一期一絵 毎日更新!SOU・SOU読本

平成25年10月09日 水曜日号

本間と古川の染織倶楽部 / 

“第十五話:『ウール』について”

秋冬になるとウール製品が多くなりますね。
染織倶楽部、第十五話は『ウール』についてご紹介致します。
ウールは羊だけではなく、動物の毛の総称として呼ばれています。
羊から刈り取った毛を羊毛。それ以外から刈り取った毛を獣毛(アンゴラ・
カシミヤなど)といって区分されます。
第十三話でご紹介したモスリンは上質なメリノウール100%です。
オーストラリア・メリノ
20131004-メリノ2.jpg ウールの表面には、スケール(髪の毛の場合キューティクルと呼ばれます)
と呼ばれるウロコ状のものが無数にあります。
このスケールと呼ばれるウロコは湿気を含むと開き、
乾燥してくるとウロコは閉じます。(髪の毛も同じです)
つまりスケールの開閉によって、衣服内の湿度を
コントロールしてくれる働きがあります。
スケール
20131004-wool-soku[1].jpg よくウール製品を洗うと縮んでしまうという事を聞いたことが
あるかもしれませんが、それはこのスケールが関係しています。
20131004-r171.jpg 水に濡れるとスケールが開き、もみ作業によってスケールが絡み合い収縮し、
硬くなります。これをフェルト化といいます。
洗濯機や乾燥機を使用して縮んでしまった経験のある方もいらっしゃるのでは
ないでしょうか?
最近ではこのウロコを除去したり、樹脂でスケールが開かないように加工したもので、
水洗い可能なウォッシャブルウールとして売られている製品もございます。
(ただしスケールのもつ湿度コントロールは無くなります)
逆にフェルト化させたものを製品化したものも沢山あり、用途に寄って
使い分けられております。
SOU・SOUでもウォッシャブルウールの製品がございます。
■ウォッシャブルウール天竺 小袖莢
(現在店頭のみ販売。近日NETショップ掲載予定)
20131007-nandoiro.jpg スケールの開閉によって、衣服内の湿度をコントロールしてくれるウール。
実は秋冬だけではなく、夏にはサマーウールとしても人気があります。
毛の細さ(番手)や織り方、編み方次第では、
秋冬はもちろん、一年通して付き合っていける万能素材なのです。

最近書いた記事
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

LINEにてお問合せいただくには、SOU・SOUとのお友だち登録が必要です。 LINEお問い合わせ窓口 新規お友だち登録

<営業時間>
12時~17時 ※水・日曜定休

※営業時間外でもメッセージを残していただければ、翌営業時間内にご連絡をいたします。