SOU・SOU日記 / スタッフがお届けする日記
“日本の風物詩/王 以琳”
心地よい秋風が吹き、涼しさを感じられる日々がやってきました。
台湾出身のイーリンです。
秋になったら不思議なもので、色々な思い出が浮かんできます。
この写真は日本に来た一年め、ちょうど今日と同じ日のものです。
その時は人生初めての栗狩りを体験していました。

台湾と違い、日本の風景は四季により変化していて、特に春と秋の季節を楽しみにしています。
今年は、これまで写真でしか見たことのなかったコキアの景色をやっと見に行きました。
写真を撮る時、どこからか漂って来たシャボン玉が画面を彩りました。

コキアと一緒に咲いていたコスモスもちょうど見頃でした。


公園をひと回りしたら、夕日が沈んできて、目に映った景色がこちら。

話は変わりますが、
SOU・SOUでは日本の四季の風物詩をテキスタイルで表現しています。
特に伊勢木綿の手ぬぐいやくびまきは季節感を楽しみながら、気軽にお使いいだけます。
サイズにより、身につけたり、お家のインテリアに飾ったりと幅広く使えます。

また期間限定のお得な情報ですが、只今くびまきを2点求め毎に限定の縞文くびまきを進呈しております。
(※短丈は対象外)

最後に、くびまきを2枚重ねて巻く使い方を紹介させていただきます。

→2枚のくびまきを重ねて巻く動画
是非この機会に、日本の方々も海外の方々も、SOU・SOUのテキスタイルを通して日本の四季を体験してみてくださいませ。
