• まっすぐ縫いの服 TOP
  • カートページ
  • SOU・SOU TOP
21番手平織 ゆかたみたて
Yukata Dress
21番手平織 ゆかたみたて
淑やかな和の装い
浴衣に見立てたワンピース
浴衣に見立てたワンピースです。着物のような衿合わせ、袖が特徴。帯に見立てた単色の生地は、お好みのものをお近くの手芸店でお求めください。

<仕上がりサイズ>
着丈:122 身幅:53.5 裄丈:61cm

<材料>
生地…145×250cm
生地(ベルト)…15×120cm

ゴムテープ15mm幅…84cm×2本(ウエスト)

製図を見る 裁ち方図を見る
制作におすすめ
生地販売ページ
作り方手順
How to make!
手順イメージ
  • 1,
    手順1
    身頃に衿布を付ける。
  • 2,
    手順2
    後中心にジグザグミシンまたはロックミシンをかけてから、縫い合わせる。縫い代は割る。
  • 3,
    手順3
    肩と脇を縫う。縫い代は割る。
  • 4,
    手順4
    袖にジグザグミシンまたはロックミシンをかけ、袖口のあき止まりから縫い止まりまでを縫う。
  • 5,
    手順5
    袖口を二つ折りにして縫う。袖口の上下に返し縫いをする。
  • 6,
    手順6
    身頃と袖を中表に合わせて縫い、袖を付ける(身頃の布をよけて前袖下から後ろ袖下まで縫う)。
  • 7,
    スカートの脇を縫い合わせる。縫い代は2枚一緒にジグザグミシンまたはロックミシンをかけて、後ろに倒す。
  • 8,
    手順8
    裾を三つ折りにして縫う。
  • 9,
    手順9
    ウエストにベルトを付ける。
    ①身頃とスカートを中表に合わせ、ウエストを縫う。縫い代はジグザグミシンまたはロックミシンをかけて、スカート側に倒す。
    手順9
    ②ベルトの脇を縫い合わせ、上下に縫い代を折る。
    手順9
    ③①で縫ったウエスト位置から上下2.5cmのところに印を付け、ベルトを合わせる。ベルトの上下の端、中心の順で縫い、ベルトを付ける(上下の端は、ゴム通し口を縫い残す。)ゴムテープを通し、ゴム通し口を縫い閉じる。
製図を見る 裁ち方図を見る
制作におすすめ
生地販売ページ
TOP CART Cartを見る
トップへ

かんたん!まっすぐ縫いの服

© SOU・SOU

SOU・SOUトップページに戻る