平成31年02月18日 月曜日号
“節分終われば春なのに/佐藤 洋平”
まだまだ寒い日が続いておりますが皆様いかがお過ごしでしょうか?
どうも、SOU・SOUの鬼こと佐藤です。
(節分の日は京都は生憎の雨、めちゃくちゃ寒かったです…)
ということで、そんな寒い日も足元を温めて全身ポカポカでいきましょう!
最近、京都スタッフ内でも好評のこちらの足袋下をご紹介します!
玉井商店謹製 裏パイル足袋下
おすすめポイントその①
とりあえず温かい。
(頬でも感じるふわふわさ!!)
ふわふわの生地感とその厚みで寒い日でも暖かい!
おすすめポイントその②
吸水速乾機能に優れた機能糸“ドラロン(dralon)”を使用。
抗菌防臭機能がある“ロンフレッシュR”(天然系デオドラント)加工。
サラッとした感じで気持ち良い履き心地です!
男性の方は足のムレ、気にされる方多いのではないでしょうか?
無地5色、人気のSO-SU-U柄2色で展開中!
玉井商店足袋下シリーズは他にも多数ございます!
この機会に是非お試しくださいませ!
★玉井商店 足袋下
平成31年02月17日 日曜日号
“寒暁/迫 若菜”
最近の日課は、朝頑張って早く起きること。
今年の1月から始めてようやく1ヶ月が経ちました。
この日課を続けてみてなにか変わったことといえば
朝早いことに対してあまり辛いと感じなくなったこと。
行きたい所が日に日に増え、次はどんなところに行ってみようかななんて
そんなことをいろいろ考えていると なんだかワクワクするものです。
朝の京都タワー。
早く起きられた日には、ちょっと遠回りして歩いてみたり。
朝霧の立ち込めた京都のパキっとした冬の澄んだ空気。
この日の気温は0度近くまで下がり、かなり冷え込みました。
シャッターを切る手が震えて真っ赤になるほどでした。
でも、そんな京都の冬が私は大好きです。
朝からお気に入りの地下足袋を履いて、ふらっとお気に入りのカフェへ寄り道。
仕事の前に朝から1杯のコーヒーを嗜む。
時には2軒ハシゴしてみたり...
本当に良い習慣ができたなと感じます。
ちなみにですが、これらの写真は全てお気に入りのフィルムカメラで撮ったものたち。
独特の雰囲気、色味があり
現像してみないとわからないこのドキドキ感。
デジタルカメラにはない魅力を存分に感じます。
ますます惹き込まれていくのです。。
2019年まだまだ始まったばかりですが
早起きは三文の徳、頑張りたいと思います。
平成31年02月15日 金曜日号
“2月/斎藤 英行”
先日、実家の家族がビックサイトのギフトショーに仕入れに来てたので
一緒に行ってみました。
撮影禁止だったので、外の看板で1枚。
色んなメーカーさんが出展されており、様々な商品を見ることが出来ました。
貴重な体験をさせて頂きました。
帰りに夢を買いに、西銀座チャンスセンターへ。
いつも行列の一番窓口にて、バレンタインジャンボ宝くじをゲット!!
当たりますように。。。
そういえば、昨日はバレンタインでしたね。
皆さん贈り物はされましたか?
まだの方は是非、伊藤軒のお菓子をプレゼントされてみては、、
個人的に一番のオススメは、SO-SU-Uカステイラ
オススメです!!!
平成31年02月14日 木曜日号
“三年目/小森 ふたば”
SOU・SOUのテキスタイルデザイナー・脇阪さんが毎日ご婦人宛に送られている絵葉書をご紹介していく
『一日一絵』のコーナー。
高校時代に脇阪さんの本を愛読していたわたしは、毎日いろんな記事が更新されるSOU・SOUのホームページの中でも特にこちらのコーナーを楽しみに読んでいたのですが、ネットショップ勤務になってからなんと『一日一絵』の更新に関わるようになりました。
今年の4月からはもう入社三年目。
ネットショップの仕事はまだまだ分からないことばかりですが、店舗スタッフの時とはまた違った角度から好きなものに携われることができて毎日刺激を受けています。
先日の休み、同じ時期に入社した小山、西山、迫とお出かけしました。
SOU・SOUでは年始に仕事の目標を代表の若林に送るのですが、勤務三年目にも入る“今年一年の個人的な目標”があるか聞いてみました。
いつも笑顔の伊勢木綿スタッフ・迫
「猫背を治してきれいな姿勢で店頭に立つ!」
多趣味な企画室スタッフ・小山
「読書や映画に費やす時間を増やして仕事以外の時間も充実させていく」
昨年節分のお面を制作した着衣スタッフの西山
「作品を最低一か月に一個、最低でも一年間で12個はつくる」
そしてわたくし小森の今年の目標は
「語学の勉強を再開して外国語での表現力を豊かにしていくこと」です。
今は人におすすめされた『日英語表現辞典』という本を空いた時間に読んでいます。
辞書のようでありつつ、口語体で書かれているので頭に入ってきやすいです。
学校では学ばなかったようなネイティブな表現が細かく載っていて面白いな~と思いながら読んでいます。
代表若林曰く、新年に決めた目標をひと月経った二月に一度見返してみるのが大事 とのこと。
目標達成のために、今月からはもう少し勉強に費やす時間も増やしていこうと思います。
三年目も精進して参りますので、どうぞよろしくお願いいたします!
- スタッフ(小森 ふ)が最近書いた記事
- 関連記事
-
平成31年02月14日 木曜日号
“【SOU・SOU着衣より】3002:お揃いに個性のスパイスを”
本日のお客様は、二宮 淑枝 様・重松 久美子 様です。
右:二宮 淑枝 様
■身長:163㎝
■梳毛 畝綾 薙刀被風/消炭色 女Sサイズ 19,332円(税込)
■梳毛間道 筒下/濃紺 Sサイズ 13,824円(税込)
左:重松 久美子 様
■身長:168㎝
■梳毛 きさらぎ/わならべと余白 白鼠 女Fサイズ 10,692円(税込)
■蜂巣編接結 薙ジバン しらいき/濡羽色 女Mサイズ 7,452円(税込)
■梳毛間道 筒下/消炭色 Sサイズ 13,824円(税込)
四国からご来店くださった お二人、お揃いの筒下で仲良く撮影にご協力くださりました。
上には【薙刀被風】と【きさらぎ+薙ジバンしらいき】で、それぞれの個性を添えて。
お二人ともシックかつ美しい冬の装いです!
二宮様・重松様、この度は撮影にご協力いただきまして、誠にありがとうございました。
お二人のまたのご来店を心よりお待ち申し上げます。
平成31年02月13日 水曜日号
“節分/斎藤 佑一”
少し前のことですが、青山店でも節分の豆まきを行いました。
鬼が出たどー!!
全身金ピカの鬼が現れました。
鬼は~外~~~!!!
あイタたたた!!!!
鬼は~外~~~!!!
福は~内~~~!!!
今年は店内のお客様も参加して下さり、海外からのお客様にとっては初体験。
無事鬼も退治でき、盛り上がりました!
参加して頂いた皆さま、本当にありがとうございます!
ちなみに、今年の鬼はがみさんでした。
お疲れさま。
平成31年02月12日 火曜日号
“てづくりの愉しみ/小宮 和子”
好きなテキスタイルの生地で、かばんを作ることに最近ハマっております。
染めおりから取り寄せた、8号帆布の生地を、
寸法通りに裁断し、
家庭用ミシンでチクチク縫います。
普段、自転車に乗ることが多いので肩掛けかばんを、真っ赤な「だんだん」のテキスタイルで。
ビビッドな色が気持ちを前向きにしてくれます。
この肩掛けかばん、青山店スタッフ大澤に借りた本を元にして作りました。
ちなみに、「SOU・SOU京都 祇園」で、年明けに作った試作品第一号は、毎日の通勤で使っていますが、
ポケットを沢山付けたので、使い勝手が良いです。
細かいことは気にしない。
生地が足りなくなってツギハギした部分も、縫うのを忘れてしまったポケットの折り返し部分も、それはそれで愛着が湧いてきます。
完成品を青山店スタッフに見てもらい、辛口な意見を聞くのも愉しいです。
さてさて、今度は、絵具皿と明かり窓の生地を、染めおりから取り寄せました。
次は何を作ろうかなー。
ああだこうだと考える時間もまた、愉しみの一つです。
- コメント
-
いつもお店でお世話になっております。
娘の保育園でお着替えを入れておくバックを作ろうと、ちょうど昨夜帆布を注文したばかりだったので、なんてタイムリーな!ちなみに娘が選んだのは、私が手書きした上履きとお揃いの「ほほえみ」でした。それにしても、クオリティの高さにびっくりです!!
私用にも作りたくなったので、気に入ったデザインが載っている本を見つけるところから始めます(笑)スズキ ソノコ様
コメントを頂き、有難うございます。
「ほほえみ」柄のバッグ、春らしくて良いですね。お嬢さんの上履きを手書きされたとのこと、きっとかわいいでしょうね。
自分の好きな柄で好きなアイテムを身につけられるのが、手作りの良さですね。
徐々に完成度を上げられるように、精進いたします。
またお会いできる日を楽しみにお待ちしております。
とっても可愛くて、且つ機能性の高いバッグ!
お上手ですね~!
家庭科の裁縫で四苦八苦した身としては
「ファスナーついてるし!」と、びっくりしました(;^_^A
が、直線縫いだけならできるかも??とムクムク野望が。
バッグ作りの本、ご紹介下さいませ。
次の作品を披露して下さるのも楽しみにしております♪きくりん様
コメントを頂き有難うございます。
私の裁縫の腕は、お恥ずかしながら実はかなり低く、直線縫いすらまっすぐ縫えないのですが、情熱だけでなんとか形になりました。
ファスナーも、思った以上に簡単に付けられましたよ。
きくりん様も、ぜひ手作りのバッグに挑戦してみてくださいね。
ちなみに青山店でも、生地の取り寄せを承っておりますので、よろしければご利用下さいませ。
きくりん様、またお会いできる日を楽しみにしております。
- スタッフ(小宮)が最近書いた記事
- 関連記事
平成31年02月11日 月曜日号
“写経体験/小林 真以子”
昨年より目標に掲げておりました"字の練習"
目標達成ならず、、途中で挫折してしまいました…
今年は、無理のない設定でリベンジ!
と肝に銘ずるべく、人生初の写経体験をしに行って参りました。
こちらは現存最古の写経道場 泉涌寺 別院 雲龍院です。
お庭には、昨夜の残雪が。
写経は、普段は立ち入ることのできないお堂「霊明殿」の中で行います。
こちらでは、写経を行う前に「身 口 意」の三業を清めます。
1.丁字(ちょうじ)を一つ口に含み、口から発することを清める
2.塗香(ずこう)を手に塗り、身体でする行為を清める
3.酒水(しゃすい)を頭にかけ、心から生まれることを清める
大変神聖な空間でしたので写真におさめることはできませんでしたが、貴重な体験でグッと身の引き締まる思いがしました。
いざ筆を持ち写経を進めると、日常生活では見慣れない漢字の羅列に圧倒されました。
暖房や照明が最小限であるお堂の中では、手がかじかんでなかなか思うように動きませんでしたが、文字を書くことにひたすら集中する時間はとても神秘的で贅沢なひとときでした。
成し遂げた時の達成感は大変なものでした!
※ちなみにこちらでは、朱墨での写経を行います。朱墨は元々、辰砂(しんしゃ)や丹砂(たんしゃ)を原料とする貴重なもので、こちらでは代々それを受け継がれているそうです。
写経を納めた後にいただくお茶とお菓子の甘さは、心にも身体にも染み渡り、美味しさ倍増!
最後に「悟りの窓」を拝見し、今年一年の平穏無事を祈りました。
漢字の面白さや文字を書くことの楽しさを、改めて感じる機会となり、昨年挫折してしまった"字の練習"も自分なりにまた再開したいなと強く思う良い経験となりました。
- コメント
-
ピーンと張り詰めた雰囲気の中にも清らかな空気が流れているお寺。そこで広大な宇宙空間を感じる写経をされてから頂くお茶とお菓子は、貴女の身と心に新鮮な「気」が吹き込まれたことでしょう。2019年が良き年になりますように…。
温故知新様
温かいお言葉をいただき誠にありがとうございます。
温故知新様のおっしゃる通り写経の後にいただくお茶とお菓子には、心身に特別な何かが送り込まれるような感覚を覚えました。この体験を無駄にすることのないよう、日々を過ごしていきたいと思います。
- スタッフ(小林)が最近書いた記事
- 関連記事
平成31年02月10日 日曜日号
“仲間と/児玉 優子”
ひとり鍋、ふたり鍋、みんなでわいわい鍋パーティー
冬の鍋が大好きです。
今日はどんな鍋にしようかな。今日も鍋で良いかな、、なんて考えながら
先日ふと、数年愛用した間がさねのなべつかみを見てみると、
随分たくさんと私のお手伝いをしてくれたようで少し疲れておりましたので、
これ以上は少しでも傷まないようにと仲間を増やしてみました。
大根かぶらとSO-SU-U 萌黄のなべつかみ
今日から君たち三兄弟!よろしくね♪
可愛い新入り達で鍋の蓋を開ければ
「大根かぶらと萌黄色の野菜たっぷり鍋やで~。まるで野菜の宝石箱や~~」
新たな仲間と祝う記念の鍋は、一度作ってみたかったお花畑のような鍋。
気分もウキウキ♪
元気に冬を乗り越えれるようにと
心も身体も温まる鍋を楽し味(たのしみ)ながら日々過ごしております。。
皆さまこんにちは!
大阪在住、児玉優子でございます。
こちらはまだまだ寒さが厳しい京都、皆さまは如何お過ごしでしょうか。
昨年末に衝撃的デビューを果たした「突盔(とっぱい)」
少しずつ仲間も増えた今日この頃、
突盔倶楽部 会員ナンバーはまだ不明ですが
最近は、仲間の金子を招集し
新たな仲間を求めて魔法界を訪ねてみたり、
一人よりも、二人、三人と仲間で被れば、
更に突盔に魅了され、どんどんと虜になってしまうのではないでしょうか。
私共も、時期に仲間になるであろう二人が増えそうで、この上なき幸せにございます。
そして、
冬の気まぐれ、ときどき暖かい日には新商品のモスリン 双筒衣にモスリン えりまきで春の陽気を感じてみる。
春はすぐそこ!
それまで、、もう少し冬眠
zzz
※寒い冬にはもちろん、夏のエアコン対策にも便利なSOU・SOU×丸眞 ひざ掛け※
着用したのは日々、SO-SU-U
他2柄 南天竹、ほほえみ
- コメント
-
平成31年・・児玉さん、とっぱいやっぱり似合ってますね(^v^)
今年の初詣で曾さんに冷たい視線・・と(^^;)
いやいや、やはり、似合ってます!!
じゃなくて、鍋のカラフルさにステキ!とコメントを(^^)よっ!様
コメント頂きまして誠にありがとうございます。
この頃から周囲を気にせず愛用しておりました(笑)
お褒めいただきまして大変恐縮でございます。
カラフルな鍋に鍋つかみがいいアクセントで気に入っております!
- スタッフ(児玉)が最近書いた記事
- 関連記事
平成31年02月09日 土曜日号
“SOU・SOU×Calore/黒澤 桂子”
皆さま、お久しぶりです。黒澤です。
さて、「SOU・SOU×Calore(カロレ)」はご覧頂けましたでしょうか。
株式会社キノシタとのコラボレーションによる、日本生まれのテキスタイルチェアです。
いつか自分用にSOU・SOUの椅子が欲しい、と思っていたこともあり、
「SOU・SOU×Calore」をオーダー致しました。
選んだ椅子は Craftool スツール。
一人暮らしの部屋にもちょうど良さそうなサイズ感と、座り心地の良さが決め手になりました。
柄は悩みに悩み、「SO-SU-U 濡羽色」に決定。
オーダー商品の為、受け取りまでに約1ヶ月かかります。
少し暖かくなった頃には届くかな~と待っている間も楽しみです。
染めおり店頭にてサンプルも展示しておりますので、座り心地もお試しいただけます。
「ご来店お待ちしております!」
※商品についてのお問い合わせはSOU・SOU染めおり(075-212-1210)まで。
平成31年02月08日 金曜日号
“東京生活 その2/岸上 愛”
如月に入り、皆様節分はどのように過ごされましたか?
私は美味しい恵方巻きをかぶりついて、そして3年ぶりに私は福鬼に化けて青山店ではじめての豆撒きに参加致しました。
東京に引っ越してもうすぐ1年になろうとしています。
電車通勤も慣れ、休みの日は自転車で吉祥寺に行き、
ライブは都内だけでなく、横浜や熊谷まで行ったりと沢山出かけることができております。
今回は最近の出来事を少しだけご紹介致します。
■浅草寺巡り
昨年身につけていたお守りを納めにせっかく東京にいるので…と浅草寺に行きました。
浅草に住んでいる親戚夫婦と一緒に出かけて、おすすめの蕎麦屋さんに連れてってもらいました。
出汁の色が関西より濃い!でも美味しかったです!
■中国の友達に会う為に
高校時代、実家にホームステイした中国の友人が東京に住んでいると知り、会いに行くことに。
約束をした日が春節の前で、春節の時期は紅いものが縁起が良いといわれているので、私なりの“紅い”贈り物を選んでみました。
そして当日、めったに行かないビュッフェでランチタイム。
久しぶりに会った友人はすっかり立派なお母さんに!
日本の暮らしの話、子供の話、仕事の話といろいろ話せて良い時間を過ごせました。
日本語もとても流暢に話している姿を見て、私も頑張らないとな~と思いました。。。
もうすぐ東京に越して1年。
新しいこと、楽しいことを探して、また1年頑張ろうと思います。
- コメント
-
ご無沙汰しております
よく京都のルコックで色々とお世話になっていたのですがある日突然パタッといなくなり、どうしたのかな?と思ってましたが東京へ行かれてたのですね
そちらでも元気に働いてらっしゃって安心しました
また行く機会があればよろしくお願いしますとも様、コメントありがとうございます。
東京にやっと慣れて生活できております。
私も京都に行く機会がございますので、またお会いできることを楽しみにしております!
- スタッフ(岸上)が最近書いた記事
- 関連記事
平成31年02月07日 木曜日号
“傾衣でおでかけ78 /川勝 拓”
皆さん、今年から始動した傾衣の「行」スタイル楽しんでますか?
「行」には吉靴房がよく合いますよ。
僕は大丈夫ですが、「行」スタイルはシュッとしたデザインで
首元もシュッとしてるから、肌寒いと思われている方もいらっしゃいます。
そんなときはこのアイテムが良いですよ。
モスリンえりまきです。
輪っかになっていて、これを首に巻いていくんです。
二重でも三重巻きでも、どっちでもいいです。
僕は三重巻きにします。
■モスリン えりまき/怒濤 時代×濡羽色(どとう じだい×ぬればいろ) 5,292円(税込)
■モスリン えりまき/間がさね 墨黒に苔×濡羽色(すみくろにこけ×ぬればいろ) 5,292円(税込)
■モスリン えりまき/けんらん 光華×濃紺(こうか×のうこん) 5,292円(税込)
■モスリン えりまき/摩天楼×濃紫(まてんろう×こきむらさき) 5,292円(税込)
■モスリン えりまき/南天竹×臙脂色(なんてんちく×えんじいろ) 5,292円(税込)
二重にも三重にも巻かずに、そのまま首に掛けるだけでもオーケーです。
巻き方は自由。
皆さん、いろいろな巻き方で楽しんじゃってください!
- スタッフ(川勝)が最近書いた記事
- 関連記事
平成31年02月06日 水曜日号
“3枚の写真/金子 楓”
ルコックお客様写真でおなじみ、金子でございます。
SOU・装な日常にカメラを持って、いざゆかん!
まずはこちらの写真。
おわかりいただけただろうか。
転んだことをポーズでごまかしている男性。
彼の黒い服と背後の木の陰に映る花々。
リバーシブルなモスリンもじり袖 袷(あわせ)を無地の側で着用していたことによって、
柄物の不足が災いしてこのように写ってしまったのだという。
初めての淡路島旅行でこのような写真が撮れてしまったが、
その後は島の自然を堪能して無事帰宅したのだった!
------------------------------------------
・・・これは「多重露光」と呼ばれる、合成写真のひとつ。
古くからこの技法で心霊写真を撮ったりもしたそうな。
昨今ではPhotoshopやアプリで作ることも簡単なようです。
ところが今回は偶然にも、
フィルムカメラで撮った写真が操作ミス(!)で
たまたま多重露光になりました。
無地のSOU・装で多重露光、アイデア次第でもっと傾いた羽織を着れるかも!?
------------------------------------------
続きまして、
初めてのUSJもSOU・装で。
ひと目でそれと分かる怒濤、芍薬、SOU・装。
ピンボケ・手ブレもお構い無しに主張してくるテキスタイル。
USJはまるで欧米の街並みのようで、
外国でSOU・装したらこんな感じなのだろうかと想像しながら歩き回りました。
------------------------------------------
最後にこちらの写真。
SOU・装を改め、突盔(とっぱい)倶楽部。
フェルトの素材感が心地よいとのウワサです。
ぜひ一度、お試しくださいませ。
------------------------------------------
フィルムカメラで撮影
- コメント
-
今日のブログから飛んだのですが、1枚目、凄いですね!!
不思議な感じ(^v^)
写真の不思議、良いですよね。また、色々遡りま~す\(^o^)/
- スタッフ(金子)が最近書いた記事
- 関連記事
平成31年02月05日 火曜日号
“サプライズ/鍵和田 安奈”
こんにちは、布袋スタッフの鍵和田です。
暦の上では春ですが、まだまだ寒さが身にしみるこの頃。
皆様、いかがお過ごしでしょうか?
先月、お休みを頂いて北海道へ帰省しました。
迎えに来てくれた父が「うちに着いたら、ちょっとしたサプライズがあるよ」
と少し照れくさそうにしながら言ってきました。
建築設計士である父はよく実家のリフォームをしており、帰省する度にどこかしら変化があります。
今回も「家の中のどこかが変わっているんだろうな・・・」と期待しつつ家に到着。
するとなんと!
こちら、お気づきでしょうか?
SOU・SOU×Panasonic のペンダントライトが実家についていたのです!
※現在SOU・SOUではお取り扱いしておりません。予めご了承くださませ。
予想の斜め上を行っていましたので大変ビックリしました。
娘の仕事を応援してくれている
そんな親心が伝わり、とても嬉しかったです。
お父さん、ありがとう!
これからも頑張ります!
- コメント
-
ご両親のお気持ちが手に取るように分かります。
遠くに就職した娘さんを日々感じたくて、お店の商品を取り入れたんでしょうね。
きっと次に帰省した時には、何もかもがSOU・SOUになってることでしょう。明美@愛知 様
温かいコメントを頂き誠にありがとうございます。
言葉だけではなく、目に見える形でも応援の気持ちを表してくれたこと、娘と致しましてはとても感激致しました。
帰省することが益々楽しみになります。
本当に優しいご両親ですね。一年前に建てた私の家も、菊づくしのペンダントライトとブラケットをつけました!
優しい明かりと素敵な柄です。
見ていると心が和みます。後藤美希 様
コメントを頂きまして、誠にありがとうございます。
寒い寒い北海道でしたが、優しさでじんわりと心が温まりました。
菊づくしのペンダントライトとブラケットをご利用頂き、誠にありがとうございます!
その様に感じて頂けて、とても嬉しく存じます。
40年ぶりの寒さとか、寒い寒い北海道です。
寒い日の中で、貴女の記事に、心は温かくなりました。
鍵和田さんが、札幌出身と知りました。
素敵なご両親、さらに貴女の小さなころからの追究心、
sou・souに巡り合えたのも、貴女の日頃の努力のたまもの
ですね。私は、sou・souに出会って、まだ半年足らずですが、着衣を羽織ると、とても幸せな気持ちになります。
一枚、一枚揃えていきたいと思っています。
いつか、お店お会いできることを楽しみにしています。
北国のsou・sou大好きなおばさんです。高佐 敏子 様
コメントを頂きまして、誠にありがとうございます。
また、他の記事もご覧いただけたようで、ありがとうございます。温かいお言葉、大変嬉しく存じます。
親元を離れ、働き始めたことで親の有り難みを日に日に感じるこの頃です。
まだまだ寒い日が続くようですので、どうかお風邪など召されませぬようご自愛くださいませ。
私も高佐様にお目にかかれる日を楽しみにしております。
ご来店を心よりお待ちしてます!
- スタッフ(鍵和田)が最近書いた記事
- 関連記事
-
平成31年02月04日 月曜日号
“テーマは軽くてあったか。/吉田 優里”
今日は暦の上では「立春」。
日によっては少し春の気配を感じる今日このごろですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
冬の間、店頭では「寒い時期の通勤は、スタッフの皆さん何を着てるんですか?」
というお声をよく耳にします。
そこで、冬場の防寒対策をご紹介。
上から
■カシミア 枯山水
店頭でよくご案内する「カシミア枯山水」のねじり巻き。
室内ではそのまま肩にふわっと掛けて使いますが、風の強い日の通勤時はこの巻き方がおすすめ。
(三つあるうちの一番上のボタンを外し、横にぐいっと引っ張る。引っ張った部分をねじって首に通す。)
立ち上がりが出て首元あったか~。
■圧縮阿弥 小袖羽織 長丈(あっしゅくあみ こそでばおり ながたけ)/濡羽色(ぬればいろ)Mサイズ 19,224円(税込)
強圧縮加工のウールは目が詰まっているので裏地はなくても暖かい。とりあえず長丈が好き。
■織編 伯爵羽織 宮中袖(はくしゃくばおり きゅうちゅうそで)/滅紫×扇子 (けしむらさき×せんす)Sサイズ 12,744円(税込)
最近のお気に入り。想像を超える軽さ。店頭では暖かい羅紗素材と重ねて着ると汗だくになる。。
■【20%OFF】織編 大帷 袷/桑茶(くわちゃ)女M 11,923円(税込)
SALEになっていて早いもの勝ち!のこれまた軽い!暖かい!
■甘撚り天竺 衿巻ジバン Sサイズ 5,076円(税込)
少し厚めの綿素材。寒い日の重ね着では出番が多い。
■裏起毛デニム編み 裁付えんゆう穿き/濡羽色 Mサイズ 6,264円(税込)
夏は縮素材。冬は裏ボアとこれまたお気に入りの裁付えんゆう穿き。
■ボディウォーマー/版画(はんが)1,890円(税込)
腹巻きとしても使えるボディウォーマーですが私は基本、ネックウォーマーとして使っています。
年々、敏感肌になっていると感じる私でも全くチクチクしない。
私は全4柄を使い回し、寝る時にも首に付けています。
そして朝起きたらグイッと頭に上げて顔を洗う、ヘアバンドといろいろ使えるスグレモノです。
■アンゴラ小手(こて)
冬の定番。指先は開いていますがスマホをそのまま触れたり、手を洗う時には
ぐいっとまくるだけ、とても便利。
なにより袖がゆったりしているSOU・SOUの衣類には無くてはならないものです!
■貼付まつり足袋 10枚小鉤(こはぜ)/濡羽色×桟(ぬればいろ×さん)25センチ 11,664円(税込)
■ウール足袋下(普通丈) 棟梁(とうりょう)/消墨色(けしずみいろ) 女性用 864円(税込)
■タイツ足袋/濡羽色(ぬればいろ) 2,376円(税込)
足元はこれまた夏場の冷房対策にも使える10枚小鉤の貼付まつり足袋。
中にはタイツ足袋とウール足袋の重ね履き。よって地下足袋のサイズは通常24センチですが冬場のみは
25センチにサイズアップ。
このタイツ足袋は穿いている日と穿いていない日で体感温度が全然!違います。
寒がりな方は是非お試し下さい。
三寒四温のこの時期、まだまだインフルエンザも猛威を振るっています。
首、手首、足首と三つの首を温めて、春の訪れを楽しみに待ちましょう!
平成31年02月03日 日曜日号
“春財布、張る財布。/小山 真実”
本日は節分です。
節分は各季節の始まりの日(立春・立夏・立秋・立冬)の前日のことを言い、年に4度あります。
立春の前日の節分が特に行事ごととして浸透しているのは、昔は冬から春になるのを1年の始まりと考え、特別な日と捉えられていたからだそうです。
-立春-
節分の次の日が立春。文字のとおり春が立つという意味。
しかしニ月のこの時期は一年で一番寒い季節かもしれない。
それでも梅の花が開きはじめ春がそこまで
来ていることを感じる季節。
立春は春を待つ心が浮き立つ節目でもある。
(脇阪 克二)
脇阪さんの言葉通りまだまだ寒いですが、来たる暖かい春を思うとウキウキします。
特に私は、明日の立春の日を楽しみにしていました。
なぜなら、お財布を新調したからです!
春に使い始める財布は、「春財布」=「張る財布」として金運アップにつながると言われています。
今回春財布に選んだのは、12号帆布 軟(なん)がま口 (横長)/うらら 嬉々(きき)です!
うららは春の訪れをイメージした、春財布にピッタリのテキスタイルです。
一度どのくらい入るのかを試してみました。
お札を折り曲げずに15枚、小銭を10枚、更にはカードが10枚ほど収納された名刺入れも一緒に入れてみましたが、しっかりと閉まりました。
といっても、普段から現金を多く持ち歩かない私には余裕すぎる収納力です!
いままで使用していたお財布は、親子がま口と、小さいふ。です。
(上)星桜雲斎 軟(なん)がま口 (親子2)/間がさね 宮美2(まがさね みやび)(2年半使用)
(下)小さいふ。/かきつばた※完売御礼(2年強使用)
こちらも使いやすさ、持ち運びやすさは体感済みです!
2月4日~18日までが立春の期間ですので、まだ新しいお財布選びには間に合います!
ぜひSOU・SOU布袋へお越しくださいませ!
平成31年02月02日 土曜日号
“彫刻体験 / 表 絢佳”
先日、二尊院にて開催された達磨(だるま)彫刻教室に参加してきました。
まず最初に、この彫刻教室の講師である仏師の方から重要文化財の御本尊の
解説を聞きました。
こちらの寺院が「二尊院」と呼ばれるようになったのは、御本尊に
「釈迦如来像」と「阿弥陀如来像」の二尊をお祀りしていることに由来するそうです。
また、別室には仏師の方が制作された仏像や木彫刻が。
解説が終わりいよいよだるま彫刻がスタート!
ちなみに一緒に彫刻教室に参加してくれたのは、
推しキャラのキーホルダーを付けたこのお方。
彫刻等の種類、持ち方から教えていただきました。
彫刻刀を使うのは小学生の版画制作の時以来。
恐る恐る彫り進め、黙々と作業すること約4時間…
右が私作のただるま。ゴリラ顔になりました(笑)
左が田中作のだるまです。
最後に参加者全員のだるま並べて撮影会。
どれも個性的で、それぞれ全く違う表情のだるま達。
お寺で彫刻体験、とても楽しい一日でした。
平成31年02月01日 金曜日号
“ボアでぬっくぬく/大澤 祐子”
早いものでもうすぐ立春ですね。
まだまだ寒さが厳しい中、皆様いかがお過ごしでしょうか。
大澤家は二人の娘共々、元気に過ごしておりますが、娘の小学校もちらほらインフルエンザによる学級閉鎖が相次いでおります・・・。
なんとか持ちこたえて欲しいところです。
皆様もどうぞお気をつけくださいませ。
先日、厄が明けたお礼参りと主人の厄払いをかねて、西新井大師へ行ってきました。
「超」がつくほどの寒がりな長女。
ボアえりまきちがいそでをほぼ毎日愛用中です。
外出時にはネックウォーマー、フリースこどもじりそでもこの冬大活躍です。
このモッフモフのぬっくぬくがいいそうです。
「着すぎちゃう?」と親は逆に心配になりますが、動いて暑くなると脱いで外して、自分で調節しております。
こちらもボアずきんもじりそででぬっくぬく。
娘がひいたおみくじは、なんと一番!!
さらに...出ました大吉!!良い予感です!
家族が一年元気に過ごせますように!
こちらは参道名物の縁起物、出世いなりです。
中にうずらの半熟卵入りで美味しく頂いて帰りました。
さて、話は変わりますが、
最近私が良く履いている運動足袋。
娘が激しくインスピレーションを受けたようで、
「こんなのはきたい!!」といきなり描き出しました。
紐タイプのハイカット。
でもかかとはマジックテープ付、だそうです。
産まれた時から、SOU・SOUのカラフルなテキスタイルに囲まれているからでしょうか。
絵はともかく、色使いはなかなかセンスが良い気がしております。
親ばかですみません。。。
本人はかなり真面目に考えて描いておりました。
いかがでしょうか??
- コメント
-
かわいい絵ですね。
靴の形もいいし、色も、とても綺麗!脇阪克二様
ご無沙汰しております!
コメント頂き有難うございます。
嬉しくてまた親ばか発揮しそうです(笑)
本人にも伝えたところ、大変喜んでおりました。
また自由にどんどん描いてもらおうと思います!
すごい! 脇坂先生のお墨付きが…
マジックテープのアイデアもなかなかのアイデアですね。
ステキな感性がさらに伸びますように。
将来が楽しみですね!
あと、運動足袋の写真、いろんな柄のマットが気になりました。
こういうのも販売あるのですか?りん様
温かいコメント頂きありがとうございます。
本人にも伝えると、嬉しくなってどんどん描きはじめております!また機会があれば紹介させて頂きます。
柄のマットについてですが、サンプル品を頂いたもので販売はしておりません。申し訳ございません。ご了承下さいませ。
- スタッフ(大澤)が最近書いた記事
- 関連記事
-
平成31年01月31日 木曜日号
“Humans of SOU・SOU ”overseas”/内村 円”
「SOU・SOUを知ったきっかけや出会い、祖国を離れて働くことについて教えていただけますか。」
「留学生のときに、丁度2年前のときかな、足袋屋に行ってお会計するときは店員さんが外国人の方やったから、この会社はたぶん外国人に対しても受け入れてくれるかなっと思って応募してみました。実家に帰りたいと思うことは少ないです。なぜって言うと、やりたいことは今日本でしかできないんですので、寂しいとはもちろん思ってるんですけど、寂しさより目標に向かう気持ちが多いでしょうね。自分はまだまだですけれど、色んな能力を身につけて成長していきたいと思っております。」
【曽 郁晴(そ いくせい)台湾出身/SOU・SOU勤続 93日】
「香港の知り合いでFacebookに地下足袋をアップしている人がいて、『どこで買ってますか?』と聞いたらSOU・SOUを教えてもらって、一回SOU・SOU足袋に行ってほんとに可愛いなと思って。それから毎回京都に旅行するときはSOU・SOU寄ってきました。留学生時代は着衣の服もちょこちょこ買いまして、学校の友達みんな可愛いと言われて嬉しかったです。丁度卒業するとき店でスタッフ募集のポスターを見かけて、日本にもうちょっといて、毎日好きなものばかりに触れてもいいかもという気持ちで応募しました。日本のほうが暮らしやすいので、できればずっと日本に住んでいたいな。」
【姚 嘉欣(よう かきん)香港出身/SOU・SOU勤続 580日】
「交換留学のときに知り合いにもらった小巾折の間がさね宮美がめっちゃ可愛かったから『それどこのお店ですかー!』って聞いたら、『四条河原町の裏にありますよー!』って言われて。それでお茶席にも連れてってもらったんですよ。その時には翻訳の仕事してて、翻訳した本は季節の本で、SOU・SOUのホームページで季節感のこととかスタッフのこととかたくさん調べてました。外国人の自分に対してみんなどういう思いで接してくれるか最初心配してたんですけど、割と日本人並に厳しく教えてくれてすごくありがたいです。日本人のスタッフと同じ様に色々教えてもらって。良いなと思って。入社してすぐ福田さんに『通販の電話取ってー!』て言われたりとかして(笑)そんな感じです。」
【李 瀟瀟(り しょうしょう)中国出身/SOU・SOU勤続 1402日】
SOU・SOUに属する人とドラマをスナップする「Humans of SOU・SOU」。
今回は”overseas”ということで外国人スタッフにクローズアップしてみました。
インターナショナルなSOU・SOU京都各店、バイリンガル・トリリンガルなスタッフが皆様のご来店をお待ち致しております。
- スタッフ(内村)が最近書いた記事
- 関連記事
平成31年01月30日 水曜日号
“節目/色部 由里子”
私事ではございますが、昨年結婚いたしました。
何かが劇的に変わる、なんてことはありませんが
今までとは少し違った数ヶ月を過ごし、沢山の人にお祝いしていただき
小さなことを積み重ねて、変わっていくように思います。
今しか着られない花嫁衣装には白無垢を。
真っ白ですが、銀糸で施された丁寧な刺繍がとても綺麗な一着でした。
結婚指輪には、木目金と呼ばれる技術が使われています。
微かに見える木目模様は異なる数種類の金属を重ね合わせて鍛造されてできるもので
江戸時代には刀剣の鍔に使われていた技術だそうです。
その技術が形を変えて今に受け継がれるのはとても素敵なことですね。
人生の節目で、昔ながらの良いものを身に着け
気持ち新たに歩んでいけることはとても幸せなことだと思います。
- コメント
-
ご結婚おめでとうございます!
昨年のSOU・SOUさんは結婚ラッシュだったのですね(⌒∇⌒)
色部さんの白無垢も指輪もとっても素敵です。
日本の伝統技術を纏うって幸せですね♪きくりん 様
お祝いのお言葉を頂き、誠にありがとうございます。
昨年はおめでたいことが続く一年でした。
長く受け継がれてきたものを、私自身もこれから長く大切にしていきたいと思います。
身に纏うものにふさわしい自分で居られるよう、精進して参ります!
ご結婚おめでとうございます。
とても素敵な花嫁さんですネ白無垢がとてもお似合いです池田栄子 様
お祝いのお言葉を頂き、誠にありがとうございます。
本当に素敵な白無垢で、着るだけで身の引き締まる思いがしました。
池田様から似合うと仰っていただけてとても嬉しいです。
ご結婚おめでとうございます。ただただ美しくて、言葉を失ってしまいます。どうぞお幸せに。祈っています。
sun 様
お祝いのお言葉を頂き、誠にありがとうございます。
衣装、美容、撮影それぞれのスタッフさんのお力添えのおかげもございますが
やはり身に纏うものの力は大きいと改めて感じます。
どのようなときでも幸せを感じられる心の在り方でいられたらと思います。
おめでとうございます!
白無垢、綿帽子、指輪‥とても美しく、お似合いですね。
地元でのお式ですか?
元、長野県民より。ねこだ 様
お祝いのお言葉を頂き、誠にありがとうございます。
実は、こちらは婚姻届提出後の前撮りの写真でございまして
今年の3月に京都での式を予定しております。
長野にも素晴らしい神社やお寺、教会がありますし
私も元長野県民として、地元での式もまた素敵だなと思います。
とても素敵です!色白なので尚更映えてますね!
色部さんは今どこの店舗にいらっしゃるんですか?さや様
コメント頂きまして誠にありがとうございます。
大変恐れ入りますが、色部は今年3月をもちまして退職いたしました。
頂戴したコメントは色部へ申し伝えさせていただきます。
今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。
- スタッフ(色部)が最近書いた記事
- 関連記事
毎日日記を楽しみにしています♪
こちらの、可愛らしい鬼さまが肩に掛けている手拭いは何ていう名前でしょうか?
素敵ですよねぇ♪♪
鬼ヶ島の住人様
コメントありがとうございます!
こちらは「SOU・SOU×Erik Zo(エリック・ゾー)」という手ぬぐいで、SOU・SOU le coq sportif限定で取り扱いしております。
自転車のタイヤとチェーン柄のテキスタイルがインパクトがあって素敵ですね。