平成30年08月25日 土曜日号
“わたしの夏休み/中岡 正希”
左手にザリガニ 右手にアミ、
頭ん中では今日の晩ごはんに思いを馳せる。
今日も6歳夏休みど真ん中、走らせてもろてます。
ああそうそう、最近こんなあっしにも妹分ができまして、、、
あねごなんて呼ばれて参ってるんでさぁ、、、照笑
まあこれからもごひいきにお願いしやす。
おっともうこんな時間、
宿題の絵日記を仕上げねぇといけないんであっしはこのへんで、、、
最後に親父に一言だけ言わせてくださいな。
今年はプールで我慢するけど、
来年は海に連れてってくれよ!
あと遊んでる最中に寝んなよ!
平成30年08月24日 金曜日号
“オリジナル小巾折/鳥飼 杏里”
皆様、こんにちは。
いきなりですが、高校時代からの相棒ミシンを京都に引っ越して一度も動かしていなかったため、
シンプルな作りのかばん『小巾折』を作ってみることにしました。
今回はSOU・SOUまっすぐ縫いの本p.64をチェックしながら、
染めおりのテキスタイル計り売りにある伊勢木綿手ぬぐい以外の生地を使用して自己流で製作してみました。
まずは◆伊勢木綿/特岡(北の国 朝まだき) 小巾折◆
手ぬぐいの中では強度が高めのワンランク上の生地
伊勢木綿手ぬぐいと生地幅はほぼ変わらないので、作り方手順通りパタパタ折って後は直線縫い
スムーズに進めば15分ほどで完成できます。サブバックとして、使わない時は折りたたんで持ち歩けます。
先を結んで持ち手にして使います。
次に◆21番手平織り(ひなたぼっこ) 小巾折◆
手ぬぐい生地とは違い、生地幅が110cmと幅広なためタテ・ヨコを無視し、
タテを生地幅、ヨコを長めに40cmでカット。(計り売りは10cm毎なので、
長めに用意することをおすすめします)
そのため110cm両端の処理が必要です。
伊勢木綿よりしっかり張りのある生地で針も通りやすく縫いやすく扱いやすいですし、
上品な仕上がりになりました。
また、肩掛けにしたかったため、布袋商品皮一寸をつけてみました。
最後に◆8号帆布(おおらかとりどり 風花) 小巾折◆
布袋鞄商品で使われている厚手平織り生地
強度も高く一枚で丈夫なためメインバッグとして使えそうです。
しかし、これも生地幅110cmなため両端の始末が必要です。
私は三つ折り端ミシンで処理しそこから重ねて縫ったため
家庭用ミシンだと厚さでなかなか扱いにくかったです。
また、通常小巾折のように結んだり皮一寸に通せる厚さではないためアレンジで肩紐を付けてみました。
※今回使用した3種類の生地どれも柄端にテキスタイルネームが入ることがあります。
私はあえてデザインの一部として入れることにしました※
いかがでしたでしょうか。
色々な生地で試してみると向き不向きが分かるのと
何よりそれぞれ形は同じなのに違う鞄のようで面白く楽しく製作出来ました。
染めおりには他にも様々なテキスタイルの計り売りをしているので
これからもまっすぐ縫いの本を片手に製作していきたいと思います。
とてもシンプルで簡単な小巾折、皆様も是非お気に入りのテキスタイルを見つけて
オリジナル小巾折を作ってみませんか。
平成30年08月23日 木曜日号
“二人で/徳治 達也”
白貝の刺し身、最高や!!
そんな訳で、男二人で石川県は今浜まで二人旅
もちろん三脚や!
サンダーバード!
お盆休みでハッスルし過ぎて、6針の夏のメモリーを抜糸しに石川県は津幡へ立ち寄り、、
おい坊主!キレイな看護師さんで抜糸も余裕でご機嫌やんけ!
帰りにアイス食べて
おい坊主!店員さん可愛いからって見過ぎや!
従兄弟と遊んで
その後おじいちゃんに浜茶屋へ連れてって貰って、
ラムネ連続2本も飲んで、
おい坊主!連続でジュースて!?
お父さんは生まれてこの方そんな飲み方した事あらへんわ!ビールを除いて。
二人で写真撮って
もちろん三脚や!
ぐっすりや!
平成30年08月22日 水曜日号
“今年で卒業になりそうです。/徳治 千夏”
わらべぎが立ち上がって早8年。
10歳の次女が物心つく前からずっと着てきたわらべぎですが、ついに卒業を迎えそうな体型になってきてしまいました。
身長143㎝・体重35kg
■こどもじんべい XLサイズ
ズボンはまだいけそうだけど、トップスがちんちくりん。今年はパジャマで大活躍。
■ゆかたみたて XLサイズ
ついに膝上。ちょんちょん。しわしわ。。すみません。
■たかしまちぢみ しかくい XLサイズ
■たかしまちぢみ みかん Lサイズ
一見ちょうど良さそうですが、首周りがちょっときつめで、ぴちぴちタイトスカート。
■ひふじばん XLサイズ
■たかしましぢみ こどもんぺ ひざたけ XLサイズ
今年で最後なジャストサイズ。
特に小学校に入ってからは、毎日次女らしい独創的なわらべぎコーディネートで私を楽しませてくれました。
もうそれも今年で最後となると寂しいですが、それも成長ということで。。
残すところ、わらべぎと同学年の8歳長男のみ。
お年頃低学年男子ですが、全くお構いなしに着て登校してくれるので、もうしばらくは楽しめそうです。
平成30年08月21日 火曜日号
“夏のお休み/道解 光大”
7月の終わりに、家族三人で行く最後の旅行に出掛けました。
近くて旅行気分を味わえる場所といえばココ。
鎌倉・江ノ島です。
今回は由比ヶ浜の花火大会見物も兼ねて行ってきました。
天気はカンカン晴れ。
少しでも涼しく見えるように白をチョイス。
定番のシラス丼。
江ノ島のホテルでゆっくりする時間もあり、良い時間でした。
話は変わって・・・。
8月頭の季節外れに行われる阿佐ヶ谷七夕祭り。
行ったら絶対に食べる広島焼きとあんかけ焼きそば。
箸の持ち方に自信があります。
SOU・SOUでは箸の持ち方を厳しく指導してます。。。
これがほんとにうまい。
なんでだろう。
やめられない、とまらない。
※あんかけ焼きそばは、おばちゃんに言ってお酢を加えてもらうのがオススメ。
来年は4人で行きます。
- コメント
-
おめでとうございます✧顔を見られる日が楽しみですね♬
我が家も無事元気に生まれてきてくれました✧早くSOU・SOUを着せたくてウズウズしています(*´罒`*)木村仁希子 様
コメント頂きありがとうございます!
遅くなりましたが、ご出産おめでとうございます。
大きいお腹を見させて頂いていたので、お会いできるのが楽しみです!!
うちの二人目は9月が予定なのでもうすぐ出てきてしまいますw
また、いらした時に色々お話出来る日を楽しみにお待ちしております。
道解様、お久しぶりです。
家族が増えるのが楽しみですね。
奥様の体調にも気を使ってあげてください。
広島焼とあんかけ焼きそばは私も大好きです。
来年は行っちゃおうかな。岐阜 馬渕 様
馬渕さん、コメントありがとうございます!
お久しぶりです!!
楽しみなのと、少し不安と。。。ありますが元気に生まれてきてくれればと願ってます。
地元の小さい祭りなので何かの用事にお越し頂くぐらいが丁度良いかも・・・。
また是非青山店にもいらして下さい。
お待ちしてます!
- スタッフ(道解)が最近書いた記事
- 関連記事
平成30年08月20日 月曜日号
“ようこそ我が家へ/寺田 由”
SOU・SOUではスタッフがそれぞれお茶のお稽古に通っており、私も月に2回のお稽古を楽しみにしています。
以前、一日一駄話でも紹介されましたが、私の実家は数寄屋建築業を営んでおります。
「数寄屋」という言葉にピンと来ない方も多いかと思います。
数寄屋建築は「茶室」を扱う建築です。
残念ながら、公共施設以外の「茶室」は特別なプライベート空間であることが多く、
直接、その空間を体感できる機会は少ないのではないかと思います。
我が家の茶室「心傅庵(しんでんあん)」は祖父が昭和50年に建てたものです。
約40年の歳月が過ぎ、経年劣化による土壁や木材の変化に趣が増してきたように感じます。
茶室の中でも「小間(こま)」は天井が低く照明器具もないため、
私は小さい頃から秘密基地のようで大好きでした。
さて、その「小間」の天井をご覧くださいませ。
どこか見覚えのある素材・・・
そう、これは・・・おむすびなどを包む「竹皮」。
通常、「へぎ」という木を編み込んでつくる「網代天井(あじろてんじょう)」と言われる天井ですが、
我が家の小間はなぜか竹の皮。
お金がなかったのか・・・
それとも遊び心か・・・
祖父が亡くなった今となっては真相はわかりません。
しかし、お茶室に明確な決まりはありません。
意外だと思われるかもしれませんが、最低限の条件を満たしていれば、
後は施主のこだわりや遊び心などが散りばめられた「夢の空間」なのです。
ですので、竹皮の天井も「遊び心説」が有力なのではないかと思っています。
まだまだ語り足りない「数寄屋」や「茶室」の魅力。
この小さい空間には昔の人の知恵と技がギュッと詰まっており
「詫び寂び」といわれる日本の美意識が存在するのではないでしょうか。
今までにもSOU・SOUスッタッフが家庭訪問に来たこともありますが、
もっとたくさんの人が集い、空間を五感で感じながら楽しめる『茶室』にするのが我が家の夢です。
- コメント
-
お茶席、ステキですね。
新しいものより年を経て出る良さ、趣?
1月10日の一日一駄話ではないですが、継承、残してしていく難しさ、壊すことは簡単ですけどねぇ~・・。よっ!さま
コメントをいただき、誠にありがとうございます。
新しいものを作るワクワクもありますが、古いものを大切にする日本の文化も続けば良いなと思うことの一つです!
これからも大切にしたいと思います。(寺田)
- スタッフ(寺田)が最近書いた記事
- 関連記事
平成30年08月19日 日曜日号
“高島屋ランドセル/寺川 沙智衣”
お盆も過ぎ、気分は秋まっしぐらの寺川です。こんにちは。
さて今回は、身近に小さい子が居ると、ついパパママに
宣伝したくなってしまうこちらの商品についてご紹介したいと思います。
ドーン! (京都高島屋5階こども用品フロアにて)
そう、高島屋限定のSOU・SOUランドセルです。
以前の「一日一駄話」でもご紹介した通り4柄で展開しております。
全国の髙島屋と高島屋オンラインストアで販売中。
なんと言っても一番のポイントは、このかぶせ。
一見ベーシックなデザインに見えますが、
開けてみるとポップなSO-SU-Uがこんにちは。
これぞ裏勝りですね。
さて、次に注目していただきたいのが、革ベルト代わりについている真田紐。
職人さんの手によって丁寧に織られたこの真田紐は、戦国武将が刀の下げ緒や鎧兜の紐として使っていたほど丈夫で機能的。
おそろいの柄のバッグ類も、ずらり。
単品で持っても、ランドセルに合わせて持っても絵になりそうです。
ランドセルメーカーさんと1年以上前から取り組んだこの企画。
初回の打ち合わせから、細部までアイデアの詰まっている図面に驚きました。
打ち合わせを重ねるごとに、より具体的なパーツの話も進みます。
細部までSOU・SOUだけの仕様のものを作っていただきました。
思い描いたものがそのまま形になっていく緊張感と責任感。
実物が仕上がってきたときの喜びはひとしおです。
2018年はランドセル誕生130周年でもあります。
記念となるタイミングでのコラボレーションでした。
皆様、高島屋までお立ち寄りの際はぜひ一度お手にとってご覧くださいませ。
平成30年08月18日 土曜日号
“計り売りのニューフェイス/椿 美樹”
残暑が続く京都。
世間は秋物が出始める頃合いですが、まだまだ汗ばむ気温の日もございます。
そこで今の季節こそおすすめしたいのが、「高島縮」でございます。
表面のしぼのおかげで肌に当たる面積が少なく、夏は1枚でさらっと快適に。
少し肌寒くなってくれば、
重ね着をしていただけますと、衣服の間に空気の層ができて温かく。
まさに万能な素材でございます!
そんな高島縮ですが、
SOU・SOU染めおりに計り売りで新柄が登場致しました。
テキスタイル計り売り (高島縮/坂尾織物)
280円(税込)/10cm
※Netshop近日公開予定
上から
■菊づくし
■ほほえみ 縹色(はなだいろ)
■間がさね 桂
■けんらん 夜紫(やし)
■万華鏡 大
■桟 大 ※こちらの柄のみ店頭限定
現在Netshop掲載中のテキスタイル計り売り (高島縮/高橋織物)とは生地感が異なります。
高橋織物は伸縮性のあるエンボス加工、
今回登場した坂尾織物はサーキュラー加工という、しぼがゆるやかにかかった生地でございます。
両者の違いにつきましては、こちらの記事をご参照くださいませ。
高島縮の特性を活かした、
計り売り生地の活用方法を少しだけご紹介致します。
まずはやっぱり、“まっすぐ縫いの本”を是非、ご覧いただきたく存じます!
初めての方でも比較的簡単に衣服や鞄を作ることができます。
私も以前、小巾折を作りましたが、次は何を作ろうかと想像を膨らませております。
それでは、“まっすぐ縫いの本”より、高島縮で作るおすすめの衣服をご紹介致します。
■薙刀長方形衣(なぎなたちょうほうけい)× 間がさね 桂
薙刀の形の袖が付いているワンピースでございます。
アームホールがたっぷり取ってあるので、風が通り涼しくお召しいただけます。
■みかん × 万華鏡
わらべぎ流、お子様用のスカートでございます。
名前は「三巻(みかん)」、三枚の生地で巻いたという意味から名付けております。
たくさん動き回るお子様にはぴったりです!
他にもシンプルに裾を縫って風呂敷を作ったり、
テーブルにふわっと掛けてインテリアにしていただいたり。
あれこれ考えるだけで楽しくなってきませんか。
ちょっとミシン引っ張り出してきます。
平成30年08月17日 金曜日号
“いつもの服/田中 里美”
8月17日と言えば、涼宮ハルヒの憂鬱のエンドレスエイト初日。
どうも、SOU・SOU派手髪枠かつアニメ好き田中です。
さて、話は変わって夜に移り変わる空が好きなんですが、
夏は日が長いから仕事帰りに見れるのが嬉しかったです。日光が苦手なので、こういう空が好きです。見ると揺れ動く心が中心に戻っていく気がします。
よってこの夏の柄は、風雅 月映えとけんらん 夜紫を選びまして、それを着るつもりで髪もパープルアッシュ×ダークパープルに染めました。初日の左は紫してますが、3日目には中央、10日目で右まで落ちます。そして金髪に戻ります。
いつも誰かしらに「そんな髪だと服の合わせ方も気を遣いそう」と言われるので、日々の服装をスタッフに撮ってもらい、集めてみました。配送勤務ゆえ、動きやすいことが大前提の組み合わせです。
左:知多木綿 文 大帷/風雅(ふうが)、高島縮 抜衿ジバン/黄金色(こがねいろ)、貼付地下足袋/雲龍
中:知多木綿 文 大帷 短丈/けんらん 夜紫(やし)、伊勢木綿20/20 麻混 富士/濡羽色(ぬればいろ)、股付5枚足袋/秋深し(あきふかし)
右:高島縮 長方形衣/東山三十六峰 借景(ひがしやまさんじゅうろっぽう しゃっけい)、伊勢木綿 20/20 広形もんぺ はぎ丈/淡藤鼠(うすふじねず)、足袋下(普通丈)/布芝空薔薇 濡羽色 【男・女性用】
左:袖なしジバン/風雅(ふうが)、麻 手柄寛衣下(たかみかんいした)/濡羽色(ぬればいろ)、足袋下(普通丈)/初夢 花緑青(はなろくしょう)×はまなす色 【男・女性用】
中:知多木綿 文 大帷 短丈/ひなたぼっこ、 貼付まつり足袋/琥珀色×シャボン玉、足袋下(普通丈)/立夏 萌黄(りっか もえぎ) 【男・女性用】
右:高島縮 えんゆう穿き 普通丈/芥子色(からしいろ)
案外馴染みます。
派手髪というワードから検索でたどり着いた方が、SOU・SOUに興味を持ってくれたらいいのになと思います。髪に負けない服があります。
もういい年ですが全頭白髪になればもっと自由。
これから秋も楽しみです。
平成30年08月16日 木曜日号
“過ぎゆく夏の想い出/巽 佳美”
遡ること1ヶ月、祇園祭前祭・山鉾巡行の日。
netshopの建物へ近づくお囃子と太鼓の音。
思わず窓を開けると…。
カメラを構える、社長&獅子舞姿のnetshopディレクター。
人生で初めての獅子舞に頭をカプッと!邪気を食べてもらいました。
お陰様でこの夏も、バテることなく元気に毎日を過ごしています。
恒例のみたらし祭り
稲垣家&巽家女子で記念撮影
反抗期に突入しかけている、我が家の長女。
かこちゃん・こうちゃんのような可愛い時期もあったっけ?
全く思いだせない自分にびっくりです。
そんな娘も、まだプールへは付いて来てくれました。
吸水性に優れたSOU・SOU×今治タオルが大活躍!
ご自宅用はもちろん!使う方を選ばないので、ギフトにもオススメです。
「平成最後の夏」というものの、我が家はいつもと変わらない日々を過ごしております。
でもそれが何よりの幸せだと、最近つくづく思います。
そして本日「8月16日」
京都では五山の送り火ですね。
ということは、長かった夏休みも間もなく終わりを迎えます。
夏休みの宿題、間に合いますかー?!
平成30年08月15日 水曜日号
“今年の夏の過ごし方/高松 奈生”
こんにちは!
青山店の高松です。
少し前ですが、雪花絞りの浴衣を着てずっと行ってみたかった紫陽花の名所を目的地に鎌倉に出かけました。
暑さと眩しさで毎度ながら目が開いておりませんがお許しくださいませ…。
今年革帯おみなデビューをしましたが、長く電車に揺られる日は特に背中の結びのつぶれ等を気にしなくてよいのが良いところの一つで今年大活躍です!
結局見に行くのが少し遅くなり満開には間に合いませんでしたがまばらに、でも色とりどりの紫陽花が見られて満足でした。
ハート型の紫陽花を発見した時はテンションが上がります!
タイミングを合わせて写真を!と思うと急に緊張して不自然な立ち姿ですがレトロな江ノ電も素敵でした。
そして今年の夏の過ごし方でもう一つ。
最近全くと言っていいほど運動をしていなかったので、高校時代の部活ぶりにダンスをまた始めることにしました!
踊るときにこんなスタイルもありかな?と思い切って裁付えんゆう穿きにもチャレンジ。
岸上さんに幾つか写真を撮って頂きましたが少しお待ち下さい!と前髪を直した瞬間が一番かっこいい仕上がりになっておりました。
夏なので思いっきりかっこつけちゃうのも楽しいかもしれません!
後ろから眼鏡の斎藤さんも良いねをくださっております。
女性の方も男性の方も、お試しだけでもぜひ。
いつもとはちょっと違う色んなスタイルにチャレンジしてみてくださいませ。
店頭でのご相談もお待ちしております!
- コメント
-
革帯おみな、とても素敵です。
sou・souで買えますか?明美@愛知様
コメント頂きありがとうございます!
数が多くなくネットショップには掲載されておりませんが、SOU・SOUの店舗にてお求め頂けます。
女性用のおみなに関しては濡羽色・濃紺・素色・臙脂色の4色をご用意しております。
SOU・SOU着衣または青山店にお電話頂ければ電話通販でもご購入いただけますのでお気軽にお申し付けくださいませ。
ダンスとは!おっとりしたイメージを勝手に持っておりましたのでびっくりしましたΣ(・□・;)裁付えんゆう穿きとの組み合わせは動き易そうですし、かっこよくて素敵ですね!
きくりん様
コメント頂きありがとうございます。
昔からダンス部っぽくないダンス部と言われておりました(^^)
裁付えんゆう穿きを履くと勝手に格好良くなれてしまうので楽しく踊れそうです◎
とても動きやすい生地と形でもあるのでもしよろしければぜひお試しくださいませ。
- スタッフ(高松)が最近書いた記事
- 関連記事
平成30年08月14日 火曜日号
“夏も秋も/瀬野 佳代子”
今年も1ヶ月に及ぶ祇園祭があっという間に終わり、
毎年の楽しみのみたらし祭も終わり、季節はお盆、京都は送り火直前です
季節は秋へと向かおうとしていますが、まだまだ夏も楽しみますよ! もちろん今年も浴衣でビアガーデン 『雪花でお出かけ』です
そしてこの時期、わらべぎ店頭でよく受けるご相談の1つ 「この時期の出産祝いには何を贈ればいいですか?」 赤ちゃんはやっぱりややぐるみ!(これからの季節は‘あわせ’もオススメです!) 1年後も着てもらうなら一番人気じんべい! 小さいうちならではの金太郎! オススメはいろいろありますが、この時期のイチオシはポンチョです! ちょっと肌寒いかな、という時にサッと纏わせたらバツグンに可愛く、 お出かけの時に人目を惹きつけること間違いなし! 赤ちゃんからお好みで3歳くらいのお子様でもお召いただけます 左:3歳(92㎝) 右:7ヶ月(67㎝) 今期はずらり10柄揃いました! 女の子に人気のこちら 男の子に人気のこちら そしておめでたい‘いやさか’は2色!! 普段着としてはもちろん、お宮参り、七五三、お正月にも雰囲気出ます
お祝いセットはこちら
秋に向けてのご出産のお祝いにいかがでしょうか
残りの夏も、そしてこれから来たる秋もめいっぱい楽しみましょう!
平成30年08月13日 月曜日号
“夏休み/澤田 真二”
夏休み、カミさんの実家へ。
宮埼県はえびの市へ
田の神さあ がお出迎え。
宮崎と言えば、、、確かあの人もこっちに移住したって聞いてたのでとある村まで車を走らせること数時間。。
ウェルカムボードがお出迎え。
美味しいウェルカムドリンクもいただき「早速みんなで宴や!」ということで河原へ。
どどん。と相変わらず元気な、まさこさん。
川で野菜を洗い、
自家製、隣のおばーちゃんからもらった野菜と隣のおじーちゃんからもらった猪肉を焼く。
焼き担当を任される。
「お箸持ってくるの忘れた、、、」と、まさこさん。
「えぇぇー!! しょうがないなぁ」と旦那さん。
その辺の枝を拾い集めて、慣れた手つきでお箸を手作り。
諸々完成し、まさこさん乾杯の音頭で宴開始。
ここにいるとやることがいっぱいで時間経つのがあっという間。
楽しい夏休みをありがとう!!
それにしても河原にあるこの舞台が気になってしょーがなかった。。
- コメント
-
荒木さん!?
逞しいですねぇ。
どこででも、自分らしく生きてらっしゃる。。。
凄く、刺激的な存在です。明美@愛知様
仰る通り、荒木も旦那さんも本当にたくましい人です。
見習わなあかんとこが多いです。
- スタッフ(澤田)が最近書いた記事
- 関連記事
平成30年08月12日 日曜日号
“夏はまだ終わらねぇ!/佐藤 洋平”
相変わらずムシムシとした気候が続いてますね。
世間は夏休みの方も多いのではないでしょうか。
そんなこんなでまだまだ夏は続いてます!
そう!浴衣の季節でっせ!
というわけで、SOU・SOU男衆も浴衣着て出勤しておりますのでその一部をご紹介したいと思います!
①傾衣スタッフ 阿部
■SOU・SOU×京都丸紅 浴衣/薄氷景色 勝(うすらびけしき かつ) Lサイズ
■紐帯(ちゅうたい)/百入茶(ももしおちゃ)×利休色(りきゅういろ)
■草履あさぶら 茶竹/雲間と鳥獣戯画
紐帯は簡単に結べるので初めて浴衣着る方にもオススメです!
②ルコックスタッフ 金子
■綿麻絽 からげ帷子(かたびら)/濡羽色×桟(ぬればいろ×さん) Lサイズ
■紐帯(ちゅうたい)/百入茶(ももしおちゃ)×利休色(りきゅういろ)
■貼付地下足袋/がんじがらめ
からげ×地下足袋で自転車も乗れますよ!活動的な貴方に!
③足袋スタッフ 佐藤
■綿麻 浴衣/大滝(おおたき) Lサイズ
■博多/黄金色(こがねいろ)
■みかも下駄
浴衣×博多帯の王道スタイル!ベッタベタですがそれもまた良し!
④傾衣スタッフ 川勝
■【※お仕立て別】 浴衣反物 麻/桟(さん)
■革帯
■SOU・SOU傾衣×吉靴房 五枚丈(ごまいたけ)/濡羽色(ぬればいろ)
革帯×吉靴房!革のコンビネーションがワイルドな感じです!
傾き者はこれですわ!
⑤足袋店長 中岡
■綿麻絽 からげ帷子(かたびら)/濡羽色×雲間に菊(ぬればいろ×くもまにきく) Mサイズ
■紐帯(ちゅうたい)/百入茶(ももしおちゃ)×利休色(りきゅういろ)
■布草履/南天竹(完売御礼) ※他の柄はコチラ
履き心地バツグンの布草履×からげの楽チンスタイル!
てな感じでいかがでしょうか、まだまだ浴衣着て楽しいシーズン。
皆様も夏を満喫してみませんか。
平成30年08月11日 土曜日号
“カンカン帽×手ぬぐい/迫 若菜”
こんにちは!
酷暑の毎日がつづきますが、いかがお過ごしでしょうか。
夏にオススメの「ラフィア カンカン帽」×「手ぬぐい」でお洒落に夏を乗り切りましょう!
カンカン帽に手ぬぐいをささっと巻いて簡単アレンジ。
手ぬぐいを細長く折りたたみ、後ろでクロスさせてねじります。余った部分を中に入れ込むだけです。
色は「濡羽色」と「素色」の二種類ございます。
SOU・SOUスタッフにも巻いていただきました。
★足袋スタッフ:児玉 「高島縮長方形衣 組 裾文様/濡羽色(ぬればいろ)×おはじき大 × 手ぬぐい/おはじき大 鉛色(なまりいろ)×憲法色(けんぽういろ)」
★着衣スタッフ:小澤 「高島縮薙刀長方形衣/桃山 × 手ぬぐい/森の散歩」
★足袋スタッフ:小森 「高島縮薙刀長方形衣/可憐 × 手ぬぐい/可憐」
SOU・SOU伊勢木綿には、たくさんの種類の手ぬぐいがございます。
ご自分に合ったお気に入りの手ぬぐいでいろんなアレンジしてみては如何でしょうか。
今回ご紹介したカンカン帽×手ぬぐい以外にも、頭にターバンとして巻いたり
お部屋のインテリアとして飾ったり、もちろんそのままタオルやハンカチ代わりにもお使いいただけます。
是非、いろいろお試しくださいませ!
平成30年08月10日 金曜日号
“嬉しいLINE/斎藤 英行”
たま~に地元の友達からLINEで画像が送られてきます。
今回は、春に友達にプレゼントした
こどもじんべいを着た仲良し兄妹画像が送られてきました。
間違いない組み合わせ。きゅうりととまと。
いせもめん こどもじんべい/きゅうりといせもめん こどもじんべい/とまと
子どもたちも喜んでたけど、嫁さんが特に喜んでたとの報告。
嫁さん評価上がって良かったね。
そしてお次は、後輩からの画像。
おー、マジか!
行っちゃったのね、リーガロイヤルホテル京都
風呂敷を開けると浴衣とタオルが、
クッション座椅子に
ガラス急須や湯呑みまで
風呂ー
トイレーー
店頭で販売している商品もありますが、
ここまでSOU・SOUづくしとなるとたまらんですね。
羨ましくなる思い出写真でした。
最後に青山店での恒例誕生日会の1枚。
大澤、米野、高松の誕生日会。スタッフが増えると皆で集まる時間も貴重です。
今回は、元足袋屋スタッフ吉田実加は参加出来ずでしたが、週1ペースで青山店に出勤してますので
吉田実加に偶然店であった方はラッキーかも。
総勢11人になった青山店、今後共よろしくお願いいたします。
平成30年08月09日 木曜日号
“観劇と感激/斎藤 佑一”
先日RENTというブロードウェイミュージカルを観に行きました。
まずは腹ごしらえ。
この日は土用の二の丑。
ふわっと焼き上がった鰻は感激のおいしさでした。
お目当のミュージカルへ
中は撮影禁止ですが、久しぶりの舞台の雰囲気に終始大興奮。
久しぶりのブロードウェイミュージカルにニューヨークに行った時の記憶が蘇りました。
劇場までの途中でビルから見た渋谷の街。
どんどん開発が進む街とその規模に、東京ってすごい所やな-と改めて思いました。
- コメント
-
ミュージカルいいですね♪
お芝居やミュージカルを観ることが日常的になったら素敵だなと時々思います。歌舞伎なんかももっと手軽に観られたらなとか。出不精はだめですね笑にこ様、コメントありがとうございます。
仰る通り、出不精は駄目ですね(笑)
また機会を作って観に行きたいと思います。
- スタッフ(斎藤 佑)が最近書いた記事
- 関連記事
平成30年08月08日 水曜日号
“つぎの一足/小森 ふたば”
足袋屋スタッフとして働きはじめて早1年4ヶ月。
毎日履く地下足袋もどんどんと数が増えていき、気づけば8足。
こうして並べてみると、何にでも合わせやすい黒はもちろん、服ではあまり選ばない白や赤系の色が多いことに気が付きます。
貼付地下足袋、股付5枚足袋、つっかけ足袋、運動足袋、貼付まつり足袋にいろは底と、形やメーカーの違うものをそれぞれその日の気分や気候、服装に合わせて選ぶのが楽しみです。
そして9足目となるつぎの一足は・・・
以前から欲しかったこちらに決めました!
\SOU・SOU×吉靴房の革靴!!/
オーダーメイドの為注文してからお届けまで約3.5~4ヶ月(※変動あり)頂いているので
今年の冬に履くには今のタイミングしかない!と思い切ってオーダーを決心致しました。
さて、早速オーダーを進めていきましょう。
①種類を決める
五枚丈(ごまいたけ)、爪籠 内型(つまご うちかた)、単皮(たび)、踵単皮(あくとたび)、御沓(おくつ)、深御沓(ふかおくつ)、爪掛(つまかけ)の七種類ある中から選びます。
種類によっては足袋や傾衣、着衣に店頭サンプルをご用意しておりますのでその場でご試着して頂けます。
どんな服と合わせたいか考えながらじっくり選びます・・・。
それぞれ色違いもあり、かなり悩みましたが長方形衣と相性が良さそうな踵単皮の胡粉色に致しました。
うさぎの足のような可愛らしさもあり、格好良くも履けそうです!
また白色ですが、良いのです!
②サイズを測る
基本的には普段履かれているサイズでお選びいただくのが良いですが、
店頭でご注文承る際には専用の計測器で足の長さや幅、甲の高さを測らせていただくことも可能です。
私は以前地下足袋サイズ検証の際に細かく計測済みなのでそのデータを用いて注文します。
③できあがりまで待つ
注文が完了したらあとは待つのみです!
オーダーメイドの靴自体が初めてなので、今からとてもワクワクしております。
冬へ向けての新しい楽しみができたのでこの猛暑も乗り切ることができそうです。
皆様はつぎの一足、何にされますか?
平成30年08月06日 月曜日号
“風鈴市/小宮 和子”
先日、赤い電車に揺られて川崎大師の風鈴市へ出かけてきました。
川崎大師オリジナル・厄除けだるま風鈴をはじめ、金属製、ガラス製、陶器製など様々な風鈴が日本各地から集結。
風が吹いて風鈴が一斉に鳴り響くと、とても賑やかで涼しげで、暑さを一瞬忘れることが出来ました。
色々あって、迷います。
途中で、お客さんからモデルになってと頼まれ、調子に乗ってポーズを決めてみたりして。
吟味の末、今回は金属製の風鈴の音色が気に入り、山形県の鉄の風鈴を購入。
形が三角なので、あまり鳴りすぎないところがGOOD!
お気に入りの風鈴をゲットし、境内で一休みしていると、、、。
あっという間に周りを囲まれ、脱出不可能に。
万事休す。
風鈴市踊り練り込みの方々でした。
境内を埋め尽くす踊り手さんたち、なかなかの迫力です。
ダンサーの血が騒ぎ、私も参加したくなりました。
今年、絞りの浴衣を誂えました。
身長171cmの私には、仕立てた浴衣がしっくりきます。
今年の夏は、この浴衣で色々な場所へ出かけていこうと思います。
平成30年08月05日 日曜日号
“浴衣でおでかけ/小林 真以子”
季節は夏真っ盛り、手ぬぐいが欠かせない毎日を過ごしております。
そんな折、浴衣を新調いたしました!
とっても涼しげな雪花絞りと博多からむし帯のセットです。
早速着付けてお出かけ♪
・お財布は がま口(親子2)
・コスメポーチがわりに がま口(大)
・なにかと便利な 伊勢木綿手ぬぐい は2枚
・手ぬぐいホルダーのお水
・いつも持ち歩く 名刺入れ
これら一式すっぽり収まった上にお土産を入れられるスペースがまだ空いている!
道行小筥には見た目とは裏腹に抜群の収納力がございます。
さて、向かった先は・・・
京都の奥座敷と言われている貴船です。
京都の中心を流れる鴨川の源流のひとつ貴船川の水源の地に位置し、街中より平均10℃ほど気温が低いと言われています。
1番の目的は、浴衣を着て川床料理を満喫すること!
川床は、緑に囲まれた環境で手を伸ばせば水面に届くほどせせらぎに近いです。滝の音も聞こえてきて涼やかさMAX!
このシチュエーションでいただくお料理は
鮎の塩焼きに蓼酢、そうめんつゆには青柚子の爽やかな香りが効いていて、まさに夏のご馳走!!
最高に美味しかったです!
その後向かったのは貴船神社。石段に並ぶ朱塗りの灯籠が圧巻です。
こちらでは七夕まつりの行事が開催されており、たくさんの人の願いをのせた笹飾りが風にゆらめいてました。
笹竹に短冊をつるして願い事をするようになったのは江戸時代から。
この頃は手習い事をする人が増え、星に上達を願うようになったようです。
日本の文化の由来を知ると、ますます素敵だなぁとおもいます。
まだまだ浴衣の似合う季節が続きます。
次は浴衣でどこへ行こうか考えるだけでワクワクしています!
ぐっすりって、この方、お知り合い?(笑)
男同士の二人旅、いいですねぇ。
息子さんも可愛い中にもワイルドさが加味されて、いい感じに育ってますね。
こりゃあ、徳治パパよりも大物になる気配濃厚(笑)
羨ましいくらい、いい思い出のページが増えましたね^^
明美@愛知さま、的確なツッコミ有難うございますwww
女3 vs 男2 の家族構成、これからどんどん押されて
いく気配なので、男同士仲良くやっていきます!!