お世話になった
あの方へ贈る、
SOU・SOUの御中元

日頃お世話になっているあの方に。SOU・SOUより、御中元ギフトのご提案です。歴史ある京都の老舗と織りなすお蕎麦やお菓子の詰合せや、普段使いいただけるアイテムまで。夏のご挨拶におすすめのラインナップを幅広くセレクトしました。
■期間:6月30日(木)~8月10日(水)13時

御中元ギフト限定無料ラッピング

期間限定で対象商品に『オリジナル熨斗紙』を掛けてお届けいたします。
※商品によって掛け紙のサイズが異なります。詳細は商品ページをご確認ください。

京都生まれのお菓子
SWEETS MADE IN KYOTO
伊藤軒/SOU・SOU
心和む、おいしい詰合せ
ITOKEN×SOU・SOU
おいしくて、かわいくて 、どこかなつかしい。京都の老舗菓子屋『伊藤軒』とSOU・SOUが織りなすお菓子のご提案です。味はもちろんのこと、お菓子のフォルムやパッケージデザインもお楽しみくださいませ。
菓寮 伊藤軒
KARYOU ITOKEN SINCE 1864
元治元年創業の老舗菓子メーカー。1864年因幡薬師参道にて、瓦煎餅の製造販売を生業として創業しました。失われつつある製菓技術を今もなお受け継いで、様々なお菓子を開発、販売しています。
https://www.kyoto-itoken.co.jp/
老舗がつくるお菓子
SWEETS MADE IN JAPAN
亀屋良長/中島大祥堂
老舗菓子店を味わう
KAMEYAYOSHINAGA / NAKAJIMATAISHODO
8月の京都の風物詩、五山の送り火にちなんだ焼き菓子 亀屋良長謹製『烏羽玉まんじゅう』と、パッケージデザインがそのままお菓子になったような見た目にもかわいい中島大祥堂『丹波フールセック』
京菓子司 亀屋良長
KAMEYA YOSHINAGA SINCE 1803
京菓子の名門と謳われ、一時は江戸にまで名を知られた菓子司・亀屋良安から、暖簾分けするかたちで享和3年(1803年)に創業。以来、四条醒ヶ井(さめがい)の地に於て営業、現在に至ります。当代八代目。
https://kameya-yoshinaga.com/
中島大祥堂
NAKAJIMATAISHODO SINCE 1912
京都・仏光寺の干菓子製造からはじまり、大正元年に6代目・中島治郎兵衛が大阪で創業。「一番大切な人に食べてもらうお菓子づくり」というキーワードのもと、ギフト菓子ブランド「Danke」「ひととえ」を展開されています。
https://www.ntdshop.jp/
日本茶を楽しむ
JAPANESE TEA
SOU・SOU×宇治田原製茶場
一杯のお茶を楽しむ
SOU・SOU×UJITAWARA SEICHA-JYO
緑茶発祥の地からお届けする国産茶葉やガラスの急須セット。テキスタイルデザインをほどこした茶缶や急須はギフトにぴったりです。
宇治田原製茶場
UJITAWARA SEICHA - JYO SINCE 1926
昭和元年創業。日本でも屈指の茶産地である、京都・宇治田原で「一杯のお茶がもたらす癒し」の大切さを提唱し、お茶をはじめ、健康食品、菓子、惣菜など様々な商品を製造・販売されています。
http://www.chanoma.co.jp/
雑貨
SOU・SOU GIFT ITEM
SOU・SOUの御中元
おうち時間を彩るギフト
SOU・SOU GIFT ITEM
日本品質の治タオルのギフトセットや、5つのテキスタイルが楽しめる湯呑みセットなど。SOU・SOUのテキスタイルデザインが日常を彩る、そんな特別な一品を贈るのもいかがでしょうか。
蕎麦
SOBA
SOU・SOU×本家尾張屋
老舗の味と、涼を贈る
SOU・SOU×HONKE OWARIYA
寛正六年創業、京都の老舗蕎麦屋『本家尾張屋』の夏の麺セット。
見た目にも涼を感じる『涼やか』のテキスタイルが描かれた本企画のためのSOU・SOU限定パッケージでお届けします。
本家 尾張屋
HONKE OWARIYA SINCE 1465
寛正六年、尾張の国より京都に参り菓子屋として創業。蕎麦屋としてのはじまりは、江戸時代中期。禅宗のお寺に求められたことで京都の蕎麦が広まっていきました。京都の歴史と共に寄り添う丁寧なものづくりを守り続けています。
https://honke-owariya.co.jp/