平成30年11月04日 日曜日号
“大好評!B反生地セール/西牧 知恵”
今年も始まりました!
11/1(木)よりSOU・SOUネットショップ、京都のSOU・SOU染めおりにて開催中のB反生地セール
毎年ご好評いただいております。
伊勢木綿 手ぬぐい、知多木綿 手ぬぐい、モスリン、高島縮、天竺など
生地が全て40%OFF、無くなり次第終了なので見逃せません!
今回は数あるB反の中からいくつかおすすめの生地をご紹介させいていただきます。
【伊勢木綿 手ぬぐい】
手ぬぐいやくびまきなど、強く撚りをかけずに綿(わた)に近い状態の糸で織られた
伊勢木綿 手ぬぐいは柔らかな肌触りが魅力です。
【知多木綿 手ぬぐい】
丈夫でしなやかな知多木綿 手ぬぐいは着衣の夏の装いで登場しました。
【高島縮】
表面にシボ状のしわがある高島縮は吸湿性に優れ、汗をかいても肌に張り付かず
快適な着心地のため衣服に適しています。
【モスリン】
ウール100%とは思えないほどさらりと落ち感のある生地はモスリンならではです。
独特の発色もテキスタイルデザインに深みを与えます。
いかがだったでしょうか。
ご紹介しきれなかった生地がまだまだございますので
気になった方は今すぐSOU・SOUネットショップをチェック!
そして是非SOU・SOU染めおり店舗へもお運びくださいませ。
平成30年11月03日 土曜日号
“いざ!秘境へ!/西永 恵子”
日本三大秘境とはどこでしょう?
私は一つも答えられませんでしたが
今回そのうちの一つ、九州は宮崎県・椎葉村(しいばそん)へ行ってまいりました!
目的は・・元SOU・SOUスタッフ荒木さん(現在は結婚して内村さんになりました)に会いに!
素敵なボードでお出迎え。
この笑顔がたまらんのです。
家族の一員、ヤギのゆずるくんにもご挨拶。
農作業もお手伝い。
里芋と小豆を収穫です。
畑になってる小豆・・初めて見ました。
里芋の葉っぱではお決まりのこのポーズ。
作ってくれたおにぎりは特大サイズ。
トカゲも地下足袋と一緒にひなたぼっこ。
いつでもなんでもウェルカムな家の主の心を表しているかのように網戸も全開、虫だって何だって出入り自由。
薪でお風呂を沸かし、夜には満天過ぎて星座が分からない程の星空を見上げました。
満たされ過ぎて・・帰りの飛行機に乗る時点で既に椎葉ロス。
帰ってからもしばらくは椎葉ロス。
後日送られてきた椎葉の恵みでまたまた満たされ・・
・・その後、再度椎葉ロス。
心の奥深くまで染み込むONLY ONE Shiiba
また行こう、あの笑顔に会いに。
平成30年11月02日 金曜日号
“布袋店商品のアレコレ その3/新見 奈々”
柿が美味しい季節になり、秋の深まりを感じるこの頃。
皆様いかがお過ごしでしょうか。
本日は前回・前々回に引き続き
店頭にてお客様より頂戴する質問をご紹介させていただきます!
では早速まいりましょう~
■店内のいたるところに、ぬいぐるみがいますが一体・・・?
SOU・SOU布袋の店内には、様々なぬいぐるみ達がいます。
こちらはアトリエ・シエスタさんで製作されているもので、
ジャパネスク村の村民たちです。
この子たちが店内のどこにいるのか・・
ご来店の際は、探してみて下さいませ。
写真のぬいぐるみは全てSOU・SOUわらべぎにて販売しております。
※ネットショップでは販売しておりません。
■ネットショップで「小さいふ。」を買いたいのに、すぐ売り切れてしまう・・
ネットショプでは完売していも、
実店舗には僅かに在庫がある場合もございます!
SOU・SOU布袋店へお問い合わせ頂きますと
スタッフが在庫の有無を確認いたしますので
お気軽にご連絡下さいませ!
【SOU・SOU布袋店 ☎075-212-9595】
■帆布 穏にはサイズ展開がありますが、どのように分かれているのですか?
帆布 穏は、袋の大きさと持ち手の長さにサイズ展開があります。
★帆布 穏
★帆布 穏 特大
全サイズ、男女兼用でお使いいただけますので
持ち手の長さ・袋の大きさ、テキスタイルなどなど
お気に入りの一点をお選びくださいませ!
■「着衣冬の予約」で登場していた「フェイクファー道行小筥」は
昨年に販売していたものに比べ、価格が上がっていますが
どうしてですか?何か変わったのですか?
最近特に多かったご質問です。
仕様が少し変更されました!
変更されたのはカバンのサイド部分です。
以前は帆布生地を使用していましたが今回はフェイクスエードになりました。
カバン内部の裏地やポケット仕様も少し変更されています。
近日中に新色がネットショップ・店舗で発売開始予定です。
もうしばしお待ちくださいませ!
※「着衣冬の予約」は現在終了しております。
■布袋店の入り口に貼ってあるこの御札は一体・・・?
「十二月十二日」と書かれた逆さ札、
この日付は安土桃山時代の大泥棒、石川五右衛門の命日で
この札を玄関に貼ると、泥棒が来ないとされています。
屋根や塀から忍び込んで頭を下にした泥棒に、五右衛門が処刑された日付を読ませ、
悪事を思いとどまらせるため、札を逆さまにしているのだそうです。
関西の風習と言われていますが、
SOU・SOUに入社するまで私は全く存じておりませんでした…
今回ご紹介させていただいた質問の中には
商品とは直接関係ないものもございますが、
なにか少しでもお役に立てると幸いでございます。
店舗にお越しの際は
ご不明点などがございましたら、お気軽にご質問下さいませ。
お電話でも対応させて頂きます。
お出かけが気持ちいい季節、
皆様のご来店をお待ち致しております!
平成30年11月01日 木曜日号
“SOU・SOU暦手帖2019/橋本 真紀”
11月に入りました。今年もあと2ヶ月。。。
すでに年末ムードが漂い始めていますが、ようやく「SOU・SOU暦手帖2019」が出来上がりましたので、おすすめポイントを交えつつご紹介させていただきます!
■ 表紙カバーについて
おなじみSO-SU-Uの白黒・・・
の裏に、『日本の伝統色』で色づけたカラフルSO-SU-Uを印刷していますので・・・
リバーシブルでお楽しみいただけます!
■ 本文について
1ヶ月の予定が一目でわかるマンスリーページのみで構成しています。
ずっしりと重い手帖がどうも苦手で、ウィークリーページなとがたっぷり付いていても結局使わず終い・・・という経験を繰り返した結果、このスタイルが一番使いやすいと思っています。
祝祭日はもちろんのこと、日本人の日常に深い関わりをもつ六曜や二十四節気についても記載していますので、ぜひご活用くださいませ。
マンスリーページは、2018年12月から2020年1月までの14ヶ月分ございます。
今年の12月は、着衣・秋予約のノベルティのために描き起こした「柚子」。
2019年1月~12月は「果実文様」でまとめています。
そして、歴史的な年になるであろうオリンピックイヤー最初の月は、縁起のいい富士山の絵を使用しました!
何かと便利なフリーページにも、地模様のようにうっすらとテキスタイルデザインを敷いています。
春夏秋冬、季節の流れが感じらるように柄をレイアウトしています。
SOU・SOUならではの季節感あふれる手帖に仕上がりました。
2019年の“お供”にしていただけると幸いです!
■ SOU・SOU暦手帖2019
【価格】1400円(+税)
【仕様】B6サイズ(128×182mm)/112ページ/オールカラー/透明ビニールカバー付き
【販売店舗】SOU・SOU足袋、SOU・SOU KYOTO 青山店
※netshopでも近日発売予定です。
平成30年10月31日 水曜日号
“64歳の富士/長沼 ふみ”
60歳で定年退職をした母。
ただいま老後4年生です。
私のイメージでは、
物欲があまりなく
できるだけ目立たないような服を
何十年も着ているような、そんな人でした。
昨年冬、「あんたみたいな地下足袋はいてみようか」と言い出しました。
今までの母からは想像がつかなかったので、
思わず「指割れとるがでいいがけ」と聞き直しましたが、
京都に来た時にいろいろ試着し、
「高砂足袋 いろは底/芙蓉」を1足ゲットしていました。
お出かけの時に履いているようで
声を掛けられたエピソードを電話で報告してくれます。
そんな母が先日、
「富士」を履いてみたいと言ってきました。
近所の喫茶店の方に、「SOU・SOUの富士が履き心地いい」と
教えてもらったらしく、ズボン類の中でも個性的な形の指名だったので
地下足袋に続いて、え!と驚きました。
早速、私が持っていた富士に着替えて散歩。
「あー足いっぱい開いて楽やねー」と言いながら
そのままずんすん歩いていきます。
次は何が母のアンテナに引っかかるのか。
64歳の母の世界が広がっています。
- コメント
-
とても素敵!私と同世代。
和田有未 様
コメント頂きまして誠にありがとうございます。
母と同世代の方に嬉しいお言葉を頂戴し
母もきっと喜ぶと思います。
和田様もぜひ色々お楽しみくださいませ。
ステキなお話で思わずコメントしたくなりました。
私の母も物欲がなく、ノンブランドで安く買った服を何年も着ています。
実は、私がSOU・SOUさんにハマったのは、そんな母へのプレゼント選びからでした。
残念ながら、プレゼントは「私には似合わないから、あなたが着たら?」と着てもらえず、代わりに私が愛用していますが、またクリスマスに贈ってみようかな?と思いました。すずらん 様
お母様の贈り物がきっかけだったとのこと素敵なお話をありがとうございます。
我が家も、代わりに自分で愛用してしまう流れ、よくありました。
新品だと躊躇してしまうのか、初めは「共有作戦」が効きました(笑)
冬の贈り物の季節、お気に召していただけるものが見つかりますと幸いです。
私も同世代ですが、この世代は、顔を合わせれば「私たちの世代が着れる服が見つからない」と嘆くことが多々あります。
SOU・SOUは若い世代も若くない世代も着れる貴重なブランドだと前々から注目してました。
着物を着たいけど、毎日着るのは面倒だと思ってる人には、うってつけの店だと思います。明美@愛知 様
仰られる通り、年齢問わず幅広い方が着用できるお店は数少ないのかもしれません。
母と同世代でいらっしゃるとのこと、コメント頂き嬉しく思います。
明美@愛知様も、ぜひ色々お楽しみいただけました幸いです。
長沼さんの楽しみも広がりましたね。
ここ一番のsou•sou日記でした。Snow 様
コメント頂きまして誠にありがとうございます。
Snow様のコメントで
母がSOU・SOUを楽しんでいる姿を、私も楽しんでいることに気づけました!
SOU・SOU日記も日々ご覧いただきありがとうございます。
今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。
私たち世代にこそ似合うと思います。私66歳
ハロウインは猫柄の着物とSousouの可愛い足袋で若い子に交じって楽しみました。美しいきもの で知ったエプロン以来ウン十年。SOUSOUを周りにもすすめてます。須藤曜子 様
コメント頂きまして誠にありがとうございます。
母と同世代でお楽しみいただいているとのこと、
また「60代こそ似合う」と力強いお言葉ありがとうございます!
須藤様の楽しんでおられる姿が周りの方へも伝わっているのだと思います。
引き続きよろしくお願いいたします!
今日はちょっとした集まりがあり、挨拶するお役目だったので、気合を入れるためにお気に入りのモスリン薙刀かり衣のsou装で出席しました
初めてお会いする方も多かったのですが、sou装は目を引くようで、先輩方から素敵ですねと誉めて頂いて、会も無事に終わりほっとしています
そのうちに先輩方を引き連れておじゃましますねsanchan3sai 様
コメント頂きまして誠にありがとうございます。
本日開かれた集まりでSOU・SOUをご着用いただいたとのこと
大変ありがたく存じます。
SOU・SOUアイテムがきっかけで輪が広がれば嬉しい限りです。
皆様でのご来店、心よりお待ちしております!
- スタッフ(長沼)が最近書いた記事
- 関連記事
平成30年10月30日 火曜日号
“My favorite SOU装/中島 敬兜”
▼こちらはSOU・SOUの入社面接時に実際に僕が着用していた一着です。
上:モスリン 風靡 宮中袖(ふうび きゅうちゅうそで)
下:モスリン 富士宝永/源氏鼠(げんじねず)
どちらも現在は販売していないビンテージアイテムです。
シンプルな無地の中に「風靡 宮中袖」のギャザー部分や袖括り(そでくくり)がアクセントになっていて
一番お気に入りのまさしく一張羅であります。
特に大切に扱ってきたせいもあってか、購入してから6~7年経過しておりますが
生地の痛みもほとんど無く、まだまだ現役です。
シワが気になる時はこんな感じで優しくスチームアイロンをかけてあげると
結構キレイになります。(やりすぎ注意です!)
流行り廃りの無いSOU装だからこそ現行アイテムとのコーディネートもGOOD!
これを着ると、入社面接時のことをよく思い出します。
大好きな一着を身に纏い、面接に挑んだときのこと。
9月のまだまだ汗ばむ時期にモスリンを着込んで汗だくだったこと。
初めて生の若林さんを見て、超緊張したこと。
社長面接とは知らず焦ったこと、etc.
どれも懐かしい思い出です。
モスリンは質感、見た目、軽さ、色味等々、良いところを挙げだしたらキリがないくらい
僕のイチオシ生地です。
扱い方やお手入れ次第で長く着られるので超オススメします!
ちなみに、手に持っている小巾折は、かれこれ8年ほど経過している年季モンです。
シミやら小さな毛玉やら移染やら多発しておりますが、くたくたしてイイ味出してます。
さて、少々話は変わりますが・・・
こんな僕でも、今年の10月でSOU・SOUスタッフ6年生になりました。
入社以来、配送センターでの業務やお問い合わせ窓口でのお客様対応などを経て
現在はネットショップの掲載関係の業務に就いております。
毎日テンテコマイしておりまして、現在ネットショップでは新しい仲間を急募中です!
お仕事の内容はコチラをご参照くださいませ↓↓
●ネットショップのお仕事 ~掲載編~/稲垣 正幸
●ネットショップのお仕事 ~“企画ページ制作”編~/稲垣 正幸
\ご応募お待ちしております/
→採用情報
平成30年10月29日 月曜日号
“SOU・SOUで韓国旅行/仲嶌 梓”
今月であっという間にSOU・SOU2年生になりました、仲嶌です。
先日友人と韓国旅行へ行ってきました。
その時の様子をさらっとご紹介させていただきます。
勉強不足で韓国語は全く話せません。
が、笑顔とカムサハムニダ~で楽しく3日間を乗り切りました。
韓国料理、何もかもが美味しいです。
本場のスンドゥブ。辛いもの好きにはたまりません。
この日はお気に入りのモスリン薙刀かり衣と筒下、
思い切って購入した擬宝珠を身に着けてウキウキで出かけました。
韓国でジブリの森を発見。ネコバスに乗りました。
私はあまり詳しくありませんが、人気キャラクターとも記念撮影。
南大門にもふらっと寄りました。
右も左もお店がびっしり並んでおり、朝から賑わっています。
一日中買い物をしておいしいものを沢山食べて、とにかく楽しかった韓国旅行。
また来年行こうと思います。
そしてSOU・SOU2年目は初心を忘れず、少しでも成長できるよう頑張っていきます。
どうぞよろしくお願いいたします!
平成30年10月28日 日曜日号
「あの人との、ひとり言。」コンクール
今年も審査会に行ってまいりました。
写真
写真
ちゃんとした部屋でまじめにやっております
写真
候補作品の中で更にしぼっていきます。
写真
SOU・SOUのスタッフ、一部顧客様も応募されてると思いますが入賞してるでしょうか・・
発表は2019年12月10日、クロワッサン紙面又はコチラにて。
https://www.kameyama.co.jp/hitorigoto/
審査後は食事
写真
料理はこんな感じ
写真・・
最後に皆で
写真
来年もこのメンバーで集まれますよう。。
それでは又明日。
12月10日発表
- スタッフ(寺川)が最近書いた記事
- 関連記事
-
平成30年10月28日 日曜日号
“野に出て昼飯を 壱/中岡 正希”
あんまり天気が良いもんだから、一人で昼キャンプに行ったんだ。
まずは一服。(すでにビールはテント設営しながらプシュッて始めてるよ。)
湯が沸いたらシャカシャカって。その後ズッズッズズ-って。
そしてゴハン。ビールは2本目。
ホルモン鍋に野菜スティックなど、僕の食べたいものは全部マチのほっとステーションで揃うんだ。
そして今回風呂敷に付けて普通に使っていた貫。
たまたまテーブルに置いていたらこれが凄く良かったんだ。
蓋置みたいに使ったり、ゆで卵置いたり。
何ともおさまりが良い。
じゃあそろそろスコッチを少しだけ、、、
もうスコッチだけ、、、
あとスコッチだけ、、、
撃ちーん。
テントで軽くひと眠りしてからシャキッと珈琲をね。
粗挽き粉を3杯ほど、、、
コポコポ、、、
最幸な時間でした。
- コメント
-
いいですねぇ、真似したくなりました。
自転車でお出かけだったんですか?
自転車も飲酒は駄目みたいなので、気をつけてくださいね~明美@愛知さま
コメント頂きありがとうございます。
是非!秋は虫も少なくてキャンプのハイシーズンですのでお試し下さいませ!
飲酒の件もご心配頂き恐縮です。
“飲んだら乗るな”をモットーにしておりますのでご安心下さいませ。
この秋中にもう2~3回行きたいものです、、、
野点、いいですね!
このとき、どんな荷づくりというか、持ち運びの感じでお茶道具を持っていかれたのでしょうか??
というのも、こういう屋外とかお友達の家に気軽にお点前セットを持って行けたらなあと思っているのですけど、どういう感じで持ち運びしたらスマートかなと思いまして。。。参考までに教えてほしいです!yuriさま
コメントいただきありがとうございます。
私は無骨なもので全然スマートではないと思いますが、
茶碗・茶筅(ケースに入れたまま)・竹べらのちっちゃいやつ(茶杓の代わり)・抹茶(買った状態のまま)を
まとめて風呂敷に包み、最後にうすめの緩衝材でぐるっと一巻きした状態でカバンに詰めて持参致しました!
お湯はポット(パーコレーター)で沸かしたまま直に注ぎました。
さいあく割れてしまっても自分で納得できるような茶碗を持っていくのがコツかと思います!笑
野点ライフ、一緒に楽しみましょう!
教えてくださってありがとうございます!
お茶だからと身構えず、ちゃっと風呂敷に包んでいけばいいですよね!
俄然やる気が出ました~!
ありがとうございました!!yuriさま
自由にお茶していきましょう!
返信いただき誠にありがとうございます!
- スタッフ(中岡)が最近書いた記事
- 関連記事
平成30年10月27日 土曜日号
“オリジナル玄関マット/鳥飼 杏里”
皆様こんにちは。
足袋の日で一つ歳をとりました鳥飼です。
早速ですが、今回は玄関マットが欲しい!作ってみよう!となりまして
染めおりにて伊勢木綿手ぬぐい生地を数十種類準備致しました。
今回使用する生地はこちら
各15センチほどの布と針と糸さえあれば私の作りたいマットが簡単に出来ます。
(染めおりにははぎれも販売しておりますのではぎれでも製作できます)
まずは生地をお好きな大きさの円にカット
布の裏側を上にして端を5mm程手前に折りながら、山の近くをザクザクぐし縫い(一目1cmくらい)
このとき糸端は結ばず3~4cm残しておく。
※細かすぎるときれいなギャザーが寄らないので注意してください
一周縫いのうち4分の3ほど縫ったら最後の針目の向こう側で終えられるよう調整します。
表に返し、針が付いている方の糸をぎゅーっと引きギャザーを寄せて
固結びします(三回結ぶとしっかりします)
これをたくさん作って、自分が好きな形に配置し縫い合わせれば完成です。
いかがでしたでしょうか。伊勢木綿生地ですのでもちろん洗濯も出来ます。
家に帰ると玄関でSOU・SOUの可愛いテキスタイルたちがお出迎えしてくれる
理想のオリジナル玄関マットが作れました!
マットだけではなくインテリア小物などアイデア次第で色んなアイテムになるこのヨーヨーキルト。
皆様も是非お気に入りのテキスタイルを見つけてオリジナルな何かを作ってみませんか。
平成30年10月26日 金曜日号
“1枚で着れなくなるのが名残惜しい。/徳治 千夏”
わらべぎ秋物アイテムで1番テキスタイルを楽しめる ひふじばん 十分丈。
学校には毎日のように着ていっていますが、最近の朝の冷え込みで上に何かを羽織ることが多くなってきました。
ですが、まだ気温が上がる下校時にはひふじばん1枚で帰ってきます。でも来月はもう無理かな。。
名残惜しんで、ある日の宿題風景。
男子にも可愛い 「よろこび」
姿勢よし、持ち方まあまあよし。
おめでたい柄をあえて平日に 「いやさか」
漢字でなぜそんなに悩む。。
どんなテキスタイルが出てきても外せない 「そすう」
よそ見すな。
お気に入りの 「かぼちゃ」
うん??
まあ、分かるけど。
気分高めて面倒くさい宿題を頑張るのもよし。
10月は特に「かぼちゃ」がヘビーローテーションです。
いってらっしゃ~い。
来月はうらけアイテムが必須になりそうです。
- コメント
-
とってもかぼちゃ似合っていらっしゃいます!
はるねこ様
お褒めのお言葉ありがとうございます!
お友達や先生にツッコまれながらも着ていっています。
高学年になってもこの調子でいてほしいものです。
- スタッフ(徳治 ち)が最近書いた記事
- 関連記事
平成30年10月25日 木曜日号
“麹塵登場!!/徳治 達也”
さーて、今回も三脚抱えて、
阪急の地下道で、
傾いてやったぜ!
この某百貨店横のイカしたストリート!
よくわかんねーけど、このとんがったアーチが面白えじゃねーか。
!?
おっ気付いたか?これで気付いたら相当な傾き者だぜ!
ただの怒涛の手柄寛衣下じゃねーよ。
そーだよ、色が化けるんだよ、この手柄寛衣下。
化ける風靡上も控えてるって噂だぜ。
ったくしょうがねぇなぁ、相変わらず気になるモン作ってくれるぜ。
■モスリン手柄寛衣下 片身替わり 麹塵×怒涛 時代 ¥16,900(+税)
※netshopは近日発売予定
平成30年10月24日 水曜日号
“カレーパーティーと次男/道解 光大”
少し前の一日一駄話に紹介させて頂いていた、謎のカレーパーティー。
その裏には色々な準備がありました。
まずはこちら。
9月と10月の誕生日会。特注のSO-SU-Uのケーキです。
そして、この日の幹事がこちら。
え、え、え、え、えー。
よーく見ると何かが違う。
この秘密が知りたいそこの君!
すぐ青山店に集合だぁ!!
箱の中身はなんじゃろな~?
幹事さん、このゲームを考えるのも必死でしたね。。。
みんなが楽しんでくれ、最後の若林さんのリアクションもバッチリでなにより。
斎藤さんもメガネでビール。
ご苦労さまでした!!
楽しすぎて、酔っぱらいも多い日でした。
謎の仮面ライダー幹事もお疲れさまです。
また青山店に良い思い出が一つ出来ました。
次回は誰のカレーかなー。笑
話は変わります。
私事ですが、次男が産まれてきてくれました。
道解 耀大(どうげ ようた)です。
度々、自分の日記に登場すると思います。
どうぞ、宜しくお願い致します!
- コメント
-
お誕生おめでとうございます!我が家も二人目誕生に向けて頑張ります〜!また青山店で育児・髭談義しましょう!
ありがとうございます!
益々賑やかになりますよねー!
談義がつきません!!笑
- スタッフ(道解)が最近書いた記事
- 関連記事
平成30年10月23日 火曜日号
“お茶室探訪/寺田 由”
この夏、東京・六本木の森美術館で開催されていた『建築の日本展』。
学生さんが細部に至るまで再現した『待庵』が話題になりました。
私も上京した折に2度ほど見学し、大興奮しながらその空間を体感いたしました。
お茶室の原型である国宝『待庵』は京都・大山崎にありますが、
そういえば・・・と、訪れたのが京都・大徳寺の塔頭、瑞峯院(ずいほういん)にある『平成待庵』です。
こちらはご縁あって30年ほど前に祖父が建てさせていただいたお茶室です。
室内に一歩入ると、思わず背筋がピンと伸びる漆黒の世界。
国宝の『待庵』の壁は経年劣化によって黒く変色しているので、
それを再現するために試行錯誤の末、土壁の材料に煤や炭を混ぜたそうです。
「建てた当初はもっと黒かったものが、30年経ってようやく落ち着いてきた。」
と、お寺のご住職様がおっしゃられていました。
こちらのお茶室も電気などの照明器具はなく、
障子を通して陽の光が室内に入り、自然と点前座に視線が向きます。
最初は黒い壁に圧倒されましたが、光と影と静寂が凛とした空気感を生み出し、
思わず時を忘れてしまうほどの居心地の良さ。
作為的なものではなく、質素で簡素、その空間の中に身を置くことでを感じる「一体感」は
言葉では説明し難いですが、千利休はどのようにしてこの空間を作り出したのだろう・・・
果たして茶室の完成形はなんだろう・・・。
もっと色んなお茶室を見てみたい!と感じました。
『平成最後の~』という言葉をよく耳にするこの頃ですが、
このお茶室が『平成』から先の時代をどのように経ていくのか・・・
美しい枯山水のお庭を眺めながら『茶室』に思いを馳せた1日となりました。
平成30年10月22日 月曜日号
“湖西の旅!/寺川 沙智衣”
10月某日、滋賀好きの瀬野さんと、廣秋さんと一緒に
琵琶湖の西側、JRで言うと「湖西線」の日帰り旅に行って参りました。
まずはおごと温泉駅と堅田駅の間くらいに位置する成安造形大学へ。
私と廣秋さんの母校です!
2学年違いで学科もバラバラですがで同じ場所でキャンパスライフを送っておりました。
学内のカフェテリアで腹ごしらえします。
瀬野さんとはモスリン長方形衣とむささびコンビで。
お腹を満たして向かった先はりんご農園!
カタカナの駅名が珍しいマキノ駅で下車します。
駅からバスで向かうと有名なメタセコイア並木も見ることができました。
農園に一歩足を踏み入れると
りんご、りんご、りんごであります!!!
脇阪さんが描いた「りんご畑」さながらの、たわわに実るりんごの樹にテンションが上がります!
紅将軍、ジョナゴールド、紅玉、お気に入りのりんごの樹を見つけて楽しみました。
自然に囲まれ先割れ部分に何かを挟みながらのりんご狩りに大満足。
日帰り滋賀の旅、また行ってみようと思います。
滋賀に詳しい方、果樹園の他にも何かオススメがございましたら教えてくださいませ。
平成30年10月21日 日曜日号
“要の小物/椿 美樹”
秋も深まりなんとやら、秋生まれの椿です。
この時期は衣服の着こなしの幅も広がり、
毎日、何を着ようかと考えるのも心弾むひとときでございます。
一見、どのように着こなせば良いのか分からないというお声をいただくSOU・SOUの衣服。
コーディネートで気をつけていることは何かと言いますと、
ずばり、履物と、鞄でございます。
意外というお声も頂戴致しますが、
小物によって和装としての印象が決まります。
着用衣服
■【予約】衿巻ジバン/山茶花
■【予約】接結阿弥 薙刀伯爵羽織/鳥の子色
■【予約】霜降り織 こしき/濃墨
★予約商品は現在こちらのページでご覧いただけます。
着用小物
■道行小筥 大/三色すみれ 集
■貼付まつり足袋/濃紺×菊づくし
SOU・SOU布袋では道行小筥や革穏、小巾折など
和装に合う鞄をデザインしてお作り致しております。
SOU・SOUで服買ったわ!というお客様、
是非とも足袋や布袋をちらっと覗いていただけましたら幸いでございます。
最後に布袋の新商品のご紹介でございます!
SOU・SOU × Disneyコラボレート
■小巾折・巾着・小風呂敷セット(各3柄)
■小巾折 穏(各3柄)
各3,180円(税別)
※netshop近日公開予定
現在、SOU・SOU布袋店頭にて発売中でございます。
ぜひ隠れミッキーを探してみてくださいませ!
平成30年10月20日 土曜日号
“写仏/田中 里美”
私の大好きなゲームでアニメのラブライブ!のアイドル、μ'sのことりちゃんが、菊づくし涼風によく似た浴衣を着ていて、あまりの可愛さに胸が苦しい田中です。
そんなわけで、隠れラブライバーの表を誘い写仏に行ってきました。
写仏とは、写経の仏画verでございまして、お手本の上に薄紙を置いて、
筆でなぞりながら仏様の絵を描いていくお勤めです。
京都市内某お寺にて、お庭の見える部屋に通されます。
塗香という、粉末状のお香で手を清めます。
一振り掌に出して、すりすり…。
これがまたいい香りです。
好きな仏様を選べ、私は干支の守り本尊の大日如来に決めました。
如来グループって、悟りを開いた方々なので基本装飾品は一切無く布だけのお姿、
しかし大日如来は【大銀河宇宙No. 1如来】なので装飾品を着けている、
ということとされています。
けれど、私の妄想はこうです。
説法(ライブ)をする前の舞台裏
宝冠を着けて登場しようとする大日如来がスタッフに
「大日如来様、あなたは如来なのですから
宝冠など必要の無い地位にいらっしゃるお方なのです!」
と、外すように頼まれるも
「比丘たち(ファン)の前に出るっていうのに
お洒落しないなんて意味ワカンナイ!」
なんてやり取りがあるんじゃ無いかと。鼻の穴が思わず膨らみます。
こんな風に描いていきます。
筆圧が強く文字も大きい方なので、筆ペンで細い線を描くのに神経を研ぎ澄ませます。
線一本一本に集中するので、頭は真っ白。
ぎゃっ!思わぬ太さよ…などと時に慌てつつも
描き終えたら、お願い事と名前を入れて完成!
いいじゃないか…。
日付からだんだん文字が大きくなっているのが、「もう終わる」と、心が急いでいつもの自分に戻っていく様子が伺える、何とも自分らしい出来栄えとなりました。愛!
奉納も出来ますが、お気に入りだもの持ち帰ります。家にあった額に菊づくしの生地と入れてみました。身近さ増し増しです。
涼風というと夏っぽく思ってしまいますが、菊は11月の誕生花。まだまだいい感じです。
秋。外に出るのも楽しい、ご飯も美味しい季節!
きっと秋の京都に来られる方も多いと思います。
その際はぜひSOU・SOUにもお立ち寄りください!
平成30年10月19日 金曜日号
“Let’s TRY,DIY!!/巽 佳美”
「やってみたいな、出来るかな?」と、ずっと気になっていたもの。
それが、「SOU・SOU×日本ペイント」のステンシルシートです。
久々の創作意欲に乗っかって、TRY!!してみました。
気になってはいるけれど、一歩が踏み出せない。そんな方の参考になれば、幸いです。
早速、橋本さんの日記や事例紹介を参考に、100均でメイクスポンジや小物を調達。
娘 「シールみたいになってるんやなぁ。」
ステンシルシートの裏側は、粘着力がありずれにくく、初心者にも優しい仕様です。
手始めに、DIYで大人気の有孔ボードにポンポンポン。
ステンシルシート経験者・増本さんのアドバイス
「薄く塗って、数回重ねる方がキレイに仕上がるよ。」を実践する娘。
ペイントが乾く前にシートを剥がしますが、
このタイミングで、小筆を使って柄の隙間を埋めるのを忘れずに!!
そして完成したのが、こちら。
癒しの空間が生まれました。
さあいよいよ本番です!
ポンポンは娘があっさり済ませてしまったので、私は小筆で微調整のみ。
あっという間にSO-SU-U柄の本棚が完成しました。
うん、良い感じ♡
準備から後片付けまで小一時間ほど。手についたペンキもすぐに落とせ、後片付けも楽チン。
想像以上に早く乾き、小学校三年生の娘に任せられるほど、扱いやすかった!というのが素直な感想です。
皆様もLet's TRY,DIY!!
SO-SU-Uの世界をお楽しみくださいませ。
次は何にポンポンしようかなぁ。。。
平成30年10月18日 木曜日号
“元気です、北海道!/高松 奈生”
こんにちは!
青山店の高松です。
少し前にお休みを頂いて地元北海道に帰省させていただきました。
何よりです!
地震もあり心配や不安も続きますが親戚や友達にも会うことが出来たので少しだけホッとしました。
お土産はこちら!
体育の日に会う約束をした友達には運動会の足袋下を。
栄養士の友達は食べることが大好きなので根菜の足袋下をプレゼントしました。
SOU・SOUには沢山の柄があるのでその人の事を考えながら選ぶのは楽しいひとときです。
当初は帯広で行われるワイン祭りというのに参加してみたく休みを頂いたのですが、残念ながら台風のため中止になってしまいました…
ですが帯広はスイーツ天国なので急遽食べまくりの旅に変更です!
まずは朝八時半から整理券をもらわないと買うことが出来ないという三方六の端っこを求め柳月へ!
テレビで一度見たことがありましたが朝から沢山の人が並んでいてびっくりしました。
3つ合わせて2.5kgもあります。幸せです。
そして素敵なテラスがあるパン屋さんもはしごします。
いつも北海道に帰るときは曇りなのでいつか皆さんに晴れた空の下のSOU・装写真をお見せできたらなと思います…
真ん中あたり目を凝らしていただくと見えますでしょうか…?
真鍋庭園というところでエゾリスにも出会いました。
見たこと無いほど山盛りのじゃがバターと札幌ラーメンもしっかり頂き締めくくった楽しい帰省でした。
やはりSOU・SOUのモスリンは軽くて暖かく、旅行にももってこいだなと改めて感じます。
みなさんもこれからの季節モスリンの衣類でお出かけを楽しんでくださいませ!
- コメント
-
北海道民です!
北海道出身の方が大好きなSOU・SOUでお仕事をされているなんて…感激です(≧∇≦)
なんか妙に嬉しくコメントしてしまいました。
お仕事頑張って下さいね。
また帰ってきて下さい。
帯広に近い所に住んでいるので、帯広情報を楽しみにしています。すもも様
コメント頂き有難うございます!
温かいお言葉とても嬉しいです。
北海道大好きですがSOU・SOUを目指して北海道を出てきた様なものなので今の環境に大変感謝しております。
また北海道とSOU・SOUについてもぜひ書かせて頂きたいと思いますのでよろしくお願い致します!
十勝の方なのかな?私帯広市民です。
自宅は真鍋庭園も近く、麦音さんにもよく行ってテラスで朝ブランチしたりもします。
すれ違ったりしてるかもね~。
ウチの庭にもエゾリスだのキツネだのキツツキだの登場しますよ(これは本当!)
ネットでの買い物が多いですが、上京した際青山店行きましたよ。実際に商品見ると本当に楽しく、つい長居します。
私も昔は東京在住、しかも主人は京都出身なんです。
この広々した帯広で生涯暮らすことになります。
大都市で疲れたら、また北海道へリフレッシュしに来て下さい。頑張ってねぇ~♬
SOU・SOUは大好きで、これからも色々楽しみにしています。UZURA様
コメント頂き有難うございます。
私自身は札幌出身なのですが親戚が今帯広にいるので今回遊びに行かせていただきました。
麦音さん素敵なお店で頂いたチーズのパンもとても美味しかったです!
お庭に登場とはさすが北海道ですね!
帯広大変居心地が良かったです、またお邪魔します。
そしてぜひまた青山店にもお立ち寄り下さいませ、お待ちしております。
以前、店舗でお声がけさせていただいた
T高出身のものです。
帯広在住でして、
麦音もスイートピアガーデンも
サイクリングコースです♪
ずっしりした重さの「三方六の端っこ」
あの端っこの美味しさがたまりませんね。
では、またお会い出来る日を楽しみにしています♪TSUKISAMU様
お久しぶりです!コメント頂き有難うございます。
帯広は空も広いですしサイクリングとても気持ち良さそうですね!
三方六も無事ゲットできて大満足の帯広旅でした。
こちらこそ、またお会いできますことを楽しみにお待ちしております!
- スタッフ(高松)が最近書いた記事
- 関連記事
平成30年10月17日 水曜日号
“好きです!こどもじりそで/瀬野 佳代子”
数日前から一気に秋らしい気候になり、朝晩は羽織が手放せなくなってきました。
SOU・SOUを代表する羽織と言えばもじり袖!
青山店の斎藤英も大好きなこちらです。
大人が着るもじり袖は間違いなく雰囲気バツグンでおすすめですが、
お子さんの着るこどもじりそでも負けておりません!
かわいいお子さん方がちょっと小粋な雰囲気になるこどもじりそで、個人的にも大好きです。
お父さん、お母さんのアイテムとおそろいでお召いただける柄もあるので、ほんの一部ですがご紹介させていただきます。
アイテム違いや色違いでのさりげないおそろいなど、ご参考にしていただければ幸いです。
【けんらん】
男の子にも女の子にも人気のけんらん
着衣アイテムではモスリン薙刀長方形衣でもけんらん 光華 登場しました!
色違いでは狭風靡やこしきもございます。
■おにようりゅう こどもじりそで/こんいろ×けんらん
netshopスタッフ 山田着用
■半衿風靡(はんえりふうび)/けんらん 光華(こうか)
【南天竹】
衣類のほかくびまきや道行小筥 もございますのでさりげないおそろいにもいかがでしょうか。
■おにようりゅう こどもじりそで/あかいろ×なんてんちく
着衣スタッフ 西山晴着用
■モスリン 薙刀四角衣(なぎなたしかくい)/南天竹(なんてんちく)
【SO-SU-U 瑞雲】
ルコックアイテムでもおなじみのSO-SU-U
SOU・SOUといえばこのテキスタイル!
■おにようりゅう こどもじりそで/なすこん×そすう ずいうん
ルコックスタッフ 内村着用
■高島縮シャツ/SO-SU-U 瑞雲(ずいうん)
【怒濤】
お子さんが着れば小粋な雰囲気になること間違い無しの人気柄!
男の子の七五三にもよくお選びいただいております。
男性に人気の怒濤ですが、女性が着てもカッコいい!
■フリース こどもじりそで/まっくろ×どとう
着衣スタッフ 姚着用
■モスリン もじり袖 袷(あわせ)/濡羽色×怒濤(ぬればいろ×どとう)
【風雅】
こちらも男の子にも女の子にもオススメのテキスタイルです。
お父さんには風靡 下、そしてくびまきもいかがでしょうか。
お父さんお母さんは地下足袋でさりげなくおそろいも面白いのでは。
■フリース こどもじりそで/むらさきいろ×ふうが
わらべぎスタッフ 徳治(ち)着用
■モスリン 草衣 上(そうい うえ)/風雅(ふうが)
【菊づくし】
着衣でもわらべぎでも変わらず人気の菊づくし
色んなアイテム、色んな色がございます。
お父さんももじり袖や富士でおそろいいかがでしょうか。
■フリース こどもじりそで/あかいろ×きくづくし
わらべぎスタッフ 瀬野着用
■モスリン こしき/菊づくし 重陽(ちょうよう)
親子でお楽しみいただければ楽しさ倍増!
気軽に着せられて、暖かくなったらさっと脱げるこどもじりそで、オススメです!
只今開催中の七五三の装いにもこどもじりそでは欠かせません。
お子さん連れで実店舗にお越しの際は、ぜひお気軽に羽織ってみてくださいませ!
きっと新たなお子さんの可愛さを発見できるはずです!
(これまでにこどもじりそでをかわいく、カッコよく着てくださったお子さん方はこちら→★)
やったー。
うれしい。早く発売してー。
ポンタさま
うれしいコメントありがとうございます。
SOU・SOU足袋、青山店、ネットショップで発売開始しております!
1年間、ご活用いただけると幸いです。