一期一絵 毎日更新!SOU・SOU読本

一日一駄話 / SOU・SOUプロデューサー若林剛之によるたわいもない事

平成19年06月06日 水曜日号

“思い違い”

脇阪さんが先日街を歩いていた時のこと。
ふと前を見るとDA-N-DA-N柄のカバンをもった女の子がいた。
あっと思って見ていたら、その女性も脇阪さんに気付いたのか
つかつか歩いてきた。てっきり
「脇阪さんですか?」
と聞かれるのかと思ったら
「すみません。今何時ですか?」
さすがに「この時はちょっと恥ずかしかった」と笑っていた。

プロデューサー若林が最近書いた記事
関連記事

平成19年06月05日 火曜日号

“挨拶”

挨拶をするときに相手の顔を見て挨拶をする人がいます。
そういう人は形だけの挨拶と気持ちが入った挨拶との違いを
知っている人だと思う。
さらに笑顔でハキハキ挨拶をする人は、それがどれだけ相手に
良い印象を与えるのかを知っているのだと思う。

プロデューサー若林が最近書いた記事
関連記事

平成19年06月04日 月曜日号

“無欲な人のほうが”

人に何かをあげようとするとき
たくさん欲しいと言われるよりは
あまりいらないと言われた時のほうが
多くをあげようと思ってしまう。

プロデューサー若林が最近書いた記事
関連記事

平成19年06月03日 日曜日号

“頑張りだけでは…”

仕事というのは自分が頑張っていればそれでいいという訳ではない。
やはり相手に喜んでもらえることが全ての仕事の前提になる。
本人の頑張りとお客様の満足度に差があるとすれば、それはある意味
無駄なエネルギーを使っていると言えるかもしれない。
そういう部分を客観的に観察し指南するのが、各部門責任者の仕事だと思う。

プロデューサー若林が最近書いた記事
関連記事

平成19年06月02日 土曜日号

“出会いの場”

今日はスタッフの結婚式でした。
社内結婚はこれで二組目です。13年前に独立して僕も色々ありましたが、
こういう事があるとなんか会社を作ってよかったなと思います。
少なくとも、この二人にとっては出会いの場になったかなと。
この先も夫婦仲良く働いてくれたらいいなと思う。

プロデューサー若林が最近書いた記事
関連記事

平成19年06月01日 金曜日号

“才能より信用”

自分の才能を認めてもらうより、自分を信用してもらうことの方が優先です。
信用されてこそ才能を発揮する機会を与えてもらえると思います。

プロデューサー若林が最近書いた記事
関連記事

平成19年05月31日 木曜日号

“人生を続ける”

“継続は力なり”ということわざを信じています。
どんなことでも続けていけばそのうちに何かが
力に変わっていくのだと思います。
僕も何でもいいから続けられるものをと思い、
数年前から玄関で“脱いだ下駄をちゃんと揃える”
ということをしています。
別になんてことはないのですが、もう脱いだものを
乱れたままには出来なくなっています。
これは一生続けようと思います。
でも、あえて何かを意識しなくても、要は“人生を続ける”
だけでも“大きな力”になるのではと思っています。

プロデューサー若林が最近書いた記事
関連記事

平成19年05月30日 水曜日号

“人の技”

例えば人が手作業で作った細かい芸術的な彫刻は見ていて感動しますが
同じことを機械がやってもそこまでは驚かない。
人の手が生み出す〝技〟というのは、機械化が進む時代の中で
今後ますます価値が出てくると思う。

プロデューサー若林が最近書いた記事
関連記事

平成19年05月29日 火曜日号

“才能、性格”

人の才能なんてみな同じ。
何かに優れていれば何かが劣っている。
全てが完璧な人なんてどこにもいない。
しかし人の性格には良い悪いがあるように思う。
僕は〝性格が良い〟というのは、人にとって
何より大切な要素ではないかと思っている。

プロデューサー若林が最近書いた記事
関連記事

平成19年05月28日 月曜日号

“熱い思い”

先日出合ったモスリンという生地は“この布をどうしても残したい”
という熱い思いをもったある染色家さんのおかげで、
その機会を得ることが出来た。
別にこの人はどこからかお金をもらっているわけでもなく、ただ
「こんなにいい布が日本からなくなってしまうのはもったいないし、
大体にしておかしい」
という気持ちで、一人でも多くの方に知ってもらうための様々な活動を
してこられました。
やっぱりこういう人がいないといけません。
僕の知っているある伝統工芸の産地の人は、“今日の自分のためのこと”
しか考えていませんが、この方は“将来の日本のためのこと”を考えておられる。
世の中の時流にうかつに乗っていると、気づけないことも多いけれど、
僕もおじいさんになった時に若い世代から“良いものを残しておいてくれた”
と言われる側になるように、これからも頑張ろうと改めて思った。

プロデューサー若林が最近書いた記事
関連記事

平成19年05月27日 日曜日号

“まわりの環境”

絶滅寸前の動物を残そうとするならば餌を与えるだけではなく、
生きられるための環境も残してあげなければいけない。
伝統工芸、文化にも同じことが言える。

プロデューサー若林が最近書いた記事
関連記事

平成19年05月26日 土曜日号

“モスリン”

今日また古くて新しい素材に出会った。
メソポタミアから続き、日本ではもうその歴史を閉じようとしているその布は、
モスリンといいます。
肌触り、発色、ドレープ性などが非常に優れているそれは、
〝人の体に関わらざるを得ない布〟
と言われています。
また新しい仕事が始まりそうです。

プロデューサー若林が最近書いた記事
関連記事

平成19年05月25日 金曜日号

“作りたいもの。”

好きなものを作っているようでも、
やはりお客さんが喜ぶものを作りたいと
無意識に思っている。
つまり、自分の世界観を表現するなんていう
デザイナーとは、対極の位置にいると思う。

プロデューサー若林が最近書いた記事
関連記事

平成19年05月24日 木曜日号

“ロマン”

エベレストに登ろうとする人と、富士山に登ろうとする人とでは、
考え方や覚悟等が根本的に違う。
僕はそれらは登る目的が違うと以前に書いた。
しかしよく考えてみると、両者のロマンの大きさもまた全然違うのだなと、
さっきお風呂につかっている時に気がついた。

プロデューサー若林が最近書いた記事
関連記事

平成19年05月23日 水曜日号

“永遠に新しい”

先日、鳥取のある和紙製造会社の会長と食事をする機会があった。
いろいろ興味深いお話をして頂いたのですが、中でも
〝本物は永遠に新しいのだ〟
ということを言われた時にはショックを受けた。
物事の本質をズバリと言われた気がした。
そのショックのせいかで食欲はどこかへ行ってしまった。

プロデューサー若林が最近書いた記事
関連記事

平成19年05月22日 火曜日号

“今を疑う。”

今いいと思うものより、この先良くなっていくものを作りたい。
時代のムードを疑ったものの見方で、この先にある価値観を見極めたい。

プロデューサー若林が最近書いた記事
関連記事

平成19年05月21日 月曜日号

“責任感”

たまにスタッフとお昼を食べに行くことがある。
食事しながらも、何かしらの打ち合わせがほとんどです。
話がのってくると、休憩時間をオーバーすることもよくある。
ある日、東京店のスタッフとお昼を食べながら、いつものように
仕事について僕がいろいろ話をしていたら
「若林さん、もう時間です。戻りましょう」
と言われた。
結構話ものってていいところなのに、バッサリと切られた。
でも、それは責任感の表れでもあるなと思った。

プロデューサー若林が最近書いた記事
関連記事

平成19年05月20日 日曜日号

“つくづく思う”

何かをはじめるのに〝遅すぎる〟という事はない。
そして、今置かれている環境も関係ない。
さらに、その分野において素人であるのは
一切マイナスにはならない。──
いろんな先人がすでに同じようなことを言っていると思いますが、
本当にそう思えるようになりました。

プロデューサー若林が最近書いた記事
関連記事

平成19年05月19日 土曜日号

“つなげるデザイン”

ある外国生活が長い女性の方に
「今風のデザインは数多くあるけれど、SOU・SOUは今と昔、
そして将来をつなげるデザインね」
と言われた。
うまいこと言わはるなーと感心したと同時に、
こういう風に褒めていただくとすごくうれしかった。

プロデューサー若林が最近書いた記事
関連記事

平成19年05月18日 金曜日号

“格言”

SOU・SOUの京都店は裏寺と呼ばれる地域にあります。
寺の裏側という意味だと思いますが、どの寺に対して裏なのか
僕は知りません。
しかし、この辺りにはたくさんの寺があります。
今日お昼ごはんを食べに行った帰り道にも3つの寺の前を通りました。
そのうちの一つの寺の前に格言が。
〝自分より外(ほか)に自分を苦しめるものはない〟
……。

プロデューサー若林が最近書いた記事
関連記事
LINEにてお問合せいただくには、SOU・SOUとのお友だち登録が必要です。 LINEお問い合わせ窓口 新規お友だち登録

<営業時間>
12時~17時 ※水・日曜定休

※営業時間外でもメッセージを残していただければ、翌営業時間内にご連絡をいたします。