一期一絵 毎日更新!SOU・SOU読本

一日一駄話 / SOU・SOUプロデューサー若林剛之によるたわいもない事

平成20年05月05日 月曜日号

“寺の標語<皐月>”

080505

5月に入ったので、寺の標語です。(宝蔵寺)

プロデューサー若林が最近書いた記事
関連記事

平成20年05月04日 日曜日号

“心次第”

持病を持っているのにいきいきとして積極的な人をみると、人生は身体の健康より心の在り方の方が大事なのかなと思う。おばあさんでもすごく若々しく感じる人は、メイクや服装じゃなく心の若さが表れているんですよね。心を若く健康に保つ努力こそ惜しんではいけないということかもしれません。
人生は心がよければ全てよし。多分こういうことなんだと思います。

プロデューサー若林が最近書いた記事
関連記事

平成20年05月03日 土曜日号

“写樂⑯<(株)高砂産業/加古社長>”

08050301

今回の写樂は(株)高砂産業の加古社長です。高砂産業さんはSOU・SOUの主力商品の貼り付け地下足袋を作っていただいている工場です。加古さんは僕が新しいデザインの地下足袋を提案すると、いつも「こんなん売れへんやろー」と、もうお約束な感じで言われます。
また、色々な素材でサンプルをお願いすると「もっと簡単なんにしてーなー」とこれまたお約束のセリフが出ます。そして、ちゃんとやってくれるのです。
少ないロットや修理等も対応して下さる、本当に貴重な工場さんです。今回は特別に職人のおばさんや(失礼・・・)、作っているところもお見せします。
08050302

工場の看板。
08050303

ゴム底が付く前の運動足袋。
08050304

縫い上がったアッパー部分を型にかぶせています。
08050305

ゴム底を貼るためののりをハケで手塗り。
これは職人さんの勘で行われます。
08050306

ソールに付けたのりを乾かしています。
まるでアメリカンドッグのように回っています。
08050307

休憩中のおばちゃんを激写。
08050308

これから大きな窯に入れてパンのように焼きます。
加硫という工程です。
08050309

外にはこんなものも。
08050311

ソール部分にゴムを貼ります。
08050310

つま先部分のゴム貼りが難しいのだそう。
08050312

コハゼ部分の縫製。
08050313

こんなミシンがあるのです。
08050314

続々と出来上がっていきます。
08050315

プロトタイプサンプルの修正中。
ただ今、新型進行中です。お楽しみに。加古さん、これからも宜しく頼みます。

プロデューサー若林が最近書いた記事
関連記事

平成20年05月02日 金曜日号

“自然”

環境破壊や国と国の紛争、その他連日の様々なニュースを見てると、つくづく人間って悪い生き物なんだなぁと思ってしまいます。地球の自然界も人間なんかを生んで後悔してるかもしれません。でもひょっとすると、人間が誕生した時点で地球の末期なのかな‥‥なんて考えてしまいました。

プロデューサー若林が最近書いた記事
関連記事

平成20年05月01日 木曜日号

“味平③”

null

これはウ゛ィシソワーズです。星でお店の評価をしたがるヨーロッパのタイヤメーカーも相手にされなかった某老舗旅館のご主人による手作りです。聞くところによると日本にこのスープが入ってくる以前から作っておられるのだそう。味はというと、さすがにうまい!お金を払えば食べられるという代物ではないのでじっくり味わいました。ごちそうさまです。

プロデューサー若林が最近書いた記事
関連記事

平成20年04月29日 火曜日号

“味平(あじへい)②”

突然ですが日曜日に敦賀に行ってきました。目的はこの売店に売っている鯛鮨弁当。

080429a

塩荘という会社が作っている弁当で100年もの間1日も駅弁の販売を休んだことがないのだそう。この事が10年前に買って読むのを忘れていた本に載っていた。それによると、戦争で極端な食糧不足の時も、国鉄のストライキで列車が動かない時も(車が動かないので、背中におぶってみんなで運んだのだそう)、とにかく休まず敦賀駅に弁当を納めてこられたとの事。是非一度食べてみたいと思い、現地に行ったのです。サンダーバードで1時間、降りたホームにその売店はありました。
080429b

塩荘1号店と書いてある。何店舗もあるのかな。とりあえず元祖鯛鮨弁当とその他お土産を買いました。電車が来るのを1時間待って帰りのサンダーバードの中で早速頂く。
080429d

箱の裏にはこんな文章も。
080429c

鯛鮨弁当なんて、普段は選ばないので他のは知りませんが、これはすごくおいしかったです。パッケージを見たらHPがある事を知ったので、帰ってから見たらすごく手広くビジネスをされていて驚きました。でも、通販でも買えることがわかったので、一度頼んでみよう。
塩荘さんの駅弁がこの先200年、300年と続いていって欲しいと勝手に一人で思った休日でした。

プロデューサー若林が最近書いた記事
関連記事

平成20年04月28日 月曜日号

“母の日”

もうすぐ母の日なんですね。僕は毎年ベタですが、カーネーションを贈っています。この時期佐川急便さんが売り込んでこられるのです。別に佐川さんで買う必要はないのですが、ドライバーさんには販売ノルマがあると思うので、いつも無理ばっかりいってるお返しのつもりで。買ってあげるとすごく喜ばれます。こちらもなんだか少しうれしくなります。でも、たまに枯れた花が贈られてくる時があります。うちの母は笑っていますけどね。

プロデューサー若林が最近書いた記事
関連記事

平成20年04月27日 日曜日号

“星はいりません”

いつもお世話になっている京都の某老舗旅館にヨーロッパの某会社の人達が来て、「我々がこの旅館に星を付けるかどうか評価させて欲しい」と言われたそうです。すると、その旅館のご主人は「ウチはウチのことを好きなお客様に評価して頂ければいいのです。あなた方の評価は要りません」と言われたのだそう。さすがです。かましてくれました。その人達は予想外の返事にびっくりした顔をしてそそくさと帰っていったとさ。

プロデューサー若林が最近書いた記事
関連記事

平成20年04月26日 土曜日号

“今週の写樂⑮<中島プランニング>”

080426

中島プランニングの中島社長(右)と志村さん(左)です。中島プランニングさんは、名古屋にある染工場です。この工場にお世話になっているデザイナーの方は多いはず。だって、こんなにモノ作りに真剣な人達がいる工場はなかなかありませんもん。SOU・SOUでどんなものを作ったかは近いうちにご紹介します。

プロデューサー若林が最近書いた記事
関連記事

平成20年04月25日 金曜日号

“ゴマすり”

ゴマすりをする人をバカにする人がいますが、ゴマすりは実はすごく大切で難しいものだと思います。わざとらしくなく(ここがポイント)相手を気分よくさせるのは、相当なテクニックが必要で、バカな人には到底出来ない戦術だと思うのです。

プロデューサー若林が最近書いた記事
関連記事

平成20年04月24日 木曜日号

“ルール”

人が集まるところにはルールが必要だと思っています。それは人間関係を円滑にするための潤滑油でもあります。仮に優れた人ばかりが集まっているところにルールは必要かというと、そうでもないと思います。むしろ優れた人こそがルールを作り、必要に応じてルールを変えていくのではないでしょうか。人には色々な考え方があることを理解しているがゆえにルールの必要性もわかっているのだと思います。

プロデューサー若林が最近書いた記事
関連記事

平成20年04月22日 火曜日号

“少し暖かく”

暖かくなってきて、自転車が気持ちいい季節になってきました。もう4月後半です。実は僕は昨日までズボンの下にパッチをはいていました。さらに足元にはスキー足袋下。いちおう言っておきますが、僕は冷え症ではありません。でもあえて今年は〝少し暖かめ〟の設定にしていました。はっきりした根拠はありませんが、このほうが体調が良かったような気がしています。
もう少ししたら僕の足元は地下足袋から下駄に変わります。どんどん身軽になれるこの季節が待ち遠しい。

プロデューサー若林が最近書いた記事
関連記事

平成20年04月21日 月曜日号

“またまたすごい職人・・・”

今日は日本でそこしか出来ないという技術をもった染色工場へ行って来た。工場のもつ設備・技術も日本で唯一のものでしたが、今まで見たことのない手作業の染色もされていた。「1日1着しか出来ないんですよ・・・」そんな面倒くさい仕事が某パリコレブランドから150着分オーダーが来たらしく「朝8時から夜中の2時まで3ヶ月間ずーっとやりっぱなしでした」とちょっと笑いながら言われた。その表情を見て、この人は本当に〝ものづくり人〟なんやなぁと感じた。いいものを作ることに手間惜しまないというか、職人バカというか。初めて会ったときから何故かすごく信頼できる人やなと思っていましたが、現場を見てやはりそうかと確信した。これからおもしろいものが出来そうです。

プロデューサー若林が最近書いた記事
関連記事

平成20年04月20日 日曜日号

“いい人はいっぱいいるのに”

本を読んでいてもテレビを観ていてもインターネットをしていても、素晴らしいなと思う人がいっぱいおられます。いいことをいう人なら日常でもたくさん出会います。それなら日本はもっともっといい国になってもいいのになとか思ってしまいます。いいこというけど実行しないとか、いいこというけど本心は違うとか、そんな人もたくさんいると言うことでしょうか。

プロデューサー若林が最近書いた記事
関連記事

平成20年04月19日 土曜日号

“今週の写樂⑭<根元 八幡屋礒五郎/室賀社長>”

080419a

今週の写樂は長野・善光寺にある創業280年の老舗七味唐からし屋「八幡屋礒五郎」の九代目社長、室賀さんです。SOU・SOUで新店舗のユニフォームを担当させて頂きました。ちなみに辻村さんと同い年だそうです。僕は七味は脇役だと思っていましたが、ここのを知ってからは七味というものは主役になるのだなと感じました。詳しくはHPを見てみてください。
080419b

写真は以前の仮店舗です。これはこれで味わいがありますが、新店舗は超モダンです。伺った時はまだ工事中でしたが、今はもう完成していますので機会があれば是非訪れて頂きたいと思います。実物はすごい迫力ですよ、きっと。僕は来月お邪魔する予定です。楽しみです。

プロデューサー若林が最近書いた記事
関連記事

平成20年04月18日 金曜日号

“味平(あじへい)①”

080418a 080418b

新コーナーです。このコーナーでは、食べ物関係を載っけてみようと思います。
だいぶん前に注文していたあおさ醤油が届きました。山口県てしま旅館のオリジナル商品です。某テレビ番組で紹介されてから爆発的に売れて、寝る間もないくらいの忙しさだったそうです。個人的には湯豆腐につけて食べるのが好きです。醤油だけオーダーするつもりが、ついでに「てしまんじぇ」も頼んでしまいました。いちご味は初めてです。
それにしても、てしま旅館の番頭さんはおもしろい人ですね。アイデアマンというか。この先ますますいろんな方面に発展されていく気がしています。

プロデューサー若林が最近書いた記事
関連記事

平成20年04月17日 木曜日号

“キビシイオヤジ”

深夜に、あるチェーン店のパスタ屋に行った。厨房の中ではなにやら楽しそうな笑い声が聞こえる。なんかだらけた感じが漂う。出てきたパスタは塩辛すぎて、作り直しを要求した。雰囲気が悪くて、味が悪かったら飲食店の存在意味もない。飲食店には、やはりキビシイオヤジ的存在の料理長が不可欠だ。
そんな事を話していたら「ちゃんとした味やサービスを求めるなら、こんな深夜に外食する事自体が間違っている」とカミさんに注意された。

プロデューサー若林が最近書いた記事
関連記事
LINEにてお問合せいただくには、SOU・SOUとのお友だち登録が必要です。 LINEお問い合わせ窓口 新規お友だち登録

<営業時間>
12時~17時 ※水・日曜定休

※営業時間外でもメッセージを残していただければ、翌営業時間内にご連絡をいたします。