SOU・SOU日記 / スタッフがお届けする日記
“重陽(ちょうよう)”
菊づくしはSOU・SOUのテキスタイル中でポピュラーな柄の一つです。
重陽という色が仲間入りしました。
・ 広形もんぺ(モスリン)/菊づくし 重陽(ちょうよう)
重陽は陰暦の9月9日で、五つ節句の一つです。
現代の日本人にとって、「重陽」はあまり馴染みがない言葉だと思います。
「重陽」という名前の由来を調べてみたら、
日本は中国に影響され、陰陽思想では奇数は陽の数であり、
陽数の極である9が重なる日であることから「重陽」と呼ばれるそうです。
菊といえば、陰暦の9月9日は今の10月中ごろにあたり、菊の美しい季節です。
重陽節に寿命を延ばすと信じられていた菊を使う、いろいろな風習が伝えられています。
中国には、「九」は中国語で、「久」と同じ発音のため、
不老長寿や繁栄を願ってお祝いをする習慣があります。
また、家族揃って、髙い場所へピクニックにでかける、
そして菊を鑑賞する習慣がありました。
そのため、重陽節は「登髙節」とも言います。
中国には今でも、この習慣が残っています。
SOU・SOUには菊づくし 重陽を使った商品が他にもございます。
・モスリン こしき/菊づくし 重陽(ちょうよう)
・モスリン 長方形衣(ちょうほうけい)/菊づくし 重陽(ちょうよう)
ご来店される際、是非手に取ってご覧下さいませ。