SOU・SOU日記 / スタッフがお届けする日記
“好玩台灣/福田 麻由子”
約4年ぶりに、、、
行ってきました台湾に!!!!!
先日の駄話にて橋本さんが記しておられたとおり、
「SOU・SOU×誠品書店 POP UPイベント」の視察に
わたしも参加させていただいたのであります。
企画担当をされていた橋本さんはまごうことなき「現場視察」ですが
わたしといえば 差し詰めその見届け人、、いや便乗犯といったところでしょうか。
とにかく行きたかったのです。久しぶりの台湾に!!!(大声)
先述のブログでご覧いただけるように、イベントでは
スペースいっぱいに広がる台湾オリジナル配色の商品たちにときめきまくりました。
その他にも、、
【写真右】会場にはオリジナルスタンプまであったり(スタンプ好きにはたまらない、、!)
【写真上】会場のみならず、街中のコンビニでもSOU・SOUパッケージの飲料があったりと
台湾に居てもなんだかんだSOU・SOUを見ない日はありませんでした。
ありがたいことです、、
【写真下】わたしの今回の戦利品。ちゃっかり買ってます。
今回の旅のメインはこちらのイベントだったわけですが
ほかにも(勿論)いろいろありました!
それらの出来事も含めて、わたし目線での旅のハイライト、お付き合いいただけますと幸いです。
■台湾(衣)食住

・台湾ならではの美食の数々。そして台湾ビール!!(特にこの賞味期限18日間の台湾ビールが格別の美味しさ!!)
胃袋があと5個はほしい!と思うほどの豊富さ、
そしてどれもこれも漏れなくほっぺがとろけおちるほどの美味しさ。
もう毎日食べて飲んでいたい、、

来るたびお世話になっています。
開放的なラウンジ、親切なスタッフさんたち、抜群の立地、、
その快適さは依然変わらず。
今回も素敵に迎え入れてくれました。
ちなみに、ラウンジでのごろごろタイムに
「高島縮 長方形衣」と「高島縮 襞もんぺ」の組み合わせは最強の装備。
■台湾で繋がるご縁事情
旅の醍醐味のひとつとして、わたしが特に楽しみにしているものが旅先での人々との出会い。
もちろん普段からご縁は大切にしているけれど、
旅先となると余計にグッとくるものがあるように思います。

ご挨拶&一緒に記念写真も撮っていただきました。
(わたしがしっかり握りしめているのは、この撮影の数分前に購入した朝野ペコさんグッズ)
物静かで柔らかな雰囲気のお方でした、、なんとも非日常な出来事!

あまりにも可愛すぎて、滞在中思わず声をかけると、なんと日本語が堪能ではありませんか!
この界隈のごはん屋さんに行くのに戸惑っていたところを助けてくれたり
「楽しんでくださいね」と温かい言葉をかけてくれたり、、
最終日の出発前に、記念写真まで快く受け入れてくださいました。
はあじんわり。また逢いたいなあ。
■台湾 SOU・SOU映え景色

台北屈指のお買い物エリア「迪化街」近くに、なんとも目を引くオシャレなビアパブを発見!
重厚感のある建物とポップアートの絶妙なバランスが魅力的な外観のみならず
店内もめちゃめちゃ可愛いアート空間。
(自称)京都発ポップテキスタイル代表SOU・SOUも、いいかんじに個性を引き立たせてくれます。
、、もちろん、その中で飲むクラフトビールも美味すぎました!

これはポーズを決めるしかないでしょう。
こんなギラギラ派手派手な装飾にも負けない、むしろ調和していくのがSOU・SOU。
今回も様々な側面から楽しませてくれた台湾旅。
橋本さんとの濃密かつ笑いあり笑いあり、、笑いしかない時間も
忘れられない思い出です。
今後も可能な限り積極的に、世界の風を感じられたらと思っております◎

4 件のコメント
台湾には行ったことはありませんが、すごく行きたくなりました!
拝読して感じたのは、SOU・SOUに国境なし!ってことです。台湾の暮らしに溶け込んでいるのが、京都人として嬉しく思いました。
福田さんも楽しんで来られたようで何よりです(๑’ᴗ’๑)
あ、いや、お仕事ももちろんですが 苦笑。
chabo 様
コメントありがとうございます!
「SOU・SOUに国境なし!」素敵なことばですね^^
わたしも大変有り難く、嬉しく感じながら過ごしておりました。
あんまり(ほとんど笑)お仕事という心持ちはありませんでしたが笑、
台湾のお客様に沢山お会いできたのも、とっても嬉しかったです!
chabo 様も、機会がありましたら是非台湾へ!
Welcome “back” to Taiwan!! ^_^

So envy the people who met you at the Elite bookstore!
Thank you for sharing this warm experience to Taiwan. Hope we can tlget “back” to Kyoto and see you soon!
Dear Apfel,
Thank you very much for your warm comment^^
It was so a exciting encounter that I didn’t expect there were so many customers making a long long que line and they welcomed us with a great smile!^^
We are looking forward to your coming “back” to Kyoto in the near future!