一期一絵 毎日更新!SOU・SOU読本

一日一駄話 / SOU・SOUプロデューサー若林剛之によるたわいもない事

令和4年07月15日 金曜日号

“SOU・SOU×京都芸術大学 貫頭衣展【4】 ”

本日も京都芸術大学空間演出デザイン学科の学生よりお知らせを。

=====

SOU・SOUのブログをご覧の皆様、こんにちは!京都芸術大学 空間演出デザイン学科 3年生です。


いよいよ今日から貫頭衣の販売がスタートしました!2年ぶりの店頭販売もあって皆さまに直接手にとって貫頭衣を選んでもらえることをドキドキわくわくしながら学生一同お待ちしております。



全て一点物の商品となります。お気に入りの一着に出会えることを楽しみにしています!



それではまた明日も SOU・SOUでお待ちしております。


【SOU・SOU×京都芸術大学 貫頭衣展】
場所:SOU・SOU おくりもの2階
期間:7月15日(金)~ 7月17日(日)まで
   12:00〜20:00 ※17日は12:00〜18:00

是非お越しくださいませ!


またインスタグラムでは制作風景や作品の画像をアップしています。学生で運営していますのでぜひ一度目を通してていただけると幸いです。


=====



それでは、また明日。

-------------------------------------------
【今日の合言葉】

「貫頭衣展(かんとういてん)」

・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。

-------------------------------------------

アバター画像(若林)
プロデューサー若林が最近書いた記事
関連記事

令和4年07月14日 木曜日号

“SOU・SOUあれこれ【番外編】& SOU・SOU×京都芸術大学 貫頭衣展【3】”

本日は日曜日!ではありませんが、番外編をお届けいたします。
SOU・SOU傾衣の看板娘、寺田 由が書きますので皆さまどうぞお付き合いくださいませ!


ぎおんししまい
祇園獅子舞

1500年もの歴史がある『八坂神社 祇園獅子舞』が、3年ぶりにSOU・SOUへ!ネットショップディレクターの矢寺が舞手として参加する獅子舞のお稽古場へ潜入取材して参りました。その歴史や舞台裏などをお伝えすることで、また違った楽しみ方をしていただけるかと思います。ぜひお付き合いくださいませ。






6月某日@八坂神社

「ほんなら現地集合でー!」と言い残したnet shopディレクター矢寺の指示通り、訪れたのは「祇園さん」こと八坂神社。すっかり陽は暮れ、鴨川の提灯が並ぶ景色を横目にSOU・SOUから歩いて10分程度。


昼間とは一変し、参拝客もまばらな夜の八坂神社を本殿に向かって進むと、境内からお囃子が聞こえてきます。本殿の前にある舞殿(ぶでん)では矢寺が所属する八坂神社祇園獅子舞保存会のお稽古真っ最中です。






八坂神社祇園獅子舞保存会

平安時代の絵巻物にも登場する約1500年の歴史を持つ八坂神社の獅子舞。ケタ違いの歴史ですが、歴史は古くともまだまだ分からないことが多いそうです。

実は八坂神社の獅子舞は長く伝統的に続いてきた獅子舞ではなく、一度は途切れた歴史を近年になり復活させたのが現在の八坂神社祇園獅子舞保存会です。


獅子舞の演舞は約9分。全体の動きに緩急はあるものの、縦横無尽に激しく動き回る獅子舞。ぐっと高く威嚇するようなポーズや、ドンっと床を強く叩き蹴る動き、足先まで研ぎ澄まされた表現の豊さに驚きます。


獅子舞は前後2人。雄獅子と雌獅子2対一対ですので4人の息を合わせて獅子舞を舞います。前を担当する人は全体の動きに加え口の動き、耳の動きなどの細かい動作を担当します。後ろを担当する人は前の人の腰に手を回し、中腰になって後ろの動きをサポートします。






獅子舞内部に潜入!

特別に私も獅子舞の内部の世界を体験させてもらいました。獅子舞の頭部は紙を貼ったもので作られており、軽量化されていますがそれでも前頭部で獅子の頭部を支えると首にぐっと重心が乗ります。口の開閉は紐を引っ張ることでパクパクと操作できるようになっています。
勢いよく紐を引っ張るとものすごい勢いてガブーーーっと口が閉じるので、人の頭を噛むとなると力加減は必須。



前は口が開くものの、口から視界を確保すると獅子の顔が上向きになるため、常に斜め下へと目線を落とさないといけません。そうすると視界が想像以上に狭くなり、急に足元が覚束なく不安になります。後ろへ下がる時は、息を合わせてがらなければひっくり返りそうです!

何より獅子の動体は分厚い麻のため、ずっしりとした麻の重量が全身にのしかかり中はサウナ状態。視界が狭く激しい動きは想像以上の訓練と信頼関係が必要です。ほんの少しの時間でしたが、汗だくになり腕はプルプル、足元もよろよろ。






祇園獅子舞の皆さん

お稽古に参加していたのは4人。驚くことに矢寺以外、全て女性メンバーです。高校生とお母さんの親子や社会人まで、幅広い年齢層ですが、皆さんの華奢な体からは想像できないパワフルな動きに終始圧倒されました。




八坂神社祇園獅子舞は祇園祭の花笠巡行に随行する他、5月に行われる御田祭(八坂神社の奉納され神事に使用される稲)に奉納したり、時には老人ホームへ慰問など、披露の機会は様々です。(※2022年の花笠巡行は中止)

さて、祇園祭は疫病の退散を祈願して行われるお祭り。獅子舞は人の頭を噛むことによって、その人についた邪気を食べ、悪魔祓いや疫病退治の意味があります。特に子どもの場合は厄除けの効果が強くなるともいわれており、学力向上や無病息災、健やかな成長にご利益があるそうです。

獅子舞のご利益と合わせて、獅子を舞う保存会メンバーの皆さんのエネルギーがとってもパワフルでこちらにも肖りたいところ。子供の必死な泣き顔も獅子舞の景色の一部かもしれませんね。






SOU・SOUと祇園獅子舞

日本の文化的なものに好奇心が強いスタッフが多いSOU・SOUですが、実際に伝統文化に携わることの困難さを実感しているもの事実。「伝統」というと大袈裟にも感じますが、獅子舞のお稽古を取材に行き、派手なことよりも些細なことを積み重ねることが本質なのだと感じました。

矢寺もふとしたキッカケで始めた獅子舞、仕事の合間や休日にお稽古に行ったり行事に参加したりと約10年間活動してきました。簡単に真似できることではありません。同じSOU・SOUのスタッフとして誇らしくあります。

そして私たちは毎年、SOU・SOUに獅子舞が来るのを楽しみにしています!!ちなみに、獅子舞にガブっとされるお手本の姿勢はこちら。ぜひご参考までに・・・。


(2019年撮影)









《つづく》





↓続いて京都芸術大学空間演出デザイン学科の学生よりお知らせを。
=====
SOU・SOUのブログをご覧の皆様、こんにちは!
京都芸術大学 空間演出デザイン学科 3年生です。

貫頭衣とは弥生時代に着用されていたシンプルな構成の衣服のことで、袖と見頃が一続きになっており、広げると四角い布になります。
今回販売している貫頭衣は2種類です。

まず1つ目は長方形衣です。
名前の通りワンピースのような縦長の形になっております。



2つ目は四角形衣です。
着丈が長方形衣より短く、Tシャツのような感覚で着ていただけると思います。



デニムやスカートなど合わせて自分なりのコーデを組んでみてください。

いよいよ明日から販売スタートです!たくさんの方に手に取っていただけることを願っています。

今年は、2年ぶりに店頭で販売できることになりました。実際に手に取って見てもらえることを嬉しく思います。


【SOU・SOU×京都芸術大学 貫頭衣展】
場所:SOU・SOU おくりもの2階
期間:7月15日(金)~ 7月17日(日)まで
   12:00〜20:00 ※17日は12:00〜18:00

是非お越しくださいませ!


またインスタグラムでは制作風景や作品の画像をアップしています。学生で運営していますのでぜひ一度目を通してていただけると幸いです。

=====



それでは、また明日。

-------------------------------------------
【今日の合言葉】

「獅子舞(ししまい)」

・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。

-------------------------------------------

アバター画像(若林)
プロデューサー若林が最近書いた記事
関連記事

令和4年07月13日 水曜日号

“SOU・SOU×京都芸術大学 貫頭衣展【2】”

本日も京都芸術大学空間演出デザイン学科の学生よりお知らせを。

=====

SOU・SOUのブログをご覧の皆様、こんにちは!
京都芸術大学 空間演出デザイン学科3年生です。
本日も7月15日から販売される貫頭衣の作業風景をご紹介いたします。

貫頭衣とは日本の弥生時代に一般的に着られていた衣服で、布の中心に穴が空いており、そこに頭を通して着る、という原始的な形の衣服です。
貫頭衣を平たい場所に置いてみると、四角い布の状態になります


そしてこの伊勢木綿を縫い合わせ貫頭衣ができあがります。

ここから学生たちが各々の「音と色」を表現していきます!


水滴のような模様、お花の絵柄などさまざまです。これらの貫頭衣は全て1点物になります。
ぜひお気に入りの貫頭衣を見つけてみてください。


今年は2年ぶりの店頭販売に加えて祇園祭も開催されます。お祭りに来られた際にはぜひSOU・SOUにも足を止めてもらえると嬉しいです。



【SOU・SOU×京都芸術大学 貫頭衣展】
場所:SOU・SOU おくりもの2階
期間:7月15日(金)~ 7月17日(日)まで
   12:00〜20:00 ※17日は12:00〜18:00

是非お越しくださいませ!


またインスタグラムでは制作風景や作品の画像をアップしています。学生で運営していますのでぜひ一度目を通してていただけると幸いです。


=====



それでは、また明日。

-------------------------------------------
【今日の合言葉】

「京都は水曜定休」

・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。

-------------------------------------------

アバター画像(若林)
プロデューサー若林が最近書いた記事
関連記事

令和4年07月12日 火曜日号

“SOU・SOU×京都芸術大学 貫頭衣展2022【1】”

本日は京都芸術大学空間演出デザイン学科の学生よりお知らせを。

=====

SOU・SOUのブログをご覧の皆様、こんにちは!京都芸術大学 空間演出デザイン学科の3年生です。

京都芸術大学空間演出デザイン学科3年生17名が、テキスタイルブランド「SOU・SOU」とコラボレーションし、貫頭衣をデザイン、制作し、販売します!
今年は、2年ぶりに店頭で販売できることになりました!
(店頭販売終了後は、オンラインでも販売いたします。)


販売最終日17日までSOU・SOUブログページをお借りし貫頭衣の魅力、販売の様子など発信していきます!


貫頭衣とは?


日本の弥生時代に一般的に着られていた衣服で、布の中心に穴が空いており、そこに頭を通して着る、という原始的な形の衣服です。
貫頭衣を平たい場所に置いてみると、四角い布の状態になります。


素材は三重県の伝統工芸品「伊勢木綿」。昔ながらの先染めで古布のような素朴な風合いを持った布です。また洗う度に柔らかく肌触りの良い生地になっていくのが特徴です。



今年のテーマは「音と色」。

聞こえる音と聞こえない音、目に見える色と目に見えない色、それぞれの解釈、デザインで、貫頭衣に落とし込み表現しました。
▼講義風景


音は色で表すことができない。色は音で表すことができない。

貫頭衣を通して形のないものに、形を与えました。私たちの作品から日常のなかに寄り添っている「音と色」を感じて欲しいです。
商品は全て一点ものになります。



【SOU・SOU×京都芸術大学 貫頭衣展】
場所:SOU・SOU おくりもの2階
期間:7月15日(金)~ 7月17日(日)まで
   12:00〜20:00 ※17日は12:00〜18:00


是非お越しくださいませ!

またインスタグラムでは制作風景や作品の画像をアップしています。学生で運営していますのでぜひ一度目を通してていただけると幸いです。

=====



それでは、また明日。

-------------------------------------------
【今日の合言葉】

「貫頭衣展(かんとういてん)」

・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。

-------------------------------------------

アバター画像(若林)
プロデューサー若林が最近書いた記事
関連記事

令和4年07月11日 月曜日号

“幔幕(まんまく)”

7月になると京都の町家などに幔幕がかかります。
これがかかると「夏やな~」って感じがします。
SOU・SOUの幔幕は元スタッフの実家が幔幕屋だったので作ってもらいました。
タイムラプスで動画が有ったのでご覧ください。




ちなみにこの幔幕は年末年始にも登場します。
そのときは「年末やな~」って感じがしています。。




それでは、また明日。

-------------------------------------------
【今日の合言葉】

「幔幕(まんまく)」

・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。

-------------------------------------------

アバター画像(若林)
プロデューサー若林が最近書いた記事
関連記事

令和4年07月10日 日曜日号

“SOU・SOUあれこれ【12】”

本日は日曜日!
SOU・SOU傾衣の看板娘、寺田 由が書きますので皆さまどうぞお付き合いくださいませ!

過去の年間遅刻回数
200日超!

netshopディレクター
矢寺 和成
やてら かずなり



SOU・SOUのスタッフは控えめに言っても個性が強いスタッフが多いですが、この伝説に勝るインパクトのあることを成し遂げた者はまだ誰もいません。毎日遅刻してもヘコタレない矢寺のメンタルを褒めるべきか、そんな矢寺をクビにしなかった社長を褒めるべきなのか・・・今となってはSOU・SOUらしいエピソードのひとつと言えるような気がします。
(注:本人も今ではありえない!と立派に更生いたしました。)

netshop、こんな便利なツールがあるおかげで日本中、いや世界中のお客様にSOU・SOUの商品を届けることができるようになりました。SOU・SOUのファッションは流行の雑誌に載ったり、爆発的に流行することがないので独自のメディアとしてHPの役割は特に重要なものと位置付けています。今、SOU・SOUを多くの方に知っていただけるようになったのも「ネットのチカラ」と言っても過言ではありません。

はじめは少人数で細々と作業していたnetshopも今では約30名のスタッフを率いる事業部になりました。そのnet shopのディレクターとしてチームを統括しているのが矢寺です。







普段はニコニコ☻


作業中は椅子に正座スタイル



ご覧の通り普段はニコニコですが、仕事に対しての妥協は一切ありません。驚くことにnetshopチームに配属になったスタッフは専門知識や経験のないスタッフばかり。そんな未経験のスタッフをも適材適所に配し円滑に運営できるようにディレクションしています。そして、矢寺自らが1番の仕事量をこなしとにかく自分に厳しい。その経験と知識がそのまま信頼につながっています。







SOU・SOUへの想いは
一途で情熱的♥


矢寺のSOU・SOUへの想いはとにかく一途で情熱的。
本人も「SOU・SOUは可能性のあるブランド!」と語っているように、その可能性を信じる気持ちは矢寺の言動によく現れています。
例え相手が社長であろうと、お客様に喜んでいただくことを第一優先に議論を交わすこともあります。言いにくいこともハッキリ言う、誰もができることではありません。そこには矢寺自身の若林に対する信頼と尊敬がハッキリとしているからでもあります。「前例がない事や普通ならば躊躇してしまう事にも先陣を切って取り組んでいく、直感と感覚の人。そして情に熱く、人望がある。」そんな若林の背中を見てきた矢寺の仕事に対する実直な姿勢を何度も目にしてきました。







欠かせない仕事に
イメージ撮影📷




SOU・SOUでは商品撮影からモデルまで、全てを社内のスタッフが行っています。
8頭身のモデルはいなくとも、日頃からSOU・SOUのお洒落を楽しむスタッフがモデルの方がリアリティがありますよね。SOU・SOUのコンセプトも、スタッフの良さも一番理解しているのはスタッフ。どんな有名カメラマンが撮るよりも、矢寺が撮るスタッフが一番SOU・SOUのスタッフらしく輝いていると思うのです(実は写真でも受賞経験あり)。






家に帰れば
2児のパパちゃん👦👦



スタッフだけではありません!生まれた時からわらべぎのモデルを務めてくれている、つづみ君とかなで君。そう、SOU・SOUわらべぎの商品写真は矢寺が我が子を撮影したもの。

いつもは遅くまで仕事している矢寺も子供の誕生日にはそそくさと退社する姿を見かけると、なんだかホッとした気持ちになります。幼稚園の行事にもはりきって参加!最近は魚釣りに一緒に出かけるそうです。。。







最後に・・・!


普段はお客様と直接関わることはありませんが、SOU・SOUには人一倍、情熱を持って仕事をしているスタッフが大勢おります。その情熱がSOU・SOUの源。誰もやったことのないこと、誰も見たことのない世界を一緒に見れるような気がします。最後に、今後の矢寺の夢を聞くと


SOU・SOUを
日本を代表する
ブランドに!




とのこと。
私たちは情熱と夢を持つ矢寺の背中を追いかけて、今日も世界中のお客様へSOU・SOUの商品をお届けいたします!






《つづく》



それでは、また明日

-------------------------------------------
【今日の合言葉】

「矢寺 和成(やてらかずなり)」

・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。

-------------------------------------------

アバター画像(若林)
コメント
  • 矢寺さんの紹介話も楽しく読ませて頂きました♪
    netshopで購入した商品を何気に受け取っていましたが、「店頭で商品をお客様に渡されるスタッフさんの想いと同じなんやなぁ」って改めて思いました。
    ショップの販売スタッフさんと同じ熱量でSOU・SOUの仕事に取り組んでおられる縁の下の力持ちの皆さんに「おおきにぃ」(o^^o)
    裏方さんのお仕事のセクション毎を具体的に紹介してもらえたら、もっとSOU・SOUが近く感じるかも、です♪
    寺田さん、期待してますぅ(๑˃̵ᴗ˂̵)

    kazu-endlix 令和4年07月10日 06:23:17
    • kazu-endlix 様
      コメントをいただきましてありがとうございます。
      おっしゃられるとおり!
      SOU・SOUには縁の下の力持ちがたくさんおりますので、普段はなかなかお客様にお目にかからないスタッフのことも紹介していく予定でございます。
      ご期待にお応えできるよう、頑張ります!!

  • 矢寺さんの仕事量、スゴいですね!
    夜ばなしで遅刻の話を聞いた時、社長も矢寺さんも、双方スゴいなぁ~と。
    信頼関係の上に成り立っていたのでしょうか?
    今やSOU・SOUになくてはならない一人でいらっしゃいますよね!

    • よっ!様
      コメントをいただきましてありがとうございます。
      どういうやりとりが繰り広げられていたのかは本人同士にしかわかりませんが「SOU・SOUらしい」としか言いようがないですね!
      今ではもう時効です。

  • 貴社のネットショップがスタートして間もない頃、商品の問い合わせの対応してくださったのが矢寺さんでした。質問に誠意を持って答えてくださっただけではなく、温かな言葉で締めてくださったことを今でもはっきり覚えています。撮影された1枚1枚にも愛情が滲み出ており、見入ってしまうものもあります。いい職場におられるからこそ、実力が発揮できておられるのではないでしょうか?今後の矢寺さんの御活躍も楽しみです!
    暑いのでお体大切に!

    温故知新 令和4年07月10日 16:48:46
    • 温故知新様
      いつもご愛顧いただきまして大変ありがとうございます。

      一スタッフの私を覚えていてくださっていること、そして今でもSOU・SOUをご愛顧しただいていることに感謝感激でございます。

      当初と同じ気持ち、
      お客様の事、SOU・SOUの事を思い日々制作業務をしております。
      これからも温故知新様並びに、皆様に愛されるSOU・SOUを作っていければと存じます。
      引き続きよろしくお願いいたします。

      追伸:暑さ厳しき折柄、ご自愛ください‍。

  • ちょっと前に、母とSOUSOU周辺を歩いていたら、矢寺さんがこちらを笑顔で向けてくださっていました。母も『あの男性、こっちみて笑ってくれてたよ!』と喜んでいました。何回も矢寺さんに出くわしましたが、眩しい笑顔で。自然とこちらも笑顔になったりして(^^)
    温故知新様のコメントにもありますが、どの下衣を合わせば良いか相談して、回答してくださったのが矢寺さんでした。何点か提示していただき、これだとこういう雰囲気が出ますよ。など、具体的にご教示いただいてとても助かりました。表情からもお人柄が滲み出ておられるのでしょうね(^ω^)

    • なつこ様

      先日はご来店いただきまして誠にありがとうございます。
      覚えていてくださり、大変恐縮でございます。
      そして、仕事への活力がわきました!
      ありがとうございます。

      >どの下衣を合わせば良いか相談して、回答してくださったのが矢寺さんでした。

      その節は、きちんと回答出来ておりましたでしょうか。。。
      ご参考いただけたようで安心しております。

      コーディネートやサイズについて等など、いつでもお問い合わせいただければできる限りの回答をさせていただければと存じます。
      ※LINE通話も是非ご活用くださいませ。

      今後共、SOU・SOUを暖かく見守っていただければ幸いです。
      よろしくお願いいたします。

プロデューサー若林が最近書いた記事
関連記事

令和4年07月09日 土曜日号

“テキスタイル浴衣【2】”

カブキ者達にもSOU・SOUの浴衣はマストです!

■薄氷景色(うすらびげしき) 勝(かつ)


■がんじがらめ 濡羽色(ぬればいろ)


■霞(かすみ) 濡羽色(ぬればいろ)


■霞(かすみ) 深紺(しんこん)


■鳶(とび)




SOU・SOUの帯は普通にしばるだけのものも有ります!
■紐帯(ちゅうたい)/黄唐茶(きからちゃ)×亜麻色(あまいろ)

その他のカラーはコチラ

こちらはしばる必要もない革帯
■革帯(かくたい)/臙脂色(えんじいろ)


■革帯(かくたい)/濡羽色(ぬればいろ)


カッコよさと楽ちんさを兼ね備えています。

如何ですか!

人と差をつけるには最適なSOU・SOUの浴衣!

この夏は着付けいらずのSOU・SOU浴衣でGO!!



それでは、また明日。

-------------------------------------------
【今日の合言葉】

「テキスタイル浴衣」

・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。

-------------------------------------------

アバター画像(若林)
プロデューサー若林が最近書いた記事
関連記事

令和4年07月08日 金曜日号

“テキスタイル浴衣”

傾衣の前で何かやってる

ただお菓子を食べてるだけかもな
団子を持つだけでもサマになるのは浴衣だから。

SOU・SOUの浴衣はカワイイですよ。
■優(ゆう) 銀鼠(ぎんねず)


■天竺牡丹(てんじくぼたん) 黄丹色花(おうにいろばな)


■菊づくし りょうふう


■万華鏡(まんげきょう) 月光(げっこう)


■扇子(せんす) 清白(すずしろ)


■おおらかとりどり 風花(かざはな)


■花園(はなぞの) 春風(しゅんぷう)


■たばた雪花 韓紅花(せっか からくれない)


この夏は浴衣を楽しんでみてはいかがですか?



それでは、また明日。

-------------------------------------------
【今日の合言葉】

「テキスタイル浴衣」

・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。

-------------------------------------------

アバター画像(若林)
プロデューサー若林が最近書いた記事
関連記事

令和4年07月07日 木曜日号

“七夕”

今日は七夕ですね。
皆さん短冊に願い事は書きましたでしょうか。

七夕に願い事を吊るすのは、中国の「乞巧奠(きこうでん)」という風習からきているそうです。
元々は女性の機織りや裁縫の上達を願うものだったそうです。

SOU・SOUの笹にもカラフルな短冊が吊るされています。


皆さんの願い事をちょこっとご紹介。








リセンさん、ありがとうございます!


それでは、また明日。

-------------------------------------------
【今日の合言葉】

「七夕」

・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。

-------------------------------------------

アバター画像(若林)
プロデューサー若林が最近書いた記事
関連記事

令和4年07月06日 水曜日号

“布草履(ぬのぞうり)”

本日ご紹介するのはSOU・SOU×ルコックスポルティフより布草履

ベースには京型友禅のオリジナルファブリックを使用。
ソールにはEVA(スニーカーのソール)素材を使用。
というスニーカーライクなポップ草履です。

MBP ルージュ2


家紋(かもん)


菊づくし


西瓜(すいか)


よろこび


SO-SU-U 瑞雲(ずいうん)


朝顔すだれ



ルコックスポルティフはフランスのブランドですが
SOU・SOUコラボは日本の伝統的な履物、草履をリリースしています。
そしてデザイン、染色、縫製、全て日本製。

この夏に如何ですか!


それでは、また明日。

-------------------------------------------
【今日の合言葉】

「京都は水曜定休」

・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。

-------------------------------------------

アバター画像(若林)
プロデューサー若林が最近書いた記事
関連記事

令和4年07月05日 火曜日号

“青山スタッフ通勤自撮り【7月】”

青山店の出勤自撮り7月です。

青山通りで秋田出身の斎藤店長

プラダ前で菊地い

出勤中にアイスを食うな!シューちゃん

笑わない小宮2枚

何でインカムしてんの?? 塚原

家かな・・ 西永

修正してんのかな 菊池あ

ややこしいアングル 高松

鏡に映すチャカさん4連チャン

神社散歩してるのか?ドウゲ
このコーナーは毎月初めにご紹介いたします。


それでは、また明日。

-------------------------------------------
【今日の合言葉】

「青山スタッフ通勤自撮り」

・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。

-------------------------------------------



アバター画像(若林)
コメント
  • 皆さん、写真にもそれぞれ個性が出ていて面白いですね。SOU・SOU服は着る人によって印象も全然違いますし。

  • 月初めのお楽しみ~\(^o^)/
    吉田店長、ホントに鏡撮影ですね(^v^)
    青山店、皆さんの様子、装いもわかって嬉しいです!
    来月頭も楽しみに~!!

  • 笑わない小宮さんがクールビューティーで好きです。(お店でのにこやかな小宮さんも勿論好きです)

プロデューサー若林が最近書いた記事
関連記事

令和4年07月04日 月曜日号

“続・NIHONNOIE PROJECT (ニホンノイエ プロジェクト)”

本日は建築部門担当のハッサンよりお届けします!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

みなさま、こんにちは。
企画室の橋本です。

以前にもお知らせしましたNIHONNOIE PROJECT (ニホンノイエ プロジェクト)
新しい記事やインタビュー動画がUPされましたので、改めてご紹介させていただきます。



モデルの高山都さんがNIHON NOIEで1日を過ごしたら、どんな時間が流れるだろう・・・というテーマで書かれた記事。
いろいろな楽しみ方が提案されています。





そしてこちらは、今回のプロジェクトに携わったクリエーターによるインタビュー動画。
家の全貌とともに、どのようなコンセプトで作られたのかが紹介されています。



由布院のモデルハウスでは、これらのテキスタイルデザインが採用されましたが



その他にも、壁紙やソファの張り地などはお客様に選んでいただけるよういくつかバリエーションをご用意しました。



また、NIHON NOIEプロジェクトの発足記念として、のれんやソファの張り地で使用したテキスタイルデザインの小巾折を作りました。

玄関ののれんに使われた『藍捺染SO-SU-U』


『たがいちがい 水陰(みかげ)』は、キッチンの出入り口に


そして『集い(つどい)』は、ソファの張り地のもう1つの選択肢として作りました。



是非こちらもチェックしてみてくださいませ!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

それでは、また明日。

-------------------------------------------
【今日の合言葉】

「続・NIHONNOIE PROJECT (ニホンノイエ プロジェクト)」

・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。

-------------------------------------------

アバター画像(若林)
プロデューサー若林が最近書いた記事
関連記事

令和4年07月03日 日曜日号

“SOU・SOUあれこれ【11】”

本日は日曜日!
SOU・SOU傾衣の看板娘、寺田 由が書きますので皆さまどうぞお付き合いくださいませ!

有松鳴海絞り(ありまつなるみしぼり)


「東海道中膝栗毛」の主人公、弥次さんが有松絞りに魅せられてお土産に手ぬぐいを買ったとか・・・。
愛知県名古屋市で400年続く伝統ある絞り染め「有松鳴海絞り」。
竹田庄九郎(竹田嘉兵衛商店)によって生み出された有松鳴海絞りはお伊勢参りのお土産として大流行し、その名を日本中に広げました。

絞り染めというと、目が飛び出るほどの値段がついた着物やご年配向けの商品が多く、とちらかと言えばSOU・SOUが掲げる「ポップでかわいい」とは少し違うもののような気もしますが、かつてご縁がありJAPANブランドプロジェクトの一環としてSOU・SOUが有松鳴海絞りのプロデュースに関わることになりました。

そうは言っても、歴史ある伝統を受け継いできた職人さんたちに、京都から突然現れたどこの馬の骨ともわからないテキスタイルブランドが歓迎されるはずがありません。

そんな逆風の中でも若林が繰り返し訴たことは一貫していました。

・今や90%以上を占める中国製から脱却し、有松鳴海で絞られた本物を作る。
・超絶技巧的な絞り技術で商品の価格を上げるのではなく、シンプルでもニーズに合わせた商品を作る。
・若手に憧れと希望を持たせるような産業を目指す。

中でも若林が可能性を感じた絞り染めが「雪花(せっか)絞り」
「板締め(いたじめ)」という絞り技法の一つで、三角形に折りたたんだ生地に染料をチョンと浸すことで花が咲いたような染めに仕上がります。
ごくシンプルな技法であり、それ故、高度な技術を高級とする人さんから見れば板締めは格下の低価格品と見られるふしがあるようでした。
JAPANブランドプロジェクトで、この雪花絞りを前面に押し出した若林の案はなかなか受け入れられるものではありませんでした。

ですが、その数年後にビールのCMで女優の檀れいさんが雪花の浴衣を着用すると、たちまち有松鳴海絞りの雪花は話題になります。
SOU・SOUでも雪花絞りの在庫はあっという間に売り切れとなりました。

その時、有松で数少ない雪花絞りを生産していた張正(はりしょう)さんは大きなチャンスを掴みました。
その張正さんは雪花絞りの他に「豆絞り」という技術を持っています。
誰もが一度は見たことのある手ぬぐいの柄ですね。
しかし、このシンプルな豆絞りを日本で染められるのは張正さんだけ。
規則正しくもちょっと不揃いに並んだ丸い染め。
プリントにすれば簡単に作れるこの古典的な柄も張正さんがなければ無くなってします。
そう思うと、なんだかこの丸い玉が愛おしく見えてきます。

浴衣だけでなく衣類や小物など老若男女を惹きつけ、雪花絞りはSOU・SOUでもすっかり定番の人気商品となりました。
近清さんの「変わり雪花」は今までの雪花を覆すような美しいグラデーション。
400年の歴史の中で近清さんが見出した企業秘密の染め技術です。
簡単に着られて浴衣のような絞り染めも楽しめるのは、SOU・SOUの絞り商品の最大の魅力です。

有松鳴海絞りでのJAPANブランドプロジェクトはその後のSOU・SOUにも大きな影響を与えました。
仕事に対してネガティブな感情を持たない若林が、現地の職人さんたちをなかなか説得できずにいたことで、知らず知らずに感じていたストレス。
今だから言えることですが当時、ストレスで頭皮に謎のかさぶたができたそうです。

『もっともっとSOU・SOUが説得力のあるブランドなら、色んなことが変わっていたかもしれない!少しでも日本の伝統産業、産地を盛り上げていきたい!』

SOU・SOUがそんな大きな夢を抱きはじめたのもこの頃からでした。
そして、

「もし僕が三宅一生なら、みんな僕の言うことを信じてくれたやろな・・・」

なんて言う若林の名言(迷言?)もこの有松鳴海で生まれたのです。
この悔しさやもどかしさも、これまでの若林の活力となてっているのかもしれません。

《つづく》

それでは、また明日

-------------------------------------------
【今日の合言葉】

「有松鳴海絞り(ありまつなるみしぼり)」

・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。

-------------------------------------------

アバター画像(若林)
コメント
  • 毎回、楽しく読ませて頂いています♪

    SOU・SOUのテキスタイルデザインとまた一味違った味わい深い「絞り」柄が、私も好きです。
    涼しげな様相を醸し出して、今夏の超猛暑にうってつけですねぇ(^^)
    「豆絞り」の手ぬぐいは離せませんねぇ♪。゚(゚´ω`゚)゚。

    昨日お邪魔した時、祇園囃子の「コンチキチン」が流れてて、なんかとても嬉しい気分で一杯になりました♪

    kazu-endlix 令和4年07月03日 06:19:53
    • kazu-endlix様
      昨日はご来店いただきましてありがとうございます!
      また、コメントをいただき嬉しく存じます。
      そうですよね、テキスタイルとはまた違った雰囲気や表情が絞り染めの魅力ですね。
      やはり日本の夏には欠かせない絞り染め、そして豆絞りの手ぬぐい!
      私も特にこの時期には好んで小物などにも取り入れております!
      この1ヶ月はコンチキチンで盛り上がっていきましょう。

  • いつもお世話になっております。
    有松鳴海絞りの美しい商品が出る度に購入しております。私にとって、その存在を知ったのも、その美しさに息を呑むのもsousouあってのことです。
    若林社長のおかげで、今やたくさんの方が日本の素晴らしい伝統工芸を手にすることができますね。ありがとうございます。
    また、ゆうちゃんの文章は、筋道がたっていて、分かりやすく、テンボが良くて読みやすい!作家さんになれるのでは?と思いながら、毎回楽しく読ませていただいてます!

    後藤美希 令和4年07月03日 07:46:04
    • 後藤美希様
      コメントをいただきましてありがとうございます。
      お変わりございませんか?
      絞り商品をご愛用いただきありがとうございます!同じ商品でも手仕事ですので一点一点がオンリーワンの一品です!
      そんな商品を扱わせていただけるSOU・SOUは幸せだと感じます。
      これからも素敵な絞り染めにたくさん出会いたいという気持ちはお客様と同じなんです。
      また拙い文章に優しいお気持ちをいただき恐縮です。
      これからも努力して参りますのでよろしくお付き合いいただけましたら幸いです。

  • 様々な格闘、葛藤が有って、今のSOU・SOUが有るのですね。
    SOU・SOUに出合えた事に感謝!そしてこれからもよろしくお願いします!

    • いつもコメントをいただきましてありがとうございます。
      色々なご縁で日本の良いものと良いお客様に恵まれているSOU・SOUはとても幸せでございます!
      今後もSOU・SOUをお楽しみいいただけるよう、一層頑張ってまります!

  • 若林様 すでに一生MIYAKEを超えていらっしゃいます。チジミの男物肌着を見るたび、これでだれかファッショナブルな夏服をつくってくださらないかなと念じて半世紀。今や、一生さんのplantationがチジミで服つくりを始めました。遅かりし由良之助ですね。数年前、有松の街の工房も訪ねました。ポップな絞りの服つくりも、大変なことであったと思う重厚な街並みでした。どうぞこれからも、よきこの国の伝統技術をポップに軽やかに日常の暮らしに、行き渡らせてくださいませ。応援しています。

    東野LUCY 令和4年07月03日 13:32:42
    • 東野LUCY様
      コメントをいただきありがとうございます。
      以前から、縮生地の魅力にお気づきだったとのこと!SOU・SOUがご要望にお応えできるような製品にできておりますでしょうか!?
      有松の街並みも風情があって素敵ですね。
      絞りの伝統を町全体で守っておられるように感じました。
      おこがましい事ではありますが、SOU・SOUも有松鳴海絞りの魅力を発信する一助となれば幸いです。
      東野LUCY様からいただきましたお言葉、若林にも申し伝えいたします!

  •  もし僕が三宅一生なら・・わかるなあ・・その気持ち。
    場のパワーバランスだけでものごとが流れていくことありますよね。
    社長のへこたれない前向きパワーの源はどこにあるんだろう・・

     なんでもないものを錬金術のように世に送り出すのではない、伝統のつづきにあるSOU・SOU。これからもずっと好きでいるんだと思います。
     絞りも涼しげで大好き。
    絞り生地の日傘、商品化してほしいです。お願いします。
     

    • はな様
      いつもコメントをいただきましてありがとうございます!
      絞りの日傘、想像するだけで素敵ですね。
      いただきましたご要望は、社内で共有し今後の商品展開の参考にさせていただきたいと存じます。
      若林のポジティブパワーの秘訣は私も未だに分からないのですが、どこまでも素直にピュアな気持ちで色々なことを良くしていきたいと願っていることかもしれません!
      有松鳴海絞りの魅力も借りて皆様に愛していただけるようなSOU・SOUの商品作りをして参りたいと存じます!

プロデューサー若林が最近書いた記事
関連記事

令和4年07月02日 土曜日号

“七夕は索餅(さくべい)”

只今SOU・SOU各店舗では七夕ノベルティ企画として、
昨日より索餅と短冊テキスタイルカードをプレゼントしております。


索餅(さくべい)とはその昔、七夕に病除けとして食べられていたお菓子です。
「索(さく)」は太い縄を
「餅(べい)」は小麦粉と米粉を混ぜ合わせたもの
を意味します。

七夕のヒロイン・織姫は、織物が得意だったということで、それに因んで「糸の束」に見立てた形になっています。

後にそうめんを食べる習慣へと変化しますが、このそうめんの先祖が「索餅」だと言われています。

伊藤軒さんのご協力のもと、出来るだけ忠実に当時の「索餅」を再現してみました。
昔の人が食べていたであろう七夕のお菓子を是非一度ご賞味いただきたいです。
美味しいお菓子をいっぱい食べてる現代人のお口に合うかどうかはわかりませんが、
こういうこともSOU・SOUらしさだと思っています。

テキスタイルカードの裏面には短冊が描かれていますので、ぜひ願い事をお書きくださいませ。

SOU・SOUの笹にも願い事が・・



それでは、また明日。

-------------------------------------------
【今日の合言葉】

「七夕は索餅(さくべい)」

・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。

-------------------------------------------

アバター画像(若林)
コメント
  • この時季、これを見ると店舗に伺いたい!!と、思いつつ・・。
    SOU・SOU店舗に伺う計画はこの時季ですね(^^;)
    七夕織姫、織物「糸の束」に見立てた「索餅」いつかいただき、更に裁縫上達を願わずには・・。

プロデューサー若林が最近書いた記事
関連記事

令和4年07月01日 金曜日号

“京丸うちわ”

7月に入りましたね。
京都は7月から1ヶ月間祇園祭です。

さて、SOU・SOUでは『京丸うちわ企画』を開催中です。
20,000円(税込)以上ご購入のお客様に小丸屋住井謹製『京丸うちわ』を進呈しております。

京丸うちわを作られている『小丸屋 住井』は創業 寛永元年(1624年)歴史は千年以上とされています。

毎年初夏の頃になると、お料理屋さんやご贔屓の店先に、きれいどころの名前が華やかに飾られている光景が京の風物詩となってます。

SOU・SOU別注京丸うちわを持って、祇園祭の雰囲気を楽しんでみませんか。


それでは、また明日。

-------------------------------------------
【今日の合言葉】

「京丸うちわ」

・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。

-------------------------------------------

アバター画像(若林)
コメント
  • 例年、店舗での購入が対象でしたが、今年はオンラインでの購入も対象なのでしょうか。

プロデューサー若林が最近書いた記事
関連記事

令和4年06月30日 木曜日号

“目覚めよ日本人”

夏はね

高島縮の風靡と
■けんらん 宝来(ほうらい)


その他ラインナップはこちら

高島縮のえんゆう穿き
■不可思議(ふかしぎ)

があれば何もいらない。

その他ラインナップはこちら

「目覚めよ日本人!」

参院選前でこう言う政治家いますけど

僕は「高島縮」に目覚めていただきたいと思います。

足元は下駄
■右近(男) 革 つくも


その他ラインナップはこちら




最後にイメージを見といてください














目覚めよカブキモノ達!!

それでは、また明日。

-------------------------------------------
【今日の合言葉】

「目覚めよ日本人」

・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。

-------------------------------------------

アバター画像(若林)
コメント
  • 高島縮に目覚めて欲しい!
    笑っちゃいました!
    そっちか!!ってw
    良いですね!
    高島縮の涼しさを知ってしまってから、
    貴社の製品だけでなく、
    他の高島縮を使用したものも含め、
    色々と検索し、好みのものを
    探し回るようになってしまいましたw

プロデューサー若林が最近書いた記事
関連記事

令和4年06月29日 水曜日号

“麺”

梅雨はあけたのですかねー。
熱中症には気を付けてくださいね。
野外を歩くときにはマスクは外しましょう!

というわけで本日は麺!!

アップで
飲み干し



アップで
飲み干し



アップで
飲み干し



アップで
飲み干し



アップで
飲み干し



アップで



全て飲み干すのだ!


それでは、また明日。

-------------------------------------------
【今日の合言葉】

「麺」

・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。

-------------------------------------------

アバター画像(若林)
プロデューサー若林が最近書いた記事
関連記事

令和4年06月28日 火曜日号

“京都芸術大学”

授業の日でした

この日は作品の合評でした


皆マジメに聞いてます

これからまだまだ制作していきます。
期待せずに期待してくださいませ。


それでは、また明日。

-------------------------------------------
【今日の合言葉】

「京都芸術大学(きょうとげいじゅつだいがく)」

・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。

-------------------------------------------

アバター画像(若林)
プロデューサー若林が最近書いた記事
関連記事

令和4年06月27日 月曜日号

“SOU・SOU×台湾セブン-イレブン 第6弾”

本日はセブンイレブン担当の黒田よりお送りします!

=====

こんにちは!
企画室の黒田です。

6/29(水)スタート『SOU・SOU×台湾セブンイレブン コラボ企画 第6弾』についてのお知らせです。
ポップでかわいいアイテムが揃いましたので、ラインナップをご紹介いたします!

■ 6/29発売


■ 予約商品


■ 7月27日販売予定

※これらの商品は、台湾全土のセブンイレブンにてお買い求めいただけます。
※一部予約商品がございます。



店内で流れるイメージ動画は、今回もSOU・SOU netshopチームが企画・製作しました!




そしてそして、SOU・SOU netshopでも第6弾のアイテムを取り扱うことが決定いたしました!
(一部対象外の商品もございますのでご了承くださいませ。)

詳細の告知は、また改めて・・・。
今しばらくお待ちくださいませ!


それでは、また明日。

-------------------------------------------
【今日の合言葉】

「台湾セブン」

・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。

-------------------------------------------

アバター画像(若林)
コメント
  • 楽しみで~す\(^o^)/ありがとうございま~す\(^o^)/

    • よっ!様
      いつもコメントいただきありがとうございます!
      ラインナップ公開まで今しばらくお待ちくださいませ!

      (黒田) 令和4年06月28日 13:30:00
  • どれが購入可能かわかりませんが、あれもこれも欲しくて悩みます(^^;)

    • Y様
      コメントいただき誠にありがとうございます!
      ラインナップが揃いましたら再度アナウンスいたしますので、
      もう少々お待ちくださいませ・・!

      (黒田) 令和4年06月28日 15:19:02
プロデューサー若林が最近書いた記事
関連記事

令和4年06月26日 日曜日号

“茶室彼是(ちゃしつあれこれ)【61】”

数寄屋大工一家の箱入り娘&SOU・SOU傾衣の看板娘、寺田由のコーナーです!



SOU・SOUプロデューサーの若林は京都芸術大学で授業を行なっているのですが、学生さんが作品のタイトルに悩んだら和菓子の名前を参考にすると良いとアドバイスするそうです。

「和菓子の名前には風情のあるものが多く、知らないような言葉でも季節を感じるものや意味のあるものがあるから参考になるよ!」

ということ。
そう言われてみると確かにそんな気もしませんか?

ついつい、花より団子?いや、風情よりあんこ!と食いしん坊の血が騒いでしまっていました。
ということで、若林のアドバイス通り今月はお菓子の「銘」に注目しながら和菓子を楽しみましたのでご紹介いたします。

『更衣(こうい)』虎屋謹製
衣替えの時期に3日間だけ販売されるお菓子。
モダンなシンプルな見た目ですが、表面に掃かれた和三盆が涼しげな夏の衣を表現しています。
なるほど、そう言われれば6月の風が頬撫でるよう!
ちょっと大人な色気を感じるお菓子です。

『雨上がり』ZEN CAFE(鍵善良房)謹製
どんよりとした薄雲の梅雨空にコロンと色鮮やかな紫陽花のよう。
そぼろ状になった餡を餡玉に丁寧に付けて作られる「きんとん」。
定番の和菓子も色で季節を見事に表現できる美的感覚に感動すら覚えます。
ちょうど、店内にも儚げな紫陽花がいけてありました。
神様は憂鬱な季節も楽しめるように紫陽花の神秘的な色を創ったのかしら?そんなふうにも感じます。
皆さんはどんな雨上がりを想像しますか?

『水仙妹が袖(すいせんいもがそで)』虎屋謹製
日本人だってパッと見て意味のわからない日本語は多い。
「妹(いも)」というのは妻や恋人、姉妹などの女性を親しんで呼ぶ言葉だそうです。
そんな妹(いも)の纏う夏の軽やかな衣から紅白が透ける鮮やかで愛しい気持ちのお菓子。
私も兄がいるので、そんなふうに想ってくれるでしょうか・・・
いやいや、私のことは「妹」より「芋」だと思っているだろうな。残念。

お茶のお稽古を始めた頃、ありとあらゆるものに「銘」をつけて尋ねる作法が不思議でなりませんでした。
道具にもお菓子にも銘はなくとも相手に伝えることができるのに!
なんて・・・今思えば、我ながら風情のないことです。

ですが、こうして丁寧に物事の見つめると和菓子の銘ひとつとっても、短い言葉で最大限に想い感じることができ、その向こう側にある物語への想像力を掻き立たせます。
なんとも繊細で優美な感性ですね。

これからは食いしん坊をちょっぴり封印して、季節や風情を楽しみ、美しい日本の言葉と仲良くなりたいと思います。

《つづく》

========================================




それでは、また明日。

-------------------------------------------
【今日の合言葉】

「茶室彼是(ちゃしつあれこれ)」

・店舗でお会計時に、〔今日の合言葉〕を言って頂くと、1ポイント差し上げます。
(1日に1ポイントのみの進呈です)
・毎日変わりますので、ご注意ください。
・店舗のみのサービスとさせて頂きます。
あしからず御了承願います。

-------------------------------------------

アバター画像(若林)
コメント
  • 素敵な和菓子ですね。写真も和菓子の説明も素敵でした。
    いくつでも食べられそう・・。
    銘は、名付ける方のセンスと、拝見する側の知性も試されるような、奥深さがありますよね。
     寺田さん、食いしん坊を封印しないで、本能のままに紹介してください。
    美味しいものが好きな人が紹介してくださるものに、ハズレなし、と思っております。

    • はな様
      いつもお優しいコメントをいただきましてありがとうございます。
      感性と知性と品性が必要な茶道で、食欲の欲が抑えきれずにいる私はまだまだ大人の女性とは言えませんが・・・。
      お言葉に甘えて食いしん坊を封印せず行こうと思います!

プロデューサー若林が最近書いた記事
関連記事
LINEにてお問合せいただくには、SOU・SOUとのお友だち登録が必要です。 LINEお問い合わせ窓口 新規お友だち登録

<営業時間>
12時~17時 ※水・日曜定休

※営業時間外でもメッセージを残していただければ、翌営業時間内にご連絡をいたします。