一期一絵 毎日更新!SOU・SOU読本

一日一駄話 / SOU・SOUプロデューサー若林剛之によるたわいもない事

平成21年06月16日 火曜日号

“【一日一駄話】”

長野へ

先日訪れた長野、ここはシンガー、タテタカコさんのふるさと。



改札を出たらお茶会をやっておられました。





タクシーでは善光寺のご利益がある(らしい)カードを頂きました。



久しぶりの朝の善光寺。(たいてい夕方にしか行けないので、閉まっているのです。)やはり良いもんです。



その後は八幡屋礒五郎さんに行き、先日納品させて頂いた特注バッグと前掛けをチェック。



企画してから約1年かかって形になりました。

そして急ぎ足で昼食を。ここからは<味平>のコーナーです。
そば処、元屋さん。



タクシーの運転手さんも、地元の方もオススメしていました。



注文したそば定食。本場の味で、しかもリーズナブルでした。
明日に続く。




プロデューサー若林が最近書いた記事
関連記事

平成21年06月15日 月曜日号

“【一日一駄話】”

お寺の標語<水無月?>

今月2度目の標語。誓願寺。



いろんなことに喜びを探そうとしてるけど、実は身近にあるのだよ─という教えでしょうか。


先日、net shopの配送センターに行った帰りにちょっとさぼってブラブラ。久しぶりに近くのスマート珈琲に行ってみました。



毎日目覚めに一杯と、お昼にしつらいの間で一杯、ヴェルディのコーヒーを飲んでいますが、たまにはよその喫茶店に行くのもいいもんです。いろんな勉強になります。



プロデューサー若林が最近書いた記事
関連記事

平成21年06月14日 日曜日号

“【一日一駄話】”

今週の写樂(63)<新道弘道さん>

今週の写樂は日本の絞り業界の革命者、新道弘道さんです。写樂2度目の登場です。



たまたまお店に来て下さったところにバッタリ出会いました。
新道さんとは昨年の夏に美山の工房にお邪魔して以来でした。

そして、たまたま同じ席におられたこの方は、ライターの大石さん。



東京在住のライターさんで、同じく写樂2度目の登場です。大石さんにも久しぶりにお会いしました。相変わらず明るく楽しい人です。

大石さんなら、新道さんで一冊の本が作れそうな気がします。



プロデューサー若林が最近書いた記事
関連記事

平成21年06月13日 土曜日号

“【一日一駄話】”




サングラス?

スタッフの岩崎がイキがってグラサンをかけていました。



「おい、部屋の中でサングラスは取れ。キミはタモリか。」
と注意しました。



えへへ・・・それでもまだ気取っていましたので、そういう事なら致し方ない。この際、もっとちゃんとした素顔を全国の皆さんに見て頂くことにします。



これが本当の岩崎です。グラサンでは分かりづらかったと思いますが、目が大きくてとてもカワイイのです。




プロデューサー若林が最近書いた記事
関連記事

平成21年06月12日 金曜日号

“【一日一駄話】”




サングラス?

14,5年前にNYで買ったまま一度もかけていないalain mikliのサングラス。





実は形が気に入っていません。
誰かにあげようと思っていろんな人にかけてもらいましたが、今まで似合うなーと思う人がいませんでした。
そんなある日net shopスタッフの尾崎が散髪して出勤してきました。あっ、この雰囲気はいけるかも・・・と思い、かけてもらったら



似合ってるじゃありませんかっ。うれしくなって「これあげよかー。」と言ったら「いりません。」とあっさり断られてしまいました。

こっ、これは曲がりなりにも
alain mikliやぞー。それをいともあっさり断るなんてーと一瞬怒りにも似た感情を覚えましたが、「まーいらんもんはいらんと言える方がいいか。」と思い直したのでした。

欲しい人がいたら「alain mikliプレゼント係」まで。



プロデューサー若林が最近書いた記事
関連記事

平成21年06月11日 木曜日号

“【一日一駄話】”

良い感じの人

この前乗ったタクシーは気分が良かった。
別になんてことないんですけど、明るくて元気で愛想が良い運転手さんだったのです。
あのような方は、その会社にとって確実に宝物だと思います。

タクシーの運転手は、よく道を知っていて到着地に早く着けることが何より大事だとは思いますけど、やはり接客業でもありますので、お客様が気分良くサービスを受けられるという事も大切です。

明るくて元気で愛想が良いというのは、当たり前と言えばすごく当たり前の事ですが、なかなかいませんよ。マニュアル通りのわざとらしい感じのはいっぱいありますけどね。




プロデューサー若林が最近書いた記事
関連記事

平成21年06月10日 水曜日号

“【一日一駄話】”

お寺の標語<水無月>


6月に入って最初のお寺の標語です。
知恩院
そしてもうひとつ
妙心寺
この前やらかした失敗は仏様のお計らいだったか…。
ありがとうございます。

プロデューサー若林が最近書いた記事
関連記事

平成21年06月09日 火曜日号

“【一日一駄話】”

誕生日のうた

お誕生日にはどんな歌を歌いますか?
僕は「ハッピバースデートゥーユー♪」でした。
物心ついた時からこの曲だったので何の疑いもありませんでしたが、よくよく考えると何で英語なん?と思います。そして、さらによくよく考えると日本語のお誕生日の歌というものを聴いたことがない。(多分日本は誕生日に歌う習慣がなかったんじゃないかなと思います。)

そして、こんな歌が誕生したそうです。



誕生日のうた
小野さんという方が作られたそう。ご本人にこのCDを頂きました。なかなか良い曲です。
個人的には「お父さん、お母さんありがとう」というフレーズが好き。何よりここに気づくとはなーと感心しっぱななしでした。
全国に広まるといいですね。



プロデューサー若林が最近書いた記事
関連記事

平成21年06月08日 月曜日号

“【一日一駄話】”

贅沢駄話

たまにはいつもとは少し気分を変えて内容の濃い駄話を書くためにアジアナンバーワンの旅館へ。
ちょっと昼寝して晩御飯を食べていざ書斎で駄話を!歴史上の文豪達が愛したこの旅館で駄話を書くなんてなんと贅沢な。おっとその前にコーヒーをたのんでっと。



立派な書斎で書くと緊張します。



今回はいいこと書こうと思っていたのに



結局イタズラ描きみたいになってしまいました。さすが"一日一駄話"です。



プロデューサー若林が最近書いた記事
関連記事

平成21年06月07日 日曜日号

“【一日一駄話】”




今週の写樂(62)<長久堂/村上俊一さん>



今週の写樂は長久堂の重鎮、村上俊一さんです。
昨日は月に一度のSOU・SOUミーティング。今回は村上さんにお越し頂いていろいろお話を伺いました。



13歳から長久堂に丁稚に入られて現在84歳。途中に徴兵があったり、戦争があったりで少しのブランクがあるものの、70年もの間長久堂で働いてこられました。(もちろん今も現役です。)

?のれん?の大切さ
戦時中の大変さ
親方のこと
人を育てるということ
仕事に対する姿勢

いろんな話を淡々と聞かせて下さいました。
その人の体験から語られる話というのは、本当に興味深く感じます。
朝5時から夜11時まで仕事をしていたこともあったそう。今の時代に13歳の少年がそんな労働条件で働かされていたら社会問題になります。
また、戦時中に燃料の木がなくて、お店の看板やお菓子を作るときに使う木型までも燃やしたという話は、聴いていて胸が痛くなりました。

何はともあれ、現代はそういう人達のおかげで成り立っている豊かな時代でもあります。感謝しなければいけないなーと心から思いました。

村上さん、いつまでも元気でがんばってください。



プロデューサー若林が最近書いた記事
関連記事

平成21年06月06日 土曜日号

“【一日一駄話】”

新商品?

ルコックから新商品の発売です。・・・・・ウソです。
以前スタッフ日記でも載っていましたが、僕も真似しました。







ルコックのリストバンドをカメラケース代わりに使っています。本当によい感じです。特にサイバーショットにはピッタリです。
よかったらやってみてください。オススメです。



プロデューサー若林が最近書いた記事
関連記事

平成21年06月05日 金曜日号

“【一日一駄話】”




ノベルティの香皿

3000円ごとに1ポイントを差し上げているポイントカードがいっぱいになったら、ノベルティとして香皿と交換させていただいております。(3000円の金券としてご利用いただくこともできます。)
以前にもご紹介しましたが、この香皿は脇阪さんの手描きです。あまりにも評判がいいので、継続して製作しています。先日、その追加分が上がってきました。


さすがにめちゃめちゃカワイイ出来です。そりゃ人気ありますわ。








日本的なモチーフもどこかしら洋風ですね。


裏にはサイン入り。

食べ物はのせないようにしてくださいね。(笑)


そして、いつもお世話になっている俵屋旅館が(と言っても泊まりに言っているわけではありませんよ)、アジアホテルランキング1位になっているじゃありませんか。さすが、かまして下さいます。
米旅行社のKipling & Clarkというところが発表したそうです。(外国人がどこまでわかっているのかは謎ですが)
まーとにかく今させて頂いている仕事のクオリティをひとつひとつ上げていかねばなーと思う今日この頃です。






プロデューサー若林が最近書いた記事
関連記事

平成21年06月04日 木曜日号

“【一日一駄話】”

人気者

脇阪さんは人気者ですね。いろんなオファーが入ってくるようです。そして僕にも相談してきはります。
「若林君はこの話どう思うー?」
僕は思ったことをそのまま言うのですが、最終的には
「やっぱり断ろうかなー。ちょっと面倒な感じもするしねー。」
ってな感じの結論が出る場合が多いと思います。



いい感じで仕事してはりますよー。そして本当に仲の良いご夫婦です。

話が変わりますが、写真は先日の名古屋芸術大学での講演の様子です。スタッフのハッサンが撮ってくれてました。


第一部。スライドを見ながらSOU・SOUのコンセプトや活動内容について説明をしました。


第二部。いろいろな質問にお答えしました。


展示会場にて、地下足袋のワークショップの説明会。


最後に、中庭でレセプション。学生の皆さんはいろいろ熱心に質問して下さいました。

名古屋芸術大学のみなさま、この後もしばらくよろしくお願いいたします。



プロデューサー若林が最近書いた記事
関連記事

平成21年06月03日 水曜日号

“【一日一駄話】”

協業先

SOU・SOUと取引して頂いている会社の看板(?)です。





京菓子の老舗?長久堂?。





曲げ木といえばここ?天童木工?。





祇園祭の衣裳からホテルのロビー絨毯まで。
撥水加工の専門ブランド?パールトーン?。





京扇子の雄?宮脇賣扇庵?。





最近、悔やまれながらも廃業された?まるそう産業?。(残念です。)




気づけばSOU・SOUの中にいろんな会社の立て看板があります。今後も増えていくかもしれません。





プロデューサー若林が最近書いた記事
関連記事

平成21年06月02日 火曜日号

“【一日一駄話】”

アイスコーヒーへの道

下鴨でコーヒーと言えば?カフェ・ヴェルディ?。カレー通のマスターで有名です。
そのマスターが考案したアイスコーヒー用マシーンがついに完成しました。(と言ってもまだ実験段階ですが)


「これが私が開発したマシーンだ。」とカレー通のマスター、続木さん。


「上からコーヒーを入れると」


「くるくると水の中をくぐったパイプでコーヒーが冷されるという仕掛けだ。」


「下から落ちてくる時はもう常温である。」
「さあ味見だ。」



「香りはまあまあだ。そりゃ私の焙煎だから当たり前か。」


「よし、この味ならイケる。合格だ。(ニヤリ)」


「今日から6月だったね。帰る前に今月の和菓子とお抹茶を頂くとするよ。」
と一服されました。

続木さんの人脈をフルに使って完成したこのマシーン。もうすぐ始動します。お楽しみに。



プロデューサー若林が最近書いた記事
関連記事

平成21年06月01日 月曜日号

“【一日一駄話】”

今日の名物
やってまいりました、?今日の名物?のコーナーです。
第一回は織部の茶碗です。
未熟ものの僕は気の利いたコメントは出来ません。しかし本物が醸し出す雰囲気は感じることが出来ます。木村宗慎氏所有。
今日から6月です。しつらいの間では新しいお菓子が出てきますよー。今月のものも可愛く仕上がっています。是非お運びください。



プロデューサー若林が最近書いた記事
関連記事

平成21年05月31日 日曜日号

“【一日一駄話】”

お寺の標語<皐月?>
もう五月も終わりですね。今月最後の標語です。
人ももみにもまれてこそいい味が出るんだよと言うことでしょうか。
昨日の名古屋芸術大学での講義はやってて面白かった。(学生の皆さんはどうだったかわかりませんが・・・) 僕はどうしてもウケをねらいたがる性格でして、最初から最後まで真面目な話が出来ません。講義後の学生との交流会で「面白かったです。」とか言われたら、よかった?と思うのです。
でも帰りの新幹線でスタッフの橋本から「今日の講義は60点ですね。」 と言われて落ち込んだのでした。


プロデューサー若林が最近書いた記事
関連記事

平成21年05月30日 土曜日号

“【一日一駄話】”

名古屋芸大
本日、名古屋芸大で講演をします。
扇先生にうまく引っ張ってもらえたらなーと思います。
前回の駄話では脇阪さんの欠伸とくちばしネタを載せましたが、ちゃんと仕事もして来ました。展覧会の準備の様子です。
壁にSO-SU-Uの切り紙を貼っています。
脇阪さんの書。手前は練習で書かれたもの。奥は本番の中から一番いいと思ったもの。最終的に手前の方を選びました。
こんなポスターが学内の至る所に貼ってありました。
着付けはハッサン(橋本)。
これは、足袋を作る道具に手描きしたもの。
毎月のテキスタイルデザインと和菓子の展示もあります。
水屋には和紙の茶碗に手描きをしたものが。今回の展示の目玉になっています。
もしよろしければお出かけください。
■脇阪 克二(SOU・SOU)展

プロデューサー若林が最近書いた記事
関連記事

平成21年05月29日 金曜日号

“【一日一駄話】”

信楽へ?
別にタヌキばかりを見ていたわけではないのです。
信楽の産地の見学もちゃんとしてきました。
何を作るか、何が出来るか、頭の中がぐるぐるします。
そしてものすごくおもしろいものを発見しました。
そのうち辻村さんが世に広めてくれると思います。
詳細はその時に。


プロデューサー若林が最近書いた記事
関連記事

平成21年05月28日 木曜日号

“【一日一駄話】”

信楽へ
陶器を見に信楽へ。約5年ぶりです。
今回はある方に連れて行ってもらったので、いろんな窯元を見学することが出来ました。
で、信楽と言えばタヌキです。行ったことがある人は知ってると思いますが
こんな感じで国道沿いのあちらこちらで売られています。
こんなデカイのもあります。大仏か!
こちらはよく見ると木にタヌキが並んでいます。?たぬ木?だそうです。
まだまだいっぱいあります。しかしこんなにお店があって本当に売れているのでしょうか。謎です。
そして帰り道に通ったトンネルで
ちょっと気付いたことがあります。
天井の照明を右斜め上に付けることで、トンネルの左カーブがイメージしやすくなっているのではないかな。
こういうことで安全性が随分と向上している気がします。


プロデューサー若林が最近書いた記事
関連記事
LINEにてお問合せいただくには、SOU・SOUとのお友だち登録が必要です。 LINEお問い合わせ窓口 新規お友だち登録

<営業時間>
12時~17時 ※水・日曜定休

※営業時間外でもメッセージを残していただければ、翌営業時間内にご連絡をいたします。