• まっすぐ縫いの服 TOP
  • カートページ
  • SOU・SOU TOP
21番手平織 小袖寛衣
Kimono Cardigan
21番手平織 小袖寛衣
さらりと羽織れる
くつろぎの和の衣
着物のような袖が特徴のカシュクールタイプの羽織もの。薙刀袖など、袖に特徴のあるSOU・SOUの服の上に羽織るのにも重宝します。ひもを付ける手順は、「長方形衣」シリーズに応用しても素敵です。

<仕上がりサイズ>
着丈:56.5 身幅:54 裄丈:57cm

<材料>
生地…100×300cm

(市販のバイアステープを使う場合)
生地…100×210cm
バイアステープ(市販)…120cm

写真ではひもを前で結んでいます。後ろで結ぶ場合、ひも②(右前端と左脇の裏)を結び、右脇から出ているひも①をループに通し、後ろで左脇から出ているひも①と結びます。

製図を見る 裁ち方図を見る
制作におすすめ
生地販売ページ
作り方手順
How to make!
手順イメージ
  • 1,
    手順1
    前身頃と後身頃を中表に合わせ、肩を縫う。
    ジグザグミシンまたはロックミシンをかけ、縫い代は後ろに倒す。
  • 2,
    手順2
    ひも①・②は図のように折り、ひもの端をL字に縫う(ひもの片側の先は少し折り込む)。
    ループは図のように折り、端を縫う。
  • 3,
    手順3
    身頃の脇にジグザグミシンまたはロックミシンをかけ、ひも①を左身頃に挟み、縫い止まりから裾まで縫う。縫い代は割る。
  • 4,
    手順4
    袖にジグザグミシンまたはロックミシンをかけ、袖口のあき止まりから縫い止まりまでを縫う。
  • 5,
    手順5
    袖口を二つ折りにして縫う。
  • 6,
    手順6
    身頃と袖を中表に合わせて縫い、袖を付ける。
  • 7,
    手順7
    裾を三つ折りにして縫う。
  • 8,
    手順8
    前端を三つ折りにして縫う。
  • 9,
    手順9
    手順9
    衿ぐりにバイアステープを付ける。
  • 10,
    手順10
    手順10
    手順10
    ひも②とループを付ける。
製図を見る 裁ち方図を見る
制作におすすめ
生地販売ページ
TOP CART Cartを見る
トップへ

かんたん!まっすぐ縫いの服

© SOU・SOU

SOU・SOUトップページに戻る