は暖かい日々が続いておりますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
私はというと、この夏を楽しむために日傘を購入した今日この頃、
SOU・SOU×MOONBAT 日傘(晴雨兼用)/花風 つくも花をお供に
風鈴並木道で「涼」を感じることが最近お気に入りのお散歩コースです。
さらに日吉屋の和日傘も仲間入りを果たし、連日続く良い天候の中、
下駄と和日傘でこの上なく夏を楽しみながら元気に京都まで通勤しております。
京都の街並みにはしっとりと溶け込む和日傘、、
先日は天野と過ごす大阪でのお供に致しました。さてさて大阪ではどうなるのでしょうか。
そして石川県出身の天野。先日の鍵和田の日記にも登場しておりましたが、ここ最近は大阪観光にハマっているようです。
それでは、大阪コテコテツアーにどうぞ最後までお付き合いくださいませ。
まずは道頓堀グリコ前にて。
華やかな金襴緞子のゆかたみたてに和日傘で歩いていると、マダムの皆さまの熱い視線を頂戴致しました。
皆さまこちらを見ていらっしゃいますね♫♪♬
アクロバティックなグリコポーズを披露する外国人にも遭遇。
これぞまさに一期一会?!楽しい一日になりそうな予感♡
ぶらりと歩いて、なんば周辺にて。
扇子と和日傘を広げれば、、、
染之助・染太郎師匠のように「おめでとうございます~」の決めポーズ。
あーなんだかめでたいな♡
児:「天野!お次は食べれる傘、行くで!!」
天:「かしこまりました!!」
やってきたのは若者の聖地、アメリカ村。
児:「食べれる傘、、どやさっ!」(今くるよ師匠風に)
天:「わたあめ、、お、お、大きい。」
若干二十歳の天野。
嬉しい反応をしてくれるなあ♡と思いながら、この後はたこ焼き、串カツと大阪のソウルフードを満喫し、
最後にやってきたのは大阪ミナミのニューハーフ劇場「冗談酒場」
笑いあり涙あり、華麗でコミカルで満足度は120%!!
この日着用の金襴緞子や傾くのテキスタイルは、目の肥えた美しい妖精の皆さまにも大好評で、
楽しい宴に華を添えることができたのであれば幸いでございます。
いかがでしたでしょうか、大阪コテコテツアー。
この夏、関西地方にお越しの方がいらっしゃいましたら、京都の後は是非SOU装で来阪を楽しんでみてくださいませ。
最後に、、
大阪でもうひとつ、ナツイ場所と言えばココ!
個人的には、ココに行く時はこのコーディネートが最強で最幸(最高)だと思っております笑
バナナの手ぬぐいターバンに、なんとも鮮やかな黄色がとても夏らしく、
元気があるとき!元気になりたいとき!元気をあげたいとき!にピッタリの「路地」に心踊ります。
そして涼しい上に汗をかいても、水を浴びても、すぐに乾く優等生の高島縮。
ご存知の方にとっては夏には欠かせない縮素材の商品、初めて耳にするという方には是非一度お試しいただきたい逸品でございます。
最後の最後に、、
平成30年のテーマ“果実文様”
葉月のテキスタイル「西瓜」も大好評でございます。
さっそく全身で「西瓜」を表現してみました!
■高島縮長方形衣/路地
■テンセル混 麻 小袖莢/唐金色
■ 高島縮 襞もんぺ/たがいちがい
■季節の足袋下&手ぬぐい/西瓜
■布草履/源 ※SOU・SOU足袋、SOU・SOU KYOTO青山店にてお取り扱いがございます。
平成最後の日本の夏!
皆さまもお気に入りのSOU・SOU商品とともに、楽しい日々をお過ごしくださいませ。
- コメント
-
児玉さんのサービス精神盛りだくさんの楽しい日記、いつも楽しく拝見しています。
コーディネートもたくさん見られて嬉しいです!
以前の日記で予告されていた、フランスの方へのプレゼントは結局何を選ばれたのでしょうか?
私はお友だちにキウイの足袋下を選び、喜ばれました♪
今年の夏はとても暑いので、どうぞご自愛下さいね。
次の日記も楽しみにしています!!ちはる様
コメントいただき誠にありがとうございます!
私はスリッパ足袋/間がさねをプレゼントしました。
ちはる様もご友人に喜んでいただけたのこと、何よりですね!
サービス精神盛りだくさんでしたでしょうか、、俗に言う大阪人の性というものでしょうか笑
次回の日記も少しでも楽しんでいただけるように邁進致します。
暑い日々が続きますがどうぞご自愛下さいませ。
- スタッフ(児玉)が最近書いた記事
- 関連記事
平成30年08月03日 金曜日号
“布袋の絞り染めアイテム/黒澤 桂子”
絞り染めアイテムがより映える季節です。
皆様、お久しぶりです。黒澤です。
今回は、布袋店にて取り扱っている絞り染めアイテムを
いくつか駆け足でご紹介致します。
■たばた絞り 知多木綿 刺子 小巾折 穏/雪花 ( 皮一寸 を付けて肩掛けに )
■有松鳴海絞 小巾折/張正雪花1
■たばた絞り 風呂敷(大)/たばた雪花
■福しま絞り 小巾折(伊勢木綿)/みかん水
■福しま絞り 小巾折 穏(20/20)/メロンソーダ
風呂敷や袋など、持ち物に絞り染めアイテムを取り入れてみてはいかがでしょうか。
一気に涼やかな印象になります。
涼やかといえば、こちらも。
15周年記念オリジナルグラスを進呈中! → 詳しくはコチラ
そしてこちらも、見ているだけで涼やかな浴衣の写真集でございます。
SOU・SOUの浴衣の写真集も進呈中! → 詳しくはコチラ
涼しいアイテムを揃えて、より快適な夏をお過ごしくださいませ。
平成30年08月02日 木曜日号
“シエスタづくし/岸上 愛”
ある日、開店前の掃除の時に地下足袋の中に入っているたびすけのポンポンが取れていたので、
↓
↓
キレイに付け直しました!
シエスタさんが作って下さっている「たびすけ」たち。
一つ一つ表情が異なりますので、店舗にお越しの際は地下足袋の中をチラッと覗いてみてくださいませ。
シエスタさんといえば、、
ちょっと前になりますが6月末頃にスタッフ西永と
渋谷bunkamuraで行われたドゥマゴパリ祭に行ってまいりました!
ドゥマゴパリ祭りではシエスタさんのライブ以外にも、
SOU・SOUでもおなじみのオランプータンやトリコ等、
シエスタづくしの可愛い物販が沢山あり癒やされました。
お楽しみのライブ!
京都の練り歩きライブ以来の1年ぶりの生演奏でしたが、とても素敵な音楽でうっとりしました。。
写真は本番前にakaneさんと3人で♫
東京に住んでいる間にシエスタカフェに沢山伺おうと思います!
平成30年08月01日 水曜日号
“傾衣でおでかけ75 /川勝 拓”
東寺の骨董市に行ってきました。
日差しが強かったので、
着衣で販売しているカンカン帽を被ってみました。
頭のサイズが小さ目な男性なら被っていただけます。(僕の頭のぐるりは56.5cmでした)
風靡との相性、グッドですね!
底が浅いんで、深被りにならなくて、
帽子のツバが耳にギリギリ当たらないのが
個人的に被り心地が良くって気に入りました!
そんな感じが好きなんやって方は、是非一度お試しアレ。
平成30年07月31日 火曜日号
“祇園祭とツール・ド・フランス/金子 楓”
7月は2つの大きなお祭りがありました。
ひとつはツール・ド・フランス
(引用元:https://www.jsports.co.jp/press/article/N2018072511391012.html)
毎年7月に、21日間レースを行う熱狂的な自転車のレースです。
今年はフランス人選手が山岳賞ジャージを獲得!
ルコックでもおなじみの柄、MBP(マイヨ・ブラン・ア・ポワ・ルージュ)です。
バカンスシーズンなので、自宅でのんびりレース観戦もまた風物詩。
テレビが普及して数千キロの長いレースをじっくり観戦することが出来るようになり、
そのおかげで人気になっていったとも言われます。
現代でもテレビやインターネットで世界中のファンが楽しんでいます!
さて、もうひとつは祇園祭
恥ずかしながら今年初めて祇園祭を知り、初めて鉾(ほこ)を見ました。
こちらはツール・ド・フランスとは異なり、実際に京都に来なければ楽しめません!
最初に始まるのはコンチキチンというお囃子(おはやし)です。
SOU・SOUの店内や町中のBGMがコンチキチンになり、だんだんとお祭りムードに。
けれどまだまだお祭り本番ではありません。
屋台が並んで盛り上がる前夜祭の宵山(よいやま)も3日間行われ、
メインストリートの四条通りも歩行者天国で人が溢れていました。
7月16日、前祭(さきまつり)の宵山
10年ぶりくらいにヨーヨー釣りをして盛り上がったり、美味しいものを食べて回ったり、まさにお祭りらしい日を過ごしました。
翌朝の17日、メインイベントの鉾巡行が行われました。
並ぶ屋台で満喫した翌朝にまた大迫力のイベントがあるというのも驚きでした!
さて、これで満足…とはいかないのが祇園祭。
まだ後祭(あとまつり)があり、同様のお祭り騒ぎがもう一度!
22日、後祭の宵山
手前にいるのは同期のアベ。
24日の朝、2度目の鉾巡行
その晩には商店街でお神輿で大騒ぎ!
祇園祭は他にもたくさん魅力的な行事があるそうですが、
今回はすべてを見ることはできませんでした。
また来年リベンジしてみたいです。
長く熱い1ヶ月でした。
お祭りは楽しいです!
- コメント
-
この浴衣、ステキ!
祇園祭、1ヶ月京都に滞在!?(今は県外人、いつか京都人に!?)
それでもいつかゆっくり体験したい、ステキなお祭りですよね。よっ!様
コメントいただきありがとうございます!
この菊唐草の浴衣、実は私が初めて手に入れたSOU・SOUアイテムなんです。
来年もし宵山も再開しましたらぜひお越しいただきたいです!
- スタッフ(金子)が最近書いた記事
- 関連記事
平成30年07月30日 月曜日号
“傾奇者と行く歌舞伎!/鍵和田 安奈”
先日、新人屈指の傾奇者、天野と大阪松竹座へ歌舞伎を観に行きました。
この日のお供は道行小筥 大です。
A4ファイルがすっぽり入りますので、パンフレットなども折らずに入れられます。
さてさて、歌舞伎を観る前にまずは腹ごしらえ!
お好み焼き屋さんに入りました。
腹が減ってはなんとやらですからね。
出来上がるのを待っている間・・・傾奇者こと天野は髪型チェック。
歌舞伎役者の舞台裏・・・?
眉毛の上がり下がり具合がカブキ感ありますね。
お腹がいっぱいになったところで、人生初の歌舞伎・・・ドキドキしながらいざ参らん。
豪華な幕です。
双眼鏡を持って準備万端!
役者さんの細かい表情を見逃しませんよ!
※決して怪しいものではありませぬ。
歌舞伎初心者なものですから、音声ガイドをお借りしました。
セリフのないところで解説を入れてくださいますので、ストーリーをより理解するのに助かりました。
これから歌舞伎をご覧になる方、オススメです!
歌舞伎は休憩時間も入れて4時間半ぐらいありましたが、あっという間でした。
立ち回りなどダイナミックで、まるでアクション映画を見ているよう。
役者さんたちは美しく、衣装や舞台が本当にきれいで、まさに浮世絵の世界。
そこには日本の美がぎゅっと詰まっていました。
次はどんな演目を観ようかなあ・・・と歌舞伎にハマってしまいそうです。
次回は傾衣で傾いて歌舞伎を観に行きたいですね!
最後に見得を切って!
チョーン(終幕)
お後がよろしいようで
- スタッフ(鍵和田)が最近書いた記事
- 関連記事
-
平成30年07月29日 日曜日号
“夏の冷房対策と猛暑お見舞い/吉田 優里”
気温の高い日が続いていますが皆様いかがお過ごしでしょうか。といいつつ台風が来たりで
少し涼しくなりましたね。
先日ロスからいらしている日本人のお客様が
「日本はいいわね!お天気が良くて外にいると汗をかくのがとても気持ちいいわ!」と。
私も含めて湿気が多くムシムシジメジメ…と不快に感じている方も多いのでは。。
その方は「汗をかくってとても健康的よね!」と。確かに!
考え方を変えるだけでとても前向きにこの夏を乗り切れそうです。
(…と言いつつ、皆様くれぐれも水分と塩分補給は忘れずに)
そんな時期、室内では冷房で足元がかなり冷えます。
もともと冷え性の私の夏場の冷え対策はといいますと・・
夏でも「貼付けまつり足袋 10枚こはぜ」
「この時期暑くない?」と言われますが室内、特に冷房の効いた部屋ではちょうど良いです。
柄物の長方形衣に広形もんぺはぎ丈を重ね穿きする時は「足袋下 膝下丈」で足首をカバー。
そして最近のお気に入りは「高島縮裁付けえんゆう穿き」。私はMサイズを穿いています。
下はスッキリ上はふわっと。汗をかいてもサラサラ快適!
ただいまサイズによっては売り切れていますが8月下旬に再入荷致します。
秋のコーディネートにも長く使えそうです。
(長方形衣の中はこんな感じです)
先日は猛暑見舞いで弾丸京都帰省旅。
この日の車の外気温計はなんと!39度です!
夜には下鴨神社のみたらし祭りへ。
青山店のお茶席にある御札はこちらのですね。
店内にある祇園祭の粽も新しく掛替えました。
少し気温が低くなり過ごしやすくなりましたがまだまだ8月はこれから。
皆様体調を崩されませんようお気を付けてお過ごしくださいませ。
平成30年07月28日 土曜日号
“特別な御朱印帳/小山 真実”
私は3年ほど前からお出かけ先で出会う【名所スタンプ】を集めるのにはまっています。
スリムノートをスタンプ帳としてを持ち歩き、今ではなかなか味のある一冊になりました。
中を見ると各所で出会った思い出も一緒に蘇り、わくわくします!
京都へ来てからは神社やお寺へ行くことが増えました。
となると、スタンプでは飽き足らず、御朱印集めに興味が湧き始め・・・
本田さんの日記で最後背中を押されました。
ここは地元の宮城、日本三景松島の瑞巌寺(ずいがんじ)です。
記念すべき御朱印帳デビュー!はここで出会った一冊で決まりました。
なんと、表紙が木製!
ひと目で心を奪われました!!
横から見るとなかなか分厚いです。
さっそく頂いた御朱印はこちら。
左上の金色の「平成大修理落慶記念」がかっこいい!
御朱印をいただいた後、 この御朱印帳は東日本大震災で津波の被害を受け伐採された杉の木を、7年間乾燥させて作られたものだと教えていただきました。
より重みを感じます。
杉の木がほのかに香り、故郷宮城を想わせくれる一冊。
大切に手ぬぐいに包んで持ち歩こうと思います。
これからの楽しみがまた一つ増えました!!
平成30年07月27日 金曜日号
“もうすぐ一年/表 絢佳”
ある日のお茶のお稽古。
淡い色合いの見た目にも涼やかな朝顔の主菓子でした。
主菓子をいただいていると先生から「俳句では朝顔は秋の季語なんですよ」と、教えていただきました。
俳句の季語は旧暦で分類されており、朝顔が盛んに咲くのは立秋(八月七日ごろ)
なので秋の季語になるそうです。
この日は立礼(りゅうれい)のお稽古でした。
立礼とはテーブルと椅子を使ったお点前の形態のことをいいます。
お稽古では簡易的な棚を使用して行いましたが、本来は立礼棚という道具を使用します。
この日はネットショップスタッフ長沼と、
傾衣スタッフの阿部もお稽古に来ておりました。
茶道を始めてもうすぐ一年。
これからもお稽古を積み重ね、一歩一歩成長していきたいと思います。
革帯おみな、とても素敵です。
sou・souで買えますか?
明美@愛知様
コメント頂きありがとうございます!
数が多くなくネットショップには掲載されておりませんが、SOU・SOUの店舗にてお求め頂けます。
女性用のおみなに関しては濡羽色・濃紺・素色・臙脂色の4色をご用意しております。
SOU・SOU着衣または青山店にお電話頂ければ電話通販でもご購入いただけますのでお気軽にお申し付けくださいませ。
ダンスとは!おっとりしたイメージを勝手に持っておりましたのでびっくりしましたΣ(・□・;)裁付えんゆう穿きとの組み合わせは動き易そうですし、かっこよくて素敵ですね!
きくりん様
コメント頂きありがとうございます。
昔からダンス部っぽくないダンス部と言われておりました(^^)
裁付えんゆう穿きを履くと勝手に格好良くなれてしまうので楽しく踊れそうです◎
とても動きやすい生地と形でもあるのでもしよろしければぜひお試しくださいませ。