令和4年06月17日 金曜日号
“みかも下駄”
季節がら、そろそろスタンバイしてるのが「下駄」。
そう、「みかも下駄」です!
みかも焼下駄
右近(男) 革 濡羽色(かわ ぬればいろ)
麻 濃紺(のうこん)
革 つくも
麻 濃紫(こきむらさき)
間がさね(まがさね)
下駄の良いところ
・意外と履きやすい→慣れたらこればっかりになっちゃう
・意外と褒められる→履くだけで気分が良くなっちゃう
・普通の履物より「男らしく」見られる→多少の野暮ったさも「下駄」がカバーしてくれちゃう
・激的に涼しい→足が蒸れない夏を過ごせちゃう
・カラコロと歩く音に風情がある→「風情のある人」と思ってもらえちゃう
・ツボが集中してる足裏が刺激され健康的→履くだけでマッサージ効果をゲットできちゃう
・雨が降ったら足が濡れる→江戸時代の暮らしを体験できちゃう
・小指をぶつけたら激イタ→靴の良い部分も再発見できちゃう
是非日本の文化的な履物「下駄」をお楽しみくださいませ!
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「みかも下駄」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
令和4年06月16日 木曜日号
“香港企業のノベルティ”
本日は香港担当のハッサンよりお届けします!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
みなさま、こんにちは。
企画室の橋本です。
新たに香港企業のノベルティ企画がリリースされましたので、この場にてご報告させていただきます!
■ 香港GSK
何度か駄話でもご紹介しました、香港の医療用医薬品メーカーGSKのノベルティ第4弾です。
「ほほえみ」の柄でメラミン素材のボウルを製作しました。
■ 香港MEKO
MEKOという飲料メーカーのノベルティ。陶器のお皿3枚セットです。
対象商品のドリンクのイメージに合わせて、「花がさね」の配色を考えました。
■ 香港Meadows
香港の大手スーパーマーケットMeadowsのノベルティ。フードコンテナー(食品の保存容器)です。
プライベートブランド「メドウズジャパニーズ」のお菓子を購入してスタンプを集めると、この保存容器をゲットできるという企画。
ここ最近、香港や台湾のノベルティ企画が増えてきていますが、両国ともいわゆる「おまけ」に対する熱量がとても高い!!
他にも年内スタートの企画がいくつか進行中ですので、またリリースが可能になりましたらお知らせしたいと思います。
※こちらの商品に関するお問い合わせは、SOU・SOUではお受け出来かねます。何卒ご了承くださいませ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「香港企業のノベルティ」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- コメント
-
海外のものはなかなか手に入らないし、せっかく日本発信なので日本でもどんどんコラボしてほしいです。
笹さま
コメントありがとうございます。
日本企業のノベルティやコラボ商品等、お話をいただければどんどん取り組んでいきたいと思います!
いいなぁ~!見ると欲しく成っちゃう(>v<)
生茶カトラリーも近所の量販店、スーパーでは見つけられず(vv)。。
様々、適正価格で手に入れられる方法、社長、お待ちしております m(_ _)mよっ!さま
いつもコメントありがとうございます。
企業ノベルティは展開場所をこちらで把握できないものが多く、せっかく探していただいても見つけられないということが多々あるかと思います。
誠に申し訳ございません・・・
コラボ商品などは一部仕入れられるものもございますので、またこの場でご案内させていただければと思います。
メラニンボール欲しい!
子供用の食器としても、買いたい。
ネットショップでの販売を熱望しています。しろぽんさま
熱いリクエスト、ありがとうございます!
メラミンは割れにくい素材なので、おっしゃる通りお子様用の食器には適しているかもしれませんね。
またSOU・SOUの商品や企画ノベルティでも検討してみたいと思います。
- プロデューサー若林が最近書いた記事
- 関連記事
令和4年06月15日 水曜日号
“梅雨入り”
京都は梅雨入りしたみたいです。
昔ほどじゃないけど嫌ですね。。
というわけでジャパネスク村も梅雨のようです。
はやくあけてほしいなー。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「梅雨入り」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
令和4年06月14日 火曜日号
“生茶×SOU・SOUコラボ”
本日はキャンペーン担当の黒田よりお届けします!
=====
みなさま、こんにちは!
企画室の黒田です。
本日は「キリンビバレッジ」とのコラボキャンペーン企画をご紹介します。
只今全国の量販店で生茶ブランドの対象商品を購入すると、
フォークとスプーンが入ったカトラリーセットがもらえるキャンペーンをおこなっております!
柄は「椿文」の2色展開です。
概要はこちら
=========
【対象商品・企画概要】
キリン 生茶ブランド430ml~525mlペットボトル商品を
4本お買い上げで、カトラリーセット1個プレゼント
【問い合わせ窓口】
オンワード商事株式会社
TEL:0120-923-829
受付時間:10:00~17:00(土・日・祝日を除く)
※景品はなくなり次第終了とさせていただきます
※企画実施をしていない店舗もございますので、予めご了承ください
※SOU・SOUでは対応できかねますのであしからずご了承くださいませ。
=========
ランチのお供に是非ご入手くださいませ!
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「生茶×SOU・SOU」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- コメント
-
これ、4日前に転売で見つけて(^^;)えっ!?って思ってました。
量販店、回ってみま~す\(^o^)/(からあげお皿はとうとう見つかりませんでしたvv。。)無かった、見つけられない(><)離れ小島には入って来ない???隣の県には有るかな・・??
- プロデューサー若林が最近書いた記事
- 関連記事
令和4年06月13日 月曜日号
“19th Anniversary”
19周年という事でTシャツを作りました。
ホワイト
ピンク
ネイビー
イエロー
ブラック
「19周年」の向こうに「20周年」を感じさせるデザインです。
『SOU・SOU le coq sportif Summer 2nd Collection 予約』期間中、10%OFFでご購入いただけます。
宜しければ如何ですか。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「19周年 Tシャツ」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
令和4年06月12日 日曜日号
“SOU・SOUあれこれ【9】”
本日は日曜日!
SOU・SOU傾衣の看板娘、寺田 由が書きますので皆さまどうぞお付き合いくださいませ!
知多木綿(ちたもめん)
日本各地に存在する伝統織物。SOU・SOUでも各産地の特徴を活かした織物を使用した商品が多くあり、その代表的なものが以前ご紹介した三重県の伝統工芸品でもある「伊勢木綿」。
本日ご紹介するのは、愛知県の尾張知多一帯で慶長年間より続く地域ブランドの「知多木綿(ちたもめん)」です。
慶長年間、つまり江戸時代初期から続く知多木綿はその上質な品質から高級織物として江戸に広まりました。
SOU・SOUが取引している知多木綿の織元は新美株式会社さん。
知多木綿の商品を取り扱う際に、新美さんより依頼を受け、製品に取り付ける知多木綿ネームをデザイン・監修いたしました。
雪のように白い晒(さらし)技術の歴史があるため雪輪をモチーフに再デザインされたネーム。
また、知多木綿商品には知多木綿の特徴や歴史を紹介する口上書が付いています。
商品がお手元に届いた際には、是非ご覧いただければと思います。
さて、知多木綿の特徴はなんと言っても「晒(さらし)」。
晒は織り上がった生地に混ざる不純物を落とす工程のこと。
一般的な洋服生地に使われる晒は薬品で一気に白くさせるのですが、知多木綿はゆるやかな水流の釜の中で2〜3日かけてゆっくりと炊き上げるため、生地にストレスがかからず柔らかで吸水性よく仕上がり、より白く上質な織物となります。
手間ひまを惜しむことなく品質にこだわって生産される知多木綿は、現在でも人の目と手で丁寧に織キズや織難がないかを検品しています。
SOU・SOUではこの上質な知多木綿の晒に京型友禅でテキスタイルを染色。
知多木綿と京型友禅の組み合わせにより、実現した発色の良いテキスタイルはSOU・SOUの知多木綿商品最大の魅力です!
この夏、SOU・SOUの店頭にも知多木綿を使用した衣類が続々と店頭に並びはじめています。
▲SOU・SOU傾衣・知多木綿 文 風靡
▲SOU・SOU着衣/知多木綿 文 長方形衣
(※こちらの商品は6月下旬に店舗入荷予定です)
どの商品も色彩豊かなテキスタイルと吸水性が良く洗濯するたびに風合いが増す肌触りの知多木綿は、私たちSOU・SOUのスタッフが実際に着用し実感し、これからの季節に欠かせい、自信を持っておすすめできるSOU・SOUの定番生地です。
夏空に映えるテキスタイルと、汗をかいても不快感の少ない生地は着心地よく気分を上げてくれること間違いありません。
是非一度、その着心地を体感しいただければ幸いです。
それでは、また明日
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「知多木綿(ちたもめん)」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- コメント
-
伊勢木綿、知多木綿、高島縮・・御三家(?)がそろうと、嗚呼・・・NIPPONの夏が今年もやってきた・・・という気持ちになります。
そして、私は、SOU・SOUの夏の装いが季節の中で一番好きです。
うだる暑さも軽やかに過ごせる素材とテキスタイル。最高です。
足元は、みかも下駄の音の響もいいんですよ〜。
寺田さんも一緒の気持ちでいてくださるような気がします。
はな様
いつも温かいコメントをいただきましてありがとうございます。
どの季節にもSOU・SOUの定番がございますが、もうご存知の通りでございます!
夏に着る明るいテキスタイルや絞り染めも良いですよね。
足元はもうすでにみかも下駄でございます(笑)
はな様も夏のよそをご一緒に楽しんでくださいませ!
- プロデューサー若林が最近書いた記事
- 関連記事
令和4年06月11日 土曜日号
“足袋下下取り”
この度、使い古した足袋下の下取りキャンペーンをすることにしました。
足袋下は消耗品ですので履きたおしたら破れてしまいます。
そんな足袋下をSOU・SOUのお店に持ってきていただければ
1足あたり100円の金券と交換させていただきます。
対象店舗は
【京都】
・SOU・SOU 足袋
・SOU・SOU le coq sportif
・SOU・SOU わらべぎ
・SOU・SOU Yousou.
【東京】
・SOU・SOU KYOTO 青山店
・SOU・SOU Yousou.AOYAMASHOP
申し訳ありませんがネットショップは対象外とさせていただきます。
是非ご利用下さいませ。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「足袋下下取りキャンペーン」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- コメント
-
すごぉ~~いっ!!そんなサービス普通は無いでしょう!?
SOU・SOUさんならはでは?(^_^;)先が破けても上部分をウォーマーみたいに使ってます‼よっ!様
コメントありがとうございます。
ウォーマーとして使えなくなったら是非どうぞ!
踵のあたり、破れて縫って使ってるやつ、持っていこうかな?(´・д・`)
ヌイ様
コメントありがとうございます。
是非どうぞ!
破れてはいないのですが、ゴムがビヨビヨになってしまったものでも対象になりますか?
なつなつ様
コメントありがとうございます。
対象です!
これは期限なしですか?
昨年末に下取りで地下足袋購入時に使えるクーポン(1年有効)を
もらいましたが、すでに4〜5足持っているので
地下足袋を買うチャンスが中々なく期限内に実店舗に行き、
地下足袋を買えるかなぁと心配です(^◇^;)
足袋下なら実店舗に行ったら買いやすいので良いなぁと思っちゃいました。かじちゃん様
コメントありがとうございます。
期限なしです!!
- プロデューサー若林が最近書いた記事
- 関連記事
令和4年06月10日 金曜日号
“風靡”
僕の私物の天竺風靡をご紹介
ほぼ同じですね。。
半襟付き
(高島縮ですが)
着物の袖が付いた「行」シリーズ
細い袖のタイプ
着物の下は白を着ます
ネームもいくつかあります。
アメリカ輸出用のネーム
風靡ネーム
風靡(ジバン)ネーム
「行」シリーズブランドネーム
同じ様なものばっかり持ってます。。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「風靡(ふうび)」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
令和4年06月09日 木曜日号
“SOU・SOUの生地で作るじんべい&ゆかた”
本日はじんべい担当の黒田よりお届けします!
==========
こんにちは!
企画室の黒田です。
株式会社ブティック社様より発行の『家庭用ミシンで作る 家族みんなのじんべい&ゆかた』
なんと、一冊まるごとSOU・SOUの生地が使用されております!
一部内容をご紹介いたします。
▼おとなじんべい
▼あかちゃんじんべい
▼こどもゆかた
作り方は全て写真で説明されているため
とてもわかり易いです。
こちらの書籍に載っている生地は全て
SOU・SOU染めおりにてお買い求めいただけます。
▼▼▼
※書籍につきまして、SOU・SOUでのお取り扱いはございません。
お近くの書店にてお買い求めくださいませ。
この一冊で家族でお揃いの夏衣が作れちゃいます!
いかがでしょうか。
==========
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「手作りじんべい」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
令和4年06月08日 水曜日号
“予約商品おすすめ【3】”
昨日のつづき
本日は『盛夏のよそおい予約』の中から主にボトムスをご紹介!
■【net限定】高島縮 20/20 手柄寛衣下(たかみかんいした) 片身替わり(かたみがわり) 2.0/濡羽色(ぬればいろ)×環繋ぎ矢車文(かんつなぎやぐるまもん) 写し
高島縮の快適さと片身変わりのカブいたデザイン。個人的にこの柄は今一番好き。イカツイしカッコイイ。
■濡羽色(ぬればいろ)×金襴緞子(きんらんどんす)
これも人気柄。ポップで可愛くてモダンな和柄。「昔の図案とは何かが違う」のはお分かりいただけるかもしれない。
こういうところがSOU・SOUらしさ。
■濃灰2(こいはい)
ベーシックな無彩色「濃灰」トップスには是非柄物を合わせて下さい!
■高島縮 20/20 富士(ふじ) 2.0/濃灰(こいはい)×雲間(くもま)に菊 深海(しんかい)
SOU・SOUの中ではシックな色柄ですが、十分に独特なデザインのパンツ。
風靡を合わせてSOU装。シャツを合わせてアレンジ。
何をあわせても決まります。
■ジャカール 甚兵衛羽織(じんべえばおり)/濡羽色(ぬればいろ)
SOU・SOUでは風靡を合わせるが、お気に入りT‐シャツでもいい。
フロントの柄が見えるように前合わせ無し、羽織の様な前見頃になっている。
極端に広がった袖もデザインポイント。
足元はコチラ
草履あさぶら 烏表/けんらん 光華(こうか)
こういうアイテムをリーズナブルに作れるのもあとどれくらいだろう。。
サンダルにはない独特の味わい。オシャレは足元から。その他の柄はコチラ。
如何ですか?
是非いろいろご覧いただきご検討くださいませ!
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「予約商品おすすめ」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
令和4年06月07日 火曜日号
“予約商品おすすめ【2】”
昨日のつづきです。
本日は『盛夏のよそおい予約』から「弾ける夏!」のアイテムをご紹介!
■高島縮 40/20 空羽(あきは) 抜衿涼衣(ぬきえりりょうい)/金糸雀色(かなりあいろ)
これぞ「夏!」な色。周りの人も元気にします。とにかく可愛い! しかし貴女は涼しい!!
■【net限定】たばた絞り 透かし行儀刺繍(ぎょうぎししゅう) 薙刀四角衣(なぎなたしかくい)/雪花(せっか) 黄金色(こがねいろ)
こちらも夏色! アイテムが珍しく、雪花絞りが珍しく、色まで珍しい。
他人と差をつけたいならコレ!
ちなみに瑠璃色(るりいろ)も有りますよ。
生地も柄も色も涼し気なアイテムです。
■袖なしジバン/おてんば
SOU・SOUのテキスタイルデザインが何かのトレンドに影響されてないというのがこういうデザインを見れば分かります。
想像して創造したデザイン。そしてカワイイ。
■高島縮 20/20 広形(ひろなり)もんぺ はぎ丈/菜の花色(なのはないろ)
夏色のボトムも有りますよ!高島縮で快適!色で快適!目立って快適!
人生は一度っきり!是非一度挑戦してください!
■高島縮 20/20 長方形衣(ちょうほうけい)組(くみ) 裾文様(すそもんよう)/茄子紺(なすこん)×はじける
ザ・SOU・SOUという感じ。これを着た貴女は何人もの人に「カワイイ!」と言われるでしょう!それでいいんです!
■高島縮 20/20 長方形衣(ちょうほうけい)組(くみ) 裾文様(すそもんよう)/群青色(ぐんじょういろ)×ほがらか
もういちいち柄の説明はしません。どの柄だっていい!気に入ったものを選んで着てください!貴女はもう手放せません。。
つづく。。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「予約商品おすすめ」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
令和4年06月06日 月曜日号
“予約商品おすすめ”
『盛夏のよそおい』予約がスタートしております。
ゆっくりとご覧いただき、品定めしていただけましたら幸いです。
本日は個人的なおススメを紹介いたします。
夏と言えば高島縮。
説明はあえて割愛しますがその最涼素材を使ったパンツ。
高島縮 20/20 広形(ひろなり)もんぺ はぎ丈です。
■留紺(とめこん)
高島縮の快適さはこの「はぎ丈」によって最大化される。
留紺(とめこん:極めて黒に近い紺)は黒にはない品があると思う。
■臙脂色(えんじいろ)
こちらは色違い。藍色等のトップスを合わせると臙脂色が際立つと思う。
個人的には赤より臙脂が好き。
■霞(かすみ)
傾衣でも人気の柄。つまり男性でもOK。
シンプルでイカツイカッコよさがある。
■間がさね(まがさね) 墨黒(すみくろ)に苔(こけ)
こちらは柄物。不動の人気「間がさね」。これの原画は50年位前に作られました。多くの方はまだ生まれてなかったでしょう?
SOU・SOUのテキスタイデザインは流行り廃りが無いと言われる所以。
■間がさね(まがさね) 桂(かつら)
間重ねの色違い。普遍的なのはそのままに少しポップな印象。
そして上に合わせて頂きたいのがコチラ
■伊勢木綿 文(ぶん) 四角衣(しかくい) 二つ身(ふたつみ)/窓(まど)
広形(ひろなり)もんぺ はぎ丈のトップスにちょうどいいバランスの四角衣。
貫頭衣のショートバージョンです。他の柄はコチラ。
つづく。。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「予約商品おすすめ」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
令和4年06月05日 日曜日号
“SOU・SOUあれこれ【8】”
本日は日曜日!
SOU・SOU傾衣の看板娘、寺田 由が書きますので皆さまどうぞお付き合いくださいませ!
京型友禅(きょうかたゆうぜん)
まずはSOU・SOUの店内の様子をご覧ください。
▲SOU・SOU着衣
▲SOU・SOU傾衣
こちらに写る色とりどりのテキスタイルは職人さんの手技が光る「京型友禅」で染色されています。
「型友禅(かたゆうぜん)」や「手捺染(てなっせん)」など色々な呼び方がありますが、SOU・SOUでは「京型友禅」と呼んでいます。
着物の文化が色濃く残る京都は、実は「染め」の街でもありました。
生まれも育ちも京都、生粋の京都人SOU・SOUプロデューサー若林が幼い頃は京都の鴨川でもまだ染色作業をしていたと言います。
その名残もあって現在でも他の地域に比べて京都には染物工場が多く、熟練の職人さんも現役で染色作業を続けておられます。
国内外のテキスタイルブランドはオートスクリーンやローラースクリーンなどの自動化された染色技法が主流となっており、SOU・SOUが染色を発注する生産量を考えると、自動の方がずっと便利でコストも低く抑えることができますが、SOU・SOUではオリジナルで生産している商品の全てをあえて京型友禅で染色することにこだわっています。
伊勢木綿の手ぬぐいや、地下足袋に使用する帆布生地、一年を通して様々な衣類の生地に染色を施しています。
綿素材だけではなく中にはフェイクファーやジャカード生地など、一般的に京型友禅では染めないようなストリート系やパンクのような意外性のある生地にも京型友禅の昔からある技術を転用して染めて新たな可能性を見出し続けています。
この先、どんなに最先端の染色技術が発達しても京型友禅は残ると確信し、ずっと残していきたい技術でもあります。
京都にあるSOU・SOUだからこそ、京都の産業と共に技術や伝統をアップデートし続ける、そこに私たちが実現したい新しい伝統文化の価値があると思います。
残念ながら国内外のテキスタイルブランドで京型友禅で染色をしているブランドは非常に少ないのが現実。
ポップでカラフルに染色された京型友禅のテキスタイルはまさに宝物のような存在です。
日本には歴史ある染物が多くありますが今、身につけている衣類の染色についてこだわりのある人はほとんどいないかと思います。
一張羅の着物を着たとき、伝統ある織物や染物を身に着けることでなんとなく誇らしく背筋も伸びるような経験をされたことのある方も多いのではないでしょうか。
私たちはこれからも伝統ある京型友禅をテキスタイルとともにお客様へお届けし、SOU・SOUの装いを楽しまれる皆様にもちょっとだけ誇らしく思えるような気分を味わっていただければと思っています。
《つづく》
それでは、また明日
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「京型友禅(きょうかたゆうぜん)」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- コメント
-
改めての、店内の写真にうっとり。
テキスタイルというだけで、大好物で、古くはピンクハウス、
ツモリチサト、ポールスミスなどを愛してきました。
今はSOU・SOUとポールスミスの双頭です。
本当に美しい染めですねえ。
素晴らしい脇坂さんの図案。そして、オリジンなのに可能性を無限に秘めた現在の和装としての服作り。
よくぞSOU・SOUとして製品化してくださり、
巡り会えた私は幸せです。ありがとうございます。
つい、あれもこれもと欲しくなるのですが
選びに選んで、溜め込まず、十分に着て、そして買い足していきたいので、
SOU・SOUは不滅です!で、ずっとずっとあってほしいです。れいま様
大変ありがたいコメントをいただきまして嬉しく存じます。
テキスタイルは身につけたり、小物として使用したりと身近なところも魅力だと思っております。
SOU・SOUの商品を大切にしてくださっているご様子がとても嬉しいです。
れいま様の日常にSOU・SOUのテキスタイルが明るい日常の一助となりましたら幸いです!
伝統産業にこだわって・・。
SOU・SOUに出合えたおかげで伊勢木綿や九十九ビーサン、Made in Japan を再確認。
量産、廃棄を考えるきっかけにも。これからもよろしくお願いします。よっ!様
いつもコメントをいただきましてありがとうございます!
SOU・SOUとして実現したい、続けていきたいことにスタッフ全員がそれぞれ日々、取り組んでおります。
これからも、色々なことを発信しながら皆様にSOU・SOUの商品をお届けして参りますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
SOU・SOUさんは、世に送り出すものは、そのひとつ、ひとつに仕事の流儀的な物語がって、その物語も素敵なので、SOU・SOUさんの全てが愛おしくなります。
何年も前に買ったものが、未だに自分の持ち物の一軍でありつ続けています。脇坂さんのテキスタイルデザインも大好きです。脇坂さんのデザイン力に、森羅万象の全て、美しく楽しいものに感じられます。はな様
いつも素敵なコメントをいただきありがとうございます。
SOU・SOUの商品を長く大切にご愛用いただいているとのこと、SOU・SOUのスタッフとしてとても嬉しいです。
月日が経っても色褪せず普遍的な脇坂さんのテキスタイルと色々な職人さんの手仕事をお客様と共感しながら、これからも商品をお届けしてまいりたいと存じます!
- プロデューサー若林が最近書いた記事
- 関連記事
令和4年06月04日 土曜日号
“貫頭衣(かんとうい)【2】”
弥生時代に着られてたという貫頭衣。
これは日本の衣装文化の源流、オリジナルです。
という話は昨日も書きました。
本日は一枚仕立て「一つ身」の貫頭衣です。
オリジナルはこれ。
『盛夏のよそおい予約』よりSOU・SOU流「一つ身」貫頭衣をご紹介。
高島縮 20/20 長方形衣(ちょうほうけい)
おし花
若冲(じゃくちゅう) 鳥獣花木図屏風(ちょうじゅうかぼくずびょうぶ) 写し(うつし)
源(げん)
せつざん
Carp is dragon in heaven
金襴緞子(きんらんどんす)
その他の柄はコチラ
素材は滋賀県の伝統布「高島縮 」
染色は「京型友禅」
縫製はもちろん「日本」
日本の衣装文化の源流「貫頭衣」を是非楽しんでくださいませ!
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「貫頭衣(かんとうい)」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
令和4年06月03日 金曜日号
“貫頭衣(かんとうい)”
弥生時代に着られてたという貫頭衣。
これは日本の衣装文化の源流、オリジナルです。
というわけでSOU・SOUのメインアイテムにも貫頭衣が有ります。
長方形衣(ちょうほうけい)と言います。
(注:ちょうほうけいい では有りません)
弥生時代とは違ってSOU・SOUの貫頭衣はめっちゃ可愛いですよ!
『盛夏のよそおい予約』よりSOU・SOU流貫頭衣をご紹介。
知多木綿 文(ぶん) 長方形衣(ちょうほうけい) 二つ身(ふたつみ)
はじける
花丸文様(はなまるもんよう)
花あり
けんらん
さえずり
阿弥陀(あみだ)
その他の柄はコチラ
素材は愛知県の伝統布「知多木綿 」
染色は「京型友禅」
縫製はもちろん「日本」
日本の衣装文化の源流「貫頭衣」を是非楽しんでくださいませ!
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「貫頭衣(かんとうい)」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- コメント
-
長方形衣、いつも紹介で「ちょうほうけい」とおっしゃってるが?
ちょうほうけいい、と、思っておりました(^^;)まだまだ初心者です。
腐草為螢手ぬぐいが素敵で、真っ直ぐ縫いに挑戦します\(^o^)/よっ!様
コメントありがとうございます。
まっすぐ縫いは楽しいと思いますよ!!
- プロデューサー若林が最近書いた記事
- 関連記事
令和4年06月02日 木曜日号
“青山スタッフの通勤自撮り”
これから毎月初めに「青山スタッフの通勤自撮り」を紹介したいと思います。
面白いかどうか分かりませんがどうぞお付き合いくださいませ!
塚原
シューちゃん
西永
菊池1号
菊池2号
小宮
チャカさん
自販機ドロボウ
釣りしてるオッサン
好き勝手に撮ってる感じが良いですね。
次は7月です。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「青山スタッフの通勤自撮り」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- コメント
-
楽し~~い!\(^o^)/月の初めが楽しみになります。
塚原さん、怖い(><)小宮さん、道中?どこで?
皆さん、素敵で!毎月楽しみにしてま~す!よっ!様
コメントありがとうございます。
どうってことない写真ばかりです。。
- プロデューサー若林が最近書いた記事
- 関連記事
令和4年06月01日 水曜日号
“カディストール”
カディストールとはインドで作られる手紡ぎ・手織りの布。
言わばインド名物の様な生地です。
これに京都の魂を入れました。
たばた絞り カディストール/染め分け
淡黄(たんこう)×鼈甲色(べっこういろ)
小町鼠(こまちねず)×深緋(こきひ)
水色鼠(みずいろねず)×天鵞絨(びろうど)
暁鼠(あかつきねず)×濃紺(のうこん)
めちゃくちゃ細い糸で織られてるので肌触りがとにかく良い。
コンパクトに畳めて軽いので日よけや冷房対策にも重宝します。
手紡ぎ・手織り・手絞り・手染めという手技満載のとても貴重な「たばた絞り カディストール/染め分け」
如何ですか。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「たばた絞り カディストール」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
令和4年05月31日 火曜日号
“四代 田辺竹雲斎”
録画していた日曜美術館見てたら
四代 田辺竹雲斎さんがSOU・SOU纏って出演されていた。
それにしても作品が凄い!
海外でもご活躍されてます
すごい技術を持った伝統工芸士は全国にいらっしゃいますが 田辺竹雲斎氏の様にセンスを兼ね備えた方は極めて少ないと思います。(上からみたいでスミマセン)
お弟子さんもおられる。
挨拶がまた素晴らしい。
薙刀袖がシルエットでわかります。
地下足袋も
詳しくはコチラをどうぞ。
動画も。
こういう方に着てもらえて光栄です。
今後も末永くSOU・SOUがお役にたてますように。。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「四代 田辺竹雲斎(よんだい たなべ ちくうんさい)」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- コメント
-
平成22年のSOU・SOUブログに登場されてますよ…。
https://www.sousou.co.jp/ichigoichie/item_4313.htmlクベ様
コメントありがとうございます。
大変失礼いたしました。。
どこで拝見したのだったか、この竹の巨大作品。
衣装他、SOU・SOUさんとの協力?かと思っていましたが、ご本人チョイスだったのですね。
感性、共鳴出来たことが何より嬉しいですね\(^o^)/よっ!様
コメントありがとうございます。
有難い限りです。。
再放送とも観ました。すぐにSOUSOU大好き友達に連絡しました。芸術家にも好まれるんだ!とちょっと誇りに思えました。
TAKA様
コメントありがとうございます。
本当に有難い限りです!
私もたまたま見ていてびっくりしました!お弟子さんたちは柄なしなんですね笑 将来独立されたらSOU・SOU着て欲しいですね!竹とSOU装がとてもお似合いでした。
しろしば様
コメントありがとうございます。
お弟子さん達もちゃんとイメージを統一させるあたりが凄いと思います。
日本の伝統工芸を愛し、
日本らしさを纏いたいと思うと
sousouへ辿りつくのでしょうね。
私も日本の素晴らしさに意識を向けるようになって
その自分の気持ちを素直に表現できるものを探して
sousouへたどり着きました。
2020年のコロちゃんマスクをきっかけにsousouをしってから
1年間かけて自分の所持する服や小物類すべてを
sousouに入れ替えました。
今、お陰様でとても満足な日々を過ごしています。
ありがとうございます。ゆみこ 様
コメントありがとうございます。
これからも末永くお付き合いのほど宜しくお願い致します<( )>
- プロデューサー若林が最近書いた記事
- 関連記事
令和4年05月30日 月曜日号
“風靡(ふうび)”
ニッポン男子の夏は風靡が有ればそれでいい。
知多木綿 文(ぶん)
風靡(ふうび)
片身替わり(かたみがわり)/留紺(とめこん)×北斎(ほくさい) 神奈川沖浪裏(かながわおきなみうら) 写し(うつし)
これは【net限定】です。
染付梅花氷裂文(そめつけばいかひょうれつもん) 写し(うつし)
水辺(みずべ)
水面(みなも)
片身替わり(かたみがわり)/濡羽色(ぬればいろ)×黒装束(くろしょうぞく)
片身替わり(かたみがわり)/浅縹(あさはなだ)×万葉集(まんようしゅう)
その他の柄はコチラ
Tシャツの様に素肌にパサっと一枚で着るだけ。
その他にすることは何もない。
汗は知多木綿「文」(手ぬぐいの生地)がサッと吸い取ってくれる。
そしてすぐに乾いてくれる。
貴兄は涼しい顔で街を歩くだけ。
周りの視線を少し感じるのは風靡のせいではない。
風靡を纏った時にでる貴兄のオーラだ。
ニッポン男子の夏は風靡が有ればそれでいい。
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「風靡(ふうび)」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
令和4年05月29日 日曜日号
“茶室彼是(ちゃしつあれこれ)【60】”
数寄屋大工一家の箱入り娘&SOU・SOU傾衣の看板娘、寺田由のコーナーです!
数奇屋大工一家に生まれただけで、お茶を嗜むというより気ままに楽しんでいるだけの私のたわいもない話。
今回はちょっと番外編!として父と私のお出かけにお付き合いくださいませ!
大人になってから一緒に出かけることもなくなってしまいましたが、ある日の休みに娘サービスしてやるか!と思う父と、たまには親孝行してようか!という私の思惑が奇跡的に一致し、一緒に出かけることに!
朝早くから出かけた先は大手建設会社が開設した神戸にある日本唯一の大工道具の博物館「竹中大工道具館」。
少々マニアックにも思えますが、展示はかなり充実しており見どころ満載!
大工道具の展示から社寺建築の解説まで、どちらかといえば大人の方が楽しめてしまう内容です。
私は以前にも訪れたことがあるのですが、ここはやはりプロの大工さんを連れて行く方がより見聞が広がるだろうという下心・・・。
道具のことについては正直よく分からないところもあるのですが、私が特に気に入っているコーナーは「棟梁の言葉」という展示。
法隆寺や薬師寺といった数々の歴史的建造物の改修や修復に携わられた宮大工の西岡常一棟梁の言葉。
大工の世界で知らぬ者はいないほどの棟梁です。
祖父も父も「棟梁」として仕事をしている姿を見て「責任者」や「現場監督」とは違うニュアンスで理解してきた「棟梁」という存在がより具現化された言葉。
この言葉を目にしたとき、歳を取っても山へ足を運び木を見極めていた祖父の姿がふと目に浮かびました。
そして記録に残る緻密なメモや計算。
一見、経験や長年の勘がモノをいう世界のように感じますが全ては計算。
施主、建物、材木、職人、全ての些細なことにも気を配ることができなければ、棟梁は務まらないのだと思います。
大工でなくても全ての人に当てはまる部分があるのではないでしょうか。
さて、自由行動すぎる父を捕まえて見学したのは数奇屋建築のコーナー。
実寸大の茶室駆体があり、実際に中に入って見学することができます。
解説というより非常に小言がうるさい。
私の祖父は一緒に美術館に出かけると、展示してある茶道具全てに値段を付けながら鑑賞をするという曲者でしたが、父もなかなかの素質の持ち主です。
ですが、色々な考え方や信念を聞くと数奇屋建築がいかに概念化されず繊細で美的センスが集結された建物かということが具に感じられます。
結局いつも仕事(建築)の話しかできない父娘ではありますが、それもまた我が家らしい休日です。
《つづく》
========================================
それでは、また明日。
-------------------------------------------
【今日の合言葉】
「茶室彼是(ちゃしつあれこれ)」
・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。
-------------------------------------------
- コメント
-
久しぶりの茶室彼是。すご~~いっ!!行ってみたいです。楽しそう。
「解説というより非常に小言がうるさい。」笑わせて頂きました(^^;)(失礼)
勉強に成ります、と書いたら良いのか、知らないことはまだまだ沢山あるなぁ~と。
毎週日曜のブログ担当、大変とは思いますが、こちら側は楽しみにしております。
まだまだ色々教えて下さい。よ様
コメントいただきましてありがとうございます。
リアルな親子のやり取りを笑っていただけて良かったです!
これが日常です。
また、お付き合いいただけましたら幸いです!
寺田様
お父様とのお出かけ場所のチョイスが素敵です。
大工道具の博物館、初めて知りました。
寺社建築好きで、西岡棟梁の本を何度も読んでました。
先人達の技術、仕事の足跡が垣間見える場所を教えてくださいまして、ありがとうございます。ぼん様
コメントをいただきましてありがとうございます。
西岡棟梁、映像などで拝見するお姿も厳しい眼差しや指先などやはり偉大な方だったのだと感じます。
社寺建築にご興味がおありとのことですので、ぜひ一度!おすすめです!
今回も興味深く読ませて頂きました。
孫として娘として、二代に渡る「棟梁」を日々の暮らしの中で触れられて理解されている事に羨ましく思います。
鉄道建築に携わる仕事をしてきた私ですが、木造建築は奥が深く、なかなか一朝一夕に理解できるものではありませんね。
私も機会を作って、一度この道具館に行ってみたいと思いました。
続きの「茶室彼是」も楽しみにしております♪kazu-endlix様
コメントをいただきましてありがとうございます。
お父さんがお勤めのお家に生まれたかったなーと思ったこともなきにしもあらず・・・ですが、今となってはなかなか変な家に生まれて良かったなと思います(笑)
鉄道建築とは!また興味深いところです。またぜひお話を伺わせてくださいませ。
そして、ぜひ神戸に行かれた際は竹中道具館へ行ってみてくださいませ!
父娘でのお出かけ、行き先が渋いですね!
大工道具館、初めて知りました。こうした技術や伝統は、もっと多くの人(勿論私も含めて)が知る機会があると良いですね。
そして棟梁の言葉はぐっとくるものがありました。うちの職場の天下りども…あ、いえ上司(苦笑)に毎朝読んで欲しいです。
私は幼い頃父を亡くしましたので、
寺田さん父娘のお出かけが羨ましくも微笑ましく拝読させて頂きました。素敵な場所を紹介してくださり、ありがとうございました。chabo様
コメントをいただきましてありがとうございます。
普段はなかなかゆっくりと会話することもないのですが、お互いに興味のある場所を忖度いたしました(笑)
時代もあるかもしれないのですが、西岡棟梁の言葉の芯の強さのようなものは並大抵な努力をされていたからなのではないのかと勝手に想像しています。
ちょっとマニアックな博物館も面白い発見がありますよ!
西岡棟梁の、木に学べ、は教科書で出会いました。歴史の教科書に出てくる法隆寺と現代が今もなお、つながっていて、時空を飛び越え、かつての日本でその技術は完成されてたんだ・・先人のたちの偉大な軌跡。 その後、オトナになってから、そのお話を全編を通して拝読させていただいたことなど思い出しました。
個人的には、お父様の小言も聞いてみたいし、自己流鑑定団のお値段も聞いてみたいです。(ふふふ)はな様
コメントをいただきましてありがとうございます。
そうですか!教科書にも載っているのですね!はな様の感想と言葉の表現がとても素敵です。
ロマンを感じますね。
父の小言も勝手に鑑定団も博物館からしたらとても迷惑だと思いますが、私も個人的には楽しくて大好きです(笑)
- プロデューサー若林が最近書いた記事
- 関連記事
・小指をぶつけたら激イタ→靴の良い部分も再発見できちゃう
この部分がもう面白くて最高です。
SOU・SOUのストレッチ足袋とよく合わせて履いてます。滑り止め付いてるので、下駄でも滑らず好きです。