令和3年07月15日 木曜日号
“ハリウッド化粧品『酵素パック』”
本日はパッケージ担当のハッサンよりお届けします!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
みなさま、こんにちは。
企画室の橋本です。
本日は、パッケージデザインについてご紹介したいと思います!
基礎化粧品メーカーとして90年以上の歴史があるハリウッド化粧品。
その中でも、60年という超ロングセラーを誇るのがこちらの『酵素パック』シリーズです。
この度、60周年を記念したリニューアルパッケージの製作をご依頼いただきました。
ロングセラー商品のイメージカラーである印象的な紫色を取り入れ、ポップなフォルムの花をリズミカルに配しました。
また小さな水玉で“弾ける素肌”をイメージしたのもデザインのポイントです。
SOU・SOUのデザインが、新しいユーザー開拓のきっかけになれば大変うれしく思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
ハリウッド化粧品『酵素パック』
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
令和3年07月14日 水曜日号
“麺”
なかなか理想の冷やし中華には出会えませんね!
三食パックの生麵を自宅で作るのが気に入ってます。
というわけで本日は麺!
アップで
アップで
アップで
アップで
アップで
アップで
アップで
アップで
冷房が効いた部屋で暖かいうどんもいいですね。。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「麺」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- コメント
-
久しぶりの麺!ですね\(^o^)/
どれも美味しそう(^v^)撮り溜めていますか?(^^;)よっ! 様
コメントありがとうございます。
写真は撮りためてますよ!
- プロデューサー若林が最近書いた記事
- 関連記事
令和3年07月13日 火曜日号
“着衣+Yousou.”
SOU・SOU Yousou.は元々SOU・SOU 着衣に合わせて着るためのベーシックな洋服として作りました。
「人と違う身なり」がSOU・SOUのセールスポイントですが、「人と同じ身なり」が好きな人も大勢おられます。
僕もかつてはそうでした笑。
というわけで本日はSOU・SOU 着衣+Yousou.のコーディネートをご紹介。
おまけ
SOU・SOU 傾衣+Yousou.のコーディネート
服は好きなものを好きなように着て下さいませ。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「人と違う身なり」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
令和3年07月12日 月曜日号
“悠遊カード”
本日は台湾担当のハッサンよりお送りします!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
みなさま、こんにちは。
企画室の橋本です。
本日は、台湾FacebookのSOU・SOUファングループでちょっとした話題になっている
こちらのカードについてご紹介したいと思います!
台湾の交通系ICカード「悠遊卡(ヨウヨウカー)」。
通常版に加えて、いろいろな限定デザインが発売されるたびに話題になるようなのですが、
なんとその国民的ICカードのデザインに「SO-SU-U」が採用されたのです!
今まで何度となく台湾を訪れ、悠遊カードの限定デザインを購入する度に
「SOU・SOUのテキスタイルデザインで作ったらカワイイやろなぁ」
と思っていたのですが、ついにそれが現実のものとなりました!
日頃より、台湾のお客様がSOU・SOUをご愛顧くださっているからこそ形になったアイテムだと思います。
ありがとうございます!
台灣的朋友們長期以來對SOU・SOU的喜愛,讓本次聯名企劃得以實現!
※日本でのお取り扱いはございません。
また悠遊卡についてのお問い合わせには対応できかねますのでご了承くださいませ。
※SOU・SOU最具代表性的花色『十數』,共推出黑白兩色,
黑色款閃卡材質、白色款珍珠白卡面,每張售價100元。
2021年7月14日起台灣7-Eleven、全家、OK超商現貨銷售。
(實際上架時間依照店鋪作業為準)
悠遊卡客服專線 412-8880
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「悠遊(ゆうゆう)カード」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- コメント
-
良いなぁ~欲しいなぁ~、台湾か・・。
よっ!様
コメントありがとうございます。
日本の交通系ICカードでも、是非SOU・SOUのテキスタイルデザインを使っていただきたいところです!
いつか実現できるといいなぁと思います。
太棒了,我要趕快去訂購!!
- プロデューサー若林が最近書いた記事
- 関連記事
令和3年07月11日 日曜日号
“茶室彼是(ちゃしつあれこれ)【30】”
本日は日曜日、数寄屋大工一家の箱入り娘&SOU・SOU傾衣の看板娘、寺田由のコーナーです!
======================================
「建物の保存は壁で決まる」
そんなことを私の祖父が言っていました。
土の壁というと脆そうにも感じますが実はそうではないということであると私は解釈しています。
今は住宅でも土壁は使われることが少なくなりましたが土壁は高温多湿の日本の風土に合った壁なのです。
皆さん、土壁の下ってどうなっているかご存知ですか?
▼正解はこちら▼
土壁の下地になるのはこのような竹(小舞竹と言います)をひとつひとつ手作業で編んで棕梠(しゅろ)の紐で結んだもの。
※棕梠(しゅろ)とはヤシの木に似た木で、その皮の繊維でできた紐は腐りにくく麻紐より丈夫だそうです。
その上に土を塗り重ねていきます。
SOU・SOUの茶室は室内ということもあり、一部だけ竹を編んだ下地の土壁となりました。
土壁を塗るのは左官職人さんですが、祖父も父も壁が大事だというだけのこともあり職人任せにはしません。
時には、材料の土やその他の素材すらも自らの目で選びこちらから左官屋さんに支給します。
また土壁は土100%ではなく、中には稲藁が配合されており、その土を何ヶ月も寝かせて発酵させ使用します。
発酵することで藁の繊維が細かくなり糊の役割を果たす他、強度や耐熱が増すそうです。
壁の下地を見ていて、なんだか馴染みのある光景だな〜と思っていたのですが、それもそのはず!
SOU・SOU傾衣の店内は全体が竹で編まれた土壁の下地!(デザインですが・・・)
川勝店長曰く「牢屋みたい」ということですが、これは牢屋ではなくれっきとした伝統的な建築工法です!(デザインですが・・・)
《つづく》
========================================
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「茶室彼是(ちゃしつあれこれ)」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- コメント
-
今日は、キリン、瓶ビールのケースに目が行ってしまいました(^_^;)
よっ様
いつも温かいコメントをいただきまして誠にありがとうございます。
ビールケースは丈夫で何かと便利そうです!
- プロデューサー若林が最近書いた記事
- 関連記事
令和3年07月10日 土曜日号
“第三十一話/東京店の奇跡”
SOU・SOUテキスタイル地下足袋がデビューして東京店の売り上げが伸びていくのだが、実はちょっとした奇跡が起きていた。
オープン以来ずーっと客入りが悪かった東京店は、なんとかしてまずお客様を店内に引き込みたかった。
いろいろ考えた結果、ガラガラの店内が丸見えではお客様も逆に入りづらいのではないかと思って入り口に大きな白いのれんをかけ、店内をあまり見えないようにしてみた。
しかし残念ながら大した効果はなかった。
そんな中、オーダーしていた数十種類のカラフルな地下足袋がとうとう入荷してくることになったので、入り口正面のSO-SU-U柄の壁一面に地下足袋をディスプレイしようと思い、その為の棚を造作した。
カラフルでポップな地下足袋が壁一面に並ぶと店内の雰囲気は一変した。
そして心機一転地下足袋の販売をスタートした。
しかしこの時点では入り口にかけてあった暖簾のせいで外からはカラフルな地下足袋が全く見えない。
ところがある日出勤したら暖簾を掛ける部分が片方取れたらしく、大きな暖簾が床に落ちていた。
そのおかげで外から壁一面のカラフルな地下足袋がバーンと見えるようになって、図らずもお客様が入って来られるようになった。
岡部は「これは多分、神様が落としてくれたんやな・・・」と言った。僕もそう思った。
その時から東京店は赤字から脱出した。
その後も徐々に売り上げを伸ばし、本当に神様に守られているかのごとくあのリーマンショックや長引く不況にも全く影響されない売り上げがとれる奇跡のお店となっていった。
そしてヴィーナスフォートのアパレル全店の中で、坪当たりの売り上げが常にトップを争うまでになった。
(次回に続く)
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「SOU・SOUへの道/第三十一話」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
令和3年07月09日 金曜日号
“久留米絣”
久留米絣 は出来上がるまでにとても多くの工程を経てます。
そのすごさは一言では表せません。
ゆえになかなか伝わらないのだと思います。
ここでは割愛しますが興味がある人は調べればわかりますよ。
しかし久留米絣商品を淡々と作り続けてお客様に紹介するのがSOU・SOUの仕事。
襞(ひだ)もんぺ
花がさね 鉄紺(てつこん)
すいぎょく 濡羽色(ぬればいろ)
すずしろ草 紺鼠(こんねず)
竹とんぼ 芥子色(からしいろ)
竹とんぼ 生成(きなり)
しあわせ 濡羽色(ぬればいろ)
履いて楽しんで頂くのが伝統の継承です。
SOU・SOU以外の久留米絣でも勿論同じです。
ご検討下さいませ!
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「久留米絣」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
令和3年07月08日 木曜日号
“たばた絞り”
「たばた絞り」のおかげで絞り製品を手掛けてみたかった日本のアパレルは随分助かったことだろう。
何故か?
何でも絞るからである。
高齢の伝統工芸士が断る仕事も全てやってのける。
しかしそれを良いように思ってない輩もいるらしい。
そんな奴らは軽く無視して絞りを突き進んでいただきたい。
というわけで田端絞りを全面バックアップするSOU・SOUの田端アイテムは
たばた絞り 透かし行儀刺繍(ぎょうぎししゅう) はつき
雪花(せっか) 瑠璃色(るりいろ)
雪花(せっか) 墨色(すみいろ)
たばた絞り 麻 はつき/水玉大(みずたまだい) 濃紺(のうこん)×つくも
これからも京都の絞り業界の未来を背負って立つ数少ない若き職人「田端絞り」をよろしくお願いいたします!
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「たばた絞り」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
令和3年07月07日 水曜日号
“世界で一番涼しいボトムス(当社調べ)”
それは傾き者のステテコ。
またの名を高島縮 えんゆう穿きと言います!!
SOU・SOU傾衣のユーザーなら既にご存じだと思いますが、世界中の多くのピープルはこの存在に気付いていません!
高島縮 20/20 えんゆう穿き
半纏(はんてん)
急流(きゅうりゅう)
雪佳海路 写し(せっかかいろうつし)
きくまる
流水紋に芦(りゅうすいもんにあし)
臙脂色(えんじいろ)
紺鼠(こんねず)
留紺(とめこん)
濃灰(こいはい)
濡羽色(ぬればいろ)
雲間に菊(くもまにきく)
ぼたんゆり
高島縮 40/40 えんゆう穿き/濡羽色(ぬればいろ)
無地のベーシックなパンツがご所望ならこんな高島縮も有ります。
メンズ イージーテーパードパンツ
とにかく高島、涼しい高島。
滋賀県の高島市が生んだ日本の名物。
それが高島縮!
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「日本名物高島縮」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- コメント
-
社長~!
高島町じゃなく、高島市(旧 新旭町で主に作っている)の名物ですよ!
生まれ育った者ですので、思わずコメントしてしまいました(笑)
- プロデューサー若林が最近書いた記事
- 関連記事
令和3年07月06日 火曜日号
“金鳥の夏、日本の夏、そして傾衣の夏!”
傾衣の夏といえば高島縮 風靡(ふうび)
もはや説明不要の傾奇者アイテム高島縮 40/40 風靡(ふうび) 上。
日本男児は夏場これを一枚着てればよろしい!
紗綾形(さやがた) 時代(じだい)
急流(きゅうりゅう)
片身替わり(かたみがわり)/つくも×花押(かおう)
片身替わり(かたみがわり)/濡羽色(ぬればいろ)×花押(かおう)
金銀襴緞子等縫合せ(きんぎんらんどんすとうぬいあわせ) 写し(うつし)
片身替わり(かたみがわり)/芥子色(からしいろ)×絶景(ぜっけい)
銀鼠(ぎんねず)
紺鼠(こんねず)
濃灰(こいはい)
濡羽色(ぬればいろ)
【net限定】 桟(さん)
男子も女子も老いも若きも風靡があればノープロブレム!
女子はインナーに抜衿(ぬきえり)ジバン をおススメします!
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「傾衣の夏」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
令和3年07月05日 月曜日号
“抜衿(ぬきえり)ジバン【2】”
ノースリーブアイテム 抜衿ジバンですが、
無地もございます!
生地はストレッチ性のある「高島縮 40/40 エンボス」使用。
淡桃色(うすももいろ)
淡青磁(うすせいじ)
淡紅藤(あわべにふじ)
銀鼠(ぎんねず)
臙脂色(えんじいろ)
黄金色(こがねいろ)
正紺(しょうこん)
紫紺色(しこんいろ)
濃灰(こいはい)
濡羽色(ぬればいろ)
紺鼠(こんねず)
柄物と重ねるとより一層柄を引き立たせ、
差し色として重ねると胸元が華やかになりますよ!
いかがでしょうか。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「抜衿(ぬきえり)ジバン」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
令和3年07月04日 日曜日号
“茶室彼是(ちゃしつあれこれ)【29】”
本日は日曜日、数寄屋大工一家の箱入り娘&SOU・SOU傾衣の看板娘、寺田由のコーナーです!
======================================
現場に入り、着々と進むSOU・SOUの茶室工事。
基礎的な材料がすっぽりと収まったところで、同時進行で進められるのが左官(さかん)工事。
つまり壁の工事です。たかが壁、されど壁。
茶室の壁は粘土を壁に塗った土壁です。
一見、土壁なんてどれも同じだろうと思うところですが、この土壁が茶室の印象を決めると言っても過言ではありません。
部屋の壁紙を白にするか、オフホワイトにするか・・・はたまた違う白に?
この感覚と同じで、土壁の色の濃さで茶室の雰囲気はガラリと変わるのです。
今回、SOU・SOU茶室に提案した色見本は3色。
こう並ぶと違いは歴然ですが、工事の段階でこの色見本だけで理想の茶室に仕上げるのは至難の技のようにも思えます。
父がSOU・SOUの茶室にはこの色が良いだろうと思っていた色があるのですが、ここは施主である若林の好みを確認しなければいけないところ。
幸い?偶然?奇跡的に?その両者の色が一致しところで落ち着きました。
あとは左官職人さんにお任せするだけです。
余談ですが、茶室の壁は経年変化によって色が変化していきます。
それは「ただ古い」のではなく「詫び」としての付加価値となります。
そして古い茶室が醸し出す雰囲気は新しい茶室では表すことの出来ない「美」となります。
数奇屋大工はその何十年も先の変化を見越して茶室を造らないといけないのです。
我が家の茶室も段々と壁の色が変化し、昼間でも薄明かるくてなんとも言えない空気感です。
お茶人さんの中には茶室を建てても直ぐには人を招かず、何十年も壁の経年変化を待つ人がいるほど壁の色の変化を重要視するそうです。
新しくて良いものは世の中に沢山あってわかりやすいですが、古くて良いものを見極めるのには「眼」が必要なような気がします。
《つづく》
========================================
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「茶室彼是(ちゃしつあれこれ)」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- コメント
-
見極める「眼」、難しいですね。
熟練の技、ちょっとやそっとでは身に付かないですものね。
一つを極める職人技(職人さん)、頭が下がりますm(_ _)m
経年変化、また、楽しみですね(^-^)よっ!様
いつも温かいコメントをいただきましてありがとうございます。
生まれた時から使い捨てのものがある時代に生きているので、学校では教えてくれない価値ですね!
新しいものだけではなく古いものを愛でる日本の美意識ってすごいなーと感じます!
- プロデューサー若林が最近書いた記事
- 関連記事
令和3年07月03日 土曜日号
“第三十話/手縫い地下足袋”
次に見つけたのは、埼玉県行田市のまるそう産業さんだった。
この地域は、全盛期は年間400万足以上を生産していた手縫い地下足袋の一大産地だったらしい。
埼玉の商工会議所で調べてもらって、なんとか残っていた最後の一軒、まるそう産業さんを見つけたのだ。
初めて工場に電話をした時に出られたのが当時会長の小沢さんで
「京都から電車賃かけてわざわざ来て、採算は合うのか?」と聞かれた。
採算が合うかどうかはわからないが、行ってみない事には始まらない。とりあえず埼玉県行田市へ向かった。
なるほど、工場も働いている職人さん達も雰囲気があって、良い感じだった。
手縫い地下足袋というのは、ゴムソールとアッパーの足袋を手で縫いつけるところがポイント。
ゴムを針で通すのがとても硬くて「若い人に頼んでも2週間ももたないよ」とおばあちゃん職人がおっしゃっていた。
内側に付いている虎のプリントは、近くにある宝登山で安全祈願をしている証し。
「この仕事(現場)が無事に終わりますように」と地下足袋に祈願するのだ。
つまりお守り付きのスーパーシューズというわけだ。こんな履物は世界中探してもあるまい。
この手縫い地下足袋は、履き心地の良さから本場とび職の愛好家もいたらしいが、
ソールと本体をミシンで縫ってるから雨の時履くと水が沁みるという弱点があった。
とはいえこの手縫い地下足袋は日本の履物史の中でとても貴重な位置づけで文化財みたいなものだと思っていた。
ところが2010年に突然「廃業」のお知らせが来た。ゴムソール屋さんが廃業されたため、地下足袋を生産することが出来なくなったとのこと。
もしSOU・SOUだけでコンスタントに月間500足以上を発注できたら倒産を防げてたかもしれないが、残念なことに当時それはできなかった。
これで行田市の、いや日本の「手縫い地下足袋の歴史」が終わってしまった。。
「手縫い地下足袋の灯火は消さない」と小沢会長がおっしゃっていたのが思い出される。
(次回に続く)
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「SOU・SOUへの道/第三十話」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
令和3年07月02日 金曜日号
“抜衿(ぬきえり)ジバン”
SOU・SOU着衣唯一のノースリーブアイテム 抜衿ジバン。
高島縮 40/40エンボス生地を使用しています。
南天竹(なんてんちく)
杉綾(すぎあや)
環繋ぎ矢車文(かんつな ぎ やぐるまもん) 写し(うつし)
ぷちぷち
おもひで
なごみ 小(しょう)
草紋(そうもん)
けんらん 光華(こうか)
百花(ひゃっか)
元々は「ゆかたみたて」のインナー用にデザインしました。
でも「風靡」や「きさらぎ」「はつき」などの羽織物を合わせて頂いても全く問題なしです。
自由にお楽しみくださいませ!
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「抜衿(ぬきえり)ジバン」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
令和3年07月01日 木曜日号
“鼎(てい)ジバン”
本日はSOU・SOUアイテムに良く合うジバン(肌着)のご紹介です。
SOU・SOUは着物の様な襟のアイテムが多いので、ジバンもVネックが多いです。
このアイテム唯一の特徴と言える襟の3本ステッチ。
(ちなみに鼎(てい)とは3を意味します)
これは「刺し子ステッチ」です。
このステッチは高級テーラードジャケットにハンドステッチの代わりに使われたりします。
それをジバンの襟ぐりに1本づつ3回かけました。
薄墨色(うすずみいろ)
薄花鼠(うすはなねず)
京紫(きょうむらさき)
濡羽色(ぬればいろ)
カラフルなもんぺに合わせるのがおススメ!
ぜひお楽しみくださいませ!
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「鼎(てい)ジバン」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- コメント
-
こちらは総柄のsou・souアイテムと相性が良いので、着回ししやすく、肌触りも良いので全色持っています。
型崩れもしにくく、本当に優秀アイテムです。
できればネイビーやブラウン、ベージュ系カラーも増やしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。sou・sou大好き 様
コメントありがとうございます。
全色お持ちとは強者ですね!
新色のご提案は検討させて頂きます。
- プロデューサー若林が最近書いた記事
- 関連記事
令和3年06月30日 水曜日号
“いせもめん こどもじんべい【3】”
SOU・SOU わらべぎのこどもじんべいは子供ウケが抜群です!
理由は「なぜかこれ着てるとやたら褒められて嬉しい!」らしいです。
始めはお母さんに渡されて着ますが二回目以降は自分で「これ着たい!」と言うそうです。
子供だってカワイイ!カワイイ!言われるのが嬉しいのです。
きくづくし りょうふう
せんす
さる
そすう ごしき
あられにかもん
とり
きんらんどんす りょう
まがさね みやび
まがさね かわべり
つきとほし
こおりうめ
どとう
選んで楽しい!
もらって嬉しい!
着てカワイイ!
三方良し!!のSOU・SOU いせもめん こどもじんべい。
是非ご検討くださいませ!
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「こどもじんべい」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
令和3年06月29日 火曜日号
“いせもめん こどもじんべい【2】”
SOU・SOU わらべぎのこどもじんべいはプレゼントに最適なんです!
なぜかというと「もらった方が本当に嬉しいから」です。(そういうお客様の声多数)
「どこに着せて行っても評判がいい!」とのことです。(そういうお客様の声多数)
あげた人、もらった人、着てる子供、皆嬉しい!ということです。
じどうしゃ
きたのくに げつめい
きんらんどんす
きゅうり
きくづくし つくも
そすうこん こんいろ
こんぺいとう いちごいろ
すいか
ごうか
しばり
くだもの
ばなな
一着もらってとても良かったから、つい洗い替えを買ってしまう。。
という現象が多数報告されております。
ご注意願います。
ところでもう一年の半分が終わりますね。
近くの神社に行って「茅の輪くぐり」(ちのわくぐり)で厄落とししましょう!
最後にシエスタニメーション「夏越の祓」をどうぞ!
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「こどもじんべい」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
令和3年06月28日 月曜日号
“日本のものづくりフェア@銀座 蔦屋書店”
本日はハッサンからのお知らせです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
みなさま、こんにちは。
企画室の橋本です。
以前もお知らせいたしましたが、現在、銀座 蔦屋書店でSOU・SOUのアイテムを取り上げていただいております。
銀座 蔦屋書店は、本を介してアートと日本文化と暮らしをつなぎ、「アートのある暮らし」をコンセプトに展開されている提案型の書店です。
今回のフェアのテーマは「日本のものづくり」ということで、伝統工芸的な素材や職人の技を活かしたものづくりしている企業や工房を紹介するというもの。
伊勢木綿や高島縮を使ったアイテムを多数展開し、昔ながらの京型友禅や絞りを積極的に取り入れているSOU・SOUは、このコンセプトにぴったりということでお声がかかりました!
SOU・SOUの書籍やテキスタイルの原画とともに、素敵なコーナーづくりをしていただいております。
当初の予定より会期が延長され、7月11日(日)までとなりましたので、お近くにお越しの際は是非お立ち寄りくださいませ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「銀座 蔦屋書店(ぎんざつたやしょてん)」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
令和3年06月27日 日曜日号
“茶室彼是(ちゃしつあれこれ)【28】”
本日は日曜日、数寄屋大工一家の箱入り娘&SOU・SOU傾衣の看板娘、寺田由のコーナーです!
======================================
先週は素敵な金物屋さんとの出会いを熱く語ってしまいましたが、今回はその「金物」をご紹介いたします。
「釘(くぎ)」といえば恐らく皆さんの頭の中では同じ「丸い釘」を思い浮かべていると思います。
いわゆる一般的な釘は西洋から入ってきた「西洋釘」と言われるもので今回、私がご紹介したいのはこちらです。
「和釘(わくぎ)」と言われるもの。
大きな違いは丸ではなく四角いことや、打ち付ける部分の形状も少し違います。
機械的に量産されているようなものではなく、一本一本鉄を手で打って作られた少し不揃いな感じもまた魅力です。
丸い釘に比べて表面積が多い分、木材への食いつきが良く抜けにくいのが特徴。
頭の部分がT字になっていたり、折り曲げてあったりします。
サイズも種類も様々ですが、完全に打ち込んだりあえて少しだけ頭を出して使ったり・・・用途によって使い分けます。
この小さな米俵のようなものの中には和釘が何十本単位で入っており、昔はこのような形で販売されていたそうです。
茶室で使用する和釘は、細くて華奢な竹や土壁、柱の丸太など失敗が許されない一発勝負の打ち所が多く、床柱(床の間の柱)の釘などは打つ位置の明確な基準がないため打ち手のセンスが問われるところです。
そしてなにより、施主の大切な道具を掛けるのを一手に支えるのがこの釘となるわけです。
軽い物もあれば、重たい物もあります。
それを万が一落して破損などしては一大事です。
ですので、この釘というのが非常に大切だということがお分かりいただけるのではないかと思います。
たかが金物ですがとても大切な金物。
茶室の金物は華美な装飾はなくとも空間やしつらえを邪魔せず、ですがひと際「凛」とした佇まいが洗練された印象です。
茶室や和室に足を運ぶ機会があれば、そんな金物に注目してみるのも面白いかもしれません。
《つづく》
========================================
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「茶室彼是(ちゃしつあれこれ)」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- コメント
-
「和釘(わくぎ)」、釘、面白いです\(^o^)/ステキです\(^o^)/
この時間、本当に勉強になり、色々新しい事が知れて楽しい(^v^)
寺田さん、感謝ですm(_ _)m
SOU・SOUに出会えて良かった~~\(^o^)/
これからもよろしくお願いしますm(_ _)mよっ様
いつも温かいコメントいただきましてありがとうございます。
私もまだまだ勉強の日々ですがいただくコメントなどがとても励みになっております。
拙い文章ではありますが、お付き合いいただけましたら幸いです。
- プロデューサー若林が最近書いた記事
- 関連記事
令和3年06月26日 土曜日号
“第二十九話/高砂産業”
日本の伝統的な履物「地下足袋」は国産であるべき!そう思い続けて工場を探していたところ、
ある会社の紹介で高砂産業さんに出会うことができた。
(高砂産業 本社工場の看板)
高砂産業さんとの最初の打ち合わせのときに、僕は15分くらい遅刻をしてしまった。
そのせいかどうかは知らないが、
加古社長はニコリともせず不機嫌そうな面持ちで、
終始重い空気が流れていた。
20柄以上の加工書を見せて、表地裏地の柄合わせの指示や今後のビジネス展開等を話したが、
「ウチでは出来ひんな」と一蹴された。
こりゃあかん!と思い、とりあえず柄合わせ不要の簡単なものだけを机の上に残し、
その他の加工書や生地を見えないところに隠した。
「どのように裁断して頂いてもOKです、これなら大丈夫ですよね」と言って、何とか考え直してもらえた。
まーこれが現実だと思った。どこの馬の骨かわからん初対面の男に、
地下足袋についてあーしろ、こーしろ言われて、はいそうですかとはなかなかならない。
それに一回きりのオーダーで終わりだろうと思われていたのだから、なおさらだ。
しかしながら、結果的にこのとき加古社長がオーダーを受けてくださったことが
次に繋がっていったことは事実だ。本当に感謝しなければいけない。
地下足袋に関しては立ち上げから数年に渡り、生産を一人で担当してくれた畑中という女性スタッフがいた。
どんくさいところもあったが、人情があってとてもいいヤツだった。
仕事面では僕とよく口論になったが、本当によく耐え、がんばってくれた。彼女無しでは今はないと思っている。
彼女は8年前料理人のもとに嫁いだ。小料理屋の女将兼、母親としていそがしい毎日を送っているはず。
大変だとは思いますが、持ち前の明るさでがんばってほしい。
(次回に続く)
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「SOU・SOUへの道/第二十九話」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
素敵~~!!
元の色合いに寄せてまたはじけるが良い感じ!
企画、デザイン、センスの良さ、毎回凄いなぁ~~と思います。
コラボ商品、どんどん増えて欲しい!!
はじける?デザイン元はおおらか・・ですかね(^^;)
失礼しました。
はじける?デザイン元はほほえみ・・ですかね(^^;)
失礼しました。
何度もごめんなさい。「ほほえみ」で訂正したつもりが、・・・。
SOU・SOU通でなく、なんとも申し訳ありませんm(_ _)m
よっ!様
うれしいコメント、ありがとうございます!
ロングセラー商品なので、従来のイメージを残しつつ、SOU・SOUのポップさを加えて新しいイメージを作れたら・・・と思いデザインを作りました。
デザイン・ソースは「花椿」です。
本当だ・・。花椿!PHPとのコラボもこの柄でしたね。
どのテキスタイル?と、まだまだ新参者で、日々、手ぬぐいなどを眺め、楽しんではおりますが、名称直ぐに行き着かず・・
(SO-SU-Uと数遊びも行き違いが・・^^;)
テキスタイル名、ありがとうございます。
橋本さん、インスタの浴衣ショット、素敵です!!
よっ!様
「まだまだ新参者で」← いえいえ。本当にいろいろよくご存知で・・・
SOU・SOUをご愛顧いただいていることが、日々のコメントから伝わってきます!
浴衣ショットのコメントも恐縮です。。。ありがとうございます!