平成19年09月12日 水曜日号
“厳しい規定”
めったに行かない大手スーパー。仕入れ商品の企画についてはかなり
うるさいのだそうです。色落ちや強度、安全性…。スーパーのいろんな
規定をパスしないと、商品がお店に並ばないのだそう。どんだけパスした
かは知りませんが、欲しいものがあんまりないのは、なんででしょう。
- プロデューサー若林が最近書いた記事
- 関連記事
-
平成19年09月11日 火曜日号
“精神”
今の日本人に足りないのは精神力だと思います。昔の人には到底
かなわない。豊かな食事、携帯電話、エアコンetc..。豊かになった分、
どこかで自分に厳しくして精神を鍛えなければいけないのだと思う。
- プロデューサー若林が最近書いた記事
- 関連記事
-
平成19年09月10日 月曜日号
“経験で語る”
自分の経験で物事を話す人は好き。人からの伝聞や本からの知識だけ
で知ったかぶる人は、話している内容が正確だったとしても、なんか心に
響かない。一方、自分の経験で話をする人は、多少変なことを言っても、
こういう考え方もあるのかと前向きに聞けるし、尊敬も出来る。
- プロデューサー若林が最近書いた記事
- 関連記事
-
平成19年09月09日 日曜日号
- プロデューサー若林が最近書いた記事
- 関連記事
-
平成19年09月08日 土曜日号
“上司”
上司は部下の仕事を邪魔してはいけないと思いますが、部下もまた
上司の仕事がスムーズに運ぶように工夫しなければいけません。もち
ろん、邪魔しようとしている人なんていないと思いますが。上司の仕事
がスムーズに進むように工夫をすれば、決定がスムーズに行って、結果
仕事全体が非常にはかどると思うのです。そして、上司というのは味方に
つけておくと大変便利なのです。
- プロデューサー若林が最近書いた記事
- 関連記事
-
平成19年09月07日 金曜日号
“変えられる訳ないやろ…”
僕の数少ない友人で、すごいやり手の男性がいます。
グレードの高い飲食店やカフェ、ギャラリー等を経営しているだけでなく、
ファッションブランドもやっています。もうすぐパリコレやろかなとか言って
ました。いつも、この人は並じゃないなと思うのですが、そういえば昔、
マクドナルドで月見バーガーが発売された時「一緒にどんなんか食べ
てみよーや」とその彼に誘われてお店に行ったことがあります。そして、
「月見バーガー2つください」
「かしこまりました」
「あ、ちょっと待って。そのうち一つは卵半熟でお願いしたいんやけど」
「そ、それはちょっと出来かねますが」
「あ、そうなん」
あ、そうなんって、こいつ何考えとるねん。誰が考えたって、ここで1個
ずつオーダー受けて卵焼いてるわけないやろ…。横にいた僕は一瞬
引いてしまいましたが、すぐに気を取り直して、まーこんなことでも出来
るかどうか一度聞いてみるというのが彼の素直さであり、いいところ
なんやなと思うことにしました。しかし、その直後、
「すいません。月見バーガーのセットの内容は変えられるの?」
変えられる訳ないやろ…。
- プロデューサー若林が最近書いた記事
- 関連記事
平成19年09月06日 木曜日号
“本当のこと”
本当のことを言うと、人間関係があまりうまくいかない場合って多い
と思います。「自分は本当のことを言うし、言われたい。遠慮せずに
何でも言って」という人でも気にしている部分を言われるとグサッと
くるもんです。顔色変わります。だから、やはりよほどの関係でない
と、いいこと以外はなかなか本当のことを言ってくれません。そう
考えると面と向かっての悪口は、実に貴重なこととも言える気がし
ます。しかし、面と向かう勇気はやはりあまりないのか、皆ネット
の世界で言いたいことを言い合っています。
- プロデューサー若林が最近書いた記事
- 関連記事
-
平成19年09月05日 水曜日号
“ファッション”
年配の人のファッションって難しいですね。若い人の格好をすると
おかしいし(おかしい事に気づいてない人もいますが)、かといって
年配向けの売り場には、いかにも…なものが多い。おじいちゃんが
Gパンをはいても似合っている人はあまりいないと思います(似合う
のと見慣れるのとは違う)。
僕はファッションは若い人の専売特許ではなく、年配の人こそおし
ゃれになればいいのにと思っています。歳をとるってカッコイイなー、
自分たちはまだまだかなわないや…と思わせるようにならないと。
今の業界の風潮では無理だと思いますが。
平成19年09月04日 火曜日号
- プロデューサー若林が最近書いた記事
- 関連記事
-
平成19年09月03日 月曜日号
“求人なんて”
行きたい会社に求人がなかったって、あんまり気にする事はない。
会社なんて本当にいい人はいつだって欲しいのです。素直でまじめで
責任感のある人なら、どんな会社でもいつでも入れると思います。
- プロデューサー若林が最近書いた記事
- 関連記事
-
平成19年09月02日 日曜日号
“散髪”
女の人が散髪したら真っ先に気づかなければいけません。
少しでも時間が経つと「鈍感」のレッテルを貼られてしまいます。
たとえ5mmしか切っていなくても、気づかなければいけないのです。
それが女性にとっての散髪というものです。
- プロデューサー若林が最近書いた記事
- 関連記事
-
平成19年09月01日 土曜日号
“ようこそ”
コンピューターの電源を入れると
「ようこそ」と表示される。
これはどういう意味でしょう。
コンピューターに訪れたってことなのかな。
DVDプレーヤーに電源を入れると
〝welcome〟と表示される。
「いらっしゃい」か。
どういう意味?
そんで電源を切ったら〝bye!〟
「さいなら」か。
最近は機械が挨拶するのが流行っているのでしょうか。
- プロデューサー若林が最近書いた記事
- 関連記事
-
平成19年08月31日 金曜日号
“気概”
先日ある伝統産業の産地を訪れた。そのうちの1軒は古い大きな工場
だったのですが、稼動している感じはなかった。聞くと、3年前に全てを
取り仕切っていたご主人が亡くなられて、工場がストップしたのだという。
そして、一時はそのまま廃業を考えたらしいのですが、東京にいた若い
息子さんがその仕事を継ぐ決心をされたらしく、帰郷。工場に入ったこと
もなかったお母さんと一緒に、ゼロから勉強を始めて1年半が経つのだ
という。熟練の職人でも大変な技術職。素人がスタートするにはあまりに
大変な仕事である。しかしこの二人の気概があれば、必ず工場が復興
する日が来るだろうと信じられる気がする。
自分もゆくゆく何か手伝うことが出来ればと思った。
- プロデューサー若林が最近書いた記事
- 関連記事
-
平成19年08月30日 木曜日号
“行けたら行く”
先日あるパーティーに友人を誘った。その返事が「行けたら行くわー」。
なつかしいフレーズです。小学生の頃の返事は、ほとんどがこの言葉だ
った気がします。大人になってからはあまり使いませんね。っていうか
使えない。今そんな事言ったら「どっちかハッキリさせて」といわれる
のではないでしょうか。
「ふーん、わかった」と返事をして電話を切ったら、1分後に「絶対いくと
思うし」とメールが入った。絶対いくと思うし…ってなんやねん。ややこ
しい。まー、この人はこういう〝どこかにスキ〟を残した話し方なんや
なーと思いながら「わかった」と返信した。その後に「キレイなバラ園
があるんやけど、行けそうやったら行かへんかー」とメールが入った。
僕は「行けたら行くわー」と返した。でもやっぱり「ちょっと無理やし、
やめとくわ」と追加で返信しといた。
- プロデューサー若林が最近書いた記事
- 関連記事
-
平成19年08月29日 水曜日号
“長く使う”
安物を10回買い換えるか、良いもの1個を10倍大事に使うか。
時代は後者に向かっている気がしますが、後者は人の内面が変わらないと
なかなか難しいと思う。長く使える良いものを選べるか、新しいものを欲しが
る気持ちを抑えられるか、他人の消費行動を気にせずいられるか。
自分自身も試されます。
- プロデューサー若林が最近書いた記事
- 関連記事
-
平成19年08月28日 火曜日号
“結果”
結果が全てというと、なんかその過程や経緯はどうでもいいみたいに捉える
人がいるかもしれませんが、その過程がいい加減では良い結果が出るはず
がありません。無意識な発言や行動も全てが結果につながる要素だと思い
ます。だから結果がいい人はその行動全てが評価されてしまうのです。
結果を不服として自分の正当性を主張しても、それが相手にプラスに働く
ことはないのです。
- プロデューサー若林が最近書いた記事
- 関連記事
-
平成19年08月27日 月曜日号
“公と私”
家は自分勝手に好きなものを建てていいというものではない。
その街を形成する一つのパーツでもあるのだから、周りの景観を壊す
ようなものでは、地域住民にとっても迷惑だし、子供の教育にも悪い。
もし、奇抜にしたいのであれば、内装だけにとどめるべきだと思います。
建物は公、内装は私。こんなことくらいは、世界常識です。
- プロデューサー若林が最近書いた記事
- 関連記事
-
平成19年08月26日 日曜日号
“全力で”
アホなことを体張ってやっている芸人さんも、毎週楽しみにしている漫画の
作家さんも、ヒットチャート常連のあのバンドも、お客さんを楽しませるために
全力で仕事しているはず。それらを楽しんでいる人たちも、自分のやっている
仕事に関してはそれぞれ全力で臨まなければ、お客さんを楽しませることに
つながらない。ただ漠然とやっているだけでは、自分に対してもお客さんに
対しても申し訳がない。
- プロデューサー若林が最近書いた記事
- 関連記事
-
平成19年08月25日 土曜日号
- プロデューサー若林が最近書いた記事
- 関連記事
-
平成19年08月24日 金曜日号
“カッコいい、わるい”
お金持ちがカッコいいわけでもなく、貧乏人がカッコわるいわけでもない。
ただ、お金を持っているのに質素な生活はなんとなくカッコいい気がするけど、
貧乏なのにお金持ちのふりをしたがるのはすごくカッコわるいと思う。
- プロデューサー若林が最近書いた記事
- 関連記事
-