一期一絵 毎日更新!SOU・SOU読本

一日一駄話 / SOU・SOUプロデューサー若林剛之によるたわいもない事

令和4年06月05日 日曜日号

“SOU・SOUあれこれ【8】”

本日は日曜日!
SOU・SOU傾衣の看板娘、寺田 由が書きますので皆さまどうぞお付き合いくださいませ!

京型友禅(きょうかたゆうぜん)


まずはSOU・SOUの店内の様子をご覧ください。
▲SOU・SOU着衣
▲SOU・SOU傾衣
こちらに写る色とりどりのテキスタイルは職人さんの手技が光る「京型友禅」で染色されています。

「型友禅(かたゆうぜん)」や「手捺染(てなっせん)」など色々な呼び方がありますが、SOU・SOUでは「京型友禅」と呼んでいます。

着物の文化が色濃く残る京都は、実は「染め」の街でもありました。
生まれも育ちも京都、生粋の京都人SOU・SOUプロデューサー若林が幼い頃は京都の鴨川でもまだ染色作業をしていたと言います。
その名残もあって現在でも他の地域に比べて京都には染物工場が多く、熟練の職人さんも現役で染色作業を続けておられます。
国内外のテキスタイルブランドはオートスクリーンやローラースクリーンなどの自動化された染色技法が主流となっており、SOU・SOUが染色を発注する生産量を考えると、自動の方がずっと便利でコストも低く抑えることができますが、SOU・SOUではオリジナルで生産している商品の全てをあえて京型友禅で染色することにこだわっています。

伊勢木綿の手ぬぐいや、地下足袋に使用する帆布生地、一年を通して様々な衣類の生地に染色を施しています。
綿素材だけではなく中にはフェイクファーやジャカード生地など、一般的に京型友禅では染めないようなストリート系やパンクのような意外性のある生地にも京型友禅の昔からある技術を転用して染めて新たな可能性を見出し続けています。

この先、どんなに最先端の染色技術が発達しても京型友禅は残ると確信し、ずっと残していきたい技術でもあります。
京都にあるSOU・SOUだからこそ、京都の産業と共に技術や伝統をアップデートし続ける、そこに私たちが実現したい新しい伝統文化の価値があると思います。

残念ながら国内外のテキスタイルブランドで京型友禅で染色をしているブランドは非常に少ないのが現実。
ポップでカラフルに染色された京型友禅のテキスタイルはまさに宝物のような存在です。
日本には歴史ある染物が多くありますが今、身につけている衣類の染色についてこだわりのある人はほとんどいないかと思います。
一張羅の着物を着たとき、伝統ある織物や染物を身に着けることでなんとなく誇らしく背筋も伸びるような経験をされたことのある方も多いのではないでしょうか。
私たちはこれからも伝統ある京型友禅をテキスタイルとともにお客様へお届けし、SOU・SOUの装いを楽しまれる皆様にもちょっとだけ誇らしく思えるような気分を味わっていただければと思っています。

《つづく》

それでは、また明日

-------------------------------------------
【今日の合言葉】

「京型友禅(きょうかたゆうぜん)」

・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。

-------------------------------------------

アバター画像(若林)
コメント
  • 改めての、店内の写真にうっとり。
    テキスタイルというだけで、大好物で、古くはピンクハウス、
    ツモリチサト、ポールスミスなどを愛してきました。
    今はSOU・SOUとポールスミスの双頭です。
    本当に美しい染めですねえ。
    素晴らしい脇坂さんの図案。そして、オリジンなのに可能性を無限に秘めた現在の和装としての服作り。
    よくぞSOU・SOUとして製品化してくださり、
    巡り会えた私は幸せです。ありがとうございます。
    つい、あれもこれもと欲しくなるのですが
    選びに選んで、溜め込まず、十分に着て、そして買い足していきたいので、
    SOU・SOUは不滅です!で、ずっとずっとあってほしいです。

    • れいま様
      大変ありがたいコメントをいただきまして嬉しく存じます。
      テキスタイルは身につけたり、小物として使用したりと身近なところも魅力だと思っております。
      SOU・SOUの商品を大切にしてくださっているご様子がとても嬉しいです。
      れいま様の日常にSOU・SOUのテキスタイルが明るい日常の一助となりましたら幸いです!

  • 伝統産業にこだわって・・。
    SOU・SOUに出合えたおかげで伊勢木綿や九十九ビーサン、Made in Japan を再確認。
    量産、廃棄を考えるきっかけにも。これからもよろしくお願いします。

    • よっ!様
      いつもコメントをいただきましてありがとうございます!
      SOU・SOUとして実現したい、続けていきたいことにスタッフ全員がそれぞれ日々、取り組んでおります。
      これからも、色々なことを発信しながら皆様にSOU・SOUの商品をお届けして参りますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

  • SOU・SOUさんは、世に送り出すものは、そのひとつ、ひとつに仕事の流儀的な物語がって、その物語も素敵なので、SOU・SOUさんの全てが愛おしくなります。
     何年も前に買ったものが、未だに自分の持ち物の一軍でありつ続けています。脇坂さんのテキスタイルデザインも大好きです。脇坂さんのデザイン力に、森羅万象の全て、美しく楽しいものに感じられます。

    • はな様
      いつも素敵なコメントをいただきありがとうございます。
      SOU・SOUの商品を長く大切にご愛用いただいているとのこと、SOU・SOUのスタッフとしてとても嬉しいです。
      月日が経っても色褪せず普遍的な脇坂さんのテキスタイルと色々な職人さんの手仕事をお客様と共感しながら、これからも商品をお届けしてまいりたいと存じます!

プロデューサー若林が最近書いた記事
関連記事

令和4年06月04日 土曜日号

“貫頭衣(かんとうい)【2】”

弥生時代に着られてたという貫頭衣。
これは日本の衣装文化の源流、オリジナルです。

という話は昨日も書きました。

本日は一枚仕立て「一つ身」の貫頭衣です。
オリジナルはこれ。

『盛夏のよそおい予約』よりSOU・SOU流「一つ身」貫頭衣をご紹介。

高島縮 20/20 長方形衣(ちょうほうけい)
おし花


若冲(じゃくちゅう) 鳥獣花木図屏風(ちょうじゅうかぼくずびょうぶ) 写し(うつし)


源(げん)


せつざん


Carp is dragon in heaven


金襴緞子(きんらんどんす)



その他の柄はコチラ
素材は滋賀県の伝統布「高島縮 」
染色は「京型友禅」
縫製はもちろん「日本」

日本の衣装文化の源流「貫頭衣」を是非楽しんでくださいませ!


それでは、また明日。

-------------------------------------------
【今日の合言葉】

「貫頭衣(かんとうい)」

・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。

-------------------------------------------

アバター画像(若林)
プロデューサー若林が最近書いた記事
関連記事

令和4年06月03日 金曜日号

“貫頭衣(かんとうい)”

弥生時代に着られてたという貫頭衣。
これは日本の衣装文化の源流、オリジナルです。

というわけでSOU・SOUのメインアイテムにも貫頭衣が有ります。

長方形衣(ちょうほうけい)と言います。
(注:ちょうほうけいい では有りません)

弥生時代とは違ってSOU・SOUの貫頭衣はめっちゃ可愛いですよ!

『盛夏のよそおい予約』よりSOU・SOU流貫頭衣をご紹介。

知多木綿 文(ぶん) 長方形衣(ちょうほうけい) 二つ身(ふたつみ)
はじける


花丸文様(はなまるもんよう)


花あり


けんらん


さえずり


阿弥陀(あみだ)




その他の柄はコチラ


素材は愛知県の伝統布「知多木綿 」
染色は「京型友禅」
縫製はもちろん「日本」

日本の衣装文化の源流「貫頭衣」を是非楽しんでくださいませ!


それでは、また明日。

-------------------------------------------
【今日の合言葉】

「貫頭衣(かんとうい)」

・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。

-------------------------------------------

アバター画像(若林)
コメント
  • 長方形衣、いつも紹介で「ちょうほうけい」とおっしゃってるが?
    ちょうほうけいい、と、思っておりました(^^;)まだまだ初心者です。
    腐草為螢手ぬぐいが素敵で、真っ直ぐ縫いに挑戦します\(^o^)/

プロデューサー若林が最近書いた記事
関連記事

令和4年06月02日 木曜日号

“青山スタッフの通勤自撮り”

これから毎月初めに「青山スタッフの通勤自撮り」を紹介したいと思います。
面白いかどうか分かりませんがどうぞお付き合いくださいませ!

塚原

シューちゃん

西永

菊池1号

菊池2号

小宮

チャカさん

自販機ドロボウ

釣りしてるオッサン

好き勝手に撮ってる感じが良いですね。

次は7月です。


それでは、また明日。

-------------------------------------------
【今日の合言葉】

「青山スタッフの通勤自撮り」

・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。

-------------------------------------------

アバター画像(若林)
コメント
  • 楽し~~い!\(^o^)/月の初めが楽しみになります。
    塚原さん、怖い(><)小宮さん、道中?どこで?
    皆さん、素敵で!毎月楽しみにしてま~す!

プロデューサー若林が最近書いた記事
関連記事

令和4年06月01日 水曜日号

“カディストール”


カディストールとはインドで作られる手紡ぎ・手織りの布。
言わばインド名物の様な生地です。
これに京都の魂を入れました。

たばた絞り カディストール/染め分け
淡黄(たんこう)×鼈甲色(べっこういろ)


小町鼠(こまちねず)×深緋(こきひ)


水色鼠(みずいろねず)×天鵞絨(びろうど)


暁鼠(あかつきねず)×濃紺(のうこん)


めちゃくちゃ細い糸で織られてるので肌触りがとにかく良い。
コンパクトに畳めて軽いので日よけや冷房対策にも重宝します。

手紡ぎ・手織り・手絞り・手染めという手技満載のとても貴重な「たばた絞り カディストール/染め分け」

如何ですか。


それでは、また明日。

-------------------------------------------
【今日の合言葉】

「たばた絞り カディストール」

・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。

-------------------------------------------

アバター画像(若林)
プロデューサー若林が最近書いた記事
関連記事

令和4年05月31日 火曜日号

“四代 田辺竹雲斎”

録画していた日曜美術館見てたら

四代 田辺竹雲斎さんがSOU・SOU纏って出演されていた。

それにしても作品が凄い!

海外でもご活躍されてます

すごい技術を持った伝統工芸士は全国にいらっしゃいますが 田辺竹雲斎氏の様にセンスを兼ね備えた方は極めて少ないと思います。(上からみたいでスミマセン)

お弟子さんもおられる。
挨拶がまた素晴らしい。

薙刀袖がシルエットでわかります。

地下足袋も

詳しくはコチラをどうぞ。

動画も。


こういう方に着てもらえて光栄です。
今後も末永くSOU・SOUがお役にたてますように。。


それでは、また明日。

-------------------------------------------
【今日の合言葉】

「四代 田辺竹雲斎(よんだい たなべ ちくうんさい)」

・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。

-------------------------------------------




アバター画像(若林)
コメント
  • 平成22年のSOU・SOUブログに登場されてますよ…。

    https://www.sousou.co.jp/ichigoichie/item_4313.html

  • どこで拝見したのだったか、この竹の巨大作品。
    衣装他、SOU・SOUさんとの協力?かと思っていましたが、ご本人チョイスだったのですね。
    感性、共鳴出来たことが何より嬉しいですね\(^o^)/

  • 再放送とも観ました。すぐにSOUSOU大好き友達に連絡しました。芸術家にも好まれるんだ!とちょっと誇りに思えました。

  • 私もたまたま見ていてびっくりしました!お弟子さんたちは柄なしなんですね笑 将来独立されたらSOU・SOU着て欲しいですね!竹とSOU装がとてもお似合いでした。

    しろしば 令和4年05月31日 08:06:10
    • しろしば様
      コメントありがとうございます。
      お弟子さん達もちゃんとイメージを統一させるあたりが凄いと思います。

  • 日本の伝統工芸を愛し、
    日本らしさを纏いたいと思うと
    sousouへ辿りつくのでしょうね。

    私も日本の素晴らしさに意識を向けるようになって
    その自分の気持ちを素直に表現できるものを探して
    sousouへたどり着きました。
    2020年のコロちゃんマスクをきっかけにsousouをしってから
    1年間かけて自分の所持する服や小物類すべてを
    sousouに入れ替えました。
    今、お陰様でとても満足な日々を過ごしています。
    ありがとうございます。

プロデューサー若林が最近書いた記事
関連記事

令和4年05月30日 月曜日号

“風靡(ふうび)”

ニッポン男子の夏は風靡が有ればそれでいい。


知多木綿 文(ぶん)
風靡(ふうび)
片身替わり(かたみがわり)/留紺(とめこん)×北斎(ほくさい) 神奈川沖浪裏(かながわおきなみうら) 写し(うつし)

これは【net限定】です。

染付梅花氷裂文(そめつけばいかひょうれつもん) 写し(うつし)


水辺(みずべ)


水面(みなも)


片身替わり(かたみがわり)/濡羽色(ぬればいろ)×黒装束(くろしょうぞく)


片身替わり(かたみがわり)/浅縹(あさはなだ)×万葉集(まんようしゅう)


その他の柄はコチラ

Tシャツの様に素肌にパサっと一枚で着るだけ。

その他にすることは何もない。

汗は知多木綿「文」(手ぬぐいの生地)がサッと吸い取ってくれる。

そしてすぐに乾いてくれる。

貴兄は涼しい顔で街を歩くだけ。

周りの視線を少し感じるのは風靡のせいではない。

風靡を纏った時にでる貴兄のオーラだ。

ニッポン男子の夏は風靡が有ればそれでいい。



それでは、また明日。

-------------------------------------------
【今日の合言葉】

「風靡(ふうび)」

・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。

-------------------------------------------

アバター画像(若林)
プロデューサー若林が最近書いた記事
関連記事

令和4年05月29日 日曜日号

“茶室彼是(ちゃしつあれこれ)【60】”

数寄屋大工一家の箱入り娘&SOU・SOU傾衣の看板娘、寺田由のコーナーです!


数奇屋大工一家に生まれただけで、お茶を嗜むというより気ままに楽しんでいるだけの私のたわいもない話。
今回はちょっと番外編!として父と私のお出かけにお付き合いくださいませ!

大人になってから一緒に出かけることもなくなってしまいましたが、ある日の休みに娘サービスしてやるか!と思う父と、たまには親孝行してようか!という私の思惑が奇跡的に一致し、一緒に出かけることに!

朝早くから出かけた先は大手建設会社が開設した神戸にある日本唯一の大工道具の博物館「竹中大工道具館」。
少々マニアックにも思えますが、展示はかなり充実しており見どころ満載!
大工道具の展示から社寺建築の解説まで、どちらかといえば大人の方が楽しめてしまう内容です。
私は以前にも訪れたことがあるのですが、ここはやはりプロの大工さんを連れて行く方がより見聞が広がるだろうという下心・・・。
道具のことについては正直よく分からないところもあるのですが、私が特に気に入っているコーナーは「棟梁の言葉」という展示。

法隆寺や薬師寺といった数々の歴史的建造物の改修や修復に携わられた宮大工の西岡常一棟梁の言葉。
大工の世界で知らぬ者はいないほどの棟梁です。
祖父も父も「棟梁」として仕事をしている姿を見て「責任者」や「現場監督」とは違うニュアンスで理解してきた「棟梁」という存在がより具現化された言葉。
この言葉を目にしたとき、歳を取っても山へ足を運び木を見極めていた祖父の姿がふと目に浮かびました。
そして記録に残る緻密なメモや計算。
一見、経験や長年の勘がモノをいう世界のように感じますが全ては計算。
施主、建物、材木、職人、全ての些細なことにも気を配ることができなければ、棟梁は務まらないのだと思います。
大工でなくても全ての人に当てはまる部分があるのではないでしょうか。

さて、自由行動すぎる父を捕まえて見学したのは数奇屋建築のコーナー。
実寸大の茶室駆体があり、実際に中に入って見学することができます。
解説というより非常に小言がうるさい。
私の祖父は一緒に美術館に出かけると、展示してある茶道具全てに値段を付けながら鑑賞をするという曲者でしたが、父もなかなかの素質の持ち主です。
ですが、色々な考え方や信念を聞くと数奇屋建築がいかに概念化されず繊細で美的センスが集結された建物かということが具に感じられます。

結局いつも仕事(建築)の話しかできない父娘ではありますが、それもまた我が家らしい休日です。

《つづく》

========================================




それでは、また明日。

-------------------------------------------
【今日の合言葉】

「茶室彼是(ちゃしつあれこれ)」

・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。

-------------------------------------------

アバター画像(若林)
コメント
  • 久しぶりの茶室彼是。すご~~いっ!!行ってみたいです。楽しそう。
    「解説というより非常に小言がうるさい。」笑わせて頂きました(^^;)(失礼)
    勉強に成ります、と書いたら良いのか、知らないことはまだまだ沢山あるなぁ~と。
    毎週日曜のブログ担当、大変とは思いますが、こちら側は楽しみにしております。
    まだまだ色々教えて下さい。

    • よ様
      コメントいただきましてありがとうございます。
      リアルな親子のやり取りを笑っていただけて良かったです!
      これが日常です。
      また、お付き合いいただけましたら幸いです!

  • 寺田様
    お父様とのお出かけ場所のチョイスが素敵です。
    大工道具の博物館、初めて知りました。
    寺社建築好きで、西岡棟梁の本を何度も読んでました。
    先人達の技術、仕事の足跡が垣間見える場所を教えてくださいまして、ありがとうございます。

    • ぼん様
      コメントをいただきましてありがとうございます。
      西岡棟梁、映像などで拝見するお姿も厳しい眼差しや指先などやはり偉大な方だったのだと感じます。
      社寺建築にご興味がおありとのことですので、ぜひ一度!おすすめです!

  • 今回も興味深く読ませて頂きました。
    孫として娘として、二代に渡る「棟梁」を日々の暮らしの中で触れられて理解されている事に羨ましく思います。

    鉄道建築に携わる仕事をしてきた私ですが、木造建築は奥が深く、なかなか一朝一夕に理解できるものではありませんね。
    私も機会を作って、一度この道具館に行ってみたいと思いました。
    続きの「茶室彼是」も楽しみにしております♪

    kazu-endlix 令和4年05月29日 07:33:15
    • kazu-endlix様
      コメントをいただきましてありがとうございます。
      お父さんがお勤めのお家に生まれたかったなーと思ったこともなきにしもあらず・・・ですが、今となってはなかなか変な家に生まれて良かったなと思います(笑)
      鉄道建築とは!また興味深いところです。またぜひお話を伺わせてくださいませ。
      そして、ぜひ神戸に行かれた際は竹中道具館へ行ってみてくださいませ!

  • 父娘でのお出かけ、行き先が渋いですね!
    大工道具館、初めて知りました。こうした技術や伝統は、もっと多くの人(勿論私も含めて)が知る機会があると良いですね。
    そして棟梁の言葉はぐっとくるものがありました。うちの職場の天下りども…あ、いえ上司(苦笑)に毎朝読んで欲しいです。
    私は幼い頃父を亡くしましたので、
    寺田さん父娘のお出かけが羨ましくも微笑ましく拝読させて頂きました。素敵な場所を紹介してくださり、ありがとうございました。

    • chabo様
      コメントをいただきましてありがとうございます。
      普段はなかなかゆっくりと会話することもないのですが、お互いに興味のある場所を忖度いたしました(笑)
      時代もあるかもしれないのですが、西岡棟梁の言葉の芯の強さのようなものは並大抵な努力をされていたからなのではないのかと勝手に想像しています。
      ちょっとマニアックな博物館も面白い発見がありますよ!

  • 西岡棟梁の、木に学べ、は教科書で出会いました。歴史の教科書に出てくる法隆寺と現代が今もなお、つながっていて、時空を飛び越え、かつての日本でその技術は完成されてたんだ・・先人のたちの偉大な軌跡。 その後、オトナになってから、そのお話を全編を通して拝読させていただいたことなど思い出しました。
     個人的には、お父様の小言も聞いてみたいし、自己流鑑定団のお値段も聞いてみたいです。(ふふふ)

    • はな様
      コメントをいただきましてありがとうございます。
      そうですか!教科書にも載っているのですね!はな様の感想と言葉の表現がとても素敵です。
      ロマンを感じますね。
      父の小言も勝手に鑑定団も博物館からしたらとても迷惑だと思いますが、私も個人的には楽しくて大好きです(笑)

プロデューサー若林が最近書いた記事
関連記事

令和4年05月28日 土曜日号

“高島縮 イージーテーパードパンツ”

ちょっとそこのお兄さん!
このズボン知ってますか?

高島縮 イージーテーパードパンツ

高島縮を普段でも楽しんでいただきたいので作ったベーシックなパンツです。

特に夏場に威力を発揮します!

高島縮 20/10 イージーテーパードパンツ
留紺(とめこん)


濡羽色(ぬればいろ)


濃鉛(こいなまり)



こちらは若干生地が薄いタイプ
高島縮 20/20 イージーテーパードパンツ
留紺(とめこん)



濡羽色(ぬればいろ)



濃鉛(こいなまり)



高島縮のパンツ(もちろんズボンのこと)なんてほとんど履いてる人いません。
こんなに優れた素材はなかなか無いですよ。
全国の男性(女性にも)におススメしたい一品です!

ちなみに女性用も有ります→コチラ

是非ご検討くださいませ!



それでは、また明日。

-------------------------------------------
【今日の合言葉】

「高島縮 パンツ」

・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。

-------------------------------------------

アバター画像(若林)
プロデューサー若林が最近書いた記事
関連記事

令和4年05月27日 金曜日号

“足袋下 (たびした)”

お店でお土産としてよく売れるのが 「足袋下 」。

最初の企画段階で

・日本(京都)らしい(もちろん日本製)
・可愛い
・かさばらない
・コスパが高い
・長持ちする

ということで国内外でお土産にちょうどいいやろなーと思ってました。
外国に行かれる方が何十足もお求めされることも有ります。
さすが日本文化の「足袋」です。

ちなみに「5本指ソックスは有りませんか?」と聞かれることが有りますが、履いた時の可愛さは足袋にかないません。
というわけでSOU・SOUのお土産部門として常に上位の「足袋下」をご紹介。

【踝丈(くるぶしたけ)】
腐草為螢(くされたるくさほたるとなる)


人文字(ひともじ)


SO-SU-U 銀鼠


ぞう


けんらん はまなす色


おままごと 素鼠(すねず)


北斎


トマト 深緋(こきひ)


松は松らしく 素鼠(すねず)



普通丈はコチラ

カラフルでポップな足袋下は入院中の方にも喜ばれると思いますよ!



それでは、また明日。

-------------------------------------------
【今日の合言葉】

「足袋下(たびした)」

・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。

-------------------------------------------

アバター画像(若林)
コメント
  • 腐草為螢、名前に「腐」が入っていて最初は驚いたんですが、とても素敵なテキスタイルです!!
    盛夏予約で出るかなぁ〜と期待しております。

プロデューサー若林が最近書いた記事
関連記事

令和4年05月26日 木曜日号

“誠品書店のこと”

本日は台湾担当のハッサンよりお届けします!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

みなさま、こんにちは。
企画室の橋本です。

本日は、台湾の国民的書店「誠品書店」についてご紹介したいと思います。

誠実書店とのお取引が始まったのは2006年。
「誠品日文」という売り場を立ち上げるにあたり、その目玉としてSOU・SOUの商品を扱いたいとご依頼がありました。


足袋下などのアイテムを取り扱っていただくだけでなく、誠品書店のオリジナル商品を作りたいとのことで、伊勢木綿の帆布を使った鞄やブックカバーなどを製作しました。





それから13年後の2019年。
全長300メートルもある地下街にオープンした「誠品R79」で大規模なPOP UPイベントを開催していただきました。





そして2022年現在。
コロナ禍が続く中で、オンラインでの集客を強化すべく「誠品線上」内にSOU・SOUのブランドカテゴリーができました。



ここでしか手に入らない別注アイテムも揃っています。


立ち上げからかれこれ16年になりますが、誠実品書店をきっかけにSOU・SOUのことを知ったというお客様がたくさんいらっしゃいます。
これからも良いお付き合いが続けられればと思います。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


それでは、また明日。

-------------------------------------------
【今日の合言葉】

「誠品書店(せいひんしょてん)」

・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。

-------------------------------------------

アバター画像(若林)
コメント
  • 台湾SOU・SOUが可愛くて、ネットショップで買えるものは買いました。でも、日本で買えないものの中にも、当然欲しいものがあります。台湾に行けば買えるかもしれませんが、まだ海外には行けない・・・。
    東京の「誠品生活日本橋」で逆輸入?で買えたらなあと思いました。
    「台湾セブン-イレブン×SOU・SOU キッズレインポンチョ/SO-SU-Uと雲」など、大人サイズ欲しいです。

    来来!キョンシーズ 令和4年05月26日 21:52:22
    • 来来!キョンシーズ様

      コメントありがとうございます。
      私も台湾が恋しくなり、東京の「誠品生活日本橋」まで足を運びました。
      が、なんだか消化不良。。。現地ではないので仕方ないのですが。
      大人用のレインポンチョ、今後の商品企画の参考とさせていただきたいと思います。

プロデューサー若林が最近書いた記事
関連記事

令和4年05月25日 水曜日号

““高島縮”を贈る”

誰にって??
お父さんですよ!

高島縮はトランクス等直接肌に当たるアイテムには最適です。

高島縮 40/40 テキスタイルトランクス
SO-SU-U 薄墨色(うすずみいろ)


SO-SU-U 臙脂色(えんじいろ)


SO-SU-U 濡羽色(ぬればいろ)


けんらん


摩天楼(まてんろう)


間がさね(まがさね) 墨黒(すみくろ)に苔(こけ)


「お父さんにはおしゃれすぎるー!」とか言わないでください。
世界でただ一人のあなたのお父さんです!
なんぼオシャレでも良いんです!
履いた時お父さんのテンション絶対上がると思いますよ!(←これ大事)

ちなみに僕はSO-SU-U 臙脂色(えんじいろ)を愛用中。

是非ご検討くださいませ!



それでは、また明日。

-------------------------------------------
【今日の合言葉】

「父の日」

・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。

-------------------------------------------

アバター画像(若林)
プロデューサー若林が最近書いた記事
関連記事

令和4年05月24日 火曜日号

“大募集!”

何をって??
工場さんです!

SOU・SOUの商品を作ってくれる協力工場さんを大募集します!

布帛、カットソー、ニットを中心に小物、履物いろいろ何でもOKです!

「最近暇やわ~!」という工場さんがおられましたら是非ご連絡いただけたら幸いです!
支払いは100%現金です。

但し「日本製」が前提ですよ!

企画はすべてSOU・SOUで行います。

小ロット~そこそこのロットまでいろいろあります。

先ずはお気軽にメールを下さいませ。

SOU・SOU 生産主任 山本 陽平宛
yyamamoto@sousou.co.jp

何卒宜しくお願い致します。




それでは、また明日。

-------------------------------------------
【今日の合言葉】

「工場さん大募集」

・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。

-------------------------------------------

アバター画像(若林)
コメント
  • 嬉しいお知らせ、大募集ですね\(^o^)/
    日本製、SOU・SOU商品が沢山出来て来ることを楽しみに!
    この先、ワクワク、楽しみで~す\(^o^)/

  • SOU・SOUをこよなく愛する者として言わせていただきます。
    ブログにまで書かなきゃいけない状況になるまで工場探しに困ってる、計画性が無さすぎですよ。
    現金払いを謳ったところで、この状況誰が安心して取引しますか?
    募集にしろ応募にしろ、手堅い企業はこんなところでこんなことはしないと思います。
    運良くどなたか素晴らしい企業の目に留まればいいですね。
    良い客に良い物を提供する気はありますか?

    あ:はし 令和4年05月24日 12:53:03
    • あ:はし 様
      コメントありがとうございます。
      お客様やスタッフだけじゃなく今後は取引先も「SOU・SOUが好き」な人と取り組んでいけたらと思ってます。
      この駄話を見ているいい人と出会えたらいいですね。

  • 私の地元を使ってほしいっ!!!
    新潟県です!
    京都とは縁のある町なので、是非!

  • とある地方の縫製工場で働いています。
    是非とも、私の工場で縫製させて頂きたい!!
    と思いますが、残念ながら私は平社員なので
    どうにもなりません。
    今、円安と海外のロックダウンの影響で
    日本の縫製工場で製作するブランドが増えてきているそうですね。社長にちょっと話してみますね。

  • 印刷会社です。ノートなど、印刷でお役に立てればと思います。

    伴 伸子 令和4年07月18日 17:35:09
    • 伴 伸子様
      コメントありがとうございます。
      御社のHP等ございましたら教えていただけますか。
      宜しくお願い致します。

  • 我是移居到台灣的香港人,亦是sou sou的忠實粉絲!若果在台灣生產可以接受嗎?我是產品設計師,擁有自己品牌及可以做少量生產。有興趣可聯絡我

  • 三河地方に、三河職人セブンというグループがあります。
    漆などの若手の職人さんのグループです。
    声をかけて見られてはいかがでしょうか。

    漆の方は、伊藤広之さん、ツイッターで連絡が取れると思います。

    なかむらめぐみ 令和5年01月03日 10:28:51
    • なかむらめぐみ様
      コメントありがとうございます。
      今探してるのは伝統工芸の職人さんというより量産出来る工場さんです。。
      スミマセン。。

  • 協力工場のけんでよろしければサンプル送らさせていただきます。東名印刷株式会社 伴伸子
    アドレス https://tomei-p.comです
    和ノートなどつくっています

  • こんにちは。
    ある会社で未経験募集でミシンの見習いにはいりました。

    1ヶ月半だったんですが工業用のミシンに慣れはじめたんですが退職することになり、縫うお仕事がしたくて企業もしたいと思っています。
    工場はないので、はなれがあり狭いですが6畳ひとまのスペースはあります。
    内職等すきで最近もやっていました。
    お手伝いできることがありましたらご指導宜しくお願いいたします。

    中島智子 令和5年12月17日 12:09:00
    • 中島智子様
      コメントありがとうございます。
      今はもう少し規模が大きな工場さんを探しています。
      ご了承くださいませ。

  • こんにちは!初めまして。私は福島県に住む渡辺と言います。
    私は一閑張り(イッカンバリ)と言うものを制作しています
    カゴに和紙を貼り布や和紙を更に貼り仕上げていきます。
    sousouの夏の着衣や浴衣の撮影時に使用して頂けたらと、コメントをしました。作品も是非一度見て頂けたらとも思います。
    作品には手ぬぐい貼り、また、紐も手ぬぐいで手作りしました。sousouの夏の着衣にピッタリ!だと自負しております
    宜しくお願いします。

    渡辺 のり子 令和6年03月04日 17:38:56
  • 渡辺です。お返事を頂きとても嬉しいです!
    ぜひ、一度、作品の写真を見ていただきたく写メを送ろうとしましたが操作方法がわからず困っていました。
    教えて頂ければと…
    申し訳ありません。
    宜しくお願いします

    渡辺 のり子 令和6年03月12日 07:11:26
    • 渡辺 のり子 様

      ご返信いただきまして誠にありがとうございます。

      写真をお送りいただく方法につきまして
      下記URLをご参考いただけますでしょうか。

      ■auメールで写真を送る
      (auかんたんガイドブック(オンライン版)の外部サイト)

      https://www.au.com/online-manual/guide/lgv36/m_02_02_11.html


      お手数ではございますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
      ご不明な点がございましたらお問い合わせくださいませ。

      (長沼) 令和6年03月12日 19:12:54
  • 初めまして。
    京都でコーヒーロースタリー、ベーカリー、現代アートギャっリーを運営しているものです。

    SOU・SOU様のこちらのブログを拝見いたしまして、弊社のコーヒーでSOU・SOU様オリジナルのコーヒーをご提案できたらと思いご連絡いたしました。

    もしご興味を持っていただけましたら弊社の過去のコラボレーションいたしました(現代アートの作家や、京都の神社)コーヒーの商品の資料をお送りいたします。

    メールにてご返信いただけますと幸いです。
    どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • こんにちは
    縫製歴40年位になります。
    洋服の縫製工場9年勤務
    洋服のサンプル内職30年位
    只今 週3回パート ポーチ作りの加工等 行ってます。
    工業用ミシン使用 ロックミシンは無いですが 
    何かお手伝い出来たら嬉しいです。

    縫い物好きですが 帆布等硬いものは出来ません。
    洋服は サンプルとパターン有れば何でも出来ます。

    山田節子 令和6年04月22日 10:24:40
  • はじめまして。私ども石川県金沢市に本社のございます、ユニベール株式会社 製造本部 岡村と申します。私どもは主にインテリア製品特にカーテンを取り扱う製造メーカーになりますが他にのれんやカフェカーテン、マルチカバー、クッションカバーなどの製品も扱いございます。量産からバイオーダーもこなしますので、そのような案件ございましたらなんなりとお申し付けください。兄弟会社に家具や椅子を取り扱う会社もございますので、椅子製造も賄えますので室内に関わることは何でもお申し付けください。

  • 初めまして。文京区に構えます印刷会社の者です。同じ京でも文の京、made in Bunkyoとして量産を整えることが可能でございます。印刷物はもちろんですが、生活を彩る自社開発商品がございます。お目にされたことのない面白いものでございます^^ぜひ一度お声掛けいただけますと幸いです^^

    岩崎晃子 令和6年08月19日 10:28:23
プロデューサー若林が最近書いた記事
関連記事

令和4年05月23日 月曜日号

“SOU・SOU in 台湾&香港”

本日は台湾&香港担当のハッサンよりお届けします!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

みなさま、こんにちは。
企画室の橋本です。

本日は、台湾企業の製品と香港企業のノベルティをご紹介します。

■ 台湾 テキスタイルマスク

昨年より継続しております台湾最大手の医療消耗品メーカー『CSD』製の不織布マスク。
まだまだ需要があるようで、新しいラインナップが発売されました。

マスクと同じ色柄の箱に30枚入っています。

「数遊び」

「色は匂へど」

「菊づくし」

「水音」

台湾の大手ドラッグストア「康是美(COSMED)」で絶賛発売中です。


■ 香港 GSKノベルティ

こちらも昨年から引続き、ノベルティ企画でSOU・SOUのテキスタイルデザインを使用していただいています。

「SO-SU-Uとすいぎょく」の傘に

「ほほえみ」のグラス

香港の大手ドラッグストア「MANGNING」および「WATSON」で展開されているキャンペーン企画です。


大変ありがたいことに、ここしばらくずっと台湾と香港の案件が続いております。
秋に向けて新しい企画も進んでおりますので、またリリースのタイミングが来ましたら駄話やSNSでご紹介いたします!

※こちらの商品に関するお問い合わせは、SOU・SOUではお受け出来かねます。何卒ご了承くださいませ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

それでは、また明日。

-------------------------------------------
【今日の合言葉】

「SOU・SOU in 台湾&香港」

・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。

-------------------------------------------

アバター画像(若林)
コメント
プロデューサー若林が最近書いた記事
関連記事

令和4年05月22日 日曜日号

“SOU・SOUあれこれ【7】”

「茶室あれこれ」に続きまして「SOU・SOUあれこれ」がスタートします。
SOU・SOU傾衣の看板娘が書きますのでどうぞお付き合いいただきましたら幸いです。

日本の伝統色


SOU・SOUの商品の下げ札、色の表記が普通とは少し違うことがお分かりいただけますでしょうか。
黒、白、赤、緑でもなく、Black、White、Red・・・英語表記でもありません。
SOU・SOUでは「伝統色」と呼ばれる色名で表記しています。

伝統色は日本古来の色彩の表現で、古から日本に伝わる色の伝統文化ともいえるもの。
その色彩感覚や色名は四季折々の自然などから生まれた美しく豊な表現であることに驚かされます。
自然の染料で生み出されていた色彩も、現代では化学染料などを使用することで容易に表現できるようになりました。
ですが、長い年月を経て生み出された日本人の色彩感覚を現代でもSOU・SOUの商品を通して楽しんでもらえればという考えから、敢えて伝統色の表現を使用しています。

「濡羽色、ヌレバイロ・・・?これって黒ですか?」
こんなやりとりもSOU・SOUあるあるの定番です。

杜若色(かきつばたいろ)に孔雀青(くじゃくあお)・・・
パッと色名を見ただけでなんとなく想像できる色や、瓶覗(かめのぞき)、納戸色(なんどいろ)など現代に生きる私たちには馴染みが薄く、その色の情景や昔の風景の想像を掻き立たせる色名など様々です。

SOU・SOUには伝統色以外にも色彩を楽しんでいただける表現があります。

黄昏時(たそがれどき)、黎明(れいめい)など時間帯を表す名前は、一日の中で
目の前に静かに沈む夕日ともの寂しい情景や、静寂の中で夜が明ける時間帯の空の色。
日本語の表現の美しさと情景をSOU・SOUのテキスタイルの色彩表現として想像していただければそれも楽しいのではないかと思います。


一方、街のイメージで付けた名前もあります。
京都といえば・・・と多くの方が思い浮かべられるのは京都の花街「祇園」の街の風景なのではないかと思います。
舞妓さんがぽっちりにだらり帯で歩く姿や、提灯の灯火、そんな祇園界隈の景色をイメージした「祇園白川」や「石塀小路」。
先斗町は夏の風物詩、鴨川の川床のイメージでもありますね。
京都で生まれたSOU・SOU。
テキスタイルのを通して古今東西、世界中どこででも京都を感じてもらえれば嬉しいです。

伝統色も時の表現も今の日常表現では使われることは少なくなりましたが、古から続く豊な色彩表現に触れた時、想像の向こうに昔からある色彩を蘇らせることができるのではないでしょうか。
また、その伝統色をSOU・SOUの装いとして身に纏い楽しんでいただければ幸いです。


《つづく》

それでは、また明日

-------------------------------------------
【今日の合言葉】

「伝統色(でんとうしょく)」

・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。

-------------------------------------------

アバター画像(若林)
コメント
  • 「伝統色」、相方がちょっとこだわりが有り、色見本の付いた辞典を購入しておりました。
    その色のちょっとした違い、また、命名のセンス、読みながら(見ながら)素敵だなぁ~と・・。
    「伝統色」、SOU・SOUさん、素敵です!日本文化の色々を、SOU・SOUさんに出合って再発見(再調査)しております。
    今年のテーマの七十二候や五行など、へぇ~、そうなんだ・・と、楽しませて頂き、感謝です。

    • よっ!様
      いつもコメントをいただきましてありがとうございます。
      伝統色や七十二侯などSOU・SOUと共にお楽しみいただいているご様子、嬉しく存じます!
      伝統色の書籍なども今は種類が豊富で眺めているだけでも楽しいですよね!!

  • いつも「これは何ていう名前なんやろ?」と、テキスタイルの名前と共に色の名前も楽しみです。
    これはSOU•SOUならではの楽しみ方ですね(^-^)

    • chabo様
      コメントをいただきましてありがとうございます。
      テキスタイルと共に伝統色もお楽しみいただき嬉しく存じます!
      伝統色の色も数限りなくあるので、似たような色でも全く違う色名だったりして私も楽しんでいます!
      ぜひこれからもSOU・SOUの商品と共に伝統色やテキスタイルの名前もお楽しみいただけましたら幸いです!

  • 日本語の豊かさ、奥深さをSOU・SOUさんに教えられています。
    在るものへの愛おしさが増し、心が熱くなります。

    • はな様
      いつもコメントをいただきましてありがとうございます。
      まだまだ勉強不足ではありますが、気持ちを同じく日本の良さを感じてくださる方がいてくださり大変嬉しい限りです。
      在るものへの愛おしさ、本当にそうですね。

プロデューサー若林が最近書いた記事
関連記事

令和4年05月21日 土曜日号

“【定休日のお知らせ】”

2022年6月1日よりSOU・SOU 京都各店は水曜を定休日といたします。

SOU・SOU 京都各店

●定休日
毎週水曜日 ※当面の期間
※【SOU・SOU染めおり】 は金・土・日曜日(週3日)のみの営業です。

●営業時間
12:00~20:00(営業時間短縮中)
※【SOU・SOUわらべぎ】 は12:00~18:00の短縮営業です。

※状況によっては変更になる可能性があります。


尚、【SOU・SOU青山店】【SOU・SOU Yousou.AOYAMASHOP】の定休日はございません。
<営業時間> 12:00~20:00(営業時間短縮中)
※併設のお茶席は休業しております。

ご不便をおかけしますが、あしからずご了承くださいませ。

宜しくお願いいたします。

それでは、また明日。

-------------------------------------------
【今日の合言葉】

「京都各店は水曜定休」

・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。

-------------------------------------------

アバター画像(若林)
コメント
  • スタッフ皆さん順番にお休みは取っているとは思いますが、お休み、有って良いと思います。

    3人のおじぎ写真がセンス有り!で、抜群\(^o^)/
    netshopで買いものしまくります(^v^)

  • 京都観光ツアー中、お店に伺える日が定休日と重なり残念です
    今度、いつ行けるのか (北海道在住なので)

  • 京都の定休、水曜日ですね。
    ちょっと残念・・・
    観光客が少ない水曜日に京都に行くことが多いので・・・

    ネットストアがあるからいいか〜とも思うけど、
    まだまだサイズ感を習得できてないアイテムや
    色合いを見たかったりするので、
    定休日外していくようにしますね〜。

  • こんにちは。
    台湾から御社のファンです。
    よく服の皆様の体験とか評価を見てると、よく変な中国語訳が出て来ました。意味不明なところが沢山ありますので、非常に残念だと思います。
    やはり服を選ぶ時日本の皆様とか各皆様のご意見が大事ですので、絶対正確な用語をお願いします。以上宜しくお願いします。

    TSAI, LI CHUN 令和4年06月29日 12:41:11
プロデューサー若林が最近書いた記事
関連記事

令和4年05月20日 金曜日号

“サイズ欠けセール”

サイズ欠けした衣類や小物類をお求めやすくいたしました!

着衣
■高島縮 40/40 被風ジバン 半袖/すずかぜ


傾衣
■クールマックス 風靡(ふうび) 襯衣(しんい) 首抜き文様(くびぬきもんよう)/銀鼠(ぎんねず) 環繋ぎ矢車文(かんつなぎやぐるまもん) 写し(うつし)


SOU・SOU×ルコックスポルティフ
■近清絞り 染め分け半袖Tシャツ/チャリンチャリン デイジー×オレンジ


わらべぎ
■ひふじばん/とり


その他小物は★コチラ★

1アイテムのサイズが欠けてくるとお店に並べづらくなってきたりします。
例えばシャツのXLだけが残ったりするのはアパレルあるあるです。
それらを何年間も在庫にしておくと税金や倉庫代がかかるので決算にあわせてセールにしたりするのです。
ブランドイメージが落ちるので是が非でもセールをしない、あるいは在庫を焼却するといったブランドも有りますがそれはそれぞれの会社の考え方です。

SOU・SOUでも通常はシーズンオフにサイズ欠けセールをやっていましたが今回はシーズン前にします!
ということはサイズが合えばこの夏に着ていただけるので更にお得という事です!
これもネットショップディレクター矢寺の提案ですが、確かにその方が良いなーと思います。
どっちみち流行とは関係ないので何年先でも着ていただけます!

宜しければぜひ一度ご覧下さいませ!

それでは、また明日。

-------------------------------------------
【今日の合言葉】

「サイズ欠けセール」

・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。

-------------------------------------------

アバター画像(若林)
コメント
  • 矢寺さん、ナイスです\(^o^)/
    ですね、だいたいシーズン売れ残り(?)がセールに・・という感じですものね。
    先取りセールとはありがたいこと!(この日に限って朝から呼び出しが><)
    まだ、サイズ感がわからす、衣類は躊躇しているので、タイミングが合えば!ぜひ!!

プロデューサー若林が最近書いた記事
関連記事

令和4年05月19日 木曜日号

“麺”

そろそろ冷やし中華の季節がやってきますね。
というわけで本日は「麺」。

アップで
飲み干し


アップで


アップで


アップで
飲み干し


アップで


アップで


アップで
飲み干し


今年はざるそばの頻度が増えそうな予感。。


それでは、また明日。

-------------------------------------------
【今日の合言葉】

「麺(めん)」

・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。

-------------------------------------------

アバター画像(若林)
コメント
  • 久しぶりの麺ですね\(^o^)/
    にしん蕎麦、美味しかったです。見るとまた、食べたくなるなぁ~・・。
    尾張屋さん、チェックかな(^^;)

プロデューサー若林が最近書いた記事
関連記事

令和4年05月18日 水曜日号

“日本発祥の履物”

それは『ビーチサンダル』です。
なんで英語やねんと思いますよね。
まーそれは良いとして、
SOU・SOUではビーサンを足袋型にしてリリースしています。
その名も「千日足袋(せんにちたび)」

柑子色(こうじいろ)×若草色(わかくさいろ)


檸檬色(れもんいろ)×空色(そらいろ)


青竹色(あおたけいろ)×牡丹色(ぼたんいろ)


つくも×鈍色(にびいろ)


留紺(とめこん)×璃寛茶(りかんちゃ)


留紺(とめこん)×鈍色(にびいろ)


留紺(とめこん)


深緑(ふかみどり)


濡羽色(ぬればいろ)


トリコロール



国内唯一のビーサン専門メーカー株式会社九十九(つくも)謹製。
いろんなブランドのOEMを手がけられていますが、足袋型はSOU・SOUだけ。
さらには左右の色を変えたり鼻緒を配色にしたり地味に手間のかかることもやってます。。

見て楽しい、履いて楽ちんのビーサン「千日足袋」
夏に向けておひとつ如何?
子供用も有りますよ→コチラ


それでは、また明日。

-------------------------------------------
【今日の合言葉】

「千日足袋(せんにちたび)」

・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。

-------------------------------------------

アバター画像(若林)
コメント
  • 国内唯一のビーサン専門メーカー株式会社九十九。
    これもまた、Made in Japan こだわりのSOU・SOUさんですね!さすがです。

プロデューサー若林が最近書いた記事
関連記事

令和4年05月17日 火曜日号

“葵祭(あおいまつり)2022”

一昨日は京都三代祭の一つ「葵祭」でした。
今年も路頭の儀が中止でしたがSOU・SOUでは今年も行います!
という事でSOU・SOUスタイリストの石田明日香によるSOU・SOU流葵祭お楽しみください!









▼本編動画はコチラ





この投稿をInstagramで見る



SOU・SOU(@sousoukyoto)がシェアした投稿






▼昨年の動画はコチラ





この投稿をInstagramで見る



SOU・SOU(@sousoukyoto)がシェアした投稿



▼一昨年の動画はコチラ





この投稿をInstagramで見る



SOU・SOU(@sousoukyoto)がシェアした投稿



SOU・SOUって日本の文化衣装ですね。

それでは、また明日。

-------------------------------------------
【今日の合言葉】

「葵祭(あおいまつり)」

・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。

-------------------------------------------

アバター画像(若林)
プロデューサー若林が最近書いた記事
関連記事
LINEにてお問合せいただくには、SOU・SOUとのお友だち登録が必要です。 LINEお問い合わせ窓口 新規お友だち登録

<営業時間>
12時~17時 ※水・日曜定休

※営業時間外でもメッセージを残していただければ、翌営業時間内にご連絡をいたします。