毎日更新!SOU・SOU読本
スタッフがお届けする日記
SOU・SOU日記
“つまりはそういうこと”
京都研修旅行から帰ってきて早1週間。
とても濃い2日間を過ごし、写真を見返すとなんだか胸がいっぱいに。
言葉にするのが難しく、なかなか筆を取れずの(というのでしょうか)一週間でした。
というわけで。
京都研修旅行 ダイジェスト版にてお送りいたします!
田端さんに教えていただきながらの絞り体験。
八幡染色さんにて。
縞模様とおはじき。色を重ねて染め上げられていく。
最終日は高砂産業さんへ。
はじめはこんなカットから。
あいている部分にコハゼをはめて、ダダダっと縫われる。
ゴムを貼るのも手作業で一足づつ。
テキスタイルが生まれて、
伊勢木綿やモスリン生地に染色され、
生地がひとつのカタチになる。
人の手から手へ伝わって、
身を纏うものになる。
そういうのを確認させてもらった貴重な時間でした。
写真に残せなかったほかあちこちも、じんわり目に心に焼きついています。
そしてこの2日間に目に飛び込んできた言葉たち。
ひとつは社長が紹介している「トイレの標語」
もうひとつは高砂産業さん ホワイトボードにて。
今日一日に全力を尽くそう。今日という日は再び来ない。
やっぱり胸がいっぱいになって、心の中で何度も頷いて京都をあとにしました。
(笹嶋)
- 関連記事
-
2 件のコメント
ご無沙汰しております!お元気そうでなによりです
京都もご無沙汰しております?、夏の暑?い日の思い出しか無い京都…一度は良い季節にゆっくりと周りたいものです
また、ふらっと寄りますね!花粉症がひどいので負けそうですが(笑)
こんにちは、ご無沙汰しております。
寒いながらも日に日に春の気配を感じ、嬉しいのですが、花粉症はやっかいですね・・・。
お大事にしてください!
青山・東京店ともに新作『たしなみ』も入荷しておりますので、こちらも是非見にいらしてください。