令和3年10月04日 月曜日号
“キーヤンスタジオ”
久しぶりにキーヤンスタジオに行ってきた
仕事場
壁や窓
台所
天井や扉
柱や
ソファーに至るまで
落書きいや、アートが描かれている
久しぶりのキーヤンは元気だった
キーヤンはガラケー派
ガラケーはキーヤンらしくていいのですが、
「写真送ってくれへんかー!」
と言われても送れません・・
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「キーヤンスタジオ」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- コメント
- プロデューサー若林が最近書いた記事
- 関連記事
令和3年10月03日 日曜日号
“茶室彼是(ちゃしつあれこれ)【41】”
数寄屋大工一家の箱入り娘&SOU・SOU傾衣の看板娘、寺田由のコーナーです!
さて本日はSOU・SOU茶室のこと。
茶室には「水屋」というお点前の準備をするお勝手のような場所があります。
紆余曲折、限られたスペースでなんとか水屋スペースを確保したところで唯一、若林の要望があったのです。
「水屋でお湯が出て欲しい」
水屋について無知な私は帰宅後、その要望をそのまま父に伝えました。
「若林さんが水屋でお湯が出て欲しいって言うてはるねんけど。」
設備的には不可能ではないだろうと想像していた私。
しかし、父は真面目な顔で私に淡々と説明し始めました。
水屋では、お点前の準備としてお茶碗などの大切な道具を扱います。
今の時代でこそ水屋に水道の蛇口がついている場合がありますが、基本的には水瓶に水を張り柄杓を使って支度をします。
蛇口が付くことによって万が一、大切な道具をぶつけてしまったりしては一大事なので本来は金属的なものがない方が好ましい。
しかもSOU・SOU茶室は室内の中で、別の場所に水道もあるので蛇口は必要ないのではないか・・・お湯が出ることで傷みの原因にもなるよ。
諸々の話を聞いたのち、父から「もう一度、若林さんに伝えてみなさい」と言われ、翌日重い足取りで若林のもとへ出向き、お湯は不要なのではないかと・・・説明を終える前に若林から出てきた言葉は
「お湯が出たらアカン理由にはならへんな」
「いや・・・それはそうなんですけどー」
と私の返事は先細っていき返す言葉もなくなってしまい,
父もそこまで言うなら混合栓(お湯も出る蛇口)を探そう!と言うことにおさまりました。
その時のメモを見返すと、私の自信なさげな字で
「(お湯が出るのが)アカンわけではない」
と小さく書いてありました。
こういう時には父と若林が直接やり取りすればいいじゃないのかと何度も思ったのですが、ほとんどのやり取りで私を間に入れてくださったおかげで、私には大きな学びがあったこととも事実です。
ちなみに若林の「お湯」への想いは、自らのお稽古場の水屋の水が冷たすぎるという理由らしいです。
たかがお湯、されどお湯。
今でこそ笑い話ですが、SOU・SOU茶室の水屋の蛇口を見るたびに思い出しています。
《つづく》
========================================
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「茶室彼是(ちゃしつあれこれ)」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- コメント
-
お湯、今では簡単にセンを捻ったら出ますけど・・・。でも、手が荒れますよね(^^;)
「父と若林が直接やり取りすればいいじゃないのかと何度も思ったのですが、ほとんどのやり取りで私を間に入れてくださったおかげで、私には大きな学びがあったこととも事実です。」
んっ・・読んでいて、直接やりとりしたらと見ていましたが、おかげで学びがあったと、良い方向へ。
お互いもワンクッションあることで、ぶつからずに済む、というのも。間の人は困りますけど。
返せない、・・わかります(^^;)ですよね。
色々詰まったSOU・SOUの茶室、お伺い出来たら嬉しいなぁ~\(^o^)/よっ様
いつもコメントをいただきまして誠にありがとうございます。
直接やり取りするのはとても簡単かもしれませんが、間に入って両方の意見や要望を聞いているうちに、ただの伝達では相手に伝わらないと色々なことを考えるようになりました。
とてもありがたいと思っています。
今後もお付き合いいただけましたら幸いでございます。
お父様の対応が素晴らしいですね。
社長の意見を聞きながら、メリットデメリットを伝え、その上での社長の判断を柔軟に受け入れ、対応していく。伝統の守るだけでなく、未来につなげていく姿勢に今日も学ばせていただきました。
双方の意見が一致していないところでの伝達係の寺田さんのハラハラ感。職場あるある、のワンシーンではありますが、決定権のない中で意見が言えるわけでもなく・・・どうなっちゃうの??ってありますよね・・。いろんな思い出がSOU・SOU茶室には詰まってきましたね。来週も楽しみにしています。はな様
コメントいただきましてありがとうございます。
また恐れ多いお言葉を頂戴しまして恐縮に存じます。
その時はどうしたら良いのかを自分なりに考えていたのかと思い出しておりました!
今でこそ笑い話になりましたが、私が無知なことも良かったのかもしれません。
今後もお付き合いいただけましたら幸いでございます。
水屋でお湯が出て欲しい!というのは 若林社長の思いやりですね 社員の皆さまが 冬にお稽古で水屋を使うときのことを考えて なんでしょうね
さすがでございます
先生によく言われました お茶はおもいやりと気配りだと
毎週 日曜日は茶室彼是を楽しみにしています
長く続くと嬉しいです花ちゃん様
コメントをいただきましてありがとうございます。
また、嬉しいお言葉まで頂戴し恐縮に存じます。
私はまだ、水屋のお湯を体験していないのですが、いつかお湯が出て良かったと思う日が来るような気がします!
拙い文章ではありますがお付き合いいただけましたら幸いに存じます。
- プロデューサー若林が最近書いた記事
- 関連記事
令和3年10月02日 土曜日号
“第四十一話/le coq sportif””
ある日一通のメールが会社に届いた。
世界中の誰もが知っているフランスの超有名ハイブランドからだった。
詳細を聞くために一度担当の方と会うことになった。
あまり詳しくは書けないが、要するにヒール付きの地下足袋が作れないかという話だった。
今から思えば二つ返事で作ればよかったが、当時の僕は若かった。
「そういうのは邪道だ、本物ではない」ということで、あまり乗り気でない返事をしてしまったのだった。
その後は何の音沙汰も無い。。
まー縁がなかったのだと思うが、ビッグチャンスを逃した感は否めない。
もし次があるのならば、業界の為にもSOU・SOU の為にももう少し大人の対応をしなければいけないと思う。
その後も地下足袋のコラボレーションの話はいくつか頂いた。
そのうちの1つがle coq sportifだった。
ある日、当時のSOU・SOU足袋青山店にle coq sportifのMDの方がやって来られて「一緒に地下足袋を作りませんか」というお話を頂戴した。
ナイキのエアリフトという地下足袋風スニーカーはすでにあったけど、もしコラボすることになったら、世界最古のスポーツブランド le coq sportifから本物の地下足袋が発売されることになるかも・・・これは歴史に残るな。。勝手に妄想し興奮して結局その話を受けさせて頂くことにした。
その後ルコックシューズデザイナーの麻谷さんとも会って、コンセプトや方向性を打ち合わせした。そして「どうせ地下足袋を作るなら国産の本物を!」ということにも賛同して下さって、とうとう本当にSOU・SOU×le coq sportif×日進ゴムのトリプルネームで地下足袋をリリースすることになった。これは嬉しかった。
それ以降も毎シーズン地下足袋をリリースしていく事になった。
le coq sportifと取引が始まって2、3年した頃、SOU・SOUを始める以前から僕が経営していた洋服屋の取引先ブランドが倒産した。
それに伴ってその洋服屋を閉めることにした。
突然空きテナントになってしまったのでどうしようかと考えた結果そこをSOU・SOU le coq sportifのオンリーショップにしてみようと思った。
他のSOU・SOU店舗とは毛色の違うスポーティーなお店になるが、まーそれも良いかなと。
(SOU・SOU le coq sportif OPEN時の店内)
計画性もなくただ場所が空いたからとオンリーショップをオープンしたが、肝心の商品は全然無かった。
そりゃそうです。そもそもオンリーショップを作るための型数を商品企画していない。
ゆっくり商品を増やしていけばいいか。。そう思ってた。
その時のオープニングスタッフ。右が現SOU・SOU わらべぎ、SOU・SOU おくりもの店長瀬野。
瀬野店長も成長したなー笑。
(次回に続く)
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「SOU・SOUへの道/第四十一話」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
令和3年10月01日 金曜日号
“SOU・SOU暦手帖 2022”
本日は、暦手帖担当のハッサンから告知です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
みなさま、こんにちは。
企画室の橋本です。
今年もこの季節がやってきました。
SOU・SOU暦手帖 2022 発売!
2022年度版の表紙は、明るいアイボリーの紙にグレージュカラーでSO-SU-Uを刷りました。
中扉はこんな感じ
店頭では昨日より販売を開始しております!
netshopは10月7日(木)発売予定です。
『梓のちょっとおすすめ』動画も絶賛撮影中。。。
また公開日となりましたら、デザインやおすすめポイントなどをご紹介させていただきますので!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「SOU・SOU暦手帖 2022」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- コメント
-
かわいい色味~(>v<)
社長が「相性ですから・・」とおっしゃっていて、私は日曜始まりが合うので・・。
でも、これを見たらやっぱり欲しい(^^;)
スケジュール暦手帳でなく、通常の手帳として買おうか・・・きゃぁ~(>_<)悩む(^^;)よっ!様
コメントありがとうございます。
日曜日始まり OR 月曜日始まりは本当に好みと言いますか、その方のライフスタイルによって意見が分かれるところだと思います。
SOU・SOU暦手帖は、2022年度版も月曜日始まりということで・・・何卒ご了承下さいませ!
今回も月毎に14種類のテキスタイルデザインをレイアウトしましたので、そちらをお楽しみいただきつつ、通常の手帳としてお使いいただくのもありかと。。。
ご検討よろしくお願いいたします!
手帳、早速購入しました。
昔、ノベルティで頂いていた頃以来のSOU・SOU手帳です^^
このお値段でこのクオリティは大満足です。
コロナ禍で予定も何もないのですが、ここ数年日々の夕飯献立を綴っています…笑
大好きなテキスタイルで、気分も上がります。はやく使いたい!
来年は旅行の予定も書き込めることを願って…ねこ 様
コメントありがとうございます。
暦手帖、長らくご愛用いただいているとのこと、大変うれしく思います!
毎日のお夕飯の記録・・・とっても素敵な使い方ですね。
月替りのテキスタイルをレイアウトすることで「新しい月になったな」と気づけますし、それがお気に入りのデザインであれば気分も上がるはず・・・と思いながら毎年作っております。
私も「来年は、旅行の予定を書き込みたい・・・」そう切に願っております。
今年の暦手帳が欲しいです。在庫ありますでしょうか?
土佐貴子 様
コメントいただきまして誠にありがとうございます。
「SOU・SOU 暦手帖2022」について
あいにく現在全店で完売しており、今後の再入荷予定はございません。
ご希望に添えず申し訳ございませんが、何卒ご了承の程お願い申し上げます。
ご不明な点がございましたら、お問い合わせくださいませ。
- プロデューサー若林が最近書いた記事
- 関連記事
令和3年09月30日 木曜日号
“シエスタ二メーション”
おかげさまでムーンスター地下足袋セールが大好評!
有難うございます!
まだまだ在庫が御座いますので是非ご検討くださいませ。
というわけで本日はシエスタニメーション!
30%OFFの今がチャンス!
どーせお求め頂くのでしたら是非セールのうちに!!
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「ムーンスターセール」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
令和3年09月29日 水曜日号
“そろそろ「くびまき」の季節ですね。”
SOU・SOU伊勢木綿 より手ぬぐい生地で作った「くびまき」のご紹介。
SOU・SOU×藤田染苑 藍捺染 くびまき/たがいちがい
南天竹(なんてんちく) 梅紫(うめむらさき)
南天(なんてん) 鶸色(ひわいろ)
菊づくし 夜来(よごろ)
SO-SU-U 桑の実色(くわのみいろ)
野ばら 裏葉色(うらはいろ)
SO-SU-U 紺(こん)×生成(きなり)
他にもまだまだ種類が御座います・・
簡単巻き方動画もどうぞ
手ぬぐいの様にも使えて汗かいたらすぐに洗濯機にポイっと入れて下さい。
気軽にSOU・SOU のテキスタイルデザインをお楽しみくださいませ!
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「SOU・SOU 伊勢木綿」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- プロデューサー若林が最近書いた記事
- 関連記事
令和3年09月28日 火曜日号
“スタンドカラーコート”
SOU・SOU Yousou.より今の季節にピッタリのコートをご紹介。
ベンタイル(R)オックス スタンドカラー ショートコート
海松色(みるいろ)×SO-SU-U
耐水・撥水性と浸透・通気性を両立した超高密度の綿織物[ベンタイルR]生地を使用しています。
深紺(しんこん)×SO-SU-U
生地の裏面に京型友禅で染色を施しています。つまり、「裏勝り」仕様。
こちらはグログランストレッチ生地を仕様しています。
木枯茶(こがらしちゃ)×水屋(みずや)
このカラーだけ表に柄を染めました。
窓(まど) 白茶(しらちゃ)
こちらはロングタイプ
空五倍子色(うつふしいろ)×見えかくれ
窓(まど) 白茶(しらちゃ)
汚れたら洗濯機で丸洗いOKですよ!
ショート、ロングタイプ共に第二ボタンはSOU・SOUロゴが刻印されてます。
裏地がついてないのでカバーオールの様に気軽に着て気軽にお洗濯できますよ。
出来るだけステッチが無いデザインにしましたのでワークウエア感が無いと思います。
如何ですか。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「スタンドカラーコート」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
令和3年09月27日 月曜日号
“麺”
毎日涼しくて気持ちいいですね~。
ということで、本日は麺。
アップで
アップで
アップで
アップで
アップで
アップで
アップで
アップで
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「麺」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- コメント
-
久しぶりの麺だぁ~\(^o^)/
いつもどれも美味しそう(>v<)と眺めています。
新たに改革はされているのでしょうか?
どん兵衛も良いですよね!よっ! 様
コメントありがとうございます。
新規開拓はしてないですね~笑。
若林社長の【麺】シリーズに出てくる
イノダコーヒさんのイタリアンを拝見する度に
京都にはいつになったら行けるのかなぁ〜…と
遠い目になります。
早く行きたいです、京都。
というよりも
早く行きたいですSOU・SOUへ!もん様
コメントありがとうございます。
イノダコーヒのイタリアンは美味しいですね~。
通販できればいいですね~。
「改革」でなく「開拓」ですね(><)失礼しましたm(_ _)m
- プロデューサー若林が最近書いた記事
- 関連記事
令和3年09月26日 日曜日号
“茶室彼是(ちゃしつあれこれ)【40】”
数寄屋大工一家の箱入り娘&SOU・SOU傾衣の看板娘、寺田由のコーナーです!
SOU・SOUに入社してからお茶のお稽古をはじめたので、この秋で5年目になりました。
色々なことを覚えては忘れ、たまに休憩(サボりです・・・)したりして、優しい先生の元でのんびり続けています。
正直なことを言えば、逃れられない状況となりはじめたお茶のお稽古。
はじめのうちは格段に楽しいとも思えず、かと言ってつまらないのかと言えばそうでもない。
一度聞いただけで理解が深まることもなく、わかりやすい成果はほぼ無いのです。
ですので、未だに大きな声で「お茶を嗜んでおります」と言うのはなんともおこがましい気持ちになるのですが、止むに止まれず「お茶を少々・・・」と奥ゆかしげに言ってみるも、中身が伴っておらずとても申し訳ないやら切ない気持ちになります。
とにかく言葉にできない不思議な感覚がいっぱいのお茶の世界。
そんな話を、かつて近所に住んでいた漆芸家の室瀬和美先生にお話ししたことがあります。
いつも穏やかなお人柄で、漆の話やお茶の話などお話ししてくださるのですが、
室瀬先生は私がSOU・SOUに入社してお茶のお稽古をはじめたことをとても喜んでくださり、こんなことをお話ししてくださいました。
「お茶はね、もちろん基礎も大切だけれど決して動きが大切なわけではない。
お茶の中で出会う人、道具、空間、時間、それがとても大切でね、その全てを創り出しているのが君のお父さんなんだよ。」
その時は、ふむふむと思いながら聞いていたと思うのですが、なぜだかその言葉だけきちんとメモに書き留めてあったのです。
先日そのメモをたまたま見つけ、今改めてなるほど・・・とほんの少し腑に落ちる感覚があります。
月並みな言葉で「深いなー」なんて、わかった気になってしまうことも少し違うとも思います。
お稽古を続ける限り、一生分からなくてもいいのかもしれません。
わからないなりにもお稽古はこれからも気長に楽しもうかと思います。
========================================
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「茶室彼是(ちゃしつあれこれ)」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- コメント
-
「その全てを創り出しているのが君のお父さんなんだよ。」素敵なお父様で。自分ではわからないこと、ですね。
「一生分からなくてもいい」・・重い言葉です。
一生学びの時間・・ありがたいことです。よっ!様
コメントをいただきましてありがとうございます。
自分では気づかないようなことを教えてくださる方がいてありがたいなーと思います。
長く学び続けるために、まずは楽しもうと思います!
茶道ワールドの不思議・・・・深い共感とともに拝読させていただきました。
わかりやすい成果・・ないですよねえ。
自主練すると変な癖ついてしまうし。指導されても、脳にその司令を伝えたれず、うまくできないし。
身につきそうかな?って油断していると季節が変わってしまって、また忘れちゃうし。稽古歴だけ長くなって、その年数分、かえって恥じ入ったり、落ち込んだり。
いつの日か、寺田さんにお茶を点てていただける日が、あればいいなあ、と思いました。
気負いのない寺田さんの文章は日曜日の楽しみとなっています。はな様
コメントをいただきましてありがとうございます。
また大変励みになるお言葉、嬉しいです。
私もはな様からのいただいたコメントを拝見しながら「わかるー!」と呟いてしまいました。
努力だけではなんともならない、変わったお稽古ごとだなーと思います。
いつか、はな様にSOU・SOUでのお茶の時間を楽しんでいただけるように精進いたします!
- プロデューサー若林が最近書いた記事
- 関連記事
令和3年09月25日 土曜日号
“第四十話/SOU・SOU作務衣”
「SOU・SOU足袋」「SOU・SOU伊勢木綿」「SOU・SOUしつらい」を作った時、どさくさで「SOU・SOU作務衣」というお店を作った。
(SOU・SOU作務衣店頭写真)
どさくさというのは、本当は当時やっていた洋服のセレクトショップの改装を予定していたのだが急遽そこを「SOU・SOU作務衣」に変更したからだ。
僕は、「この洋服のセレクトショップを改装したところで将来は無い…」と感じていた。
それを正直にスタッフに相談したところ、「実は私もこの先の事を考えたらこの店もSOU・SOUにした方が良いのではと思います...」と言った。図面着手ギリギリのタイミングだった。
そのスタッフはスケーターでジーンズを”ケツ出し”ではく様なタイプだったので、僕が力を注いでいたSOU・SOU事業部についてはほぼ興味が無かったと思うが、それでもその様に感じていたのだ。おかげで絶妙のタイミングでセレクトショップを閉め「てSOU・SOU作務衣」というお店を作る事が出来た。
この店はSOU・SOU初となる衣類のお店にした。
セレクトショップにいた半ケツスタッフと当時SOU・SOU足袋店に勤務していた石田明日香(現 着衣店長)をこの店に配属させた。
本当は「着るもの」を取り扱うならば”SOU・SOU着物”という店名にすればいいのだが、着物というとどうしても堅苦しいイメージなので、SOU・SOU作務衣という店名にした。
作務衣は普通の人に馴染みは無いが要するにワークウェアだ。
セレクトショップからスライドさせた半ケツスタッフもいるから、日本のワークウェアである作務衣をファッションとして提案するお店がいいんじゃないかと思ったのだ。
そんな店どこにも無いことだし。。
また、このお店には次の様な架空のストーリー設定をしていた。
「京都のある老舗呉服屋にお洒落好きの息子がいた。彼は『着物には興味ない!家業なんか継ぎたくない!』と言って、大学卒業後とりあえず憧れのアメリカに渡った。
しかし図らずもそのアメリカで日本の素晴しさ、着物の美しさ、家業の凄さに気づく事になる。
そして数年たって帰国後その息子は家業を継ぐことを決心した。しかしそのまま継ぐのではなく、新業態として作務衣とカジュアルウェアをミックスさせた新しいスタイルを提案するショップをオープンさせることにした。彼は『家業の着物屋は素晴しいものを扱ってるが今のままではこの先だめになる。和装に目を向ける若者達をもっともっと増やさなければいけない、その為には着物をもっと自由に楽しめるものにしなければいけない。』という思いでその店を立ち上げたのだった。」
こんなイメージでSOU・SOU作務衣というお店をつくった。
オープン当初はオリジナル作務衣の他、仕入れ物の浴衣やストリートカジュアルブランドのミックスで構成した。
下駄と一緒にアディダスなんかも並んでいた。
着物屋色が強くなってしまって一般の人が入店を拒絶しないよう特に配慮した。
スタート時は色んなものを仕入れたりミックスしながら品揃えしたが(そうするしかなかったのだが)、近い将来は全てSOU・SOUオリジナルのラインナップに出来ればな...と思っていた。
この店が後のSOU・SOU傾衣になる。
(次回に続く)
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「SOU・SOUへの道/第四十話」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- コメント
-
作務衣のレディースライン、ワンマイルウェアにもなる割烹着。
作って欲しいです。お願いします。はな様
コメントありがとうございます。
割烹着はよく言われますね…。
ちょっと検討します。。
懐かしさが蘇ってきました…
当時はまだミックスしてたのしんでいたな、と。
あの頃からずっと秀でたアスカ店長♡
もうしばらくオンラインをたのしんで、また落ち着いたら京都へ伺いたいです
- プロデューサー若林が最近書いた記事
- 関連記事
令和3年09月24日 金曜日号
“『あの人との、ひとり言』9/30まで!”
『あの人との、ひとり言』コンクールの受付が9/30(木)までです!
\去年の入賞作品をご紹介/
僕も審査員として参加してます!
皆様のご応募お待ちしております!
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「カメヤマ」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
令和3年09月23日 木曜日号
“染めテスト”
これは新しいヌバック風生地に染めテストをしてるところ
染まり具合と発色性
削れや色落ち具合などをチェックします
その次はポケットつけた状態で再度染めテストします
指示色と合ってても変えるときが有ります
水分を変えたり、染み込み具合を変えたりします
生地が違うと染まり具合が違うのでこのテストはすごくたくさんやります。
上手くいったりいかなかったり。
それが面白いところでもあります。
工場さんはどんな素材でも試験してくれはります。
それがとても助かってます。
それがSOU・SOUの面白さにつながってます。
感謝。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「染めテスト」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- コメント
-
楽しそう、面白そう(^v^)
でも、工場さんは大変なんだろうなぁ~(^^;)
そのおかげで良い品が手元に届く!感謝、感謝ですm(_ _)mよっ!様
コメントありがとうございます。
どんな商品でも発売までにはきっといろんなテストを経てるんだと思います。。
当たり前のように楽しませていただいているSOU・SOUテキスタイル。生地による染めテスト等々をしていただいての結果と、わかっていてもこういう記事を読むと、さらに感銘受けます。クリエイションの現場、知れてありがたいです。
脇坂さんのタッチを本当に忠実に、染めに落とし込まれているのにはいつも自分の着ているSOU・SOU何度も眺めながら感動しています。れいま 様
コメントありがとうございます。
いろんな生地が有りますから染めのテストも当然いっぱいやらないといけません。。
大変ですけど笑。
- プロデューサー若林が最近書いた記事
- 関連記事
令和3年09月22日 水曜日号
“宇治茶リキュール Makuakeで発売!”
本日はお酒担当のハッサンより告知です!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
みなさま、こんにちは。
企画室の橋本です。
先日の駄話でご紹介しました緑茶リキュール『KYOTO CRAFT UJI-CHA LIQUEUR(キョウト クラフト ウジチャ リキュール)』がMakuakeのサイトで販売開始となりました。
おかげさまで、公開日当日に目標金額を達成することができました!(※現時点での達成率=129%)
ただ、まだお買い求めいただける数は十分にご用意しておりますので、宇治茶リキュールの特徴やおすすめポイントについて改めてご紹介したいと思います。
このお酒に使われている茶葉ですが、全国大会で優勝経験のある茶師が厳選した3種の「宇治茶」がブレンドされています。
アルコール度数が25%と高いのですが、緑茶成分のおかげか、とても爽やかですっきりとした飲み口です。
お酒がほぼ飲めない私が言うのもなんですが、試飲の時に「飲みやすい!」と思ったほどです。
特に
<宇治茶ソーダ ※炭酸水割り>
<宇治茶ミルク ※牛乳割り>
は、お酒の弱い方でもお楽しみいただけるのではないかと思います!
今回のプロジェクトで、SOU・SOUはパッケージデザインを担当させていただきましたが、もう1つ作らせていただいたものがあります。
このお酒をイメージしたオリジナル風呂敷です!
ボトルのデザインに使用した「枡」柄+緑茶の水玉を用いて、包んだ時に良い塩梅になるよう柄の構成を考えました。
お酒自体は追ってリカーマウンテンでも販売される予定ですが(※日程・価格等未定)、この風呂敷付きでの販売は、現在公開中のMakuakeサイトのみとなります。
是非この機会にご検討くださいませ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「宇治茶リキュール Makuake(マクアケ)で発売」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- コメント
-
買いました買いました~\(^o^)/
1日経たずにサクセス、付いてましたね。
相方に「風呂敷が欲しくて注文したんでしょ」と言われました(^^;)
届くのを今から楽しみに(>v<)よっ!様
ご購入ありがとうございます!
風呂敷目当てとのこと、デザインを担当した者としてはとてもうれしく思います。笑
Makuakeのサイトで宇治茶リキュールのいろいろな飲み方をご提案しておりますので、是非相方様と楽しんでくださいませ。
いつか皆さんともご一緒出来たら(^v^)
お茶席でも良いですが、早く実現する日が待ち遠しい・・・(>v<)よっ!様
おっしゃるとおりですね。。。
早く皆でお酒を楽しめる世の中に戻ってほしいものです。
買いました〜❗️リキュールも風呂敷もとっても楽しみです。ありがとうございます。
川島和美 様
ご購入ありがとうございます!!
お酒も風呂敷も楽しんでいただけますと幸いです。
- プロデューサー若林が最近書いた記事
- 関連記事
令和3年09月21日 火曜日号
“シエスタニメーション”
夏から秋へは知らないうちにかわってます。。
もうすぐ金木犀の香りがして個人的には一番好きな季節。
というわけで本日はシエスタニメーションをご覧ください。
「ジャパネスク村歳時記 秋」
月を見ながらお団子たべて・・
風情ありますな~。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「シエスタニメーション」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
令和3年09月20日 月曜日号
“SO-SU-Uせんべい”
こんなんもらいました
SO-SU-Uせんべいとでも名付けましょうか。
実はこれ
海苔をレーザーカットしてるそうです。
どんな柄でも出来そうですね。
サンプルなので発売は未定です。。
あしからず。。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「SO-SU-Uせんべい」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- コメント
-
食べた~いっ\(^o^)/発売、楽しみに待っております。
SOU・SOU、伊藤軒さんとのお菓子、甘い系ばかりでしたので、おせんべい、楽しみです。
和菓子は日持ちで(配送かな?)難しいのですかね?
- プロデューサー若林が最近書いた記事
- 関連記事
令和3年09月19日 日曜日号
“茶室彼是(ちゃしつあれこれ)【39】”
数寄屋大工一家の箱入り娘&SOU・SOU傾衣の看板娘、寺田由のコーナーです!
忘れもしない、二十歳の冬の日のことです。
東京の現場で仕事をしていた父の元を、学校帰りに訪ねては父の仕事を眺めていることが度々ありました。
いつものように現場を行くと、その日は京都から表具師さんがやってきて黙々と作業をしていました。
「表具師(ひょうぐし)」というのを認識したのはこの時かもしれません。
表具師は掛け軸や屏風、茶室であれば障子や襖などの「紙」の部分を担う茶道や数奇屋建築とは切り離せない職人さんです。
和室が少ないと言えど、まだまだ日本全国にいるであろう表具師。
なぜ東京の現場にわざわざ京都から職人が来ていたかというと、その答えは茶室の表具にあります。
もし、ご自宅に障子がある方はぜひ見比べてみてください。
何が違うかお気づきですか?
茶室の障子には障子の真ん中にところどころ線が入っています。
これは「継張(つぎばり)」(「石垣張り」とも言います)という手法。
あえて紙と紙をつなぎ合わせています。
今は障子紙といえば建具に合わせた大きな紙がすぐ手に入ります。
ですが、昔は手で漉いた紙がとても貴重な物で、障子に使用する紙を少しも無駄にしないため継張りになったそうです。
後付けかもしれませんが、継いである部分が美しい陰影となりデザインとして成立しているようにも思えます。
この貼り方も流派によって少し違いがあるのですが、SOU・SOU茶室は継張りの意味合いも考えて、より合理的で紙を無駄にしないように表千家の貼り方になっています。
さて、話は戻り表具師の職人さんに出会ったときのこと。
私はこの時に初めて継張りの障子を知りました。
「お嬢ちゃん、お家の障子見てみぃなぁ、全部ちゃんと継張りしてあるさかいにー。」
なんと!自分の家の20年目の真実!
お恥ずかしい話、いかにぼーっと生活していたのかがわかる衝撃的な出来事でした。
サーッと紙を断つ音、僅かな幅に紙を継ぐ時には思わずこちらの息がグッと止まるほど。
無駄のない職人の手元は見飽きない動の美しさがあるものです。
そして、ただ紙を張るだけはありません。
湿気や乾燥などの影響を受けやすい和紙、あまり強く張りすぎても弱く張りすぎてもいけない。
そして紙によって「張り」の具合が変わるため、糊が乾いた状態を想定しながら調整して張っているとのこと。
上等な紙ほど扱いがややこしいそうです。
これが職人技か!と、えらく感動して表具屋さんが来る日はいそいそと現場に同行していました。
その時に出会った職人さんに、SOU・SOU茶室の障子もお願いしました。
障子紙はSOU・SOUともご縁のある京都の静好堂中島さんから。
ちなみにSOU・SOU茶室の障子紙は京都迎賓館と同じ障子紙を使用しています。
それを知ってから、万が一のことがあったら怖いので障子には近寄らないようにしています・・・。
《つづく》
========================================
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「茶室彼是(ちゃしつあれこれ)」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- コメント
-
流派によっての障子紙の貼り合わせなんて、思いもしませんし、知らないことだらけ、いつもありがとう、寺田さん。
20年目の素敵な気付き、良かったですね(^^)
まだまだ知らないこと、沢山だと思うので、これからも色々、お願いしますm(_ _)mよっ!様
いつもコメントをいただきましてありがとうございます。
お恥ずかしいことですが、障子の継張りに気がついてから少し景色が変わったような気がします。
今後もお付き合いいただけましたら幸いでございます。
20年目の真実に気づかれた衝撃!ありますよね・・。見ようと思うものしか見えてない、私もしょっちゅうです。
今まで参加したお茶室の障子・・どんなだったか、思い出せません。(お菓子は覚えているんですけどね〜)
はな様
コメントをいただきましてありがとうございます。
わかります・・・ゲンキンな話ですが私もお菓子は覚えているのにお稽古の内容や先生のお話はすっかり忘れていたりします。
見ようと思うものしか見えていない、本当にそうですね。
心に刻みます!
こんにちは。
お茶の先生の家が表具屋さんでした。
職人の息子さんから聞いた話です。
とある自治体の公園の隅に茶室を建てるとき、表具のお世話をなさったそうです。障子のメンテナンスなども年一回、破れたら随時やっていたのですが、10年程経って自治体から随意契約を入札にすると通達があったそうです。
その後は入札に勝ったどこかのインテリア業者がメンテナンスすることになったそうなんですが、石垣張りを知らなかったらしく、張り終わった障子を茶道関係者から指摘されるまで茶室担当の職員も気づかず。
あげく、破れた箇所をすぐ直してほしいと依頼したら別料金ですと言われて往生してる、なんとか対応してくれないかと泣きの電話が入ったとか。
息子さんはもちろん断ったそうです。職人のプライドがありますよね。
お二人とももう鬼籍の方ですが、石垣張りを見てなつかしく思い出しました。earth様
コメントをいただきましてありがとうございます。
きっとそれぞれのご事情があったにせよ、なんとも残念な気持ちですね。
昔は粗末であったものをあえてお金をかけて行うなんて今は贅沢な世の中なのだと思います。
でも、日本に昔から続く表具がずっと残って欲しいですね。
心に残るエピソードありがとうございます。
- プロデューサー若林が最近書いた記事
- 関連記事
令和3年09月18日 土曜日号
“第三十九話/SOU・SOUのスタッフ”
SOU・SOUが成功するかどうかは、どれだけ”SOU・SOU人”が集まるかにかかっています。
ビンテージ古着の店ならビンテージマニアのスタッフが豊富な知識で古着を接客したらお客さんも楽しいだろう。古着にまつわるサブカルチャーに精通していれば尚いい。
お菓子屋さんならお菓子好きで、知識豊富で、休日にお菓子作りを楽しんでたりする人ならお客さんもきっと楽しいだろう。
SOU・SOUの場合は
SOU・SOUが好きなのはもちろん、休日にはお茶のお稽古したり、自由に着物で美術館めぐり...あるいは和菓子や陶芸の体験を楽しんだり...。そんなふうに日本文化を日常で楽しむ”SOU・SOU人”が集まれば仕事も楽しくなるし面白い商品も生まれる。
SOU・SOUのファンも自然と増えるだろう。
そしてとても強い会社が出来ると思う。
SOU・SOUがこの10年間で少しずつ伸びてきたのはそういう”SOU・SOU人”が実際に集まったからだと思う。僕はずーっとそれだけを強く思い描いてやってきました。
SOU・SOUを知らない多くの人たちにその良さや楽しさを伝えることが出来るのは販売のプロではなく”SOU・SOU人”だけです。
SOU・SOUに短期バイトや派遣社員等がいないのはそのためです。
求人募集しても人が全然集まらなかった以前の東京店には派遣社員もいたことがありましたが、時給の高い他社の仕事にあっさり転職されました。
まーそんなもんです。
今はそういう事はないので、それだけでも昔とは大きく違います。
これからも社内外を問わず”SOU・SOU人”たちと楽しみながらすこしづつ成長できれば幸せだと思います。
別に会社はそんなに大きくならなくったっていいんです。
(SOU・SOUムック本でのスタッフ集合写真)
(次回に続く)
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「SOU・SOUへの道/第三十九話」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
令和3年09月17日 金曜日号
“KYOTOGRAPHIE(京都国際写真祭)”
本日もハッサンからお知らせです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
みなさま、こんにちは。
企画室の橋本です。
今年で9回目を迎える『KYOTOGRAPHIE(京都国際写真祭)』。
2021年のテーマは
ECHO(呼応)
SOU・SOUは今年もイベント協賛させていただいておりまして、このテーマに合わせたデザインで手ぬぐいと足袋下を製作いたしました。
こちらのアイテムはポップアップ会場となる「KYOTOGRAPHIE インフォメーションラウンジ&ブックス」(三条両替町ビル)にて販売される予定です。
明日9月18日(土)より1ヶ月間、京都を舞台にさまざまな展示が行われます。
ご興味のある方は是非公式サイトをご参照くださいませ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「KYOTOGRAPHIE(キョウトグラフィ)」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
令和3年09月16日 木曜日号
“KYOTO CRAFT UJI-CHA LIQUEUR(キョウト クラフト ウジチャ リキュール)”
本日は、ハッサンより告知です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
みなさま、こんにちは。
企画室の橋本です。
本日は、緑茶リキュール『KYOTO CRAFT UJI-CHA LIQUEUR(キョウト クラフト ウジチャ リキュール)』の開発プロジェクトについてご紹介したいと思います!
京都に本社を置く酒類の販売メーカー(株)リカーマウンテンが
「京都ならではのお酒をつくりたい!」
という想いのもと企画したこのプロジェクトは、携わるメンバー全員が京都を起点に活動しています。
【原料】森半ブランドで知られる宇治茶の老舗「共栄製茶株式会社」
【レシピ】先斗町で10年以上BARを営業する「GIN BAR C&D先斗」のオーナーバーテンダー および 洛中の名蔵元「佐々木酒造」
【デザイン】京都のテキスタイルブランド「SOU・SOU」
デザインしたボトルがこちらです。
テキスタイルデザイン「枡」を用いて、こんなコンセプトで作ってみました。
■コンセプト■
「方形」・・・和の意匠で多用されるモチーフ
「枡」・・・祝枡など日本酒を飲むための容れ物。縦長のボトルに柄を配する事で都会的なビルのイメージにしました。
「銀(しろがね)」・・・代表的な酒器の素材
「漆黒」・・・夜、BAR空間
緑茶の清涼感あふれる香りと、芳醇な旨味と渋味をぎゅっと凝縮した見た目も中身もまったく新しい緑茶のお酒『KYOTO CRAFT UJI-CHA LIQUEUR(キョウト クラフト ウジチャ リキュール)』は、クラウドファンディング「Makuake」にて9月21日(火)午前11時より先行販売されます!
価格等の詳細は21日(火)に公開されますので、また改めてご報告いたします!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
『KYOTO CRAFT UJI-CHA LIQUEUR(キョウト クラフト ウジチャ リキュール)』
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- コメント
-
グリーンが綺麗~~っ!!
橋本さんのこだわり、製作の色々、本当に凄いですよね\(^o^)/知れて嬉しいです。
21日が楽しみ(>v<)お茶のリキュール、どんな感じなのかな?
また、皆さんで試飲感想も、お願いします。よっ!様
コメントありがとうございます!
ほんの少しだけ試飲をさせていただいたのですが、すっきりと爽やかな味で飲みやすいと感じました。
21日(火)公開のMakuakeのサイト、是非ご覧くださいませ!
佐々木酒蔵は俳優の佐々木蔵之介さんのご実家ですね。
お茶で割るお酒はたくさんありますが、お茶のお酒は初めて見ました。
お水、ソーダ、何で割るのが美味しいでしょうね。気になります。croy様
コメントいただきましてありがとうございます。
おっしゃる通り、佐々木酒蔵さんは俳優の佐々木蔵之介さんのご実家です。
よくテレビでもご紹介されていますよね。
飲み方ですが、Makuakeのサイトで『おすすめの楽しみ方』として5種類紹介されています。
是非チェックしてみてくださいませ!
makuakeで応援購入しました
とにかく美味しそう!!
しかもSOUSOUオリジナルデザインの
風呂敷に包まれてくるなんて
手元に届くのが楽しみです
makuakeのサイトでお酒で検索しても
ヒットしなかったのでNEWから探す手間は
必要ですSOU1ROU 様
ご購入いただいたとのこと、大変うれしく思います!
「お酒」で検索してもヒットしないことに関しまして、現在Makuake側に報告・対応の依頼をしております。
ご指摘いただきまして、ありがとうございます!
- プロデューサー若林が最近書いた記事
- 関連記事
令和3年09月15日 水曜日号
“伊藤軒/SOU・SOU 清水店 グランドオープン!!”
本日はお菓子担当のハッサンより報告です!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
みなさま、こんにちは。
企画室の橋本です。
昨日9月14日は、伊藤軒/SOU・SOU 清水店のプレオープンの日!
出迎えてくださった伊藤軒の中井社長。高島縮のスタンドカラーシャツがお似合いです!
入って右手にあるカウンターには、テイクアウトの一押しメニュー「SO-SU-U・カステイラ」と「串和菓子」がズラリ!
・・・と言いましても、下の部分はディスプレイ用の蝋見本なのですが。実物と見紛うほどよく出来ています。
ちなみにこちらが実物です!
「焼きショコラ りんご」の箱入りや
新商品の「おみくじせんべい」など
お土産にぴったりな商品も揃っています。
※10月より「SOU・SOUおくりもの」「SOU•SOU KYOTO 青山店」で発売予定
天井から壁にわたって、「SO-SU-U・カステイラ」柄の障子紙が一面に貼られていたり
店内奥には、お庭を背景にした撮影スポットがあったり
SOU・SOUらしいポップで楽しい空間になっています。
そして、本日9月15日(水)伊藤軒/SOU・SOU 清水店 グランドオープン!!
当面の間、営業時間は10:00-17:00の予定です。
是非お運びいただけますと幸いです!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「伊藤軒/SOU・SOU 清水店 グランドオープン!!」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
すごく素敵なスタジオですね~\(^o^)/
私も未だガラケー(^^;)そう、写真、受け取れず(><)(^^;)
時代に逆行?進化、進歩は良いのかどうなのか・・・。
よっ! 様
コメントありがとうございます。
ここまで来たらガラケーで通すのも良いと思います!